JP4673230B2 - キーレスエントリー装置 - Google Patents
キーレスエントリー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4673230B2 JP4673230B2 JP2006024199A JP2006024199A JP4673230B2 JP 4673230 B2 JP4673230 B2 JP 4673230B2 JP 2006024199 A JP2006024199 A JP 2006024199A JP 2006024199 A JP2006024199 A JP 2006024199A JP 4673230 B2 JP4673230 B2 JP 4673230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- portable device
- data group
- movable body
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 106
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
上記車両側装置は上記携帯機からのアンサー信号を認証すると所定の制御を行う車両側制御部を備え、上記携帯機は上記車両側装置の複数の送信アンテナから送信される信号の各強度を検出する携帯機制御部を備え、
上記車両側制御部または携帯機制御部はデータが記憶されるメモリを備え、
該メモリには、上記携帯機の位置を車両を基準とした所定境界面の片方側に沿わせて位置させた際の、上記可動体の動作前後状態における上記複数の送信アンテナからのそれぞれの受信強度情報を有する第1のデータ群、または該第1のデータ群と強度情報を対比するために必要な第1のパラメータと、
上記携帯機の位置を車両を基準とした所定境界面の他方側に沿わせて位置させた際の、上記可動体の動作前後状態における上記複数の送信アンテナからのそれぞれの受信強度情報を有する第2のデータ群、または該第2のデータ群と強度情報を対比するために必要な第2のパラメータとを記憶し、
上記メモリを備える車両側制御部または携帯機制御部は上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報が上記第1のデータ群と第2のデータ群のうちどちらのデータ群に近似するかを、上記第1のデータ群と第2のデータ群または上記第1のパラメータと第2のパラメータを用いて判別することを特徴として構成されている。
上記車両側装置は上記携帯機からのアンサー信号を認証すると所定の制御を行う車両側制御部を備え、上記携帯機は上記車両側装置の複数の送信アンテナからの車両側から送信される信号の各強度を検出する携帯機制御部を備え、
上記可動体には該可動体の動作を検出する検出部が設けられ、該検出部は上記車両側制御部に可動体の動作状態情報を送信できるように接続され、
上記車両側制御部はデータが記憶されるメモリを備え、
該メモリは上記携帯機の位置が車両を基準とした所定境界面の片方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作前状態について複数有する動作前第1のデータ群または該動作前第1のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作前第1のパラメータと、上記携帯機の位置が車両を基準とした所定境界面の片方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作後状態について複数有する動作後第1のデータ群または該動作後第1のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作後第1のパラメータと、上記携帯機の位置が上記車両を基準とした所定境界面の他方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作前状態について複数有する動作前第2のデータ群または該動作前第2のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作前第2のパラメータと、上記携帯機の位置が上記車両を基準とした所定境界面の他方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作後状態について複数有する動作後第2のデータ群または該動作後第2のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作後第2のパラメータとを記憶し、
上記車両側制御部は、上記検出部からの動作状態情報が上記可動体の動作前状態を示す場合、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報が上記動作前第1のデータ群と動作前第2のデータ群のうちどちらのデータ群に近似するかを、上記動作前第1のデータ群と動作前第2のデータ群または上記動作前第1のパラメータと動作前第2のパラメータを用いて判別し、上記検出部からの動作状態情報が上記可動体の動作後状態を示す場合、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報が上記動作後第1のデータ群と動作後第2のデータ群のうちどちらのデータ群に近似するかを、上記動作後第1のデータ群と動作後第2のデータ群または上記動作後第1のパラメータと動作後第2のパラメータを用いて判別することを特徴として構成されている。
この図に示すように、車両1の内側に沿って取得された第1のデータ群と、車両1の外側に沿って取得された第2のデータ群とでは、Y軸方向に示された頻度のピークの現れるX軸方向位置がそれぞれ異なっている。また、第1のデータ群と第2のデータ群のそれぞれにおいても、ドアミラー1bが開状態の時と閉状態の時では、データの多くが重なっているものの頻度のピークの現れるX軸方向位置が異なっている。本実施形態では、車両1の内側に沿った際の取得データである第1のデータ群として、ドアミラー1bが開状態の場合と、それとは異なる位置に頻度のピークが現れるドアミラー1bが閉状態の場合の両方のデータを合わせ、また第2のデータ群についても同様にドアミラー1bが開状態の場合とドアミラー1bが閉状態の場合の両方のデータを合わせた上で、1つのマハラノビス基準空間を設定し、マハラノビスの距離を求める為の各パラメータ値を設定する。そして模式的にはどちらのデータ群に近似するかの判別は、図5中に示す点線の位置、すなわち、第1のデータ群と第2のデータ群の中間位置に対応する位置が境界となって、どちらのデータ群により近いかで車内と車外を判別することになる。仮にドアミラー1bの閉状態だけでデータを取得し実際の使用において開状態となっている場合を想定すると、ミラー閉における境界は、該ミラー閉状態における第1、第2データ群の中間位置となるので、図5の点線位置よりもX軸においてより左側の位置となる。一方でドアミラー1bが開状態のとき、データ群は全体的にX軸における右側にシフトしていることから分かるように、携帯機3による取得データはドアミラー1bの閉状態のときよりも右側に偏り、よって境界も右側に偏る。このため、携帯機3が車内にあっても境界よりも右側、すなわち車外にあると判別する確率が大きくなって、判別の精度が低くなる。
以上のように、本実施形態ではドアミラー1bの開状態と閉状態の両方のデータを合わせてマハラノビス基準空間を設定しているため、ドアミラー1bの開閉状態によらず精度の高い判別を行うことができる。
2 車両側装置
3 携帯機
10 車両側受信部
11 車両側送信部
12 車両側制御部
13 メモリ
14 受信アンテナ
15 送信アンテナ
16 リクエストスイッチ
20 携帯機受信部
21 携帯機送信部
22 携帯機制御部
23 三軸アンテナ
Claims (5)
- 車両に設けられリクエスト信号を送信する複数の送信アンテナを有する車両側送信部と、アンサー信号を受信する車両側受信部とを備えた車両側装置と、上記リクエスト信号を受信する携帯機受信部と、アンサー信号を送信する携帯機送信部とを備えた携帯機とを有し、上記送信アンテナの少なくとも一つは、車両に設けられる可動体または可動体の動作に伴い送信電波に影響を受けるように、取付けられたキーレスエントリー装置において、
上記車両側装置は上記携帯機からのアンサー信号を認証すると所定の制御を行う車両側制御部を備え、上記携帯機は上記車両側装置の複数の送信アンテナから送信される信号の各強度を検出する携帯機制御部を備え、
上記車両側制御部または携帯機制御部はデータが記憶されるメモリを備え、
該メモリには、上記携帯機の位置を車両を基準とした所定境界面の片方側に沿わせて位置させた際の、上記可動体の動作前後状態における上記複数の送信アンテナからのそれぞれの受信強度情報を有する第1のデータ群、または該第1のデータ群と強度情報を対比するために必要な第1のパラメータと、
上記携帯機の位置を車両を基準とした所定境界面の他方側に沿わせて位置させた際の、上記可動体の動作前後状態における上記複数の送信アンテナからのそれぞれの受信強度情報を有する第2のデータ群、または該第2のデータ群と強度情報を対比するために必要な第2のパラメータとを記憶し、
上記メモリを備える車両側制御部または携帯機制御部は上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報が上記第1のデータ群と第2のデータ群のうちどちらのデータ群に近似するかを、上記第1のデータ群と第2のデータ群または上記第1のパラメータと第2のパラメータを用いて判別することを特徴とするキーレスエントリー装置。 - 車両に設けられリクエスト信号を送信する複数の送信アンテナを有する車両側送信部と、アンサー信号を受信する車両側受信部とを備えた車両側装置と、上記リクエスト信号を受信する携帯機受信部と、アンサー信号を送信する携帯機送信部とを備えた携帯機とを有し、上記送信アンテナの少なくとも一つは、車両に設けられる可動体または可動体の動作に伴い送信電波に影響を受けるように、取付けられたキーレスエントリー装置において、
上記車両側装置は上記携帯機からのアンサー信号を認証すると所定の制御を行う車両側制御部を備え、上記携帯機は上記車両側装置の複数の送信アンテナからの車両側から送信される信号の各強度を検出する携帯機制御部を備え、
上記可動体には該可動体の動作を検出する検出部が設けられ、該検出部は上記車両側制御部に可動体の動作状態情報を送信できるように接続され、
上記車両側制御部はデータが記憶されるメモリを備え、
該メモリは上記携帯機の位置が車両を基準とした所定境界面の片方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作前状態について複数有する動作前第1のデータ群または該動作前第1のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作前第1のパラメータと、上記携帯機の位置が車両を基準とした所定境界面の片方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作後状態について複数有する動作後第1のデータ群または該動作後第1のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作後第1のパラメータと、上記携帯機の位置が上記車両を基準とした所定境界面の他方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作前状態について複数有する動作前第2のデータ群または該動作前第2のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作前第2のパラメータと、上記携帯機の位置が上記車両を基準とした所定境界面の他方側に沿った際において、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報を、上記可動体の動作後状態について複数有する動作後第2のデータ群または該動作後第2のデータ群と強度情報を対比するために必要な動作後第2のパラメータとを記憶し、
上記車両側制御部は、上記検出部からの動作状態情報が上記可動体の動作前状態を示す場合、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報が上記動作前第1のデータ群と動作前第2のデータ群のうちどちらのデータ群に近似するかを、上記動作前第1のデータ群と動作前第2のデータ群または上記動作前第1のパラメータと動作前第2のパラメータを用いて判別し、上記検出部からの動作状態情報が上記可動体の動作後状態を示す場合、上記複数の送信アンテナから送信される信号を上記携帯機が受信して得られる強度情報が上記動作後第1のデータ群と動作後第2のデータ群のうちどちらのデータ群に近似するかを、上記動作後第1のデータ群と動作後第2のデータ群または上記動作後第1のパラメータと動作後第2のパラメータを用いて判別することを特徴とするキーレスエントリー装置。 - 上記車両を基準とした所定境界面は車両内外境界面であることを特徴とする請求項1または2記載のキーレスエントリー装置。
- 上記車両を基準とした所定境界面は車両のドア近傍に設けられた送信アンテナから車両外方に所定距離を有して離隔した面であることを特徴とする請求項1または2記載のキーレスエントリー装置。
- 上記車両側制御部または携帯機制御部は上記信号の強度情報と各データ群とのマハラノビス距離を上記各データ群または各パラメータを用いてそれぞれ算出し、マハラノビス距離の小さいデータ群に近似すると判別することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のキーレスエントリー装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006024199A JP4673230B2 (ja) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | キーレスエントリー装置 |
US11/668,986 US8155827B2 (en) | 2006-02-01 | 2007-01-30 | Keyless entry system |
DE200760000924 DE602007000924D1 (de) | 2006-02-01 | 2007-01-31 | Schlüsselloses Zugangssystem |
EP20070002114 EP1816039B1 (en) | 2006-02-01 | 2007-01-31 | Keyless entry system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006024199A JP4673230B2 (ja) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | キーレスエントリー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007205004A JP2007205004A (ja) | 2007-08-16 |
JP4673230B2 true JP4673230B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=38020654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006024199A Active JP4673230B2 (ja) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | キーレスエントリー装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8155827B2 (ja) |
EP (1) | EP1816039B1 (ja) |
JP (1) | JP4673230B2 (ja) |
DE (1) | DE602007000924D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015199010A1 (ja) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム |
JP2018062339A (ja) * | 2017-10-30 | 2018-04-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム |
WO2019082252A1 (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-02 | 三菱電機株式会社 | 位置推定装置および位置推定方法 |
US10336297B2 (en) | 2014-07-25 | 2019-07-02 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Vehicle-use communication system, in-vehicle device, portable device, and non-transitory computer-readable recording medium |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4673251B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2011-04-20 | アルプス電気株式会社 | キーレスエントリー装置 |
JP4368882B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2009-11-18 | アルプス電気株式会社 | パッシブキーレスエントリー装置 |
DE102007041783B8 (de) | 2007-09-03 | 2009-07-23 | Continental Automotive Gmbh | Flexible Schlüsselortung für passive Zugangs- und Fahrberechtigungssysteme |
JP5082729B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2012-11-28 | パナソニック株式会社 | 無線装置、その制御方法、およびプログラム |
US8531268B2 (en) * | 2008-05-15 | 2013-09-10 | Lear Corporation | Passive entry system for an automotive vehicle |
JP2010077602A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Alps Electric Co Ltd | 車両のキーレスエントリー装置の製造方法 |
US10818119B2 (en) * | 2009-02-10 | 2020-10-27 | Yikes Llc | Radio frequency antenna and system for presence sensing and monitoring |
US8826358B2 (en) * | 2012-06-27 | 2014-09-02 | Cable Television Laboratories, Inc. | Back channel communication |
KR101362325B1 (ko) * | 2012-07-19 | 2014-02-13 | 현대모비스 주식회사 | 트렁크 자동 열림 제어 장치 및 방법 |
DE102013203947A1 (de) * | 2013-03-07 | 2014-09-11 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Identifikationsgeber für ein Zugangskontrollsystem eines Objekts |
JP6187166B2 (ja) * | 2013-11-04 | 2017-08-30 | 株式会社デンソー | 車両システム、車載装置、及び携帯機 |
US9666005B2 (en) | 2014-02-14 | 2017-05-30 | Infinitekey, Inc. | System and method for communicating with a vehicle |
JP6528368B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2019-06-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用通信システム、車載機、携帯機、及びコンピュータプログラム |
JP6561762B2 (ja) * | 2015-10-21 | 2019-08-21 | 住友電気工業株式会社 | 車両用通信システム及び車載機 |
JP2017078310A (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 住友電気工業株式会社 | 車両用通信システム及び車載機 |
JP6725302B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2020-07-15 | アルプスアルパイン株式会社 | キーレスエントリーシステム |
US10262479B2 (en) * | 2017-02-24 | 2019-04-16 | Huf North America Automotive Parts Mfg. Corp. | System and method for communicating with a vehicle |
EP3587226A4 (en) * | 2017-04-13 | 2020-03-11 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | OPEN CAB VEHICLE AND PORTABLE TERMINAL |
JPWO2018235474A1 (ja) * | 2017-06-20 | 2020-02-27 | アルプスアルパイン株式会社 | 車両用ドア制御システム |
AU2019238112A1 (en) | 2018-03-19 | 2020-11-12 | Simpello Llc | System and method for detecting presence within a strictly defined wireless zone |
US10894527B2 (en) * | 2018-07-10 | 2021-01-19 | Alps Alpine Co., Ltd. | In-vehicle device, recording medium, and keyless entry system |
JP6789355B2 (ja) | 2018-07-10 | 2020-11-25 | アルプスアルパイン株式会社 | 車載器、プログラム、及びキーレスエントリシステム |
EP4033207A4 (en) * | 2019-09-19 | 2023-07-05 | Alps Alpine Co., Ltd. | LOCATION SPECIFICATION SYSTEM |
JP7256138B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2023-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 電子キー装置、電子キーシステム、及び電子キー制御プログラム |
SE2050169A1 (en) * | 2020-02-17 | 2021-04-29 | Safe Driving 24 Ab | Locking system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002077972A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Omron Corp | 無線装置 |
JP2004261243A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-24 | Sony Corp | 認証システム |
JP2005282219A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Mitsubishi Motors Corp | 作動機器制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1189306B1 (en) | 2000-09-19 | 2004-12-01 | Land Rover | A security system |
JP2005173219A (ja) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 遮光層付き光学シート及びカラーフィルタ |
JP4470570B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2010-06-02 | 株式会社デンソー | 解錠システム及び解錠制御装置 |
JP4673234B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2011-04-20 | アルプス電気株式会社 | キーレスエントリー装置 |
US7518489B2 (en) * | 2006-01-19 | 2009-04-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Method and system for remote immobilization of vehicles |
-
2006
- 2006-02-01 JP JP2006024199A patent/JP4673230B2/ja active Active
-
2007
- 2007-01-30 US US11/668,986 patent/US8155827B2/en active Active
- 2007-01-31 DE DE200760000924 patent/DE602007000924D1/de active Active
- 2007-01-31 EP EP20070002114 patent/EP1816039B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002077972A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Omron Corp | 無線装置 |
JP2004261243A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-24 | Sony Corp | 認証システム |
JP2005282219A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Mitsubishi Motors Corp | 作動機器制御装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015199010A1 (ja) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム |
US10336297B2 (en) | 2014-07-25 | 2019-07-02 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Vehicle-use communication system, in-vehicle device, portable device, and non-transitory computer-readable recording medium |
WO2019082252A1 (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-02 | 三菱電機株式会社 | 位置推定装置および位置推定方法 |
JP2018062339A (ja) * | 2017-10-30 | 2018-04-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1816039B1 (en) | 2009-04-22 |
EP1816039A1 (en) | 2007-08-08 |
US20070188301A1 (en) | 2007-08-16 |
JP2007205004A (ja) | 2007-08-16 |
DE602007000924D1 (de) | 2009-06-04 |
US8155827B2 (en) | 2012-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4673230B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP4673234B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP4673251B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP4493640B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP4897554B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
US7181189B2 (en) | Vehicular remote control system and tire pressure monitoring system | |
WO2016110913A1 (ja) | 通信システム、位置判定方法 | |
JP5165618B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP4897502B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP2016030892A (ja) | 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム | |
JP2006348497A (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP2008266894A (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP2017122360A (ja) | 車両用制御システム | |
JP2012122222A (ja) | 電子キーシステム | |
JP2015116975A (ja) | 電子キーシステム | |
JP4533288B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
KR101664578B1 (ko) | 암전류 저감을 위한 스마트키 서칭 시스템 및 방법 | |
US12078711B2 (en) | Method for detecting the opening of the openable sections of a motor vehicle and associated detection device | |
US12026322B2 (en) | Method for activating a function of a vehicle by ultra high frequency with an item of portable user equipment and device for activating an associated function | |
JP2018071157A (ja) | 車両用通信システム及び携帯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4673230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |