JP4672788B2 - 映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法 - Google Patents
映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4672788B2 JP4672788B2 JP2009142119A JP2009142119A JP4672788B2 JP 4672788 B2 JP4672788 B2 JP 4672788B2 JP 2009142119 A JP2009142119 A JP 2009142119A JP 2009142119 A JP2009142119 A JP 2009142119A JP 4672788 B2 JP4672788 B2 JP 4672788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- video data
- recording medium
- unit
- edited
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 221
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000013523 data management Methods 0.000 title claims description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 192
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 103
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/87—Regeneration of colour television signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/218—Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
- H04N21/2181—Source of audio or video content, e.g. local disk arrays comprising remotely distributed storage units, e.g. when movies are replicated over a plurality of video servers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/222—Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/237—Communication with additional data server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/40—Combinations of multiple record carriers
- G11B2220/45—Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/61—Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
前記記録媒体が接続された場合、前記映像データを記録する前記第1の論理ブロックの物理アドレスを管理する管理情報を前記記録媒体から読み出して保持し、前記映像データが前記記録媒体から記録部へ転送された場合、前記保持した管理情報の物理アドレスを前記第2の論理ブロックの物理アドレスに更新し、外部から前記被編集映像素材の読出し要求が入力された場合、前記保持した管理情報に基づいて前記映像データの所在を確認し、転送済みの映像データを前記記録部から前記読出し要求の要求元へ出力し、転送済みでない映像データを前記記録媒体から前記要求元へ出力することを特徴とする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像データ処理システム10の構成を示す模式図である。映像データ処理システム10は、読出し装置11とビデオサーバ12とを具備する。読出し装置11の表面には、ランダムアクセス可能なリムーバブル記録媒体20を挿入可能な挿入口が設けられている。ビデオサーバ12には、ノンリニア編集端末30が接続されている。
図15は、本発明の第2の実施形態に係る映像データ処理システム50の構成を示す模式図である。映像データ処理システム50は、読出し装置11、ゲートウェイサーバ51及びビデオサーバ52を具備する。ゲートウェイサーバ51には、ノンリニア編集端末30が接続されている。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではない。例えば、上記各実施形態では、読出し装置11が、リムーバブル記録媒体20からその内部に記録された映像ファイル及び管理テーブルを読み出す例について説明したが、読出し装置11はリムーバブル記録媒体20からデータを読み出すことに限定されるわけではない。例えば、カメラが内蔵記録媒体を備える場合、読出し装置11は、カメラの内蔵記録媒体から映像ファイル及び管理テーブルを直接読み出してもよい。
11…読出し装置
12…ビデオサーバ
121…記録部
122…保持部
123…処理部
20…リムーバブル記録媒体
30…ノンリニア編集端末
40…カメラ
50…映像データ処理システム
51…ゲートウェイサーバ
511…処理部
512…保持部
52…ビデオサーバ
Claims (30)
- 複数の第1の論理ブロックに被編集映像素材を映像データ単位で記録する記録媒体から、前記映像データ単位で前記被編集映像素材を読み出して記録する映像データ処理システムにおいて、
前記記録媒体と接続し、前記第1の論理ブロックから前記映像データを読み出す読出し部と、
複数の第2の論理ブロックを有し、前記読出し部で読み出され、前記記録媒体から転送された前記映像データを前記第2の論理ブロックに記録する記録部と、
前記記録媒体が前記読出し部に接続された場合、前記映像データを記録する前記第1の論理ブロックの物理アドレスを管理する管理情報を前記記録媒体から読み出して保持し、前記映像データが前記記録媒体から前記記録部へ転送された場合、前記保持した管理情報の物理アドレスを前記第2の論理ブロックの物理アドレスに更新する保持部と、
外部から前記被編集映像素材の読出し要求が入力された場合、前記保持した管理情報に基づいて前記映像データの所在を確認し、転送済みの映像データは前記記録部から前記読出し要求の要求元へ出力し、転送済みでない映像データは前記記録媒体から前記要求元へ出力する制御部と
を具備することを特徴とする映像データ処理システム。 - 前記制御部は、外部から任意の被編集映像素材の書込み要求が入力された場合、この被編集映像素材を前記記録部へ記録させることを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。
- 前記管理情報は、前記被編集映像素材の識別情報を含み、
前記制御部は、前記記録媒体に記録された被編集映像素材の識別情報と、前記記録部に記録された被編集映像素材の識別情報とを比較することで、転送済みの被編集映像素材の転送を制限することを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。 - 前記制御部は、前記読出し要求の要求対象となる被編集映像素材に転送済みでない映像データがある場合、未転送の映像データを前記記録媒体から前記読出し要求の要求元へ出力すると共に、この映像データを前記記録部へ転送して記録させることを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部は、前記読出し要求又は前記書込み要求が予め設定された期間無い場合、前記記録媒体から前記記録部へ前記被編集映像素材を前記映像データ単位で転送することを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部は、前記記録媒体から前記記録部へ転送させる被編集映像素材を一時的に保存するキャッシュを備え、前記読出し要求が入力された場合、前記キャッシュを参照して前記要求された被編集映像素材を映像データ単位で前記読出し要求の要求元へ出力することを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部は、前記読出し要求の対象になる可能性の高い被編集映像素材を優先的に前記記録媒体から前記記録部へ転送することを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部は、前記読出し要求の対象となった被編集映像素材の映像データのうち、連続した論理ブロックに記録された映像データを優先的に転送することを特徴とする請求項7記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部は、前記読出し要求の対象となった被編集映像素材と作成時刻又は更新時刻の近い被編集映像素材を優先的に転送することを特徴とする請求項7記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部は、作成時刻が最新の被編集映像素材を優先的に転送することを特徴とする請求項7記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部は、前記被編集映像素材における先頭の映像データを優先的に転送することを特徴とする請求項7記載の映像データ処理システム。
- 前記制御部が外部から任意の被編集映像素材の書込み要求を受けると、この被編集映像素材を前記記録部へ記録させる場合、
前記読出し要求及び前記書込み要求の過去の傾向から、前記読出し要求の対象となる被編集映像素材を予測して映像データの転送順序を決定する順序決定部をさらに備え、
前記制御部は、前記転送順序に従って前記映像データを転送することを特徴とする請求項7記載の映像データ処理システム。 - 前記読出し要求の要求元が複数存在する場合、これらの要求元に優先順位を付与する順位付与部をさらに備え、
前記制御部は、前記優先順位の高い要求元へ、当該要求元が要求する被編集映像素材を優先して出力することを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。 - 前記読出し部は、前記記録媒体を着脱可能な機構を備えることを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。
- 前記読出し部は、撮像手段と接続可能な機構を備え、前記撮像手段の記録媒体と接続することで、この記録媒体に記録された被編集映像素材を読み出すことを特徴とする請求項1記載の映像データ処理システム。
- 複数の第1の論理ブロックに被編集映像素材を映像データ単位で記録する記録媒体から、前記映像データ単位で前記被編集映像素材を読み出して記録する映像データ処理システムに用いられるビデオサーバにおいて、
複数の第2の論理ブロックを有し、前記第1の論理ブロックから読み出され、前記記録媒体から転送された前記映像データを前記第2の論理ブロックに記録する記録部と、
前記記録媒体が接続された場合、前記映像データを記録する前記第1の論理ブロックの物理アドレスを管理する管理情報を前記記録媒体から読み出して保持し、前記映像データが前記記録媒体から前記記録部へ転送された場合、前記保持した管理情報の物理アドレスを前記第2の論理ブロックの物理アドレスに更新する保持部と、
外部から前記被編集映像素材の読出し要求が入力された場合、前記保持した管理情報に基づいて前記映像データの所在を確認し、転送済みの映像データは前記記録部から前記読出し要求の要求元へ出力し、転送済みでない映像データは前記記録媒体から前記要求元へ出力する制御部と
を具備することを特徴とするビデオサーバ。 - 前記管理情報は、前記被編集映像素材の識別情報を含み、
前記制御部は、前記記録媒体に記録された被編集映像素材の識別情報と、前記記録部に記録された被編集映像素材の識別情報とを比較することで、転送済みの被編集映像素材の転送を制限することを特徴とする請求項16記載のビデオサーバ。 - 前記制御部は、前記読出し要求又は前記書込み要求が予め設定された期間無い場合、前記記録媒体から前記記録部へ前記被編集映像素材を前記映像データ単位で転送することを特徴とする請求項16記載のビデオサーバ。
- 前記制御部は、前記記録媒体から前記記録部へ転送させる被編集映像素材を一時的に保存するキャッシュを備え、前記読出し要求が入力された場合、前記キャッシュを参照して前記要求された被編集映像素材を映像データ単位で前記読出し要求の要求元へ出力することを特徴とする請求項16記載のビデオサーバ。
- 前記制御部は、前記読出し要求の対象になる可能性の高い被編集映像素材を優先的に前記記録媒体から前記記録部へ転送することを特徴とする請求項16記載のビデオサーバ。
- 前記読出し要求の要求元が複数存在する場合、これらの要求元に優先順位を付与する順位付与部をさらに備え、
前記制御部は、前記優先順位の高い要求元へ、当該要求元が要求する被編集映像素材を優先して出力することを特徴とする請求項16記載のビデオサーバ。 - 複数の第1の論理ブロックに被編集映像素材を映像データ単位で記録する記録媒体から前記映像データを読み出し、この映像データをビデオサーバの第2の論理ブロックへ転送して記録させる映像データ処理システムに用いられるゲートウェイサーバおいて、
前記記録媒体が接続された場合、前記映像データを記録する前記第1の論理ブロックの物理アドレスを管理する管理情報を前記記録媒体から読み出して保持し、前記映像データが前記記録媒体から前記ビデオサーバへ転送された場合、前記保持した管理情報の物理アドレスを前記第2の論理ブロックの物理アドレスに更新する保持部と、
外部から前記被編集映像素材の読出し要求が入力された場合、前記保持した管理情報に基づいて前記映像データの所在を確認し、転送済みの映像データは前記ビデオサーバから前記読出し要求の要求元へ出力し、転送済みでない映像データは前記記録媒体から前記要求元へ出力する制御部と
を具備することを特徴とするゲートウェイサーバ。 - 前記管理情報は、前記被編集映像素材の識別情報を含み、
前記制御部は、前記記録媒体に記録された被編集映像素材の識別情報と、前記ビデオサーバに記録された被編集映像素材の識別情報とを比較することで、転送済みの被編集映像素材の転送を制限することを特徴とする請求項22記載のゲートウェイサーバ。 - 前記制御部は、前記読出し要求又は前記書込み要求が予め設定された期間無い場合、前記記録媒体から前記ビデオサーバへ前記被編集映像素材を前記映像データ単位で転送することを特徴とする請求項22記載のゲートウェイサーバ。
- 前記制御部は、前記記録媒体から前記ビデオサーバへ転送させる被編集映像素材を一時的に保存するキャッシュを備え、前記読出し要求が入力された場合、前記キャッシュを参照して前記要求された被編集映像素材を映像データ単位で前記読出し要求の要求元へ出力することを特徴とする請求項22記載のゲートウェイサーバ。
- 前記制御部は、前記読出し要求の対象になる可能性の高い被編集映像素材を優先的に前記記録媒体から前記ビデオサーバへ転送することを特徴とする請求項22記載のゲートウェイサーバ。
- 前記読出し要求の要求元が複数存在する場合、これらの要求元に優先順位を付与する順位付与部をさらに備え、
前記制御部は、前記優先順位の高い要求元へ、当該要求元が要求する被編集映像素材を優先して出力することを特徴とする請求項22記載のゲートウェイサーバ。 - 複数の第1の論理ブロックに被編集映像素材を映像データ単位で記録する記録媒体から、前記映像データ単位で前記被編集映像素材を読み出して記録する映像データ処理システムで用いられる映像データ管理方法において、
前記記録媒体が接続された場合、前記映像データを記録する前記第1の論理ブロックの物理アドレスを管理する管理情報を前記記録媒体から読み出して保持し、
前記映像データが前記記録媒体から記録部へ転送された場合、前記保持した管理情報の物理アドレスを前記第2の論理ブロックの物理アドレスに更新し、
外部から前記被編集映像素材の読出し要求が入力された場合、前記保持した管理情報に基づいて前記映像データの所在を確認し、
転送済みの映像データを前記記録部から前記読出し要求の要求元へ出力し、
転送済みでない映像データを前記記録媒体から前記要求元へ出力することを特徴とする映像データ管理方法。 - 外部から任意の被編集映像素材の書込み要求が入力された場合、この被編集映像素材を前記記録部へ記録させることを特徴とする請求項28記載の映像データ管理方法。
- 前記読出し要求の要求対象となる被編集映像素材に転送済みでない映像データがある場合、未転送の映像データを前記記録媒体から前記読出し要求の要求元へ出力すると共に、この映像データを前記記録部へ転送して記録させることを特徴とする請求項29記載の映像データ管理方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009142119A JP4672788B2 (ja) | 2008-09-16 | 2009-06-15 | 映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法 |
CA 2672783 CA2672783C (en) | 2008-09-16 | 2009-07-22 | Video data processing system, video server, gateway server, and video data management method |
TW98124711A TWI403130B (zh) | 2008-09-16 | 2009-07-22 | 視頻資料處理系統、視頻伺服器、閘道伺服器及視頻資料管理方法 |
KR20090066718A KR101177168B1 (ko) | 2008-09-16 | 2009-07-22 | 영상 데이터 처리 시스템, 비디오 서버, 게이트웨이 서버 및 영상 데이터 관리 방법 |
US12/507,927 US8417087B2 (en) | 2008-09-16 | 2009-07-23 | Video data processing system, video server, gateway server, and video data management method |
CN2009101646439A CN101677012B (zh) | 2008-09-16 | 2009-07-23 | 影像数据处理系统、视频服务器、网关服务器及影像数据管理方法 |
EP20090166326 EP2164074A1 (en) | 2008-09-16 | 2009-07-24 | Video data processing system, video server, gateway server, and video data management method |
US13/786,720 US8676043B2 (en) | 2008-09-16 | 2013-03-06 | Video data processing system, video server, gateway server, and video data management method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008236967 | 2008-09-16 | ||
JP2009142119A JP4672788B2 (ja) | 2008-09-16 | 2009-06-15 | 映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010097683A JP2010097683A (ja) | 2010-04-30 |
JP4672788B2 true JP4672788B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=41078035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009142119A Expired - Fee Related JP4672788B2 (ja) | 2008-09-16 | 2009-06-15 | 映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8417087B2 (ja) |
EP (1) | EP2164074A1 (ja) |
JP (1) | JP4672788B2 (ja) |
KR (1) | KR101177168B1 (ja) |
CN (1) | CN101677012B (ja) |
CA (1) | CA2672783C (ja) |
TW (1) | TWI403130B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5361831B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2013-12-04 | 株式会社東芝 | ビデオサーバ、管理情報キャッシュ方法及び管理情報キャッシュプログラム |
US9275198B2 (en) * | 2011-12-06 | 2016-03-01 | The Boeing Company | Systems and methods for electronically publishing content |
CN102708207B (zh) * | 2012-05-23 | 2015-06-03 | 深圳市同洲电子股份有限公司 | 一种接收处理数据的方法、装置及视频服务器 |
CN104168509B (zh) * | 2014-08-14 | 2017-05-17 | 成都索贝数码科技股份有限公司 | 一种适用于多种素材来源环境下的节目编辑方法 |
US11405579B2 (en) * | 2020-08-25 | 2022-08-02 | Micron Technology, Inc. | Removable storage device with a virtual camera for video surveillance as a service |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000057693A (ja) * | 1998-08-04 | 2000-02-25 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスク再生装置 |
JP2004179913A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Sony Corp | Avサーバーからのavデータの読込みシステム及び方法 |
JP2005051544A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Sony Corp | 編集システム及びその制御方法 |
JP2006254372A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Sony Corp | データ取込装置、データ取込方法及びプログラム |
JP2006254270A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Nec Corp | 映像記録装置及び映像記録方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5307456A (en) * | 1990-12-04 | 1994-04-26 | Sony Electronics, Inc. | Integrated multi-media production and authoring system |
US5583876A (en) * | 1993-10-05 | 1996-12-10 | Hitachi, Ltd. | Disk array device and method of updating error correction codes by collectively writing new error correction code at sequentially accessible locations |
US6211869B1 (en) * | 1997-04-04 | 2001-04-03 | Avid Technology, Inc. | Simultaneous storage and network transmission of multimedia data with video host that requests stored data according to response time from a server |
US6535686B1 (en) * | 1997-04-06 | 2003-03-18 | Sony Corporation | Signal processor and signal processing method |
US6023720A (en) | 1998-02-09 | 2000-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Simultaneous processing of read and write requests using optimized storage partitions for read and write request deadlines |
JP4794796B2 (ja) * | 2000-04-05 | 2011-10-19 | ソニー ヨーロッパ リミテッド | オーディオ及び/又はビデオ生成装置、及び、オーディオ及び/又はビデオ信号生成方法 |
US20020145622A1 (en) * | 2001-04-09 | 2002-10-10 | International Business Machines Corporation | Proxy content editing system |
US7970260B2 (en) * | 2001-06-27 | 2011-06-28 | Verizon Business Global Llc | Digital media asset management system and method for supporting multiple users |
JP4116413B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2008-07-09 | 株式会社日立製作所 | プリフェッチアプライアンスサーバ |
JP3846425B2 (ja) * | 2003-01-14 | 2006-11-15 | ヤマハ株式会社 | 演奏情報再生装置及びプログラム |
JP3988079B2 (ja) * | 2003-05-13 | 2007-10-10 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4117616B2 (ja) | 2003-07-28 | 2008-07-16 | ソニー株式会社 | 編集システム、その制御方法及び編集装置 |
WO2005022805A2 (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-10 | Shimon Ben-David | Distributed multimedia and messaging router over layer 2 |
JP2005341132A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Toshiba Corp | 映像データ処理装置及び処理方法 |
TW200532544A (en) * | 2005-03-09 | 2005-10-01 | Tul Corp | Personal multimedia on-line broadcasting system and method thereof |
WO2007058207A1 (ja) * | 2005-11-15 | 2007-05-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | コンテンツ管理システム及びその管理方法 |
JP4332804B2 (ja) | 2005-12-09 | 2009-09-16 | ソニー株式会社 | 記録再生装置および方法、プログラム並びにプログラム記録媒体 |
JP4487954B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2010-06-23 | ソニー株式会社 | データ記録装置、データ記録方法、及びプログラム |
-
2009
- 2009-06-15 JP JP2009142119A patent/JP4672788B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-22 KR KR20090066718A patent/KR101177168B1/ko active IP Right Grant
- 2009-07-22 TW TW98124711A patent/TWI403130B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-07-22 CA CA 2672783 patent/CA2672783C/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-23 US US12/507,927 patent/US8417087B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-23 CN CN2009101646439A patent/CN101677012B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-24 EP EP20090166326 patent/EP2164074A1/en not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-03-06 US US13/786,720 patent/US8676043B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000057693A (ja) * | 1998-08-04 | 2000-02-25 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスク再生装置 |
JP2004179913A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Sony Corp | Avサーバーからのavデータの読込みシステム及び方法 |
JP2005051544A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Sony Corp | 編集システム及びその制御方法 |
JP2006254372A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Sony Corp | データ取込装置、データ取込方法及びプログラム |
JP2006254270A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Nec Corp | 映像記録装置及び映像記録方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130183025A1 (en) | 2013-07-18 |
US20100067870A1 (en) | 2010-03-18 |
KR20100032295A (ko) | 2010-03-25 |
JP2010097683A (ja) | 2010-04-30 |
TWI403130B (zh) | 2013-07-21 |
CN101677012B (zh) | 2012-04-18 |
US8676043B2 (en) | 2014-03-18 |
CA2672783C (en) | 2012-07-03 |
EP2164074A1 (en) | 2010-03-17 |
CA2672783A1 (en) | 2010-03-16 |
CN101677012A (zh) | 2010-03-24 |
KR101177168B1 (ko) | 2012-08-24 |
TW201029392A (en) | 2010-08-01 |
US8417087B2 (en) | 2013-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4672788B2 (ja) | 映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法 | |
JP2005321952A (ja) | データアクセス装置および記録媒体 | |
US5585845A (en) | Electronic still camera having data storage device and method for recording image data within said data storage device | |
US7058770B2 (en) | Method and apparatus for controlling the recording of digital information, by using unit management table | |
CN1321310A (zh) | 记录再生装置 | |
JP4636320B2 (ja) | ビデオカメラ及びマウント制御方法 | |
JP2007249938A (ja) | Usbホストシステム、avデータ再生装置およびavデータ記録装置 | |
JP2011082627A (ja) | 情報処理装置および方法 | |
US20080145035A1 (en) | Recording control apparatus and recording control method | |
JP2011166542A (ja) | 記録装置、撮像記録装置、記録方法及びプログラム | |
US8369684B2 (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
JP2006254168A (ja) | Avデータ記録再生装置およびavデータ記録再生方法 | |
JP5002500B2 (ja) | ビデオサーバーと素材データコピー方法 | |
JP2009025899A (ja) | メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶装置システム | |
JP4465616B2 (ja) | ビデオカメラ及び映像記録方法 | |
JP4474742B2 (ja) | データ記録再生装置およびデータ再記録処理方法 | |
JP2006139439A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP4957498B2 (ja) | 記録装置、記録方法及びプログラム | |
JP2009296053A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びに撮像システム | |
CN117998103A (zh) | 生成录影中影片的影片快照的方法与系统 | |
JP2002050156A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP4329872B2 (ja) | データ処理方法、データ処理システム、および、編集装置 | |
JP2007073148A (ja) | 再生装置、再生方法、プログラム | |
JP2007094583A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2007226909A (ja) | 光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4672788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |