[go: up one dir, main page]

JP4695102B2 - 集塵装置及び真空掃除機 - Google Patents

集塵装置及び真空掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP4695102B2
JP4695102B2 JP2007019861A JP2007019861A JP4695102B2 JP 4695102 B2 JP4695102 B2 JP 4695102B2 JP 2007019861 A JP2007019861 A JP 2007019861A JP 2007019861 A JP2007019861 A JP 2007019861A JP 4695102 B2 JP4695102 B2 JP 4695102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
pressure member
vacuum cleaner
dust collecting
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007019861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007222614A5 (ja
JP2007222614A (ja
Inventor
グン ホ ハ
ジン ウーク ソ
チャン ホ ユン
ジン ヨン キム
チャン フーン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060018119A external-priority patent/KR100871483B1/ko
Priority claimed from KR1020060045416A external-priority patent/KR100906848B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007222614A publication Critical patent/JP2007222614A/ja
Publication of JP2007222614A5 publication Critical patent/JP2007222614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695102B2 publication Critical patent/JP4695102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/14Construction of the underflow ducting; Apex constructions; Discharge arrangements ; discharge through sidewall provided with a few slits or perforations
    • B04C5/185Dust collectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/10Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
    • A47L9/106Dust removal
    • A47L9/108Dust compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/10Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
    • A47L9/16Arrangement or disposition of cyclones or other devices with centrifugal action
    • A47L9/1683Dust collecting chambers; Dust collecting receptacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

本発明は、塵埃分離装置及び真空掃除機に関し、より詳細には、塵埃の集塵容量が増加した集塵装置及び真空掃除機に関する。
一般に真空掃除機は、本体の内部に装着される真空モータによって発生する真空圧を用いて、塵埃が含まれた空気を吸入した後、本体内で塵埃をフィルタリングする装置である。
かかる真空掃除機には、塵埃の含まれた空気を吸入するための吸入ノズル、吸入ノズルと連通する掃除機本体、吸入ノズルで吸入された空気を掃除機本体の方にガイドする延長管、及び延長管を通過した空気を掃除機本体に連結する連結管が含まれる。
吸入ノズルの底には、所定大きさのノズル吸入口が形成され、底に積もった塵埃が含まれた空気が吸入されるようにする。
掃除機本体の内部には、吸入ノズルに塵埃が含まれた外部空気が吸入されるよう、空気吸入力を発生する駆動ユニットが備えられる。
掃除機本体には、塵埃を分離して捕集する集塵装置が分離可能に装着される。集塵装置は、吸入ノズルで吸入された空気に含まれた塵埃を分離して捕集する。
集塵装置には、集塵体と、集塵体に空気が吸入されるようにする吸入口と、集塵体に吸入される空気から塵埃を分離するサイクロン部と、サイクロン部で分離された塵埃が捕集される塵埃捕集部と、サイクロン部で塵埃が分離された空気が排出される排出口とが含まれる。
集塵体の下部空間、すなわち、塵埃捕集部に捕集された塵埃は、真空掃除機が作動している間は、集塵体内の回転流によって、集塵体の内周面に沿って回転運動を続ける。
そして、真空掃除機の作動が停止すると、集塵体の底面にそのまま沈んで、密度が低い状態で捕集される。
したがって、従来の集塵装置は、真空掃除機が作動しているとき、集塵装置の内部に所定量以上の塵埃が捕集されると、塵埃が集塵体の内壁に沿って回転しながら上昇し、集塵体の上部空間に形成されるサイクロン部に入ってしまう。よって、分離されていない塵埃が排出気流に乗って排出口に排出されて、結局集塵性能が低下するという問題点がある。
尚、真空掃除機の作動が停止すると、塵埃は集塵体の底面にそのまま沈んで、低い密度で捕集される。すなわち、集塵体の内部の塵埃がその重さにしては非常に大きい体積を占めるので、集塵性能を維持するためには、集塵体の塵埃を頻繁に捨てなければならないという不便がある。
よって、最近は掃除機使用の便宜性を向上させるため、集塵体に捕集される塵埃の容量を最大化すると共に、集塵性能を向上させるための努力を続けている。
本発明は前述したような問題を解決するために案出されたもので、その目的は、集塵容量を増大させる集塵装置及び真空掃除機を提案することにある。
また、本発明の他の目的は、内部に捕集された塵埃が自動的に圧縮され、集塵容量を増大させる集塵装置及び真空掃除機を提案することにある。
本発明に係る集塵装置は、空気に含まれた塵埃を分離する塵埃分離部と、塵埃分離部により分離された塵埃が捕集される塵埃捕集部が形成される集塵容器と、集塵容器の内部に固定される固定部材と、集塵容器の内部に移動可能に備えられ、固定部材との相互作用により、塵埃捕集部に捕集された塵埃の体積を減少させる、少なくとも一つの加圧部材と、を含むことを特徴とする。
本発明の他の側面による真空掃除機は、空気吸入力を発生する空気吸入装置が備えられる掃除機本体と、掃除機本体に着脱可能に結合され、空気吸入装置の駆動により、流動する空気に含まれた塵埃を分離する塵埃分離部と、塵埃分離部により分離された塵埃を捕集する塵埃捕集部が形成される集塵容器と、を有する集塵装置と、集塵容器に備えられ、相互作用により集塵容器に捕集された塵埃の体積を減少させる複数の加圧部材と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、複数の加圧部材によって集塵装置の内部に捕集される塵埃が圧縮されて、その体積が最小化するので、集塵装置の内部に捕集される塵埃の容量が最大になるという効果がある。
また、複数の加圧部材の圧縮作用によって、集塵装置の集塵容量が最大になることによって、使用者が集塵装置の内部に捕集された塵埃を頻繁に捨てなければならない不便が除去されるという効果がある。
また、集塵装置の内部に捕集された塵埃が圧縮された状態を維持することによって、塵埃を捨てる際、集塵装置の内部に捕集された塵埃が集塵装置の外部に容易に排出されるようになる。
また、集塵装置の内部に所定量以上の塵埃が捕集されると、集塵装置の塵埃を捨てる時期が表示されて、使用者が塵埃を捨てる時期が容易に分かるという効果がある。
以下、添付の図面を参照して、本発明の具体的な実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係る真空掃除機から集塵装置が分離された状態を示す斜視図である。
図1に示すように、本発明に係る真空掃除機には、内部に吸入力発生手段が備えられる掃除機本体100と、吸入された空気に含まれた塵埃を分離して捕集する集塵装置200とが含まれる。
そして、図示していないが、塵塵埃が含まれた空気を吸入する吸入ノズルと、吸入ノズルを掃除機本体100に連結する連結管とが、さらに含まれる。
本実施の形態において、吸入ノズル及び連結管の基本的な構成は従来と同様なので、これに対する詳しい説明は省略する。
掃除機本体100の前面下段部には、吸入ノズル(図示せず)から吸入された塵埃が含まれた空気が吸入される本体吸入部110が形成される。
そして、掃除機本体100の一側面には、塵埃が分離された空気が本体の外部に排出される本体排出部120が形成される。
集塵装置200には、吸入される空気に含まれた塵埃を分離する塵埃分離部210と、塵埃分離部210で分離された塵埃が捕集される集塵容器220とが含まれる。
ここで、塵埃分離部210には、吸入される空気に含まれた塵埃をサイクロン原理、すなわち空気と塵埃との遠心力差で塵埃を分離するサイクロン部211が含まれる。
一方、集塵装置200は、その内部に捕集される塵埃の集塵容量が最大になるように構成されることが好ましい。そのために、集塵装置200には、集塵容器220の内部に捕集される塵埃の体積を減少させるための構成が追加されることが好ましい。
以下では、図2乃至図5を参照して、本発明に係る集塵容量が最大になった 集塵装置が備えられる真空掃除機について説明する。
図2は、真空掃除機に適用される集塵装置装着部と集塵装置とを分離して示す斜視図であり、図3は、集塵装置の断面斜視図であり、図4は、図3のA部分の拡大図であり、図5は、集塵装置に捕集された塵埃を圧縮するために提供される駆動装置と集塵装置との結合関係を示す斜視図である。
図2乃至図5に示すように、本発明に係る集塵装置200は、掃除機本体100に着脱可能に装着される。
そして、掃除機本体100には、集塵装置200が装着されるための集塵装置装着部130が提供される。
そして、集塵装置200には、集塵容器220に捕集される塵埃の体積を減少させて、塵埃の集塵容量を増加させる一対の加圧部材310、320が備えられる。
一対の加圧部材310、320は、互いの相互作用によって塵埃を圧縮して塵埃の体積を減少させる。これにより、集塵容器220の内部に捕集される塵埃の密度を増加させることによって、集塵容器220の最大集塵容量が増加するようにする。
以下では、説明の便宜のために、一対の加圧部材310、320のうち何れか1つを第1加圧部材310と称し、他の1つを第2加圧部材320と称する。
本実施の形態において、一対の加圧部材310、320のうち、少なくとも何れか1つは、集塵容器220の内部に移動可能に備えられて、一対の加圧部材310、320間で塵埃を圧縮する。
すなわち、第1加圧部材310と第2加圧部材320が、集塵容器220の内部に回転可能に備えられる場合、第1加圧部材310と第2加圧部材320が互いに向かって回転移動することで、第1加圧部材310の一側面と第1加圧部材310の一側面に対向する第2加圧部材320の一側面との間隔が狭くなる。これにより、第1加圧部材310及び第2加圧部材320の間の塵埃が圧縮される。
本実施の形態においては、第1加圧部材310が集塵容器220の内部に回転可能に提供され、第2加圧部材320は集塵容器220の内部に固定される。
したがって、第1加圧部材310は回転部材となり、第2加圧部材320は固定部材となる。
集塵容器220の内部には、塵埃が捕集される空間を形成する塵埃捕集部221が形成される。そして、塵埃捕集部221は、第1加圧部材310の自由端311が回転しながら描く仮想の軌跡を取り囲むように形成される。
第2加圧部材320は、塵埃捕集部221の内周面と第1加圧部材310の回転中心をなす回転軸312の軸線との間に提供されることが好ましい。
すなわち、第2加圧部材320は、回転軸312の軸線と塵埃捕集部221の内周面をつなぐ面上に備えられる。第2加圧部材320は、塵埃捕集部221の内周面と回転軸312の軸線との間の空間を、完全にまたは一定部分遮蔽して、第1加圧部材310により塵埃が押されてくると、第1加圧部材310との相互作用によって塵埃を圧縮する。
そのために、第2加圧部材320の一端321が塵埃捕集部221の内周面に一体に形成され、他端は、第1加圧部材310の回転軸312と同軸上に備えられる固定軸322に一体に形成されることが好ましい。
もちろん、第2加圧部材320の一端のみが塵埃捕集部221の内周面に一体に形成されるか、他端のみが固定軸322に一体に形成されることができる。言い換えれば、第2加圧部材320は、塵埃捕集部221の内周面と固定軸322のうち、少なくとも何れか一側に固定される。
しかし、第2加圧部材320の一端が塵埃捕集部221の内周面に一体に形成されなくても、第2加圧部材320の一端が塵埃捕集部221の内周面に隣接することが好ましい。
そして、第2加圧部材320の他端が固定軸322に一体に形成されなくても、第2加圧部材320の他端は、固定軸322に隣接することが好ましい。
その理由は、第1加圧部材310により押されてくる塵埃が、第2加圧部材320の側方に形成された隙間から漏れることを最小化するためである。
上記のように構成される第1加圧部材310と第2加圧部材320は、四角形状のプレートで構成されることが好ましい。そして、第1加圧部材310の回転軸312は、塵埃捕集部221の中心をなす軸線と同軸上に備えられることが好ましい。
一方、固定軸322は、塵埃捕集部221の一端から内側へ突出成形され、固定軸322の内部には、回転軸312の組立のために、軸方向に貫通される中空が形成される。そして、回転軸312の所定部分は、固定軸322の上側から中空に挿入される。
上記の構成に加えて、本発明に係る真空掃除機は、第1加圧部材310の回転軸312に選択的に連結されて、第1加圧部材310を回転させる駆動装置400をさらに備える。
以下では、図4及び図5を参照して、集塵装置200と駆動装置400との結合関係について詳細に説明する。
駆動装置400は、駆動力を発生する駆動モータ430と、駆動モータ430の駆動力を第1加圧部材310に伝達する動力伝達部410、420を備える。
詳細には、動力伝達部410、420には、第1加圧部材310の回転軸312に結合される従動ギア410と、従動ギア410に動力を伝達する駆動ギア420とが含まれる。
駆動ギア420は、駆動モータ430の回転軸に結合されて、駆動モータ430により回転される。
したがって、駆動モータ430が回転すると、駆動モータ430と結合された駆動ギア420が回転し、駆動ギア420によって駆動モータ430の回転力が従動ギア410に伝達されて、従動ギア410が回転するようになり、最終的に従動ギア410の回転によって、第1加圧部材310が回転するようになる。
駆動モータ430は、集塵装置装着部130の下側に備えられ、駆動ギア420は、駆動モータ430の回転軸に結合されて、集塵装置装着部130の底面に備えられる。
そして、駆動ギア420の外周面の一部は、集塵装置装着部130の底から外部に露出する。そのために、集塵装置装着部130の底面の下側には、駆動モータ430が設けられるモータ収容部(図示せず)が形成されることが好ましい。集塵装置装着部130の底面の略中央部には、駆動ギア420の外周面の一部を外部に露出させるための開口部131が形成される。
一方、第1加圧部材310の回転軸312は、固定軸322の上側から固定軸322の中空に挿入され、従動ギア410は、集塵容器220の下側から固定軸322の中空に挿入されて、回転軸312と結合される。
そして、回転軸312には、固定軸322の上段により支持される段差部312cが形成され、段差部312cを基準に第1加圧部材310が結合される上部軸312aと、従動ギア410が結合される下部軸312bとに分けられる。
下部軸312bと従動ギア410とが結合されるように、下部軸312bには、従動ギア410のギア軸が挿入される溝312dが形成される。
溝312dは、円状、四角形状などの多様な形状に形成されることが可能で、従動ギア410のギア軸は、溝312dと対応する形状に形成される。
したがって、上記のように、回転軸312に従動ギア410が結合されると、従動ギア410が集塵容器220の外部に露出する。
このように従動ギア410が集塵容器220の外部に露出するによって、集塵装置装着部130に集塵装置200が装着されると、従動ギア410が駆動ギア420と噛み合うようになる。
一方、駆動モータ430として、正回転と逆回転が可能なモータが使用されることが好ましい。言い換えれば、駆動モータ430として、両方向回転が可能なモータが用いられることができる。
これによって、図6及び図7に示すように、第1加圧部材310は正回転と逆回転をすることが可能で、第1加圧部材310が正回転及び逆回転することによって、第2加圧部材320の両側面に圧縮された塵埃が積もるようになる。
このように、駆動モータ430の正逆回転を可能にするため、駆動モータ430として、シンクロナスモータ(synchronous motor)が用いられることができる。
シンクロナスモータは、モータ自体により正逆回転できるように構成され、モータの一方向の回転の際、モータに与えられる力が設定値以上になると、モータの回転が他方向に変換される。
このとき、モータに与えられる力は、第1加圧部材310が塵埃を加圧することによって発生する抵抗力(トルク)であって、抵抗力が設定された値に到達すると、モータの回転方向が変換されるように構成される。
シンクロナスモータは、モータ技術分野において周知のものなので、その詳しい説明は省略する。但し、シンクロナスモータによって駆動モータ430の正逆回転を可能にしたことが、本発明の技術的思想の一つである。
そして、第1加圧部材310が回転して塵埃を圧縮しながら、それ以上回転できない頂点に到達したときにも、第1加圧部材310は塵埃を一定時間の間、加圧し続けるようにすることが好ましい。
ここで、第1加圧部材310が回転できない頂点とは、抵抗力が設定値に到達したことを意味する。
そして、抵抗力が設定された値に到達すると、第1加圧部材310を回転させる動力、すなわち、駆動モータ430に印加される電源を一定時間の間遮断して、第1加圧部材310が停止した状態で塵埃を圧縮した状態を維持するようにし、一定時間が経過したら、再び駆動モータ430に電源を印加して、第1加圧部材310が移動できるようにする。
このとき、駆動モータ430に印加される電源の遮断時点は、抵抗力が設定値に到達した場合であるため、駆動モータ430が再び駆動されると、駆動モータ430の回転方向は、電源遮断前と反対方向になる。
塵埃の圧縮を容易に行えるように、駆動モータ430は、第1加圧部材310を一定の角速度で持続的に、正/逆回転させることが好ましい。
尚、集塵容器220の内部に所定量以上の塵埃が集塵されると、集塵性能の低下とモータの過負荷などを防止するために、集塵容器220の除塵時期を使用者に表示することが好ましい。
そのために、掃除機本体100や集塵装置200、またはハンドル(図示せず)に表示部(図示せず)を設けて、集塵容器220の内部に所定量以上の塵埃が集塵されて、第1加圧部材310の回転範囲が所定角度以下になると、集塵容器220の除塵時期を使用者に表示する。
図6及び図7は、集塵装置の内部で塵埃が圧縮される過程を示す平面図である。
以下では、図6及び図7を参照して、集塵容器220の内部に集まった塵埃の圧縮過程について説明する。
掃除が行われると、サイクロン部211で分離された塵埃は、塵埃捕集部221に塵埃が捕集される。このように塵埃が捕集される過程で、一対の加圧部材310、320は、塵埃捕集部221に捕集された塵埃を圧縮する。
詳細には、駆動モータ430が一方向に回転すると、駆動モータ430の回転動力が駆動ギア420を介して従動ギア410に伝達されて、従動ギア410が回転する。そして、従動ギア410の回転によって、回転軸312及び第1加圧部材310が回転する。
このとき、駆動ギア420と従動ギア410とは噛み合っているので、駆動モータ430が一方向に回転すると、駆動ギア420は、駆動モータ430と同じ方向に回転し、従動ギア410は、駆動モータ430の回転方向と反対の他方向に回転する。
すなわち、従動ギア410及び回転軸312の回転方向は、駆動モータ430の回転方向と反対方向になる。
上記のように、第1加圧部材310が他方向(図6では半時計方向)に回転すると、第1加圧部材310は、第1加圧部材310と第2加圧部材320との間の塵埃を、第2加圧部材320の一側面の方に押し出して、塵埃を圧縮する。このような、第1加圧部材310の回転は、塵埃を加圧する過程で発生する抵抗力が設定値に到達するまで、持続する。
抵抗力が設定値以上になると、駆動モータ430に印加される電源が遮断され、第1加圧部材310が塵埃を圧縮した状態で停止する。そして、一定の時間が経過すると、再び駆動モータ430が駆動して、第1加圧部材310が回転する。
ここで、第1加圧部材310は、抵抗力が設定された値に到達された状態で停止したので、その回転方向が変換して、図7のように時計方向に回転する。
第1加圧部材310が時計方向に回転すると、第1加圧部材310は、第1加圧部材310と第2加圧部材320との間の塵埃を第2加圧部材320の他側面の方に押し出して、塵埃を圧縮する。
このような圧縮作用は、第1加圧部材310の回転範囲が一定の角度以下になるまで繰り返される。
図8は、集塵装置の塵埃分離部と集塵容器とを分離して示す斜視図であり、図9は、図8に示された塵埃分離部の下部斜視図である。
図8及び図9に示すように、塵埃分離部210は、集塵容器220の上部に結合されて、塵埃分離部210で分離された塵埃が下側へ移動して、集塵容器220の内部に捕集される。
詳細には、塵埃分離部210の上部の外周面には、塵埃を含む空気が吸入される吸入口211aが塵埃分離部210の接線方向に形成される。塵埃分離部210の上側には、カバー211dが着脱可能に備えられる。
カバー211dの中央部には、塵埃分離部210の内部、すなわちサイクロン部211によって塵埃が分離された空気が排出される排出口211bが形成される。
そして、排出口211bには、中空状の排気部材211cが結合される。排気部材211cの外周面には、サイクロン部211で塵埃分離過程を経た空気が排出される複数の通孔が形成される。
そして、塵埃分離部210の下側には、区画板230が水平方向に形成される。区画板230は、塵埃分離部210と集塵容器220とを区画する。
さらに、区画板230は、塵埃分離部210が集塵容器220に結合された状態で、集塵容器220の内部に捕集された塵埃が塵埃分離部210側に飛散するのを防止する。
そして、区画板230には、サイクロン部211で分離された塵埃を集塵容器220に排出させる塵埃排出口231が形成される。
塵埃排出口231は、第2加圧部材320の反対側に形成されることが好ましい。その理由は、第2加圧部材320の両側に圧縮される塵埃の量を最大にして、塵埃の集塵容量を最大化するとともに、集塵容器220の内部に塵埃が捕集される過程で、塵埃の飛散を最小化するためである。さらに、塵埃分離部210で分離された塵埃を、集塵容器220に容易に落下させるためである。
塵埃分離部210と集塵容器220との結合のために、塵埃分離部210と集塵容器220には、それぞれ上部取っ手212と下部取っ手223が備えられる。
そして、集塵容器220が塵埃分離部210に装着された状態で、集塵容器220と塵埃分離部210とが結合され得るように、集塵装置200にはフック装置が備えられる。
詳細には、塵埃分離部210の外周面の下段には、フック係止部241が備えられ、集塵容器220の外周面の上段には、フック係止部241に選択的に結合されるフック部242が備えられる。
一方、サイクロン部211を主サイクロン部とし、塵埃捕集部221を主捕集部とするとき、本発明に係る集塵装置200は、掃除機本体100に備えられる少なくとも1つの補助サイクロン部140と、集塵装置200に備えられる補助捕集部224とをさらに備えることができる。
ここで、補助サイクロン部140は、主サイクロン部211から排出される空気に含まれた塵埃を二次的に分離し、補助捕集部224は、補助サイクロン部140で分離される塵埃を捕集する。
そして、補助捕集部224は、上段が開口した状態で集塵装置200の外周面に備えられる。
本実施の形態において、補助捕集部224は、集塵容器220の外周面に備えられ、塵埃分離部210の外周面には、補助捕集部224と連通する補助塵埃流入部213が提供される。
ここで、補助塵埃流入部213の外壁には、補助サイクロン部140の塵埃排出口141に選択的に連結される補助塵埃流入ホール213aが形成され、補助塵埃流入部213の底面は開放されて、補助捕集部224の上段と連通される。
これにより、主サイクロン部211が掃除機本体100に装着されると、補助塵埃流入ホール213aは補助サイクロン部140の塵埃排出口141と連結される。
したがって、補助サイクロン部140で分離される塵埃は、補助塵埃流入口213aを介して流入して、補助捕集部224に捕集される。
以下では、上記の構成を有する本発明に係る真空掃除機の作用を説明する。
まず、真空掃除機に電源が供給されると、吸入力発生手段によって吸入力が発生し、このような空気吸入力によって、吸入ノズルに塵埃が含まれた空気が吸入される。
そして、吸入ノズルに吸入された空気は、本体吸入部110を経て主サイクロン部211の吸入口211aに流入される。そして、主サイクロン部211の吸入口211aを介して流入した空気は、主サイクロン部211の内壁に接線方向に案内されて、螺旋流を形成し、これにより、空気に含まれた塵埃は、空気との遠心力の差により分離されて下降する。
上記のように、主サイクロン部211の内壁に沿って螺旋流動をしながら下降する塵埃は、区画板230の塵埃排出口231を通過して、主捕集部221に捕集される。
そして、主サイクロン部211により一次的に塵埃が分離された空気は、排気部材211cを経て、排出口211bを介して排出された後、補助サイクロン部に流入する。
これにより、補助サイクロン部140の内部でサイクロン原理により分離された塵埃は、補助捕集部224に捕集される。そして、補助サイクロン部140で塵埃が分離された空気は、補助サイクロン部140から排出された後、掃除機本体100に流入して、本体排出部120を介して掃除機本体100から排出される。
一方、掃除過程で、主捕集部221には、真空掃除機の内部に流入する塵埃のほとんどが捕集され、主捕集部221の内部の塵埃は、第1加圧部材310と第2加圧部材320により圧縮されて体積が最小になるので、主捕集部221の内部に多量の塵埃が捕集できるようになる。
ここで、第1加圧部材310の作動と、第2加圧部材320との相互作用については上述したので、それの説明は省略する。
このような掃除過程で、集塵容器220の内部に一定量以上の塵埃が捕集されると、表示部で信号が発生し、信号により使用者は集塵容器220の除塵時期が分かる。
そして、使用者は、集塵装置200を掃除機本体100から分離し、集塵容器220の内部の塵埃を捨てる。
以上では、図面に示すように、本発明に係る真空掃除機の一実施の形態としてキャニスタ型の真空掃除機を説明したが、本発明は、上述の実施の形態に限定されず、アップライト型の掃除機やロボット型掃除機にも適用できる。
さらに、本発明の実施の形態では一対の加圧部材が備えられるが、これとは別に、複数の加圧部材または回転可能な複数の加圧部材が備えられることも可能であろう。
本発明による真空掃除機から集塵装置が分離された状態を示す斜視図である。 真空掃除機に適用される集塵装置装着部と集塵装置とを分離して示す斜視図である。 集塵装置の断面斜視図である。 図3のA部分の拡大図である。 集塵装置に捕集された塵埃を圧縮するために提供される駆動装置と集塵装置の結合関係を示す斜視図である。 集塵装置の内部で塵埃が圧縮される過程を示す平面図である。 集塵装置の内部で塵埃が圧縮される過程を示す平面図である。 集塵装置の塵埃分離部と集塵容器とを分離して示す斜視図である。 図8に示された塵埃分離部の下部斜視図である。
符号の説明
100 掃除機本体
110 本体吸入部
120 本体排出部
130 集塵装置装着部
200 集塵装置
210 塵埃分離部
211 サイクロン部
220 集塵容器
221 塵埃捕集部
310、320 加圧部材
312 回転軸
322 固定軸
410 従動ギア
420 駆動ギア
430 駆動モータ

Claims (13)

  1. 塵埃が捕集される塵埃捕集部が形成される集塵容器と、
    前記集塵容器に捕集された塵埃を圧縮するための加圧部材と、
    前記集塵容器が分離可能に装着される掃除機本体と、
    前記掃除機本体に備えられ、前記加圧部材を自動に移動させるための駆動源と、
    前記駆動源の動力を前記加圧部材に伝達するための動力伝達部とを具備し
    前記駆動源は、両方向に回転可能なモータを有し
    前記モータに与えられる力が設定値以上になると、前記モータの回転方向が変換され
    前記動力伝達部は、前記モータに連結される第1動力伝達部と、前記加圧部材に連結され、前記モータの動力を前記加圧部材に伝達する第2動力伝達部とを有し、
    前記塵埃捕集部は、その内周面から内側に突出する固定軸を有し、
    前記加圧部材は、前記固定軸に結合される回転軸を有し、
    前記固定軸の内部には、前記回転軸の組み付けのための中空が形成され、
    前記回転軸の所定部分は、前記固定軸の上側から前記中空に挿入され、
    前記第2動力伝達部は前記集塵容器の外側で前記回転軸に結合され、
    前記集塵容器が前記掃除機本体に装着されると、前記第1動力伝達部は前記第2動力伝達部に連結される真空掃除機。
  2. 前記動力伝達部は、前記集塵容器が前記掃除機本体に装着された状態で、前記駆動源と前記加圧部材とが連結されるようにする請求項1に記載の真空掃除機。
  3. 前記加圧部材は、前記集塵容器の一面に向けて一方向に移動して塵埃を圧縮した後、他方向に移動する請求項1に記載の真空掃除機。
  4. 前記集塵容器の一面は、前記固定軸に一体に形成される固定部材の一面である請求項3に記載の真空掃除機。
  5. 前記動力伝達部は多数のギアを含む請求項1に記載の真空掃除機。
  6. 前記掃除機本体には、前記集塵容器が装着される装着部が含まれ、
    前記第1動力伝達部の少なくとも一部は前記装着部に露出する請求項に記載の真空掃除機。
  7. 前記加圧部材の移動範囲が一定の範囲内であると除塵信号を外部に表示する表示部がさらに含まれる請求項1に記載の真空掃除機。
  8. 塵埃捕集部が形成される集塵容器と、
    前記塵埃捕集部に捕集された塵埃を圧縮し、両方向に移動可能な加圧部材と、
    前記加圧部材を駆動させるためのモータが備えられる駆動装置と、
    前記集塵容器が分離可能に装着され、吸入ノズルより吸込まれた塵埃が含まれる空気を吸込む本体吸入部が形成される掃除機本体と、を具備し
    前記駆動装置は、前記集塵容器が前記掃除機本体に装着された状態で、前記加圧部材と前記モータとが連結されるようにし、
    前記駆動装置は、前記駆動源の動力を前記加圧部材に伝達するための動力伝達部を更に有し、
    前記動力伝達部は、前記掃除機本体に設けられる第1動力伝達部と前記集塵容器に設けられる第2動力伝達部とを有し、
    前記掃除機本体は前記集塵容器が装着されるための装着部が形成され、前記モータは前記掃除機本体の内部に位置され、前記第1動力伝達部は前記装着部に露出され、
    前記装着部には前記第1動力伝達部が露出されるための開口部が形成され、
    前記第2動力伝達部は前記集塵容器の外側で前記加圧部材の回転軸に連結され、
    前記駆動装置は、前記集塵容器が前記装着部に装着された状態で、前記加圧部材と前記モータとが連結されるようにし、
    前記駆動装置は、前記集塵容器が前記装着部から分離された状態で、前記加圧部材と前記モータとの連結が解除されるようにし、
    前記モータに与えられる力が設定値以上になると、前記加圧部材の運動方向が変換され
    前記モータはシンクロナスモータである真空掃除機。
  9. 前記第1及び第2動力伝達部は、各々一つ以上のギアを含む請求項に記載の真空掃除機。
  10. 前記集塵容器には、前記加圧部材との相互作用により塵埃を圧縮する固定部材がさらに含まれる請求項に記載の真空掃除機。
  11. 前記加圧部材は両方向に回転して前記固定部材の両側の塵埃を圧縮する請求項10に記載の真空掃除機。
  12. 前記集塵容器の内部には固定軸が突出形成され、
    前記加圧部材の回転軸は前記固定軸と結合される請求項11に記載の真空掃除機。
  13. 前記加圧部材の移動範囲が一定の範囲内であると除塵信号を外部に表示する表示部がさらに含まれる請求項に記載の真空掃除機。
JP2007019861A 2006-02-24 2007-01-30 集塵装置及び真空掃除機 Expired - Fee Related JP4695102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0018119 2006-02-24
KR1020060018119A KR100871483B1 (ko) 2006-02-24 2006-02-24 집진장치 및 이를 가지는 진공 청소기
KR1020060045416A KR100906848B1 (ko) 2006-05-20 2006-05-20 진공 청소기
KR10-2006-0045416 2006-05-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007222614A JP2007222614A (ja) 2007-09-06
JP2007222614A5 JP2007222614A5 (ja) 2008-12-18
JP4695102B2 true JP4695102B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38294140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019861A Expired - Fee Related JP4695102B2 (ja) 2006-02-24 2007-01-30 集塵装置及び真空掃除機

Country Status (6)

Country Link
EP (5) EP1839758B1 (ja)
JP (1) JP4695102B2 (ja)
AT (1) ATE449646T1 (ja)
AU (1) AU2007200406B2 (ja)
DE (1) DE602007003396D1 (ja)
ES (1) ES2335149T3 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8978197B2 (en) 2009-03-13 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
US7987551B2 (en) 2005-12-10 2011-08-02 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
US8404034B2 (en) 2005-12-10 2013-03-26 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner and method of controlling the same
US8281455B2 (en) 2005-12-10 2012-10-09 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
US8544143B2 (en) 2005-12-10 2013-10-01 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner with removable dust collector, and methods of operating the same
US8012250B2 (en) 2005-12-10 2011-09-06 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
US7749295B2 (en) 2005-12-10 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner with removable dust collector, and methods of operating the same
JP4695102B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 集塵装置及び真空掃除機
EP1949842B1 (en) 2007-01-24 2015-03-04 LG Electronics Inc. Vacuum cleaner
US7640625B2 (en) * 2007-04-30 2010-01-05 Samsung Gwangju Electronics Co., Ltd. Vacuum cleaner
US7836546B2 (en) 2007-10-23 2010-11-23 Samsung Gwangiu Electronics Co., Ltd. Dust collecting unit for vacuum cleaner
JP4589989B2 (ja) * 2008-07-03 2010-12-01 シャープ株式会社 サイクロン分離装置
ES2610424T3 (es) * 2008-07-08 2017-04-27 Lg Electronics Inc. Aspiradora
US7992252B2 (en) 2009-02-12 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
US8151409B2 (en) 2009-02-26 2012-04-10 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
US8713752B2 (en) 2009-03-13 2014-05-06 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner
EP2420172B1 (en) * 2009-11-03 2016-02-10 LG Electronics Inc. Vacuum cleaner
KR101749112B1 (ko) 2010-12-28 2017-06-20 엘지전자 주식회사 진공청소기
GB2487775B (en) * 2011-02-04 2013-03-27 Dyson Technology Ltd Autonomous vacuum cleaner
JP5770029B2 (ja) 2011-06-24 2015-08-26 株式会社東芝 電気掃除機
WO2013057542A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Inventarechimere.Com S.A.S. Di Pineschi Massimiliano & C. A detritus compacting unit for aspiration apparatus
KR101520547B1 (ko) * 2013-10-18 2015-05-14 엘지전자 주식회사 진공 청소기
KR101641261B1 (ko) * 2014-10-28 2016-07-20 엘지전자 주식회사 청소기
CN106175605B (zh) * 2015-05-07 2019-09-06 江苏美的清洁电器股份有限公司 扫地机器人及其的灰尘压缩控制装置和方法
KR102308661B1 (ko) 2015-05-26 2021-10-05 엘지전자 주식회사 진공청소기용 집진장치 및 이를 구비하는 진공청소기
KR102071945B1 (ko) * 2018-08-30 2020-01-31 삼성전자주식회사 청소기
CN112890673B (zh) * 2021-02-05 2022-04-29 蚌埠腾意环保科技有限公司 一种工业除尘装置用灰尘收集装置
DE102021206912B4 (de) * 2021-07-01 2023-06-15 BSH Hausgeräte GmbH Staubsammeleinrichtung
WO2024162936A2 (en) * 2023-02-01 2024-08-08 Senur Elektrik Motorlari San. Ve Tic. A.S. A multi-use vacuum cleaner

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485560A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Tokyo Electric Co Ltd Electric cleaner
JPS54114367U (ja) * 1978-01-31 1979-08-11
JPS54114366U (ja) * 1978-01-31 1979-08-11
JPS54119272U (ja) * 1978-02-10 1979-08-21
JPS5574553U (ja) * 1978-11-20 1980-05-22
JPS5626044U (ja) * 1980-07-16 1981-03-10
JPS59125354U (ja) * 1983-10-12 1984-08-23 株式会社日立製作所 電気掃除機
JP2005034213A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428457A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Tokyo Electric Co Ltd Vacuum cleaner
JPS5451259A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Tokyo Electric Co Ltd Vacuum cleaner
JPS58175532A (ja) * 1983-03-28 1983-10-14 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPS58218934A (ja) * 1983-05-31 1983-12-20 松下電器産業株式会社 電気掃除機
KR100413988B1 (ko) * 2000-03-24 2004-01-07 샤프 가부시키가이샤 전기 진공 청소기
FR2823091B1 (fr) * 2001-04-09 2003-06-13 Seb Sa Dispositif de compactage des dechets dans un aspirateur
DE60237744D1 (de) * 2001-08-08 2010-11-04 Panasonic Corp Staubsauger mit Staubverdichtungsmitteln
CN100512740C (zh) * 2004-04-07 2009-07-15 东芝泰格株式会社 电动吸尘器
JP4695102B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 集塵装置及び真空掃除機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485560A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Tokyo Electric Co Ltd Electric cleaner
JPS54114367U (ja) * 1978-01-31 1979-08-11
JPS54114366U (ja) * 1978-01-31 1979-08-11
JPS54119272U (ja) * 1978-02-10 1979-08-21
JPS5574553U (ja) * 1978-11-20 1980-05-22
JPS5626044U (ja) * 1980-07-16 1981-03-10
JPS59125354U (ja) * 1983-10-12 1984-08-23 株式会社日立製作所 電気掃除機
JP2005034213A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1985372B1 (en) 2014-09-17
EP1985372A3 (en) 2011-04-27
JP2007222614A (ja) 2007-09-06
EP1839758A1 (en) 2007-10-03
EP1985374B1 (en) 2014-11-26
AU2007200406B2 (en) 2008-08-21
ES2335149T3 (es) 2010-03-22
EP1985372A2 (en) 2008-10-29
ATE449646T1 (de) 2009-12-15
EP1985374A3 (en) 2011-04-27
EP1985373A3 (en) 2011-04-20
EP1980327A3 (en) 2013-01-09
EP1839758B1 (en) 2009-11-25
EP1985373A2 (en) 2008-10-29
EP1980327B1 (en) 2014-08-06
EP1985373B1 (en) 2014-08-13
EP1985374A2 (en) 2008-10-29
EP1980327A2 (en) 2008-10-15
DE602007003396D1 (de) 2010-01-07
AU2007200406A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695102B2 (ja) 集塵装置及び真空掃除機
KR100871483B1 (ko) 집진장치 및 이를 가지는 진공 청소기
JP4705052B2 (ja) 真空掃除機の制御方法
EP1949842B1 (en) Vacuum cleaner
KR100906848B1 (ko) 진공 청소기
KR100871485B1 (ko) 먼지 압축식 집진장치의 운전방법
US10898045B2 (en) Dust collecting apparatus for vacuum cleaner and vacuum cleaner including same
KR100853332B1 (ko) 진공 청소기, 진공 청소기의 먼지 분리 장치 및 진공청소기의 제어방법
KR100838887B1 (ko) 진공 청소기
KR100944748B1 (ko) 진공 청소기의 집진 장치
JP2007222613A (ja) 真空掃除機の制御方法
KR100895145B1 (ko) 진공 청소기의 제어 방법
KR100992221B1 (ko) 진공 청소기
KR101026028B1 (ko) 진공 청소기
KR101093941B1 (ko) 진공 청소기
KR101052183B1 (ko) 진공 청소기의 집진 장치
KR100842963B1 (ko) 진공 청소기
KR101136618B1 (ko) 진공 청소기의 제어방법
KR100854822B1 (ko) 진공 청소기
KR100833362B1 (ko) 진공 청소기의 제어 방법
KR100912318B1 (ko) 진공 청소기 및 그의 집진 장치
KR100853330B1 (ko) 진공 청소기의 먼지 분리 장치
KR20080022467A (ko) 진공 청소기의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4695102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees