JP4688938B2 - 現像装置、画像形成装置および現像装置のクリーニング方法 - Google Patents
現像装置、画像形成装置および現像装置のクリーニング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4688938B2 JP4688938B2 JP2009020999A JP2009020999A JP4688938B2 JP 4688938 B2 JP4688938 B2 JP 4688938B2 JP 2009020999 A JP2009020999 A JP 2009020999A JP 2009020999 A JP2009020999 A JP 2009020999A JP 4688938 B2 JP4688938 B2 JP 4688938B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- spiral blade
- developing device
- toner
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0819—Agitator type two or more agitators
- G03G2215/0822—Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
回転軸と、強磁性体を含んで構成され、前記回転軸を螺旋状に取巻き、当該回転軸とともに回転する螺旋羽根とを備える現像剤搬送手段と、
前記螺旋羽根を磁化する磁化手段と、
前記螺旋羽根に前記磁化手段による磁場が働いている状態と、働いていない状態とを、切換える切換手段とを備えることを特徴とする現像装置である。
前記切換手段は、前記電磁石に電流を印加する電源であることを特徴とする。
回転軸と、強磁性体を含んで構成され、前記回転軸を螺旋状に取巻き、当該回転軸とともに回転する螺旋羽根とを備える現像剤搬送手段と、
前記螺旋羽根を磁化する磁化手段とを備え、
前記螺旋羽根は、前記強磁性体としてフェライト粒子を含む樹脂からなることを特徴とする現像装置である。
また本発明は、トナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を収容する現像剤収容手段と、
回転軸と、強磁性体を含んで構成され、前記回転軸を螺旋状に取巻き、当該回転軸とともに回転する螺旋羽根とを備える現像剤搬送手段と、
現像剤を像担持体へと搬送するためのマグネットローラと、
前記マグネットローラとは別に設けられ、前記螺旋羽根を磁化する磁化手段とを備えることを特徴とする現像装置である。
また本発明は、前記強磁性体は、残留磁化が0Wb/m 2 以上0.5Wb/m 2 以下であることを特徴とする。
また本発明は、前記回転軸は残留磁化が0Wb/m 2 以上0.5Wb/m 2 以下である金属材料からなることを特徴とする。
また本発明は、クリーニング中には、磁化手段によって、強磁性体を含む螺旋羽根を備える現像剤搬送手段を磁化し、現像剤収容手段に収容されるトナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を、磁化された当該現像剤搬送手段によって攪拌するとともに、
クリーニング中以外では、前記磁化手段による磁場が前記現像剤搬送手段に働いていない状態に切換えることを特徴とする現像装置のクリーニング方法である。
また本発明は、強磁性体としてフェライト粒子を含む樹脂からなる螺旋羽根を備える現像剤搬送手段を磁化し、現像剤収容手段に収容されるトナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を、磁化された当該現像剤搬送手段によって攪拌することを特徴とする現像装置のクリーニング方法である。
また本発明は、マグネットローラとは別に設けられる磁化手段によって、強磁性体を含む螺旋羽根を備える現像剤搬送手段を磁化し、現像剤収容手段に収容されるトナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を、磁化された当該現像剤搬送手段によって攪拌することを特徴とする現像装置のクリーニング方法である。
また本発明によれば、マグネットローラとは別に設けられる磁化手段によって強磁性体を含む螺旋羽根が磁化される。磁化された螺旋羽根は、磁性キャリアを拘束し、螺旋羽根の径方向端部に磁気ブラシを形成する。よって、本発明の現像装置は、現像剤搬送手段を回転させることで、現像剤収容手段内壁に凝集した状態で付着した現像剤を磁気ブラシで摺擦し、現像剤収容手段内壁から剥離させて、現像剤収容手段をクリーニングすることができる。したがって、当該現像装置は、現像剤が凝集した状態で現像剤収容手段内壁に付着するのを防止することで、現像剤の搬送性を維持することができる。
また本発明によれば、螺旋羽根に含まれる強磁性体は残留磁化が0Wb/m 2 以上0.5Wb/m 2 以下であるので、切換手段によって、螺旋羽根に磁化手段による磁場が働いていない状態に切換えられると、螺旋羽根は磁性キャリアを拘束する力を失う。よって、本発明の現像装置は、螺旋羽根に磁場が働いていない状態に切換えることで、螺旋羽根に拘束されていた磁性キャリアを速やかに開放することができ、磁性キャリアを拘束せずに現像剤搬送手段を回転させることできるので、現像剤収容手段のクリーニング中以外で現像剤搬送手段を回転させるときに、現像剤に発生するストレスを低減することができ、現像剤の寿命が短くなることを防止できる。
2,2c,2k,2m,2y 現像装置
3,3c,3k,3m,3y 感光体ドラム
5,5c,5k,5m,5y 帯電部
8 中間転写ベルトユニット
12 定着ユニット
13 記録媒体搬送部
22 トナー補給部
100 画像形成装置
110 トナー移送路
111 現像槽
112 第1搬送部
112a 第1螺旋羽根
112b 第1回転軸
112c 第1回転ギア
113 第2搬送部
113a 第2螺旋羽根
113b 第2回転軸
113c 第2回転ギア
114 現像ローラ
115 現像槽カバー
116 ドクタブレード
117 仕切り板
118a 第1電磁石
118b 第2電磁石
119 トナー濃度検知センサ
Claims (11)
- トナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を収容する現像剤収容手段と、
回転軸と、強磁性体を含んで構成され、前記回転軸を螺旋状に取巻き、当該回転軸とともに回転する螺旋羽根とを備える現像剤搬送手段と、
前記螺旋羽根を磁化する磁化手段と、
前記螺旋羽根に前記磁化手段による磁場が働いている状態と、働いていない状態とを、切換える切換手段とを備えることを特徴とする現像装置。 - 前記磁化手段は、前記回転軸の一端部付近にのみ備えられる電磁石であり、
前記切換手段は、前記電磁石に電流を印加する電源であることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 - トナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を収容する現像剤収容手段と、
回転軸と、強磁性体を含んで構成され、前記回転軸を螺旋状に取巻き、当該回転軸とともに回転する螺旋羽根とを備える現像剤搬送手段と、
前記螺旋羽根を磁化する磁化手段とを備え、
前記螺旋羽根は、前記強磁性体としてフェライト粒子を含む樹脂からなることを特徴とする現像装置。 - トナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を収容する現像剤収容手段と、
回転軸と、強磁性体を含んで構成され、前記回転軸を螺旋状に取巻き、当該回転軸とともに回転する螺旋羽根とを備える現像剤搬送手段と、
現像剤を像担持体へと搬送するためのマグネットローラと、
前記マグネットローラとは別に設けられ、前記螺旋羽根を磁化する磁化手段とを備えることを特徴とする現像装置。 - 前記強磁性体は、残留磁化が0Wb/m 2 以上0.5Wb/m 2 以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の現像装置。
- 前記回転軸は残留磁化が0Wb/m 2 以上0.5Wb/m 2 以下である金属材料からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の現像装置。
- 前記螺旋羽根と前記回転軸とが、残留磁化が0Wb/m 2 以上0.5Wb/m 2 以下である金属材料で一体化されてなることを特徴とする請求項1または4に記載の現像装置。
- 請求項1〜7のいずれか1つに記載の現像装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
- クリーニング中には、磁化手段によって、強磁性体を含む螺旋羽根を備える現像剤搬送手段を磁化し、現像剤収容手段に収容されるトナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を、磁化された当該現像剤搬送手段によって攪拌するとともに、
クリーニング中以外では、前記磁化手段による磁場が前記現像剤搬送手段に働いていない状態に切換えることを特徴とする現像装置のクリーニング方法。 - 強磁性体としてフェライト粒子を含む樹脂からなる螺旋羽根を備える現像剤搬送手段を磁化し、現像剤収容手段に収容されるトナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を、磁化された当該現像剤搬送手段によって攪拌することを特徴とする現像装置のクリーニング方法。
- マグネットローラとは別に設けられる磁化手段によって、強磁性体を含む螺旋羽根を備える現像剤搬送手段を磁化し、現像剤収容手段に収容されるトナーと磁性キャリアとを含む2成分現像剤を、磁化された当該現像剤搬送手段によって攪拌することを特徴とする現像装置のクリーニング方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009020999A JP4688938B2 (ja) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | 現像装置、画像形成装置および現像装置のクリーニング方法 |
CN201010105062.0A CN101794108B (zh) | 2009-01-30 | 2010-01-27 | 显影装置、图像形成装置及显影装置的清洁方法 |
US12/695,363 US8295740B2 (en) | 2009-01-30 | 2010-01-28 | Developing device, image forming apparatus, and cleaning method for the developing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009020999A JP4688938B2 (ja) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | 現像装置、画像形成装置および現像装置のクリーニング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010176040A JP2010176040A (ja) | 2010-08-12 |
JP4688938B2 true JP4688938B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=42397836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009020999A Active JP4688938B2 (ja) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | 現像装置、画像形成装置および現像装置のクリーニング方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8295740B2 (ja) |
JP (1) | JP4688938B2 (ja) |
CN (1) | CN101794108B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5825912B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2015-12-02 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
GB2528492A (en) * | 2014-07-24 | 2016-01-27 | Dosevue Nv | Direct skin radiation dose measurement system with quantitative optical read-out |
US10410779B2 (en) | 2015-10-09 | 2019-09-10 | Lexmark International, Inc. | Methods of making physical unclonable functions having magnetic and non-magnetic particles |
US9929864B2 (en) | 2015-10-09 | 2018-03-27 | Lexmark International, Inc. | Rotating magnetic measurements of physical unclonable functions |
US20170100862A1 (en) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Lexmark International, Inc. | Injection-Molded Physical Unclonable Function |
US9917699B2 (en) | 2015-10-09 | 2018-03-13 | Lexmark International, Inc. | Physical unclonable function imaged through two faces |
US9665748B1 (en) | 2016-08-03 | 2017-05-30 | Lexmark International, Inc. | Magnetic helical physical unclonable function measured adjacent to flight |
WO2018088996A1 (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | Lexmark International, Inc. | Manufacturing a helical physical unclonable function |
US10102466B2 (en) | 2016-12-09 | 2018-10-16 | Lexmark International, Inc. | Magnetic keys having a plurality of magnet layers with holes |
US20190139909A1 (en) | 2017-11-09 | 2019-05-09 | Lexmark International, Inc. | Physical Unclonable Functions in Integrated Circuit Chip Packaging for Security |
CN110716405A (zh) * | 2019-09-17 | 2020-01-21 | 江西凯利德科技有限公司 | 一种新型显影剂供应容器和显影剂供应原理 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63189875A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-05 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH04182682A (ja) * | 1990-11-19 | 1992-06-30 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2002341657A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Ricoh Co Ltd | 2成分現像装置 |
JP2003057929A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP2005215450A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kyocera Mita Corp | 現像装置 |
JP2007065400A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Kyocera Mita Corp | 現像装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03170975A (ja) | 1989-11-29 | 1991-07-24 | Mita Ind Co Ltd | 現像器 |
JPH1063081A (ja) | 1996-08-13 | 1998-03-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP4360615B2 (ja) | 2003-11-26 | 2009-11-11 | 株式会社リコー | 現像装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、装置ユニット |
US20070046408A1 (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-01 | Youngtack Shim | Magnet-shunted systems and methods |
-
2009
- 2009-01-30 JP JP2009020999A patent/JP4688938B2/ja active Active
-
2010
- 2010-01-27 CN CN201010105062.0A patent/CN101794108B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-28 US US12/695,363 patent/US8295740B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63189875A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-05 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH04182682A (ja) * | 1990-11-19 | 1992-06-30 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2002341657A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Ricoh Co Ltd | 2成分現像装置 |
JP2003057929A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP2005215450A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kyocera Mita Corp | 現像装置 |
JP2007065400A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Kyocera Mita Corp | 現像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101794108A (zh) | 2010-08-04 |
JP2010176040A (ja) | 2010-08-12 |
US20100196056A1 (en) | 2010-08-05 |
US8295740B2 (en) | 2012-10-23 |
CN101794108B (zh) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4688938B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置および現像装置のクリーニング方法 | |
US7636536B2 (en) | Image forming apparatus having an improved developer conveying system | |
JP5777255B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
US8073367B2 (en) | Toner cartridge and image forming apparatus using the same | |
JP2002006601A (ja) | 現像剤補給容器及び画像形成装置 | |
JP5470239B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8014705B2 (en) | Developing device, image supporter unit, and image formation apparatus | |
JP5022430B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011048105A (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
US8688015B2 (en) | Development device, processing unit and image forming apparatus | |
JP5470240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000284579A (ja) | カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 | |
JP4252089B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP4742245B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US20250110424A1 (en) | Developing apparatus | |
JP5768582B2 (ja) | 現像装置とプロセスカートリッジユニット及び画像形成装置 | |
JP2010117692A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2000284578A (ja) | 現像剤補給容器、及び、電子写真画像形成装置 | |
JP2011128307A (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4292976B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2006126484A (ja) | 現像剤供給装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2006162648A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2020166117A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005164999A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2010243893A (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4688938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |