JP4700632B2 - 多方向操作装置 - Google Patents
多方向操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4700632B2 JP4700632B2 JP2007030253A JP2007030253A JP4700632B2 JP 4700632 B2 JP4700632 B2 JP 4700632B2 JP 2007030253 A JP2007030253 A JP 2007030253A JP 2007030253 A JP2007030253 A JP 2007030253A JP 4700632 B2 JP4700632 B2 JP 4700632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- shaft
- operation shaft
- rotation
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
Description
<多方向操作装置の構成>
図1に示すように、ステアリングコラム1には、ワイパースイッチユニット2やターンシグナルスイッチユニット3等からなるレバーコンビネーションスイッチ(多方向操作装置)4が設けられている。そして、ワイパースイッチユニット2のレバー(被操作手段)が傾動操作されたとき、そのレバーの操作先の位置が検出され、該操作先の位置に応じたワイパー(車載機器)の動作が実現されるようになっている。また、ターンシグナルスイッチユニット3のレバー(被操作手段)が傾動操作されたとき、そのレバーの操作先の位置が検出され、該操作先の位置に応じた方向指示器(車載機器)の動作が実現されるようになっている。さらに、ターンシグナルスイッチユニット3のノブ(被操作手段)が回動操作されたとき、そのノブの操作先の位置が検出され、該操作先の位置に応じた前照灯(車載機器)の動作が実現されるようになっている。
このように構成された多方向操作装置4は、操作軸12が図1に示す矢印A1〜A4方向に傾動操作されたり、該操作軸12が矢印B1,B2方向に回転操作されたり、該操作軸12が矢印C方向に軸移動操作されたりすると、その操作態様に応じて各突部18a〜18dのうちの少なくとも一つが各検出部13〜16の各種検出部位13a〜13c,14a〜14c,15a〜15c,16a〜16cに接触する。
詳しくは、例えば図6(a)に示すように、操作軸12が矢印A1方向に傾動操作されると、図7にも併せ示すように、第1突部18aが第1検出部13の第1傾動検出部位13aに当接し、該第1傾動検出部位13aがON状態(検出状態)となる。なお、この状態において他の検出部位13b,13c,14a〜14c,15a〜15c,16a〜16cは、各突部18a〜18dが当接されないためOFF状態(非検出状態)となる。すなわち、操作軸12が矢印A1方向に傾動操作された際には、第1傾動検出部位13aのみがON状態となる。
一方、図6(b)に示すように、操作軸12が矢印B1方向に回転操作されると、図7にも併せ示すように、第1突部18aが第1検出部13の第1回転検出部位13bに当接するとともに、第3突部18cが第3検出部15の第3回転検出部位15bに当接することにより、第1回転検出部位13b及び第3回転検出部位15bがON状態となる。
さらに、図6(c)及び図7に示すように、操作軸12が矢印C方向に軸移動操作されると、第1〜第4突部18a〜18dの全てが、対応する検出部13〜16の第1〜第4軸移動検出部位13c,14c,15c,16cに当接することにより、それら第1〜第4軸移動検出部位13c,14c,15c,16cが全てON状態となる。
(1)操作軸12の多方向(図1に示す矢印A1〜A4,B1,B2,Cの各方向)への操作は、無接点式検出センサによって構成された第1検出部13〜第4検出部16によって検出可能となる。このため、経年劣化や絶縁物の付着等に起因する接点不良の発生を確実に防止することができ、該操作軸12の操作を検出することができる。
・ 第1〜第4検出部13〜16の各種検出部位13a〜13c,14a〜14c,15a〜15c,16a〜16cは、必ずしも操作軸12に設けられた各突部18a〜18dの接触を検出する接触検知センサによって構成されている必要はなく、例えば磁気センサを用いた近接検知センサや光センサ等、各突部18a〜18dの近接を検出するセンサによって構成されてもよい。
・ 操作軸12の操作を検出するための無接点式検出部は、必ずしも4つでなくてもよく、それよりも少数または多数によって構成されてもよい。詳しくは、操作軸12の傾動操作方向や回転操作方向に応じて無接点式検出部の個数を増減してもよい。
(1) 請求項1〜3のいずれか1項に記載の多方向操作装置において、前記無接点式検出部の各種検出部位として、静電容量方式の接触検知センサを用いたこと。
(3) 傾動方向を含む多方向に操作可能な操作軸と、その操作軸に設けられた被検出部と、該操作軸の操作に応じて移動する前記被検出部の近接または接触を個別に検知する無接点式検出部とを備え、該無接点式検出部は、前記操作軸の傾動方向において前記被検出部と対向配置されて該操作軸の傾動操作を検出する傾動検出部位に加え、前記操作軸の回転方向において前記被検出部と対向配置されて該操作軸の回転操作を検出する回転検出部位と、前記操作軸の軸方向において前記被検出部と対向配置されて該操作軸の軸方向への移動操作を検出する軸移動検出部位とのうちの少なくとも一方を備えることを特徴とする多方向操作装置。
Claims (3)
- 傾動方向を含む多方向に操作可能な操作軸と、その操作軸に設けられた被検出部と、該操作軸の操作に応じて移動する前記被検出部の近接または接触を個別に検知する無接点式検出部とを備え、
該無接点式検出部は、前記操作軸の傾動方向において前記被検出部と対向配置されて該操作軸の傾動操作を検出する傾動検出部位と、前記操作軸の回転方向において前記被検出部と対向配置されて該操作軸の回転操作を検出する回転検出部位と、前記操作軸の軸方向において前記被検出部と対向配置されて該操作軸の軸方向への移動操作を検出する軸移動検出部位とを備えることを特徴とする多方向操作装置。 - 前記被検出部は、前記操作軸の軸側面に設けられた複数の突部によって構成され、
前記無接点式検出部は、前記操作軸の周辺において各突部と対応する箇所にそれぞれ離間して設けられるとともに、前記傾動検出部位は前記各突部と対向配置され、前記回転検出部位はその傾動検出部位から前記操作軸の回転に伴う前記各突部の回転軌跡に干渉する位置まで延出され、前記軸移動検出部位は該傾動検出部位から前記各突部の軸移動軌跡の延長線上に干渉する位置まで延出されていることを特徴とする請求項1に記載の多方向操作装置。 - 前記無接点式検出部を構成する各種の検出部位とそれぞれ個別に電気的に接続され、それら検出部位による前記被検出部の検出パターンに基づいて前記操作軸の操作方向を判断して対応する制御を行う制御手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の多方向操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007030253A JP4700632B2 (ja) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | 多方向操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007030253A JP4700632B2 (ja) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | 多方向操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008198413A JP2008198413A (ja) | 2008-08-28 |
JP4700632B2 true JP4700632B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=39757165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007030253A Expired - Fee Related JP4700632B2 (ja) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | 多方向操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4700632B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102693862A (zh) * | 2011-03-24 | 2012-09-26 | 株式会社电装 | 操作输入装置 |
CN102693860A (zh) * | 2011-03-24 | 2012-09-26 | 株式会社电装 | 操作输入装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5360509B2 (ja) | 2011-03-24 | 2013-12-04 | 株式会社デンソー | 操作入力装置 |
JP2017036949A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 株式会社東海理化電機製作所 | 磁気検出装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11288324A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Takasago Electric Ind Co Ltd | レバー操作装置 |
JP2001310010A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-06 | Kita Denshi Corp | スロットマシン |
WO2005031776A1 (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Omron Corporation | 情報入力装置およびこれを用いた電子機器 |
-
2007
- 2007-02-09 JP JP2007030253A patent/JP4700632B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11288324A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Takasago Electric Ind Co Ltd | レバー操作装置 |
JP2001310010A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-06 | Kita Denshi Corp | スロットマシン |
WO2005031776A1 (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Omron Corporation | 情報入力装置およびこれを用いた電子機器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102693862A (zh) * | 2011-03-24 | 2012-09-26 | 株式会社电装 | 操作输入装置 |
CN102693860A (zh) * | 2011-03-24 | 2012-09-26 | 株式会社电装 | 操作输入装置 |
CN102693860B (zh) * | 2011-03-24 | 2015-06-10 | 株式会社电装 | 操作输入装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008198413A (ja) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090064809A1 (en) | Rotary control knob assembly | |
JP4899693B2 (ja) | シフトレバー位置検出装置 | |
KR20100070593A (ko) | 비접촉 변속 감지 유니트 | |
JP4700632B2 (ja) | 多方向操作装置 | |
EP3127241A1 (en) | Contactless rotary pull switch | |
EP2551644A2 (en) | Position detection device | |
JP2010135292A (ja) | 振動感知スイッチ | |
KR101726688B1 (ko) | 비상조향 시스템 및 비상조향 시스템의 제어방법 | |
KR102326774B1 (ko) | 전기 장치용, 특히 차량 부품용 작동 유닛 | |
JP5643137B2 (ja) | シフトレバー装置 | |
JP4729465B2 (ja) | シフト装置 | |
JP2010257077A (ja) | 操作入力装置 | |
JP5817613B2 (ja) | 入力装置 | |
EP1197389A2 (en) | Winker lever canceling apparatus | |
JP2009016262A (ja) | 多方向操作装置 | |
JP4921398B2 (ja) | 操作位置検出装置及びシフト装置 | |
JP4268537B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2008186755A (ja) | 入力装置 | |
KR100871123B1 (ko) | 차량용 다기능 스위치 | |
WO2024176665A1 (ja) | 回転入力装置 | |
JP6698219B2 (ja) | シフト装置 | |
US9279717B2 (en) | Multidirectional input device | |
JP7621314B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP4629608B2 (ja) | シフト装置 | |
JP2010114002A (ja) | 近接センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110304 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |