JP4698337B2 - 片押し自在掘削装置及び片押し自在掘削工法 - Google Patents
片押し自在掘削装置及び片押し自在掘削工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4698337B2 JP4698337B2 JP2005248454A JP2005248454A JP4698337B2 JP 4698337 B2 JP4698337 B2 JP 4698337B2 JP 2005248454 A JP2005248454 A JP 2005248454A JP 2005248454 A JP2005248454 A JP 2005248454A JP 4698337 B2 JP4698337 B2 JP 4698337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- excavation
- rod
- bit
- inner tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
そして、本発明であれば、インナツールがアウタツール及びロッド部に対して挿抜可能であるため、例えばインナツールをアウタツール及びロッド部から引抜き、ロッド部及びアウタツールに地盤に敷設する管を挿入し、ロッド部及びアウタツールを回収することで地盤に管を敷設することができる。
2 ロッド部
3 回収用ロッド(回収用線状体)
4 オーバーショット(回収用線状体)
5 掘削推進装置
6 アウタツール
7 インナツール
8 アウタビット
9 カップリング
10 ゾンデケース
11 レジューサ
12 超鋼チップ
13 土圧受け面
14 前側係合受け部
15 係合溝
16 後側係合受け部
17 ゾンデ
18 透過部
19 通路
20 インナビット
21 ラッチ部(ラッチ)
22 関節部
23 ゾンデ格納部
24 土圧受け面
25 係合突起
26 通路
27 噴射口
28 シャフト
28a 後端部
28b ガイド内面
29 係合翼片
29a 肩部
30 回動支軸
31 ばね
32 作動ロッド
32a 後端部
33 ラッチケース
33a 開口縁
34 ばね
35 回動支軸
36 インナゾンデケース
37 緩衝材
38 スピア
38a 係合頭部
39 ケース
39a 挿通孔
40 ラッチ片
41 回動支軸
42 延長ロッド
Claims (8)
- 複数本の延長ロッドを連結した筒状のロッド部と、
ロッド部の先端に連結され、先端に地盤掘削するアウタビットを取付けた筒状のアウタツールと、
アウタツール及びロッド部に対して挿抜可能として実質的にアウタツール内に収容され、先端にインナビットを取付けたインナツールと、を備えており、
前記アウタツールにおけるアウタビットの後端側に係合受け部を設けるとともに前記インナツールに前記係合受け部に対して係脱可能なラッチを設けており、
ロッド部の軸回りに沿う連続回転若しくは連続回転停止と、ロッド部の軸方向に沿う打撃若しくは打撃停止と、の少なくとも何れかの組み合わせを伴う片押し推進力をロッド部のみを通じてアウタツールに伝達するとともに、前記係合受け部に前記ラッチが係合することで前記片押し推進力をアウタビットの後端側位置でインナツールに作用させて地盤を自在掘削する片押し自在掘削装置。 - インナビットの後側に前記ラッチを備える請求項1記載の片押し自在掘削装置。
- ロッド部及びアウタツールに内挿可能とされ、インナツールと連結可能な回収用線状体を更に備える請求項1または請求項2記載の片押し自在掘削装置。
- インナツールにその軸方向に対して折れる関節部を設けた請求項1〜請求項3何れか1項記載の片押し自在掘削装置。
- ロッド部に前記片押し推進力を加える掘削推進装置を更に備える請求項1〜請求項4何れか1項記載の片押し自在掘削装置。
- 先端にインナビットをもつインナツールを、先端にアウタビットをもつアウタツールの内部に収容し、アウタツールのアウタビットの後端側に設けた係合受け部に前記インナツールに設けられ前記係合受け部に対して係脱可能なラッチを係合させることで、アウタツールの内部にインナツールを固定し、アウタツールの後端部に連結した延長ロッドを介してアウタツールをインナツールとともに地盤に貫入し、延長ロッドの軸回りに沿う連続回転若しくは該連続回転の停止と、ロッド部の軸方向に沿う打撃若しくは該打撃の停止と、の組み合わせを伴う片押し推進力を延長ロッドのみを介してアウタツールに伝達するとともに、前記係合受け部に前記ラッチが係合することで前記片押し推進力をアウタビットの後端側位置でインナツールに作用させて地盤を自在掘削する片押し自在掘削工法。
- 地盤の自在掘削後に、延長ロッドの発進側開口端から回収用線状体を内挿するとともにインナツールの後端部に連結し、回収用線状体を引き戻してインナツールを回収する請求項6記載の片押し自在掘削工法。
- インナツールの回収後に、延長ロッドの発進側開口端から管を内挿し、その後延長ロッドを引き戻して延長ロッドとアウタツールとを回収することで、地盤に管を敷設する請求項7記載の片押し自在掘削工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005248454A JP4698337B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | 片押し自在掘削装置及び片押し自在掘削工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005248454A JP4698337B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | 片押し自在掘削装置及び片押し自在掘削工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007063782A JP2007063782A (ja) | 2007-03-15 |
JP4698337B2 true JP4698337B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=37926292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005248454A Active JP4698337B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | 片押し自在掘削装置及び片押し自在掘削工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4698337B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6084382B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2017-02-22 | 三信建設工業株式会社 | 削孔装置及びこれを用いた注入管の敷設方法 |
FI123928B (en) * | 2012-09-06 | 2013-12-31 | Robit Rocktools Ltd | Method of drillhole exploration, drill arrangement, and drillhole exploration configuration |
JP6126428B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-05-10 | 東亜建設工業株式会社 | 地盤掘削装置 |
JP2023069192A (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-18 | N.Jetエンジニアリング株式会社 | 探査装置、掘進機、および、掘進機の地中構造物探査方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07247783A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Koken Kogyo Kk | ロータリーパーカッションドリルにおけるインナーツールの搬送及び固定装置 |
JPH08270369A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Sekiyu Kodan | 掘削機の掘削方向制御装置 |
JPH1061362A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-03 | Koken Boring Mach Co Ltd | ノンコア削孔装置 |
JPH11324547A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Mitsubishi Materials Corp | 掘削工具 |
JP2001323769A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Kinden Corp | ボーリングロッドのジョイント |
JP2004232304A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Tokyo Gas Co Ltd | 片押し自在推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法 |
JP2005155209A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Taisei Corp | 自在掘削装置及び地盤改良工法 |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005248454A patent/JP4698337B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07247783A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Koken Kogyo Kk | ロータリーパーカッションドリルにおけるインナーツールの搬送及び固定装置 |
JPH08270369A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Sekiyu Kodan | 掘削機の掘削方向制御装置 |
JPH1061362A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-03 | Koken Boring Mach Co Ltd | ノンコア削孔装置 |
JPH11324547A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Mitsubishi Materials Corp | 掘削工具 |
JP2001323769A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Kinden Corp | ボーリングロッドのジョイント |
JP2004232304A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Tokyo Gas Co Ltd | 片押し自在推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法 |
JP2005155209A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Taisei Corp | 自在掘削装置及び地盤改良工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007063782A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4884262B2 (ja) | 土壌試料採取装置及び土壌試料採取工法 | |
CN108360977B (zh) | 钻机及其工作臂 | |
JP4698337B2 (ja) | 片押し自在掘削装置及び片押し自在掘削工法 | |
JP4001346B2 (ja) | 削孔装置 | |
JP3926275B2 (ja) | 片押し推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法 | |
JP4397296B2 (ja) | 片押し推進工法による管敷設工法 | |
JP3859639B2 (ja) | 自在掘削装置及び地盤改良工法 | |
JP5384223B2 (ja) | 地山への管の設置方法 | |
JP6542179B2 (ja) | 芯材埋設工法 | |
JP5465975B2 (ja) | 水抜き工法及び水抜き管 | |
JP2007231697A (ja) | 埋設管の推進工法および推進装置のアタッチメント | |
JP4548838B2 (ja) | 削孔工法 | |
JP4738075B2 (ja) | 管の設置工法及び削孔装置 | |
JP2000204870A (ja) | 削孔装置 | |
JP4656581B2 (ja) | 方向制御削孔装置及びそれを用いた削孔方法 | |
JP7185097B1 (ja) | 地質試料採取方法 | |
JP3994726B2 (ja) | 二重管式掘削工具 | |
JP4195876B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP2002106279A (ja) | ダウンザホールハンマを備えた掘削装置及び地中埋設物の埋設工法 | |
JPH11173059A (ja) | 削孔工法および同工法用カップリング | |
JP4967103B2 (ja) | 合成樹脂管の地中敷設工法 | |
JP3718824B2 (ja) | 穿孔装置 | |
JP5007148B2 (ja) | 非開削掘削埋設装置 | |
JPH08261361A (ja) | 埋設管の地中敷設工法 | |
WO2013105371A1 (ja) | 集水管埋設用補助具およびこれを用いた集水管埋設方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4698337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |