JP4678213B2 - Toner supply device - Google Patents
Toner supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4678213B2 JP4678213B2 JP2005068221A JP2005068221A JP4678213B2 JP 4678213 B2 JP4678213 B2 JP 4678213B2 JP 2005068221 A JP2005068221 A JP 2005068221A JP 2005068221 A JP2005068221 A JP 2005068221A JP 4678213 B2 JP4678213 B2 JP 4678213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- cartridge
- replenishing
- reserve tank
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、トナー補給装置に係り、詳細には、電子写真技術を用いた画像形成装置に備えられるトナー補給装置に関する。 The present invention relates to a toner replenishing device, and more particularly, to a toner replenishing device provided in an image forming apparatus using electrophotographic technology.
電子写真式複写機やレーザプリンタなどの電子写真技術を用いた画像形成装置では、感光体上に形成された静電潜像を現像化する現像器にトナー(現像剤)を補給するため、リザーブタンク(トナーホッパ)及びトナーカートリッジ等により構成されるトナー補給装置が備えられている。また、リザーブタンクには、トナーの残量を検知するトナーセンサが設けられ、リザーブタンク及びトナーカートリッジ内のトナー残量が僅か(所定量以下)となった場合にそれを検知し、カートリッジ交換の必要性があることを画像形成装置の表示器に表示してオペレータに報知するようにしている(例えば、特許文献1参照)。 In an image forming apparatus using an electrophotographic technology such as an electrophotographic copying machine or a laser printer, a reserve is provided to supply toner (developer) to a developing unit that develops an electrostatic latent image formed on a photosensitive member. A toner replenishing device including a tank (toner hopper) and a toner cartridge is provided. In addition, the reserve tank is provided with a toner sensor for detecting the remaining amount of toner. When the remaining amount of toner in the reserve tank and the toner cartridge becomes small (below a predetermined amount), it is detected. The necessity is displayed on the display of the image forming apparatus to notify the operator (for example, see Patent Document 1).
しかし、このようなカートリッジ交換の報知(警告表示)を行うためのトナー検知にセンサを用いる方式では、図7(A)に示されるように、リザーブタンク102に新しいトナーカートリッジ100が装着された場合、カートリッジ内のトナー充填量(TN)が多いためにトナーの流動性が悪く、交換直後のカートリッジ駆動によってリザーブタンク102に落下供給されるトナー量が安定しない場合がある(矢印T)。
However, in such a system using a sensor for toner detection for notification of cartridge replacement (warning display), as shown in FIG. 7A, when a
さらに、このときはリザーブタンク102内(トナーセンサ104付近)が空であるため、図7(B)に示されるように、落下供給されたトナーTNはタンク内で広がりやすくなり、トナーTNがトナーセンサ104付近に蓄積(堆積)してトナーセンサ104を加圧するまでに時間が掛かる。また、交換直後に行う所定時間のカートリッジ駆動だけでは、トナーTNがトナーセンサ104付近に十分に蓄積せずに、トナー検知が不安定になることもある。
Further, at this time, since the inside of the reserve tank 102 (near the toner sensor 104) is empty, as shown in FIG. 7B, the dropped toner TN is easily spread in the tank, and the toner TN becomes the toner TN. It takes time to accumulate (deposit) near the
これらにより、トナーセンサ104による正確なトナー検知が遅れ、カートリッジを交換したにも関わらず、再びカートリッジの交換を促す報知がされてしまい、オペレータを困惑させてしまう問題がある。特に、近年では高画質化に伴うトナーの小粒径化、球形化によって流動性が悪化する傾向にあるため、このようなカートリッジ交換直後のトナー検知遅れ(応答遅れ)による誤報知が起こりやすくなり、改善が望まれている。
As a result, accurate toner detection by the
これに対し、トナーカートリッジの交換後、所定時間経過するまで、あるいは所定数の画像を形成するまでは、上述したようなカートリッジの交換を促す報知動作を強制的に停止させる技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記の技術では、新品ではなく、例えば使い掛けのトナーカートリッジに交換された場合、特にトナー残量の少ないカートリッジの場合等には、報知動作を停止させている間にトナーを使い切ってしまう恐れがあり、その場合、画像の濃度低下を招いて問題となる。 However, in the above-described technique, the toner is used up while the notification operation is stopped, for example, when it is not a new product and is replaced with a used toner cartridge, particularly in the case of a cartridge with a small amount of remaining toner. In such a case, there is a problem that the density of the image is lowered.
本発明は上記事実を考慮して、トナーカートリッジの交換直後に起こる画像の濃度低下と、トナーの検知遅れによる誤報知を防止することができるトナー補給装置を提供することを課題とする。 In view of the above-described facts, an object of the present invention is to provide a toner replenishing device capable of preventing a decrease in image density that occurs immediately after replacement of a toner cartridge and an erroneous notification due to toner detection delay.
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、画像形成装置に備えられ、画像形成に使用されるトナーを前記画像形成装置の現像器に補給するトナー補給装置において、トナーが収容されたトナーカートリッジと、前記トナーカートリッジが着脱可能とされるとともに、そのトナーカートリッジの装着状態でトナーカートリッジから取入口を介して供給されたトナーを収容し前記現像器に補給するためのリザーブタンクと、前記リザーブタンクのトナー供給路中であって、前記取入口の下方に設けられ、トナー残量を検知するトナー検知手段と、前記トナーカートリッジから前記リザーブタンクにトナーを供給するトナー供給手段と、前記リザーブタンク内の前記取入口の下方から前記現像器にトナーを搬送、補給するトナー補給手段と、前記トナー供給手段及び前記トナー補給手段を駆動制御するとともに、前記トナー検知手段による検知情報に基づいて前記トナーカートリッジの交換時期を判断する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記リザーブタンクに前記トナーカートリッジが装着された後、前記トナー検知手段がトナーあり状態を検知するまでの間、前記トナー供給手段を駆動させ、前記リザーブタンクにトナーを供給した後、前記トナー補給手段を駆動させ、供給されたトナーを前記トナー検知手段の下流側へ移動させた後、前記トナー補給手段を停止させ、前記トナー供給手段が供給するトナーで前記トナー検知手段付近にトナーを蓄積させることを特徴としている。
In order to achieve the above object, an invention according to
請求項1に記載の発明では、画像形成装置の現像器に補給するトナーが収容されたトナーカートリッジをリザーブタンクに装着すると、制御手段はトナー供給手段及びトナー補給手段を駆動させる。これにより、トナーカートリッジからリザーブタンクに供給されたトナーが、リザーブタンク内でトナー検知手段付近に蓄積するまでの時間が短縮され、トナー検知手段によるトナーカートリッジ装着後のトナー検知が早められる。したがって、例えばトナーカートリッジの交換後はカートリッジの交換を促す報知動作を強制的に停止させるような場合に、そのカートリッジ交換直後に起こる画像の濃度低下を防止でき、さらに、トナーの検知遅れによる誤報知を防止することができる。 According to the first aspect of the present invention, when a toner cartridge containing toner to be supplied to the developing device of the image forming apparatus is mounted on the reserve tank, the control means drives the toner supply means and the toner supply means. As a result, the time until the toner supplied from the toner cartridge to the reserve tank accumulates in the vicinity of the toner detection means in the reserve tank is shortened, and the toner detection by the toner detection means after the toner cartridge is mounted is accelerated. Therefore, for example, when the notification operation for prompting the replacement of the cartridge is forcibly stopped after the replacement of the toner cartridge, it is possible to prevent a decrease in the image density that occurs immediately after the replacement of the cartridge, and further, an erroneous notification due to a delay in detecting the toner. Can be prevented.
さらに、請求項1に記載の発明では、トナー補給手段の駆動において、制御手段が例えばトナー補給手段の駆動時間を制御するなどして、リザーブタンク内で現像器側へ移動させるトナーをトナー検知手段の下流側に移動させた後に、トナー補給手段を駆動停止させる。これにより、トナー検知手段の下流側にはトナーが堆積され、この堆積トナーによって、続いてトナーカートリッジからリザーブタンクに供給されたトナーが下流側に流れないよう堰き止められる。したがって、トナー検知手段付近にトナーが迅速且つ確実に蓄積されるようになり、トナーの検知遅れをより確実に防止することができる。 Furthermore, in the first aspect of the invention, in the driving of the toner replenishing means, the control means controls, for example, the driving time of the toner replenishing means, and the toner that moves to the developing device side in the reserve tank is detected by the toner detecting means. After the toner is moved to the downstream side, the toner supply means is stopped. As a result, toner is deposited on the downstream side of the toner detection means, and the accumulated toner is blocked so that the toner supplied from the toner cartridge to the reserve tank does not flow downstream. Accordingly, the toner is quickly and reliably accumulated in the vicinity of the toner detection means, and the detection delay of the toner can be prevented more reliably.
請求項2に記載の発明は、請求項1記載のトナー補給装置において、前記制御手段は、前記トナー供給手段を連続的に駆動させることを特徴としている。
Invention according to claim 2, in the toner replenishing device of
請求項3に記載の発明は、請求項1記載のトナー補給装置において、前記制御手段は、前記トナー補給手段が駆動される間、前記トナー供給手段を一旦停止させることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the toner replenishing device according to the first aspect, the control unit temporarily stops the toner supplying unit while the toner replenishing unit is driven.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1項記載のトナー補給装置において、前記トナー補給手段を連続的に駆動させることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the toner replenishing device according to any one of the first to third aspects, the toner replenishing means is continuously driven.
請求項4に記載の発明では、リザーブタンクに供給されたトナーがタンク内で連続的に移動されるため、短時間で蓄積/堆積される。 According to the fourth aspect of the present invention, since the toner supplied to the reserve tank is continuously moved in the tank, it is accumulated / deposited in a short time.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1項記載のトナー補給装置において、前記トナー補給手段を間欠的に駆動させることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the toner replenishing device according to any one of the first to third aspects, the toner replenishing means is intermittently driven.
請求項5に記載の発明では、リザーブタンクに供給されたトナーがタンク内で間欠的に移動されるため、例えばこのリザーブタンクに供給されたトナーをトナー検知手段が検知し、一連の動作が完了するまでの間に、現像器に必要以上のトナーが補給されることを防止できる。これにより、このようなトナーの過剰補給によって起こる二次障害を防止することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the toner supplied to the reserve tank is intermittently moved within the tank, for example, the toner detection means detects the toner supplied to the reserve tank, and a series of operations is completed. In the meantime, it is possible to prevent the developer from being replenished with more toner than necessary. As a result, it is possible to prevent a secondary failure caused by such excessive toner supply.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5の何れか1項記載のトナー補給装置において、前記トナーカートリッジ装着後の所定期間は、その所定期間以降よりも前記トナー供給手段を高速駆動させることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the invention, in the toner replenishing device according to any one of the first to fifth aspects, the toner supply means is operated at a higher speed during a predetermined period after the toner cartridge is installed than after the predetermined period. It is characterized by being driven.
請求項6に記載の発明では、カートリッジ内のトナー充填量が多いためにトナーの流動性が悪くなる新しいトナーカートリッジであっても、トナーカートリッジ装着後の所定期間はトナー供給手段を高速駆動させることで、トナーがリザーブタンクに安定供給される。これにより、トナー検知に要する時間を更に短縮することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the toner supply means is driven at a high speed for a predetermined period after the toner cartridge is mounted, even if a new toner cartridge has poor toner fluidity due to a large amount of toner in the cartridge. Thus, the toner is stably supplied to the reserve tank. Thereby, the time required for toner detection can be further shortened.
本発明のトナー補給装置は上記構成としたので、トナーカートリッジの交換直後に起こる画像の濃度低下と、トナーの検知遅れによる誤報知を防止することができる。 Since the toner replenishing device according to the present invention has the above-described configuration, it is possible to prevent the image density reduction that occurs immediately after the replacement of the toner cartridge and erroneous notification due to toner detection delay.
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係るトナー補給装置について説明する。なお、本実施形態のトナー補給装置は、電子写真式の画像形成装置に装備されて現像器にトナーを補給するための装置である。 Hereinafter, a toner replenishing device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the toner replenishing device of this embodiment is a device that is provided in an electrophotographic image forming apparatus and replenishes toner to the developing device.
図1及び図2に示される本実施形態のトナー補給装置10は、トナーTNが内部に収容されたトナーカートリッジ12と、トナーカートリッジ12が上部に着脱可能とされるとともに、装着状態でトナーカートリッジ12から供給されたトナーを予備的に収容しつつ画像形成装置の現像器に補給するリザーブタンク14を備えている。
The toner replenishing
トナーカートリッジ12は、外周面における下端部に、トナーを排出する排出口16が形成されており、トナーTNが収容されたカートリッジ内には、ステンレス等の金属製のワイヤーを螺旋状に曲げ加工して形成されたアジテータ18が回転可能に設けられている。
The
このトナーカートリッジ12をリザーブタンク14上に装着すると、アジテータ18の一端部がカートリッジモータ20に連結される。また、カートリッジモータ20は、トナー補給装置10の各部の動作を制御する制御部50に接続され、制御部50により駆動制御される。
When the
これにより、カートリッジモータ20が制御部50に制御されて回転駆動すると、アジテータ18が回転し、トナーカートリッジ12内のトナーはアジテータ18により攪拌されながら排出口16側へ搬送され、排出口16から下方へ排出される(図1、2の矢印A)。
As a result, when the
リザーブタンク14は、上面の角部近傍に、トナーカートリッジ12の排出口16に対応する取入口22が形成されている。上記のトナーカートリッジ12から排出されたトナーは、この取入口22からリザーブタンク14内に取り入れられる。また、取入口22とは反対側となる側面の中央部には供給口24が形成されており、この供給口24は、画像形成装置に設けられた現像器Gに接続されている。
In the
リザーブタンク14の内部には、中央部に延設された隔壁26の両側に2つのタンク室28、30が設けられている。これらのタンク室28、30は、隔壁26の一端部及び他端部に形成された開口部32、34を介して連通されている。また、排出口16は一方のタンク室28のみと連通され、供給口24は上記の開口部34を介してタンク室28及びタンク室30と連通されている。
Inside the
タンク室28、30には、隔壁26を挟んで平行に配置された2本のスパイラルオーガ36、38が回転可能に設けられている。これらのスパイラルオーガ36、38は、リザーブタンクモータ40に連結されており、このリザーブタンクモータ40も制御部50に接続されている。
The
これにより、リザーブタンクモータ40が制御部50に制御されて回転駆動すると、スパイラルオーガ36、38が回転し、リザーブタンク14から供給されたタンク室28内のトナーは、スパイラルオーガ36により攪拌されながら開口部34及び供給口24側へ搬送され(図2の矢印B)、開口部34を通ってタンク室30側へ移動する(図2の矢印C)、あるいは、供給口24から現像器に供給(補給)される(図2の矢印D)。また、タンク室30内に入ったトナーは、スパイラルオーガ38により攪拌されながら開口部32側へ搬送され(図2の矢印E)、開口部32を通ってタンク室28内に戻ることになる(図2の矢印F)。
Accordingly, when the
リザーブタンク14のタンク室28には、取入口22の下方に位置してトナーセンサ(圧力センサ)42が設けられている。このトナーセンサ42は、上記の制御部50に接続されており、タンク室28内における取入口22の下側付近に存在するトナーの有無をトナーから受ける圧力によって検知し、その圧力に応じた検知信号を制御部50に出力する。具体的には、トナー検知/非検知をHigh/Low信号で出力する。このトナーセンサ42によって、リザーブタンク14及びトナーカートリッジ12のトナー残量が検知される。
In the
また、リザーブタンク14には、トナーカートリッジ12に内蔵されたメモリ46と、無線通信によってデータを送受信するアンテナ44が設けられており、このアンテナ44は制御部50に接続されている。トナーカートリッジ12のメモリ46には、カートリッジ固有のID番号(識別情報)等を示すデータが予め記憶されており、トナーカートリッジ12をリザーブタンク14に装着すると、制御部50は、メモリ46に記憶されている各種データをアンテナ44から受信して、制御部50に設けられたメモリに記憶する。
Further, the
また、制御部50は、トナーカートリッジ12の使用履歴を管理するため、ID番号を取得したそのトナーカートリッジ12に対する、上述したトナー補給動作で駆動させたカートリッジモータ20の駆動時間に関するデータ(トナーカートリッジ駆動累積時間データ)、及び、リザーブタンクモータ40の駆動時間に関するデータ(リザーブタンク駆動累積時間データ)をそれぞれ記憶している。そして、この各モータの駆動時間データをアンテナ44から送信しメモリ46に記憶させる。これにより、使用済みのトナーカートリッジ12を回収したサービスセンター等では、メモリ46に記憶されているデータを読み出してトナーカートリッジ12の使用履歴情報を収集し、その情報から、例えばユーザがカートリッジを使い切ってから交換するか、あるいは使い切る前に交換するかといったカートリッジ交換時期の傾向等を把握できるようになる。
In addition, the
次に、上記構成とされたトナー補給装置10による動作と作用について説明する。
Next, the operation and action of the
本実施形態のトナー補給装置10を備える画像形成装置では、画像形成に伴い現像器Gでトナーが消費されると、リザーブタンクモータ40を駆動させてスパイラルオーガ36、38を回転させ、消費された分量のトナーをリザーブタンク14から現像器Gに補給する。また、この補給に伴い、リザーブタンク14内のトナー量が減少すると、リザーブタンク14内のトナーによるトナーセンサ42へ圧力が弱まり、トナーセンサ42のトナー検知感度が低下する。そして、トナーセンサ42はトナー非検知状態を示すLow信号を出力するようになり、制御部50では、このLow信号が連続的に所定回数(例えば5回)入力されると、カートリッジモータ20を駆動させてアジテータ18を回転させ、トナーカートリッジ12内のトナーをリザーブタンク14に供給する。
In the image forming apparatus including the
このようなトナー補給動作において、トナーカートリッジ12内のトナー量が減少してくると、トナーカートリッジ12からリザーブタンク14に供給されるトナー量は除々に減少する。すると、トナーセンサ42のトナー検知感度が低下して、トナーセンサ42はLow信号を頻繁に出力するようになり、上記のカートリッジ駆動を行ってもトナーセンサ42が検知できるほどのトナー量を供給できなくなる。
In such a toner replenishing operation, when the amount of toner in the
そして、トナーセンサ42によるトナー非検知状態が続き、図3に示されるように、制御部50に入力されたLow信号の累積時間が予め設定されている第1の閾値(ニアエンプティ警告表示閾値)を超えると、制御部50は、トナーカートリッジ12が空に近づいていると判断して、画像形成装置の表示器(図示省略)に「ニアエンプティ警告」を表示させる。
Then, the toner non-detection state by the
ここで、このトナーカートリッジ12が継続使用されると、制御部50に入力されたLow信号の累積時間が更に増加する。そして、その累積時間が、予め上記第1の閾値よりも所定値だけ高く設定されている第2の閾値(エンプティ警告表示閾値)を超えると、制御部50は、トナーカートリッジ12がほぼ空になった判断して、画像形成装置の表示器に「エンプティ警告」を表示させる。
Here, when the
なお、この図3に示したグラフでは、Low信号(トナー非検知)の累積加算をプラス方向のベクトル、High信号(トナー検知)の累積加算をマイナス方向のベクトルで示している。 In the graph shown in FIG. 3, the cumulative addition of the Low signal (toner non-detection) is indicated by a positive vector, and the cumulative addition of the High signal (toner detection) is indicated by a negative vector.
ここで、図3に示されるように、トナーカートリッジ12が交換されると、すなわち、図4(A)に示されるように、新しいトナーカートリッジ12が画像形成装置内に装填されてリザーブタンク14に装着されると、制御部50は、図5に示されるように、カートリッジモータ20を20秒間駆動させてアジテータ18を回転させ、図4(B)に示されるように、新しいトナーカートリッジ12内のトナーTNをリザーブタンク14に供給する。ここで、トナーTNは、トナーカートリッジ12の排出口16から取入口22を通ってリザーブタンク14内に入り、トナーセンサ42の付近に落下する。
Here, as shown in FIG. 3, when the
また、制御部50は、このカートリッジモータ20の駆動中に、詳細には、カートリッジモータ20の駆動開始から10秒後に、リザーブタンクモータ40を5秒間駆動させてスパイラルオーガ36を回転させる。すると、トナーセンサ42の付近に落下したトナーTNは、上記の5秒間に、図4(C)に示されるように、トナーセンサ42の下流側(現像器Gへのトナー補給方向)に移動して、壁状(ダム状)に堆積される。
Further, the
さらに、この壁状のトナーTNDが形成された後に、カートリッジモータ20の駆動が継続されることでリザーブタンク14に供給されたトナーTNは、トナーTNDによって下流側に流れないよう堰き止められる。そして、リザーブタンクモータ40の駆動停止から5秒後にカートリッジモータ20が駆動停止されると、図4(D)に示されるように、大量のトナーTNがトナーセンサ42付近に蓄積され、トナーセンサ42はそのトナーTNに加圧されて、トナー検知を示すHigh信号を出力する。
Further, after the wall-shaped toner TND is formed, the toner TN supplied to the
ここで、従来は、リザーブタンクに落下供給されたトナーがタンク内で広がってトナーセンサを加圧するまでに時間が掛かる、あるいは、所定時間のカートリッジ駆動だけではトナーがトナーセンサ付近に十分に蓄積せずにトナー検知が不安定になることがあり、そのため、トナーセンサによる正確なトナー検知が遅れ、カートリッジ交換後でも、図3のNG側のグラフ線で示されるように、Low信号の累積時間が再び増加して、ニアエンプティ警告/エンプティ警告が誤報知されることがあった。 Here, conventionally, it takes time until the toner dropped and supplied to the reserve tank spreads in the tank and pressurizes the toner sensor, or the toner is sufficiently accumulated in the vicinity of the toner sensor only by driving the cartridge for a predetermined time. Therefore, the toner detection may become unstable, and therefore accurate toner detection by the toner sensor is delayed, and even after the cartridge replacement, as shown by the NG side graph line in FIG. It increased again, and the near empty warning / empty warning may be erroneously notified.
これに対し、本実施形態であれば、トナーカートリッジ12からリザーブタンク14に供給されたトナーをトナーセンサ42が迅速且つ確実に検知するため、図3のOK側のグラフ線で示されるようにLow信号の累積時間は徐々に減少し、ニアエンプティ警告/エンプティ警告が誤報知されることはない。
On the other hand, in the present embodiment, the
以上説明したように、本実施形態のトナー補給装置10では、トナーカートリッジ12をリザーブタンク14に装着すると、制御部50はカートリッジモータ20及びアジテータ18と、リザーブタンクモータ40及びスパイラルオーガ36を駆動させる。これにより、トナーカートリッジ12からリザーブタンク14に供給されたトナーが、リザーブタンク14内でトナーセンサ42付近に蓄積するまでの時間が短縮され、トナーセンサ42によるカートリッジ交換後のトナー検知が早められる。したがって、従来のようなカートリッジ交換後に報知動作を強制的に停止させることで発生する画像の濃度低下はなく、さらに、トナーの検知遅れによる誤報知を防止することができる。
As described above, in the
また、本実施形態では、リザーブタンク14側の駆動において、制御部50がリザーブタンクモータ40の駆動時間を制御して、タンク内で現像器G側へ移動させるトナーをトナーセンサ42の下流側に移動させた後に、リザーブタンクモータ40を駆動停止させていることにより、トナーセンサ42の下流側にはトナーが壁状に堆積され、この堆積トナーによって、続いてトナーカートリッジ12からリザーブタンク14に供給されたトナーが下流側に流れないよう堰き止められる。したがって、トナーセンサ42付近にトナーが迅速且つ確実に蓄積されるようになり、トナーの検知遅れをより確実に防止することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、カートリッジモータ20の駆動中に、リザーブタンクモータ40も駆動させ、重なる期間を設けて各モータを駆動させていることにより、重なる期間を設けずに各モータを駆動させる場合よりも、トナーセンサ42が最初にトナーを検知するまでの時間を短く(応答性を高める)ことができる。さらにここでは、リザーブタンク14に供給されたトナーがタンク内で連続的に移動されるため、短時間で蓄積/堆積される。
Further, in this embodiment, when the
なお、本実施形態では、リザーブタンクモータ40を連続的に駆動させているが、これについては、図6に示されるような間欠的な駆動としてもよい。この図6に示した例では、リザーブタンクモータ40を1秒間駆動させて1秒間駆動停止させる動作を繰り返して9秒間駆動制御するようにしているが(モータ駆動時間の合計は5秒間)、このような間欠的な駆動制御の場合には、リザーブタンク14に供給されたトナーがタンク内で間欠的に移動されるため、例えばこのリザーブタンク14に供給されたトナーをトナーセンサ42が検知し、一連の動作が完了するまでの間に、現像器Gに必要以上のトナーが補給されることを防止できる。これにより、このようなトナーの過剰補給によって起こる二次障害を防止することも可能である。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、カートリッジモータ20の駆動中(20秒間)にリザーブタンクモータ40を所定時間(5秒間)駆動させ、重なる期間を設けて各モータを駆動させているが、これについては、リザーブタンクモータ40の駆動時にはカートリッジモータ20を一旦停止させるなど、各モータを異なる期間に駆動させるようにしてもよい。このような場合、あるいは、本実施形態のようにカートリッジモータ20の駆動開始から所定時間後(10秒後)にリザーブタンクモータ40を駆動開始させる場合には、カートリッジモータ20の駆動開始時には、リザーブタンクモータ40が停止されているため、リザーブタンクモータ40内でのトナーの供給位置(落下位置)が固定される。そして、このトナー供給後(カートリッジモータ20の駆動停止後)、あるいは、トナー供給中(カートリッジモータ20の駆動中)に、リザーブタンクモータ40を駆動させることにより、堆積トナーが確実に形成される。
In this embodiment, the
また、本実施形態のトナー補給装置10では、カートリッジ交換後の所定期間は、例えばその所定期間以降に行われる、リザーブタンク14から現像器Gへのトナー補給に伴うトナーカートリッジ12からリザーブタンク14へのトナー供給動作時(通常のカートリッジ駆動時)よりも、カートリッジモータ20を高速駆動させるようにしてもよい。その場合、カートリッジ内のトナー充填量が多いためにトナーの流動性が悪くなる新しいトナーカートリッジ12であっても、カートリッジ交換後の所定期間はカートリッジモータ20が高速駆動されることで、トナーがリザーブタンク14に安定供給される。これにより、トナー検知に要する時間が更に短縮される。
Further, in the
以上、本発明を上述した特定の実施形態により詳細に説明したが、本発明はその実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の形態が実施可能である。 As mentioned above, although this invention was demonstrated in detail by specific embodiment mentioned above, this invention is not limited to that embodiment, Various other forms can be implemented within the scope of the present invention.
例えば、上述の実施形態では、トナーをトナーセンサ42の下流側まで移動させて停止(堆積)させるために、リザーブタンクモータ40の駆動時間を制御するようにしているが、これについては、スパイラルオーガ36の回転量を制御するなどによって行うこともできる。
For example, in the above-described embodiment, the drive time of the
10 トナー補給装置
12 トナーカートリッジ
14 リザーブタンク
18 アジテータ(トナー供給手段)
20 カートリッジモータ(トナー供給手段)
36 スパイラルオーガ(トナー補給手段)
40 リザーブタンクモータ(トナー補給手段)
42 トナーセンサ(トナー検知手段)
50 制御部(制御手段)
G 現像器
TN トナー
DESCRIPTION OF
20 Cartridge motor (toner supply means)
36 Spiral auger (toner supply means)
40 reserve tank motor (toner supply means)
42 Toner sensor (toner detection means)
50 Control unit (control means)
G Developer TN Toner
Claims (6)
トナーが収容されたトナーカートリッジと、
前記トナーカートリッジが着脱可能とされるとともに、そのトナーカートリッジの装着状態でトナーカートリッジから取入口を介して供給されたトナーを収容し前記現像器に補給するためのリザーブタンクと、
前記リザーブタンクのトナー供給路中であって、前記取入口の下方に設けられ、トナー残量を検知するトナー検知手段と、
前記トナーカートリッジから前記リザーブタンクにトナーを供給するトナー供給手段と、
前記リザーブタンク内の前記取入口の下方から前記現像器にトナーを搬送、補給するトナー補給手段と、
前記トナー供給手段及び前記トナー補給手段を駆動制御するとともに、前記トナー検知手段による検知情報に基づいて前記トナーカートリッジの交換時期を判断する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記リザーブタンクに前記トナーカートリッジが装着された後、前記トナー検知手段がトナーあり状態を検知するまでの間、前記トナー供給手段を駆動させ、前記リザーブタンクにトナーを供給した後、前記トナー補給手段を駆動させ、供給されたトナーを前記トナー検知手段の下流側へ移動させた後、前記トナー補給手段を停止させ、前記トナー供給手段が供給するトナーで前記トナー検知手段付近にトナーを蓄積させることを特徴とするトナー補給装置。 In a toner replenishing device provided in an image forming apparatus for replenishing toner used for image formation to a developing device of the image forming apparatus,
A toner cartridge containing toner;
A reserve tank for storing the toner supplied from the toner cartridge via the intake port in a mounted state of the toner cartridge and replenishing the developing device, the toner cartridge being detachable;
A toner detecting means provided in a toner supply path of the reserve tank and below the intake port for detecting a remaining amount of toner;
Toner supply means for supplying toner from the toner cartridge to the reserve tank;
Toner replenishing means for transporting and replenishing toner from below the intake port in the reserve tank to the developer;
Control means for controlling the drive of the toner supply means and the toner replenishing means, and for determining the replacement timing of the toner cartridge based on detection information by the toner detection means;
Have
Wherein, after the toner cartridge in the reserve tank is mounted, until the toner detection means for detecting a state there the toner, the drives the toner supplying unit, after supplying the toner to the reserve tank And driving the toner replenishing means to move the supplied toner to the downstream side of the toner detecting means, and then stopping the toner replenishing means to bring the toner supplied by the toner supplying means near the toner detecting means. A toner replenishing device that accumulates toner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005068221A JP4678213B2 (en) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | Toner supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005068221A JP4678213B2 (en) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | Toner supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006251404A JP2006251404A (en) | 2006-09-21 |
JP4678213B2 true JP4678213B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=37091973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005068221A Expired - Fee Related JP4678213B2 (en) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | Toner supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4678213B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5121579B2 (en) * | 2008-05-30 | 2013-01-16 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
US8666264B2 (en) * | 2010-06-03 | 2014-03-04 | Casio Computer Co., Ltd. | Image forming apparatus and toner refilling method therefor |
US8620192B2 (en) * | 2011-11-07 | 2013-12-31 | Xerox Corporation | Dual toner replenisher assembly for continuously variable gloss |
JP5520980B2 (en) * | 2012-02-02 | 2014-06-11 | シャープ株式会社 | Intermediate hopper and image forming apparatus |
JP5862340B2 (en) * | 2012-02-07 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | Toner supply device and image forming apparatus |
JP5862339B2 (en) * | 2012-02-07 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | Toner supply device and image forming apparatus |
JP5879282B2 (en) * | 2013-02-12 | 2016-03-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Toner supply device and image forming apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07311501A (en) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Controlling method for developer replenishing device |
JPH09101667A (en) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Konica Corp | Image forming device |
JP2000075627A (en) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Developing device |
-
2005
- 2005-03-10 JP JP2005068221A patent/JP4678213B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07311501A (en) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Controlling method for developer replenishing device |
JPH09101667A (en) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Konica Corp | Image forming device |
JP2000075627A (en) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Developing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006251404A (en) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3985753B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN105824212B (en) | Developer replenishing device and image forming apparatus including the developer replenishing device | |
JP5380918B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program | |
JP3627528B2 (en) | Development device | |
JP2009047739A (en) | Toner supply device, developing device, and image forming apparatus | |
JP4380361B2 (en) | Toner replenishing device, developing device using the same, and image forming apparatus | |
CN102269959B (en) | Image forming apparatus and toner refilling method therefor | |
JP4678213B2 (en) | Toner supply device | |
JP2008134319A (en) | Toner supply device and image forming apparatus having same | |
JP4650035B2 (en) | Toner supply device and image forming apparatus | |
JP2013246268A (en) | Toner container and image forming apparatus | |
JP2005241865A (en) | Toner replenishing apparatus, developing apparatus using same, and image forming apparatus | |
JPH10333412A (en) | Image forming device | |
JP6256363B2 (en) | Image forming apparatus provided with developer container | |
JP4639866B2 (en) | Toner supply device | |
JP4687830B2 (en) | Toner supply device and image forming apparatus | |
JP4617800B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005062649A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014126737A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4687831B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6287388B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7006201B2 (en) | Toner replenishment device and image forming device | |
CN104145221A (en) | Container and Image Forming Device | |
JP2011227202A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008281845A (en) | Developing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4678213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |