JP4679475B2 - 冷却装置、電子機器および冷却媒体 - Google Patents
冷却装置、電子機器および冷却媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4679475B2 JP4679475B2 JP2006236274A JP2006236274A JP4679475B2 JP 4679475 B2 JP4679475 B2 JP 4679475B2 JP 2006236274 A JP2006236274 A JP 2006236274A JP 2006236274 A JP2006236274 A JP 2006236274A JP 4679475 B2 JP4679475 B2 JP 4679475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- heat
- solid
- cooling
- cooling medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 94
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 85
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 68
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 59
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 34
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 30
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 13
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 8
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 8
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 6
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- -1 or Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
図6は、高熱伝導性固体が混入された冷却媒体を有する冷却装置の模式図である。
図4は、冷却媒体の熱抵抗を示すグラフである。
但し、TH:室温、TR:発熱部の温度、Q:伝達される発熱量、とする。
図4から分かるように、不凍液よりも高い熱伝導率のAl2O3、CuO、ZnOを混入したいずれの場合も不凍液のみのときよりも熱抵抗θが増加していることが分かる。
まず、本発明の原理について説明する。
図1は、本発明の原理図である。
ポンプ部4の駆動により、液体1aおよび固体2を有する冷却媒体1を流路3内に循環させる。発熱部5からの熱が受熱部6内部の流路3内を流れる冷却媒体1へ伝導され、温度上昇した冷却媒体1は流路3内を流れて、冷却媒体1を介して運ばれた熱が放熱部7を介して、外部へ放散される。放熱して温度が降下した冷却媒体1は、ポンプ部4の駆動により、流路3内を循環する。このように、冷却媒体1の循環によって発熱部5が冷却される。
同じく図1に示すように、液体1aに混入された固体2は、高熱伝導性固体2aの表面にコーティング膜2bが付着されている。液体1aに高熱伝導性固体2aのみを混入した場合、液体1a中において、高熱伝導性固体2aは、その分散性が低下する場合が多い。分散性が低下すると、液体1aと高熱伝導性固体2aとの攪拌性の低下や高熱伝導性固体2a同士が凝縮して、液体1a中で沈降などが生じる。このため、液体1aと共に循環する高熱伝導性固体2aが減少してしまい、冷却媒体1としての熱抵抗θが増加し、冷却性能が低下してしまう。
図2は、第1の実施の形態における冷却装置の模式図である。
冷却装置20は、ポンプ14と、受熱板16と、放熱板17とが配管13を介して環状に接続されている。不凍液11aに、表面が膜で覆われた高熱伝導性固体のAl2O312が混入された冷却媒体11が、ポンプ14の駆動によって、配管13内を矢印で示す方向に循環するようになっている。
また、放熱板17には、熱を放散する放熱フィン18が取り付けられており、放熱フィン18の近傍には空気を放熱フィン18に向けて送出する送風ファン19が設けられている。
さらに、Al2O312は、Al2O3と、これに対して1重量%のシラン系カップリング剤とを攪拌機にて十分に混合して、Al2O3の表面にカップリング剤を付着させた。この処理によって、Al2O3の表面が撥水性・撥油性を有するようになる。そして、このようにカップリング剤が表面に付着されたAl2O312の20重量%の量がプロピレングリコール液に混入されている。
ポンプ14の駆動により、不凍液11aおよびAl2O312を有する冷却媒体11を配管13内に循環させる。発熱体15からの熱が受熱板16内部の配管13内を流れる冷却媒体11に伝導され、温度上昇した冷却媒体11は配管13内を流れて、冷却媒体11から熱が放熱板17および放熱フィン18を介して、外部へ放散される。この際、送風ファン19から、放熱フィン18に向けて空気を送出して、より大きな放熱効果を得ることができる。放熱して温度が降下した冷却媒体11は、ポンプ14の駆動により、配管13内を循環される。このように、冷却媒体11の循環によって発熱体15が冷却される。
不凍液11aとしてプロピレングリコール液と表面にカップリング剤が付着されたAl2O312とが混合された冷却媒体11を用いて、図4に示すように、冷却媒体11が不凍液11aのみの場合の熱抵抗θ(1)と、不凍液11aにAl2O3を20重量%混入した場合の熱抵抗θ(2)と、不凍液11aにカップリング剤が付着されたAl2O312を20重量%混入した場合の熱抵抗θ(5)とを比較する。図4から示されるように、カップリング剤を付着させることによって、熱抵抗θが低下していることが分かる。
第1の実施の形態では、液体中に混合させる高熱伝導性固体の表面にカップリング剤を付着させた。表面にカップリング剤を付着させることによって、高熱伝導性固体の分散性を向上させることが可能となった。
図3は、第2の実施の形態における冷却装置の模式図である。
また、放熱板27には、熱を放散する放熱フィン28が取り付けられており、放熱フィン28の近傍には空気を放熱フィン28に向けて送出する送風ファン29が設けられている。
そして、この不凍液21aであるプロピレングリコール液に、Al2O322aを混入して、Al2O322aに対して1重量%のアニオン性界面活性剤22bを添加した。添加されたアニオン性界面活性剤22bはAl2O322aの周りに吸着され、アニオン性界面活性剤22bがAl2O322aに吸着された固体22は陰イオンに帯電する。
ポンプ24の駆動により、不凍液21aに固体22が混入された冷却媒体21を配管23内に循環させる。発熱体25からの熱が受熱板26内部の配管23内を流れる冷却媒体21に伝導され、温度上昇した冷却媒体21は配管23内を流れて、冷却媒体21から熱が放熱板27および放熱フィン28を介して、外部へ放散される。この際、送風ファン29から、放熱フィン28に向けて空気を送出して、より大きな放熱効果を得ることができる。放熱して温度が降下した冷却媒体21は、ポンプ24の駆動により、配管23内を循環される。このように、冷却媒体21の循環によって発熱体25が冷却される。
以上のように、不凍液21aのプロピレングリコール液にAl2O322aの表面にアニオン性界面活性剤22bが吸着された固体22が混入された冷却媒体21を用いて、図4に示すように、冷却媒体21が不凍液21aのみの場合の熱抵抗θ(1)と、不凍液21aにAl2O322aを20重量%のみが混入された場合の熱抵抗θ(2)と、不凍液21aにAl2O322aを20重量%およびアニオン性界面活性剤22bを混入した場合の熱抵抗θ(8)とを比較する。図4から示されるように、アニオン性界面活性剤22bを混入させることによって、熱抵抗θが低下していることが分かる。
第3の実施の形態では、第1、第2の実施の形態のいずれかの冷却装置を備えた電子機器の例としてポータブルコンピュータを例に挙げて説明する。
ポータブルコンピュータ45は冷却装置40を備えており、この冷却装置40は、配管33を介して環状に接続されたポンプ34、発熱体35と熱的に接続された受熱板36、放熱フィン38が上部に設置された放熱板37およびリサーバタンク41により構成されているとともに、送風ファン39を具備している。
(付記3) 前記不凍液が、水とプロピレングリコールとの混合液であることを特徴とする付記2記載の冷却装置。
(付記7) 前記固体は、アニオン性界面活性剤で表面処理されてなることを特徴とする付記1記載の冷却装置。
(付記11) 前記不凍液が、水とプロピレングリコールとの混合液であることを特徴とする付記10記載の冷却媒体。
(付記15) 前記固体は、アニオン性界面活性剤で表面処理されてなることを特徴とする付記9記載の冷却媒体。
1a 液体
2 固体
2a 高熱伝導性固体
2b コーティング膜
3 流路
4 ポンプ部
5 発熱部
6 受熱部
7 放熱部
10 冷却装置
Claims (3)
- 発熱部の熱を受ける受熱部と、外部へ熱を放散する放熱部とを流路にて接続させ、前記流路内に、水及びプロピレングリコールが混合された液体と、前記液体より熱伝導率が高い金属酸化物粒子を用いた固体とが混合された冷却媒体を循環させて前記発熱部を冷却する冷却装置において、前記固体の表面は、シラン系カップリング剤で表面処理されて、撥水性または撥油性を有し、
前記金属酸化物粒子にアルミナ、窒化アルミ、酸化銅、酸化亜鉛、酸化ベリリウム、酸化マグネシウムまたは酸化ジルコニウムを用いる、
ことを特徴とする冷却装置。 - 発熱部の熱を受ける受熱部と、外部へ熱を放散する放熱部とを流路にて接続させ、前記流路内に、水及びプロピレングリコールが混合された液体と、前記液体より熱伝導率が高く、シラン系カップリング剤で表面処理が行われることにより、撥水性または撥油性を有する金属酸化物粒子を用いた固体とが混合された冷却媒体を循環させて前記発熱部を冷却する冷却装置を備え、
前記金属酸化物粒子にアルミナ、窒化アルミ、酸化銅、酸化亜鉛、酸化ベリリウム、酸化マグネシウムまたは酸化ジルコニウムを用いる、
ことを特徴とする電子機器。 - 発熱部を冷却するための、水及びプロピレングリコールが混合された液体と前記液体より熱伝導率が高い金属酸化物粒子を用いた固体との混合物である冷却媒体において、前記固体の表面は、シラン系カップリング剤で表面処理されて、撥水性または撥油性を有し、
前記金属酸化物粒子にアルミナ、窒化アルミ、酸化銅、酸化亜鉛、酸化ベリリウム、酸化マグネシウムまたは酸化ジルコニウムを用いる、
ことを特徴とする冷却媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236274A JP4679475B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 冷却装置、電子機器および冷却媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236274A JP4679475B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 冷却装置、電子機器および冷却媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008060385A JP2008060385A (ja) | 2008-03-13 |
JP4679475B2 true JP4679475B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=39242767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006236274A Expired - Fee Related JP4679475B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 冷却装置、電子機器および冷却媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4679475B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5136599B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2013-02-06 | 株式会社デンソー | 流体攪拌機能付き装置 |
JP5218525B2 (ja) | 2010-11-09 | 2013-06-26 | 株式会社デンソー | 熱輸送流体が流通する装置 |
JP7045496B1 (ja) | 2021-01-14 | 2022-03-31 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03183156A (ja) * | 1989-12-12 | 1991-08-09 | Fujitsu Ltd | 冷却媒体 |
JPH04106965A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-08 | Meidensha Corp | 冷却装置 |
JP2002210876A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Nippon Soda Co Ltd | 撥水層担持構造体及びその製造方法 |
JP2002275456A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Osaka Gas Co Ltd | 熱搬送材及びこれを用いた熱搬送システム |
JP2003078092A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Toshiba Corp | 混合冷媒およびこれを用いた小型冷却システム |
JP2003314936A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷却装置 |
JP2005074338A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 汚染物質除去剤及びその製造方法 |
JP2005203148A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Toyota Motor Corp | 冷却液および冷却システム |
JP2005226096A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Kobe Steel Ltd | 電子部品用銅又は銅合金板・条材及びその製造方法 |
JP2006022394A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Harima Chem Inc | 金属銅微粒子の製造方法 |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006236274A patent/JP4679475B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03183156A (ja) * | 1989-12-12 | 1991-08-09 | Fujitsu Ltd | 冷却媒体 |
JPH04106965A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-08 | Meidensha Corp | 冷却装置 |
JP2002210876A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Nippon Soda Co Ltd | 撥水層担持構造体及びその製造方法 |
JP2002275456A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Osaka Gas Co Ltd | 熱搬送材及びこれを用いた熱搬送システム |
JP2003078092A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Toshiba Corp | 混合冷媒およびこれを用いた小型冷却システム |
JP2003314936A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷却装置 |
JP2005074338A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 汚染物質除去剤及びその製造方法 |
JP2005203148A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Toyota Motor Corp | 冷却液および冷却システム |
JP2005226096A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Kobe Steel Ltd | 電子部品用銅又は銅合金板・条材及びその製造方法 |
JP2006022394A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Harima Chem Inc | 金属銅微粒子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008060385A (ja) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4933094B2 (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
US7458415B2 (en) | Cooling apparatus and electronic equipment | |
TWI330314B (en) | A system for cooling a heat-generating electronic device with increased air flow | |
JP5949988B1 (ja) | 電子装置 | |
US20050241804A1 (en) | Liquid cooling device | |
US20080135210A1 (en) | Heat dissipation module | |
JP2005321287A (ja) | 冷却装置、電子機器、ヒートシンクおよび放熱フィン | |
US9759496B2 (en) | Heat sink, heat dissipating structure, cooling structure and device | |
JP4679475B2 (ja) | 冷却装置、電子機器および冷却媒体 | |
CN1771597A (zh) | 冷却部件、基板和电子设备 | |
US20170338166A1 (en) | Structure, and electronic component and electronic device including the structure | |
WO2005124514A2 (en) | System for efficiently cooling a processor | |
JP2008112874A (ja) | 冷却装置および電子機器 | |
JP4637734B2 (ja) | 電子装置の冷却装置 | |
CN1469220A (zh) | 电子装置 | |
US20090180254A1 (en) | Electronic assembly and heat sink | |
US20080218964A1 (en) | Desktop personal computer and thermal module thereof | |
EP1258921A2 (en) | Angle mounted fan-sink | |
JP4679474B2 (ja) | 冷却装置、電子機器および冷却媒体 | |
US20020046825A1 (en) | Cooling device using magnetizated thermal-conduction liquid | |
JP2004363310A (ja) | Cpu用放熱器 | |
JP4731366B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2003309383A (ja) | 放熱体 | |
JP2007180438A (ja) | 冷却媒体、冷却装置及び電子機器 | |
JP2010022711A (ja) | 放熱用水枕 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4679475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |