JP4701232B2 - 光変調器 - Google Patents
光変調器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4701232B2 JP4701232B2 JP2007339519A JP2007339519A JP4701232B2 JP 4701232 B2 JP4701232 B2 JP 4701232B2 JP 2007339519 A JP2007339519 A JP 2007339519A JP 2007339519 A JP2007339519 A JP 2007339519A JP 4701232 B2 JP4701232 B2 JP 4701232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- polarization plane
- optical
- optical modulator
- polarization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 198
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 160
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/21—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference
- G02F1/225—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference in an optical waveguide structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
一例として、波長が異なる複数の信号光の奇数信号光を合成してランダム偏光である多重光Aを生成する奇数チャンネル合波器と、偶数信号光を合成してランダム偏光である多重光Bを生成する偶数チャンネル合波器とを設け、各チャンネル合波器から出力される多重光A及びBを、多チャンネル偏波制御器により垂直方向及び水平方向の直線偏光多重光に変換し、さらに、偏波合成器で垂直偏波多重光と水平偏波多重光とを合成し、直交偏波多重光を生成している。
また、より好ましくは、偏波面選択手段と偏波面調整手段とを連続して配置する。
図1は、本発明の光変調器の第1の実施例を示す図である。
本発明の光変調器は、電気光学効果を有する材料で構成された基板1と、該基板に形成された光導波路2と、該基板に形成され、該光導波路を伝搬する光波を変調するための変調電極61,62とを有する光変調器において、該光導波路2は、該光変調器に入力された光波を導く入力導波路21と、該入力導波路から分岐する分岐導波路23,24,27,28と、該分岐導波路を結合すると共に該光変調器の外部に光波を導く出力導波路30とを少なくとも有し、各分岐導波路毎に、該分岐導波路の一部に設けられ、該変調電極の少なくとも一部が配置されると共に、該分岐導波路を伝搬する光波を変調するための変調手段25,26と、該変調手段から該分岐導波路を結合するまでの光導波路の一部に配置され、該変調手段で変調される光波の偏波面を制御する偏波面選択手段4と、該偏波面選択手段から該分岐導波路を結合するまでの間の光導波路の一部に配置され、各分岐導波路を伝搬する光波の偏波面が直交する関係となるように偏波面を調整する偏波面調整手段5とを有することを特徴とする。より好ましくは、後述するように、該偏波面選択手段と該偏波面調整手段とは光波の進行方向に対して近接して配置されていることを特徴とする。なお、光変調器の入力側には入力用光ファイバー7が、出力側には出力用光ファイバー8が、各々接続されている。なお、矢印A,Bは光波の伝搬方向を示す。
本発明の光変調器においては、光導波路は偏光保持機能を有しているのが好ましい。これは、後述するように光波の偏波面を制御あるいは調整した後で、光波が光導波路を伝搬する際に、制御や調整が行われた偏波面の状態を維持することが可能となり、確実に直交偏波合成を行うことができ、さらには、直交偏波合成した状態を維持した光波を光変調器から出力することができるためである。
変調手段としては、図1に示すようにマッハツェンダー型光導波路25,26を用いる方法や、図2の第2の実施例に示すように、SSB変調器などで利用されるネスト型光導波路31,32を用いる方法など、種々の変調方式が採用可能である。当然、分岐導波路毎に異なる変調方式を採用することも可能である。
金属装荷型偏光子とは、光導波路の上にアルミニウムなどの金属膜を配置し、該金属膜に垂直な偏波面(TEモード光)を吸収し、該金属膜に平行な偏波面(TMモード光)に制御するものである。また、光導波路に沿ってリッジを形成し、該リッジの側面に金属膜を装荷させることも可能である。この場合は、TMモード光が吸収されTEモード光に偏波面が制御されることとなる。
図4では、偏波面選択手段が明記されていないが、図1乃至3のように偏波面選択手段を基板1内に適宜配置することが可能である。また、光変調器に入力される光波Aを、予め偏波面をTEモード光又はTMモード光のいずれかに制御している場合には、光変調器の素子内部に偏波面選択手段を別途配置する必要はない。本発明は、このように偏波面選択手段を素子外に配置するものも含むものである。
偏波面調整手段は、各分岐導波路を伝搬する光波の偏波面が直交する関係となるように、各分岐導波路を伝搬する少なくとも一つの光波の偏波面を回転させ、各光波の偏波面の角度を調整するものである。
具体的には、波長板が利用可能であり、特に、光波の偏波面を90°回転させるため、光導波路を伝搬する光波の波長λに対し略λ/2となる波長板が好適に利用可能である。
波長板としては、水晶、ブチル、ガーネットなどの複屈折を有する材料が利用可能である。
このような偏波面調整手段としては、水晶、ブチル、ガーネットなどの複屈折を有する材料を利用し、光波の進行方向の厚みを適宜調整したものが利用可能である。
図7乃至9は、損失付与手段の配置状態の例を示すものであり、図7では、基板1に光導波路2を横切るように溝90を形成し、該溝内に石英やガラスなど板状部材91を配置するものである。図8は、該溝90に接着剤やポリマーなどの充填材92に充填するものである。また、図9は、溝90の一側面にポリマー又は金属薄膜などの膜体93を形成するものである。
入力用光ファイバー7から入射した光波は、入力導波路21を伝搬し、分岐部22で2つに分けられ、分岐導波路23,24を伝搬する。分岐する数は2つに限らず、必要な変調チャンネル数に応じて変更可能である。
2 光導波路
4,41,42,43 偏波面選択手段
5,52 偏波面調整手段
7 入力用光ファイバー
8 出力用光ファイバー
21 入力導波路
22 分岐部
23,24,27,28 分岐導波路
25,26,31,32 変調手段
29 合波部
30 出力導波路
51,90 溝
53,91,92,93 損失付与手段
Claims (10)
- 電気光学効果を有する材料で構成された基板と、
該基板に形成された光導波路と、
該基板に形成され、該光導波路を伝搬する光波を変調するための変調電極とを有する光変調器において、
該光導波路は、該光変調器に入力された光波を導く入力導波路と、該入力導波路から分岐する分岐導波路と、該分岐導波路を結合すると共に該光変調器の外部に光波を導く出力導波路とを少なくとも有し、
各分岐導波路毎に、該分岐導波路の一部に設けられ、該変調電極の少なくとも一部が配置されると共に、該分岐導波路を伝搬する光波を変調するための変調手段と、
該変調手段から該分岐導波路を結合するまでの光導波路の一部に配置され、該変調手段で変調される光波の偏波面を制御する偏波面選択手段と、
該偏波面選択手段から該分岐導波路を結合するまでの間の光導波路の一部に配置され、各分岐導波路を伝搬する光波の偏波面が直交する関係となるように偏波面を調整する偏波面調整手段とを有し、
該偏波面選択手段と該偏波面調整手段とは光波の進行方向に対して近接して配置されていることを特徴とする光変調器。 - 請求項1に記載の光変調器において、該偏波面調整手段は、光波の進行方向に対して該分岐導波路を結合する部分に近い位置に配置されることを特徴とする光変調器。
- 請求項1又は2に記載の光変調器において、該光導波路は偏光保持機能を有していることを特徴とする光変調器。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の光変調器において、該偏波面選択手段は、該光導波路上に形成された金属装荷型偏光子、または該光導波路中に配置された薄板偏光子であることを特徴とする光変調器。
- 請求項1乃至4のいずれかに記載の光変調器において、該偏波面調整手段は、少なくとも一つの分岐導波路中に配置された波長板であることを特徴とする光変調器。
- 請求項5に記載の光変調器において、該波長板は、該光導波路を伝搬する光波の波長λに対し略λ/2となるように設定された波長板であることを特徴とする光変調器。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の光変調器において、該偏波面調整手段は、該光導波路を伝搬する光波の偏波面を45°回転させるものであり、該偏波面調整手段を異なる方向に偏波面が回転するように各分岐導波路に配置したことを特徴とする光変調器。
- 請求項5又は6に記載の光変調器において、該波長板が配置されていない分岐導波路には、該波長板と略等しい損失を有する損失付与手段を設置することを特徴とする光変調器。
- 請求項8に記載の光変調器において、該損失付与手段は、該光導波路を横切って配置される石英、ガラス、接着剤、ポリマー、金属薄膜、若しくはこれらの複合材であることを特徴とする光変調器。
- 請求項4乃至9のいずれかに記載の光変調器において、該光導波路中に該薄板偏光子、該波長板、又は該損失付与手段のいずれかを配置する際には、これらの各種部材の光導波路を横切る面は、該光導波路中の光波の進行方向に対し垂直となる面から傾けた状態で配置されること特徴とする光変調器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339519A JP4701232B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 光変調器 |
PCT/JP2008/073467 WO2009084545A1 (ja) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | 光変調器 |
US12/735,254 US8406577B2 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Optical modulator |
CN2008801233444A CN101910915B (zh) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | 光调制器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339519A JP4701232B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 光変調器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162830A JP2009162830A (ja) | 2009-07-23 |
JP4701232B2 true JP4701232B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=40824259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007339519A Active JP4701232B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 光変調器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8406577B2 (ja) |
JP (1) | JP4701232B2 (ja) |
CN (1) | CN101910915B (ja) |
WO (1) | WO2009084545A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9164349B2 (en) | 2012-02-14 | 2015-10-20 | Oclaro Japan, Inc. | Optical semiconductor modulator device and optical module |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5069144B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2012-11-07 | 日本電信電話株式会社 | 光変調器 |
JP5673283B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-02-18 | 住友大阪セメント株式会社 | 偏波合成装置 |
JP2013020131A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光回路 |
WO2013071213A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Gigoptix, Inc. | Dual polarization quadrature modulator |
JP5458138B2 (ja) * | 2012-04-03 | 2014-04-02 | 日本電信電話株式会社 | 光回路 |
JP5660095B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2015-01-28 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調器 |
CN104142585A (zh) * | 2013-05-09 | 2014-11-12 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电光调制器 |
FR3023627B1 (fr) * | 2014-07-08 | 2016-07-29 | Ixblue | Dispositif optique polarisant a guide d'onde |
JP6499574B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2019-04-10 | 日本電信電話株式会社 | 干渉型光回路およびその制御方法 |
US10606143B2 (en) * | 2017-06-27 | 2020-03-31 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Multimode interferometer, Mach-Zehnder modulation device |
JP7047469B2 (ja) * | 2018-03-05 | 2022-04-05 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調器 |
CN112485860A (zh) * | 2019-09-12 | 2021-03-12 | 源杰科技股份有限公司 | 电光调制装置 |
JP7484631B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2024-05-16 | 住友大阪セメント株式会社 | 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置 |
CN113359231A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-09-07 | 昆明理工大学 | 一种基于模式分离的qpsk调制器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04282608A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-07 | Sumitomo Cement Co Ltd | 光導波路デバイス |
JPH0979861A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Tokimec Inc | 光ファイバジャイロ及び光集積回路 |
JP2000266951A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 導波路型偏光子及びその形成方法 |
JP2005070301A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 光モニタリングシステム |
JP2005237010A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Lucent Technol Inc | 光伝送方法および装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4769853A (en) * | 1985-06-27 | 1988-09-06 | Trw Inc. | High dynamic range fiber optical link |
JPS6470723A (en) * | 1987-09-10 | 1989-03-16 | Fujitsu Ltd | Optical switch |
JP2574594B2 (ja) | 1992-05-26 | 1997-01-22 | 松下電器産業株式会社 | 光導波路素子とその製造方法 |
JP2004253931A (ja) | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Nec Corp | 直交偏波多重伝送装置 |
JP4631006B2 (ja) | 2005-08-24 | 2011-02-16 | 独立行政法人情報通信研究機構 | Fsk変調器の自動調整システム |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007339519A patent/JP4701232B2/ja active Active
-
2008
- 2008-12-24 WO PCT/JP2008/073467 patent/WO2009084545A1/ja active Application Filing
- 2008-12-24 CN CN2008801233444A patent/CN101910915B/zh active Active
- 2008-12-24 US US12/735,254 patent/US8406577B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04282608A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-07 | Sumitomo Cement Co Ltd | 光導波路デバイス |
JPH0979861A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Tokimec Inc | 光ファイバジャイロ及び光集積回路 |
JP2000266951A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 導波路型偏光子及びその形成方法 |
JP2005070301A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 光モニタリングシステム |
JP2005237010A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Lucent Technol Inc | 光伝送方法および装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9164349B2 (en) | 2012-02-14 | 2015-10-20 | Oclaro Japan, Inc. | Optical semiconductor modulator device and optical module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101910915B (zh) | 2012-11-14 |
WO2009084545A1 (ja) | 2009-07-09 |
US8406577B2 (en) | 2013-03-26 |
CN101910915A (zh) | 2010-12-08 |
JP2009162830A (ja) | 2009-07-23 |
US20100284644A1 (en) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4701232B2 (ja) | 光変調器 | |
JP5120341B2 (ja) | 光デバイス | |
US7409157B2 (en) | Optical switch | |
US8374467B2 (en) | Optical device having a plurality of Mach-Zehnder modulators | |
JP3800594B2 (ja) | 光変調器 | |
US7454101B2 (en) | Tunable optical dispersion compensators | |
JP4842987B2 (ja) | 光デバイス | |
US9703169B2 (en) | Optical modulator | |
JP6506169B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2009204753A (ja) | 光変調器 | |
US20120250136A1 (en) | Optical modulator | |
JP6769378B2 (ja) | 光変調器 | |
US6882764B1 (en) | Polarization independent packaging for polarization sensitive optical waveguide amplifier | |
JP4500074B2 (ja) | 偏波無依存型光学機器 | |
JP2018072605A (ja) | 光変調器及び光モジュール | |
JP4025799B2 (ja) | モニタフォトディテクタ付き光変調器 | |
JP2014038173A (ja) | 光変調器 | |
KR20190115757A (ko) | 광 회로 소자 | |
JP5001310B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4519436B2 (ja) | 反射型光変調器 | |
WO2016035063A1 (en) | Photonic crystal waveguide | |
JP2003279769A (ja) | 集積型光導波路素子 | |
JP2014059475A (ja) | 光変調器 | |
JP2016012036A (ja) | 光デバイス | |
JP2011048078A (ja) | 全分散補償回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100217 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100223 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4701232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |