JP4699345B2 - 部品の接合方法、部品の接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造装置 - Google Patents
部品の接合方法、部品の接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4699345B2 JP4699345B2 JP2006339735A JP2006339735A JP4699345B2 JP 4699345 B2 JP4699345 B2 JP 4699345B2 JP 2006339735 A JP2006339735 A JP 2006339735A JP 2006339735 A JP2006339735 A JP 2006339735A JP 4699345 B2 JP4699345 B2 JP 4699345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- reference mark
- stage
- position reference
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 113
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 22
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
Description
(ΔXu,ΔYu,Δθu)=(Xs,Ys,θs)−(Xr,Yr,θr)
を演算し、振動板13を基準に、流路板12をXYθ補正する。
(ΔXj,ΔYj,Δθj)=(Xs,Ys,θs)−(Xk,Yk,θk)
となり、振動板13と上ステージ位置基準マーク84との相対位置関係が定義される。
(ΔXm,ΔYm,Δθm)=(Xr,Yr,θr)−(Xn,Yn,θn)
となる。
(ΔXu,ΔYu,Δθu)=(Xs,Ys,θs)−(Xr,Yr,θr)
であり、現在の上ステージ位置基準マーク84と下ステージ位置基準マーク86の位置誤差量(ΔXi,ΔYi,Δθi)と、第1の相対位置、第2の相対位置、および部品の位置誤差量の関係は、
(ΔXi,ΔYi,Δθi)=(ΔXj−ΔXm−ΔXu,ΔYj−ΔYm−ΔYu,Δθj−Δθm−Δθu)
となり、上ステージ位置基準マーク84と下ステージ位置基準マーク86の位置誤差量(ΔXi,ΔYi,Δθi)を検出することにより、振動板13と、流路板12のセンター間の位置誤差量(ΔXu,ΔYu,Δθu)を演算できる。
振動板13の位置基準マーク23と、振動板13の位置基準マーク23を通して、流路板12の位置を計測するマーク検出手段70と、図示しないマーク検出手段70の移動手段と、振動板13と流路板12の位置検出結果に基づいて、振動板13に対して流路板12のアライメント並びに、上ステージ位置基準マーク84及び下ステージ位置基準マーク86の位置検出結果に基づいて位置補正を行うアライメント手段94と、マーク検出手段70の結果に基づいて、振動板13と上ステージ基準位置の相対位置関係を演算する第1の相対位置演算手段90と、流路板12と下ステージ基準位置の相対位置関係を演算する第2の相対位置演算手段91と、振動板13と流路板12の位置を判断する位置判断手段92と、接合完了を判断する接合完了判断手段95を具備する。
(ΔXj,ΔYj,Δθj)=(Xs,Ys,θs)−(Xk,Yk,θk)
となり、振動板13と上ステージ位置基準マーク84との相対位置関係が定義される(S.26)。
(ΔXm,ΔYm,Δθm)=(Xr,Yr,θr)−(Xn,Yn,θn)
となる(S.27)。
(ΔXu,ΔYu,Δθu)=(Xs,Ys,θs)−(Xr,Yr,θr)
と、現在の上ステージ位置基準マーク84と下ステージ位置基準マーク86の位置誤差量(ΔXi,ΔYi,Δθi)との関係は、
(ΔXi,ΔYi,Δθi)=(ΔXj−ΔXm−ΔXu,ΔYj−ΔYm−ΔYu,Δθj−Δθm−Δθi)
となり、上ステージ位置基準マーク84と下ステージ位置基準マーク86の位置誤差量(ΔXi,ΔYi,Δθi)を検出することにより、振動板13と、流路板12のセンター間の位置誤差量(ΔXu,ΔYu,Δθu)を演算できることになる(S.28)。
12…流路板(第2の部品)
13…振動板(第1の部品)
22b…位置検出用基準マーク(第2の部品の位置基準マーク)
23…位置検出用基準マーク(第1の部品の位置基準マーク)
70…マーク検出手段、ステージ検出手段
80…接合上ステージ(上ステージ)
82…加圧手段
84…上ステージ位置基準マーク(上ステージに設けられた位置基準マーク)
86…下ステージ位置基準マーク(下ステージに設けられた位置基準マーク)
87…接合下ステージ(下ステージ)
90…第1の相対位置演算手段
91…第2の相対位置演算手段
92…位置判断手段
93…位置演算手段
94…位置補正手段(アライメント手段)
95…接合完了判断手段
Claims (8)
- 第1の部品と第2の部品とをそれぞれ上ステージ面と下ステージ面とに上下対向するようにセットする部品供給工程と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークとを前記第1の部品の位置基準マークの上方からマーク検出手段により検出し前記第1の部品と前記第2の部品との相対的な位置合わせを行うアライメント工程と、
前記第1の部品と前記第2の部品とを接着剤を介して接触させて前記上ステージ面と前記下ステージ面とが相対的に接近する方向に前記第1の部品及び前記第2の部品を加圧する加圧工程と、
を有する部品の接合方法であって、
前記アライメント工程の後に、前記マーク検出手段を、前記上ステージに設けられた位置基準マークと前記下ステージに設けられた位置基準マークとの真上位置に水平移動するステージ基準位置移動工程と、
前記第1の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記上ステージの位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記下ステージの位置基準マークとを、前記マーク検出手段により前記上ステージの位置基準マークの上方から検出するステージ検出工程と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記上ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第1の相対位置演算工程と、
前記第2の部品の位置基準マークと前記下ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第2の相対位置演算工程と、
前記ステージ検出工程で得られた上下ステージの位置情報と、前記第1、第2の相対位置演算工程でそれぞれ得られた第1、第2の相対位置情報とに基づき、前記第1の部品と前記第2の部品との位置を判断すると共に、前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置を演算する位置演算工程を有する位置判断工程と、
前記加圧工程における加圧時に、前記位置演算工程から算出された前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置のずれ量を規定値内に補正する位置補正工程と、
を有することを特徴とする部品の接合方法。 - 前記位置判断工程の結果に基づき、接合完了を判断する接合完了判断工程を有することを特徴とする請求項1に記載の部品の接合方法。
- 前記接合完了判断工程は、前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置情報と、前記加圧工程における加圧力情報とから、規定圧力において規定位置精度であることを判断することを特徴とする請求項2に記載の部品の接合方法。
- 振動板、流路板、ノズル板のいずれか2つを第1の部品、第2の部品として、
前記第1の部品と前記第2の部品とをそれぞれ上ステージ面と下ステージ面とに上下対向するようにセットする部品供給工程と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークとを前記第1の部品の位置基準マークの上方からマーク検出手段により検出し前記第1の部品と前記第2の部品との相対的な位置合わせを行うアライメント工程と、
前記第1の部品と前記第2の部品とを接着剤を介して接触させて前記上ステージ面と前記下ステージ面とが相対的に接近する方向に前記第1の部品及び前記第2の部品を加圧する加圧工程と、
を有する液滴吐出ヘッドの製造方法であって、
前記アライメント工程の後に、前記マーク検出手段を、前記上ステージに設けられた位置基準マークと前記下ステージに設けられた位置基準マークとの真上位置に水平移動するステージ基準位置移動工程と、
前記第1の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記上ステージの位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記下ステージの位置基準マークとを、前記マーク検出手段により前記上ステージの位置基準マークの上方から検出するステージ検出工程と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記上ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第1の相対位置演算工程と、
前記第2の部品の位置基準マークと前記下ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第2の相対位置演算工程と、
前記ステージ検出工程で得られた上下ステージの位置情報と、前記第1、第2の相対位置演算工程でそれぞれ得られた第1、第2の相対位置情報とに基づき、前記第1の部品と前記第2の部品との位置を判断すると共に、前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置を演算する位置演算工程を有する位置判断工程と、
前記加圧工程における加圧時に、前記位置演算工程から算出された前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置のずれ量を規定値内に補正する位置補正工程と、
を有することを特徴とする液滴吐出ヘッドの製造方法。 - 第1の部品と第2の部品とをそれぞれ上ステージ面と下ステージ面とに上下対向するようにセットする部品供給手段と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークとを前記第1の部品の位置基準マークの上方からマーク検出手段により検出し前記第1の部品と前記第2の部品との相対的な位置合わせを行うアライメント手段と、
前記第1の部品と前記第2の部品とを接着剤を介して接触させて前記上ステージ面と前記下ステージ面とが相対的に接近する方向に前記第1の部品及び前記第2の部品を加圧する加圧手段と、
を有する部品の接合装置であって、
前記アライメント手段の後に、前記マーク検出手段を、前記上ステージに設けられた位置基準マークと前記下ステージに設けられた位置基準マークとの真上位置に水平移動するステージ基準位置移動手段と、
前記第1の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記上ステージの位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記下ステージの位置基準マークとを、前記マーク検出手段により前記上ステージの位置基準マークの上方から検出するステージ検出手段と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記上ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第1の相対位置演算手段と、
前記第2の部品の位置基準マークと前記下ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第2の相対位置演算手段と、
前記ステージ検出手段で得られた上下ステージの位置情報と、前記第1、第2の相対位置演算手段でそれぞれ得られた第1、第2の相対位置情報とに基づき、前記第1の部品と前記第2の部品との位置を判断すると共に、前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置を演算する位置演算手段を有する位置判断手段と、
前記加圧手段における加圧時に、前記位置演算手段から算出された前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置のずれ量を規定値内に補正する位置補正手段と、
を具備することを特徴とする部品の接合装置。 - 前記位置判断手段の結果に基づき、接合完了を判断する接合完了判断手段を具備することを特徴とする請求項5に記載の部品の接合装置。
- 前記接合完了判断手段は、前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置情報と、前記加圧手段における加圧力情報とから、規定圧力において規定位置精度であることを判断することを特徴とする請求項6に記載の部品の接合装置。
- 振動板、流路板、ノズル板のいずれか2つを第1の部品、第2の部品として、
前記第1の部品と前記第2の部品とをそれぞれ上ステージ面と下ステージ面とに上下対向するようにセットする部品供給手段と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークとを前記第1の部品の位置基準マークの上方からマーク検出手段により検出し前記第1の部品と前記第2の部品との相対的な位置合わせを行うアライメント手段と、
前記第1の部品と前記第2の部品とを接着剤を介して接触させて前記上ステージ面と前記下ステージ面とが相対的に接近する方向に前記第1の部品及び前記第2の部品を加圧する加圧手段と、
を有する液滴吐出ヘッドの製造装置であって、
前記アライメント手段の後に、前記マーク検出手段を、前記上ステージに設けられた位置基準マークと前記下ステージに設けられた位置基準マークとの真上位置に水平移動するステージ基準位置移動手段と、
前記第1の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記上ステージの位置基準マークと前記第2の部品の位置基準マークと略同一の高さに設けられた前記下ステージの位置基準マークとを、前記マーク検出手段により前記上ステージの位置基準マークの上方から検出するステージ検出手段と、
前記第1の部品の位置基準マークと前記上ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第1の相対位置演算手段と、
前記第2の部品の位置基準マークと前記下ステージの位置基準マークとの相対位置を演算する第2の相対位置演算手段と、
前記ステージ検出手段で得られた上下ステージの位置情報と、前記第1、第2の相対位置演算手段でそれぞれ得られた第1、第2の相対位置情報とに基づき、前記第1の部品と前記第2の部品との位置を判断すると共に、前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置を演算する位置演算手段を有する位置判断手段と、
前記加圧手段における加圧時に、前記位置演算手段から算出された前記第1の部品と前記第2の部品との相対位置のずれ量を規定値内に補正する位置補正手段と、
を具備することを特徴とする液滴吐出ヘッドの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339735A JP4699345B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 部品の接合方法、部品の接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339735A JP4699345B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 部品の接合方法、部品の接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149410A JP2008149410A (ja) | 2008-07-03 |
JP4699345B2 true JP4699345B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=39652163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006339735A Expired - Fee Related JP4699345B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 部品の接合方法、部品の接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4699345B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014004713A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Canon Inc | 液体吐出ジェットヘッドの製造方法 |
CN108760753B (zh) * | 2018-05-31 | 2023-12-12 | 永捷电子(始兴)有限公司 | Mark点检测装置及其检测方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004146785A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-05-20 | Murata Mfg Co Ltd | 部品装着方法および部品装着装置 |
JP2004212987A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-29 | Fujitsu Ltd | パネル貼り合わせ方法及び装置 |
JP2005193307A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Ricoh Co Ltd | 位置調整方法と位置調整装置と組立装置及びそれにより組み立てられた印字ヘッド |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006339735A patent/JP4699345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004146785A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-05-20 | Murata Mfg Co Ltd | 部品装着方法および部品装着装置 |
JP2004212987A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-29 | Fujitsu Ltd | パネル貼り合わせ方法及び装置 |
JP2005193307A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Ricoh Co Ltd | 位置調整方法と位置調整装置と組立装置及びそれにより組み立てられた印字ヘッド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008149410A (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0695638A2 (en) | Ink jet recording head | |
EP1815993B1 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP4699345B2 (ja) | 部品の接合方法、部品の接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造装置 | |
JP5168827B2 (ja) | 部品接合方法、部品接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法および液滴吐出ヘッド製造装置 | |
JP5760726B2 (ja) | 部品接合装置及び液滴吐出ヘッド製造装置及び部品接合方法 | |
US7527347B2 (en) | Ink jet print head and ink jet printing apparatus having a plurality of slits formed in a heater substrate mounting surface | |
JP2007283552A (ja) | 構造体の製造方法及び構造体、並びに液滴吐出装置 | |
US7594308B2 (en) | Method for producing a piezoelectric actuator and a liquid transporting apparatus | |
JP4887856B2 (ja) | 液滴吐出装置 | |
US20060214986A1 (en) | Liquid droplet ejecting head bar, liquid droplet ejecting device, and liquid droplet ejecting head bar manufacturing method | |
KR102678253B1 (ko) | 잉크젯 프린트 시스템 및 이를 이용한 잉크젯 프린팅 방법 | |
JP4594674B2 (ja) | 微細部品の組立方法及び組立装置、インクジェットヘッドの組立方法及び組立装置、並びにインクジェットヘッド | |
JP5327431B2 (ja) | 圧電型アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2008290342A (ja) | 液滴吐出ヘッドアレイ及び液滴吐出装置 | |
JP2005138390A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの吐出調整方法 | |
JP2007050662A (ja) | 構造体の製造方法及び構造体、並びに液滴吐出装置 | |
JP2006055782A (ja) | 塗布方法、塗布装置及び液体吐出ヘッド | |
JP4797259B2 (ja) | インクジェットプリントヘッドの製造方法及びインクジェットプリントヘッド並びにインクジェット記録装置 | |
JP2014046627A (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP6136006B2 (ja) | 液滴吐出装置及び画像形成装置 | |
JP4855904B2 (ja) | 組み立て方法及び組み立て装置 | |
JP4492128B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2007196431A (ja) | 液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2002316415A (ja) | ヘッドユニット式インクジェット出力装置及びヘッドユニットの組立て製造方法 | |
JP4970784B2 (ja) | 接合装置、部材の接合方法及びインクジェットヘッドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110302 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |