JP4666068B2 - 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法 - Google Patents
保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4666068B2 JP4666068B2 JP2008315966A JP2008315966A JP4666068B2 JP 4666068 B2 JP4666068 B2 JP 4666068B2 JP 2008315966 A JP2008315966 A JP 2008315966A JP 2008315966 A JP2008315966 A JP 2008315966A JP 4666068 B2 JP4666068 B2 JP 4666068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical sheet
- liquid crystal
- crystal display
- display element
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 262
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 239
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 150
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 150
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 132
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 123
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 103
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 53
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
請求項2に記載の発明に係る保護板一体型液晶表示パネルは、間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の基板間の間隙に液晶層が封入され、前記観察側の基板の外面に光学シートが貼付けられた液晶表示素子と、前記液晶表示素子の観察側に、前記液晶表示素子との間に予め定めた間隙を設けて配置された観察面保護板と、前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間に、前記液晶表示素子の画面エリアを囲んで、少なくとも前記光学シートの周縁部の端面を覆って設けられ、前記光学シートと前記観察面保護板の互いに対向する面にそれぞれ密着されて前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間隙を規定するスペーサと、前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間の間隙の前記スペーサで囲われた領域に充填され、充填後に重合された樹脂層と、を備え、前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板の観察側基板と対向する面に積層された位相差板と、からなり、前記観察側の基板の外形よりも小さい形状に形成され、前記観察側の基板の周縁部を除いた領域に貼付けられ、前記スペーサは、前記光学シートの周縁部の全周に対応する無端枠形状に形成された第1の樹脂フィルムと、前記光学シートの周縁部の複数箇所に対応する部分にそれぞれ液晶表示素子と観察面保護板との間の間隙の前記スペーサで囲われた領域と外部とを連通させる欠落部を設けた間欠枠形状に形成され、前記第1の樹脂フィルムの前記観察面保護板と対向する側の面の少なくとも前記光学シートの周縁部と対応する部分に積層された第2の樹脂フィルムとからなり、前記観察側基板の周縁部から前記光学シートの周縁部にわたる領域に対応させて設けられ、前記第1の樹脂フィルムが、前記観察側基板の周縁部の外面と前記光学シートの周縁部の外面との段差に対応して屈曲されて前記観察側基板の周縁部及び光学シートの周縁部に貼付けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明に係る保護板一体型液晶表示パネルは、光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子と、前記基板との間に前記光学シートが介在するように、且つ、前記光学シートとの間に予め定めた間隙が形成されるように配置された保護板と、予め定めた厚みを有し、前記液晶表示素子の画面エリアを囲むように、且つ、前記光学シートの端面に密着するようにして、前記液晶表示素子と前記保護板との間に設けられたスペーサと、前記スペーサで囲われた領域に対応する前記間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層と、を備え、前記スペーサは、前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成された樹脂フィルムを有し、枠の幅方向において、前記光学シートのエッジによって形成される段差に追従することによって、屈曲しながら前記光学シートの端面を覆うとともに、該スペーサと前記保護板との間に配置された他の接着部材を介して、前記保護板に対して前記光学シートまたは前記基板を接着させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、前記スペーサは、前記光学シートの端面を全周にわたって覆っていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板と前記基板との間に配置された位相差板と、を有していることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、前記欠落部が複数形成されていることを特徴とする。
請求項9に記載の発明に係る保護板一体型液晶表示パネルは、光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子と、前記基板との間に前記光学シートが介在するように、且つ、前記光学シートとの間に予め定めた間隙が形成されるように配置された保護板と、予め定めた厚みを有し、前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成され、枠の外形と枠の内形との間に前記光学シートのエッジが位置するように前記液晶表示素子と前記保護板との間に配置されたスペーサと、前記スペーサで囲われた領域に対応する前記間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層と、を備え、前記スペーサは、前記光学シートの端面を全周にわたって覆う第1の層と、枠の内部領域と枠の外部領域とを連通させる欠落部が形成されている第2の層と、が積層されていることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項8または9に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、前記光学シートは方形形状に形成され、前記欠落部は前記光学シートの各辺に対して1つ以上ずつ形成されていることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の保護板一体型液晶表示パネルの製造方法において、前記光学シートは方形形状に形成され、前記欠落部は前記光学シートの各辺に対して1つ以上ずつ形成されていることを特徴とする。
図1〜図3はこの発明の第1の実施例を示しており、図1及び図2は保護板一体型液晶表示パネルの平面図及び側面図、図3は前記保護板一体型液晶表示パネルの一端部の拡大断面図である。
図5はこの発明の第2の実施例を示す保護板一体型液晶表示パネルの一端部の拡大断面図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
図6及び図7はこの発明の第3の実施例を示しており、図6は保護板一体型液晶表示パネルの平面図、図7は前記保護板一体型液晶表示パネルの一端部の拡大断面図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
Claims (14)
- 間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の基板間の間隙に液晶層が封入され、前記観察側の基板の外面に光学シートが貼付けられた液晶表示素子と、
前記液晶表示素子の観察側に、前記液晶表示素子との間に予め定めた間隙を設けて配置された観察面保護板と、
前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間に、前記液晶表示素子の画面エリアを囲んで、少なくとも前記光学シートの周縁部の端面を覆って設けられ、前記光学シートと前記観察面保護板の互いに対向する面にそれぞれ密着されて前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間隙を規定するスペーサと、
前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間の間隙の前記スペーサで囲われた領域に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備え、
前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板の観察側基板と対向する面に積層された位相差板と、からなり、前記観察側の基板の外形よりも小さい形状に形成され、前記観察側の基板の周縁部を除いた領域に貼付けられ、
前記スペーサは、前記光学シートの周縁部に対応する枠形状に形成された樹脂フィルムからなり、前記観察側の基板の周縁部から前記光学シートの周縁部にわたる領域に対応させて設けられ、前記液晶表示素子の前記観察側の基板の周縁部の外面と前記光学シートの周縁部の外面との段差に対応して屈曲されて前記観察側の基板の周縁部及び光学シートの周縁部に貼付けられていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。 - 間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の基板間の間隙に液晶層が封入され、前記観察側の基板の外面に光学シートが貼付けられた液晶表示素子と、
前記液晶表示素子の観察側に、前記液晶表示素子との間に予め定めた間隙を設けて配置された観察面保護板と、
前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間に、前記液晶表示素子の画面エリアを囲んで、少なくとも前記光学シートの周縁部の端面を覆って設けられ、前記光学シートと前記観察面保護板の互いに対向する面にそれぞれ密着されて前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間隙を規定するスペーサと、
前記液晶表示素子と前記観察面保護板との間の間隙の前記スペーサで囲われた領域に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備え、
前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板の観察側基板と対向する面に積層された位相差板と、からなり、前記観察側の基板の外形よりも小さい形状に形成され、前記観察側の基板の周縁部を除いた領域に貼付けられ、
前記スペーサは、
前記光学シートの周縁部の全周に対応する無端枠形状に形成された第1の樹脂フィルムと、前記光学シートの周縁部の複数箇所に対応する部分にそれぞれ液晶表示素子と観察面保護板との間の間隙の前記スペーサで囲われた領域と外部とを連通させる欠落部を設けた間欠枠形状に形成され、前記第1の樹脂フィルムの前記観察面保護板と対向する側の面の少なくとも前記光学シートの周縁部と対応する部分に積層された第2の樹脂フィルムとからなり、
前記観察側基板の周縁部から前記光学シートの周縁部にわたる領域に対応させて設けられ、前記第1の樹脂フィルムが、前記観察側基板の周縁部の外面と前記光学シートの周縁部の外面との段差に対応して屈曲されて前記観察側基板の周縁部及び光学シートの周縁部に貼付けられていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。 - 光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子と、
前記基板との間に前記光学シートが介在するように、且つ、前記光学シートとの間に予め定めた間隙が形成されるように配置された保護板と、
予め定めた厚みを有し、前記液晶表示素子の画面エリアを囲むように、且つ、前記光学シートの端面に密着するようにして、前記液晶表示素子と前記保護板との間に設けられたスペーサと、
前記スペーサで囲われた領域に対応する前記間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備え、
前記スペーサは、
前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成された樹脂フィルムを有し、
枠の幅方向において、前記光学シートのエッジによって形成される段差に追従することによって、屈曲しながら前記光学シートの端面を覆うとともに、
前記保護板に対して前記光学シートまたは前記基板を接着させることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。 - 光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子と、
前記基板との間に前記光学シートが介在するように、且つ、前記光学シートとの間に予め定めた間隙が形成されるように配置された保護板と、
予め定めた厚みを有し、前記液晶表示素子の画面エリアを囲むように、且つ、前記光学シートの端面に密着するようにして、前記液晶表示素子と前記保護板との間に設けられたスペーサと、
前記スペーサで囲われた領域に対応する前記間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備え、
前記スペーサは、
前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成された樹脂フィルムを有し、
枠の幅方向において、前記光学シートのエッジによって形成される段差に追従することによって、屈曲しながら前記光学シートの端面を覆うとともに、
該スペーサと前記保護板との間に配置された他の接着部材を介して、前記保護板に対して前記光学シートまたは前記基板を接着させることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。 - 前記スペーサは、前記光学シートの端面を全周にわたって覆っていることを特徴とする請求項3または4に記載の保護板一体型液晶表示パネル。
- 前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板と前記基板との間に配置された位相差板と、を有していることを特徴とする請求項5に記載の保護板一体型液晶表示パネル。
- 光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子と、
前記基板との間に前記光学シートが介在するように、且つ、前記光学シートとの間に予め定めた間隙が形成されるように配置された保護板と、
予め定めた厚みを有し、前記液晶表示素子の画面エリアを囲むように、且つ、前記光学シートの端面に密着するようにして、前記液晶表示素子と前記保護板との間に設けられたスペーサと、
前記スペーサで囲われた領域に対応する前記間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備え、
前記スペーサは、枠の内部領域と枠の外部領域とを連通させる欠落部が形成されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。 - 前記欠落部が複数形成されていることを特徴とする請求項7に記載の保護板一体型液晶表示パネル。
- 光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子と、
前記基板との間に前記光学シートが介在するように、且つ、前記光学シートとの間に予め定めた間隙が形成されるように配置された保護板と、
予め定めた厚みを有し、前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成され、枠の外形と枠の内形との間に前記光学シートのエッジが位置するように前記液晶表示素子と前記保護板との間に配置されたスペーサと、
前記スペーサで囲われた領域に対応する前記間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備え、
前記スペーサは、前記光学シートの端面を全周にわたって覆う第1の層と、枠の内部領域と枠の外部領域とを連通させる欠落部が形成されている第2の層と、が積層されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。 - 前記光学シートは方形形状に形成され、前記欠落部は前記光学シートの各辺に対して1つ以上ずつ形成されていることを特徴とする請求項8または9に記載の保護板一体型液晶表示パネル。
- 光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子と、
前記基板との間に前記光学シートが介在するように、且つ、前記光学シートとの間に予め定めた間隙が形成されるように配置された保護板と、
予め定めた厚みを有し、前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成され、枠の外形と枠の内形との間に前記光学シートのエッジが位置するように前記液晶表示素子と前記保護板との間に配置されたスペーサと、
前記スペーサで囲われた領域に対応する前記間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備え、
前記スペーサは、前記光学シートの端面を全周にわたって覆う第1の樹脂フィルムと、枠の内部領域と枠の外部領域とを連通させる欠落部が形成されている第2の樹脂フィルムと、が積層されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。 - 光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子を用意する工程と、
予め定めた厚みを有し、前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成されたスペーサを枠の外形と枠の内形との間に前記光学シートのエッジが位置するように前記液晶表示素子に設置する工程と、
前記スペーサに囲まれた領域の前記液晶表示素子上に未重合樹脂を充填する工程と、
前記液晶表示素子に対して保護板を重ね合わせた後、前記未重合樹脂を重合する工程と、
を有し、
前記スペーサは、前記光学シートの端面を全周にわたって覆う第1の層と、枠の内部領域と枠の外部領域とを連通させる欠落部が形成されている第2の層と、が積層されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネルの製造方法。 - 前記光学シートは方形形状に形成され、前記欠落部は前記光学シートの各辺に対して1つ以上ずつ形成されていることを特徴とする請求項12に記載の保護板一体型液晶表示パネルの製造方法。
- 光学シートが貼付けられた基板を有し、前記基板の面積が前記光学シートの面積よりも大きい液晶表示素子を用意する工程と、
予め定めた厚みを有し、前記光学シートの外形形状に対応した形の枠状に形成されたスペーサを枠の外形と枠の内形との間に前記光学シートのエッジが位置するように前記液晶表示素子に設置する工程と、
前記スペーサに囲まれた領域の前記液晶表示素子上に未重合樹脂を充填する工程と、
前記液晶表示素子に対して保護板を重ね合わせた後、前記未重合樹脂を重合する工程と、
を有し、
前記スペーサは、前記光学シートの端面を全周にわたって覆う第1の樹脂フィルムと、枠の内部領域と枠の外部領域とを連通させる欠落部が形成されている第2の樹脂フィルムと、が積層されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネルの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008315966A JP4666068B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法 |
US12/632,974 US8755001B2 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-08 | Liquid crystal display apparatus including a resin layer in a region enclosed by a spacer between an optical sheet and a protective plate |
KR1020090121003A KR101138582B1 (ko) | 2008-12-11 | 2009-12-08 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
TW098142180A TWI407188B (zh) | 2008-12-11 | 2009-12-10 | 液晶顯示裝置及其製造方法 |
CN200910266900XA CN101762898B (zh) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | 液晶显示装置及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008315966A JP4666068B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010139759A JP2010139759A (ja) | 2010-06-24 |
JP4666068B2 true JP4666068B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=42240102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008315966A Expired - Fee Related JP4666068B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8755001B2 (ja) |
JP (1) | JP4666068B2 (ja) |
KR (1) | KR101138582B1 (ja) |
CN (1) | CN101762898B (ja) |
TW (1) | TWI407188B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7961281B2 (en) * | 2007-09-28 | 2011-06-14 | Casio Computer Co., Ltd. | Display device integral with protection plate, and display apparatus using the same |
KR101130431B1 (ko) * | 2009-03-13 | 2012-03-28 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 보호판 일체형 표시장치 |
JP4905485B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2012-03-28 | カシオ計算機株式会社 | 保護板一体型表示装置 |
JP4821877B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2011-11-24 | カシオ計算機株式会社 | 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器 |
JP4640626B1 (ja) * | 2010-07-15 | 2011-03-02 | 三光産業株式会社 | 画像表示パネル |
TW201224584A (en) * | 2010-12-08 | 2012-06-16 | Au Optronics Corp | Display device |
KR101859413B1 (ko) | 2011-12-26 | 2018-05-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치 |
JP5608690B2 (ja) | 2012-01-24 | 2014-10-15 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 平面表示装置の製造方法 |
TWI472836B (zh) * | 2012-09-25 | 2015-02-11 | Au Optronics Corp | 密合式顯示模組 |
TWI483035B (zh) * | 2012-10-01 | 2015-05-01 | Au Optronics Corp | 顯示面板 |
JP2014235185A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-15 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP5815054B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2015-11-17 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US9851827B2 (en) * | 2014-05-28 | 2017-12-26 | Corning Incorporated | Touch-screen assembly with rigid interface between cover sheet and frame |
JP6190972B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2017-08-30 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP7280008B2 (ja) * | 2016-04-18 | 2023-05-23 | 日東電工株式会社 | 液晶表示装置 |
JP6894589B2 (ja) * | 2016-08-31 | 2021-06-30 | 天馬微電子有限公司 | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
CN110412786B (zh) * | 2016-09-20 | 2022-06-17 | 海信视像科技股份有限公司 | 一种液晶显示装置 |
JP6453288B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2019-01-16 | 住友化学株式会社 | 光学フィルムおよびその製造方法 |
JP6933002B2 (ja) * | 2017-06-06 | 2021-09-08 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
KR102035053B1 (ko) * | 2017-08-04 | 2019-10-22 | (주)화이트스톤 | 스마트 기기의 액정화면 보호부재 부착장치 및 부착방법 |
JP7392372B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
CN210514868U (zh) * | 2019-11-18 | 2020-05-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置 |
JP2022078839A (ja) * | 2020-11-13 | 2022-05-25 | 株式会社リコー | 表示装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347155A (ja) * | 2000-05-31 | 2002-12-04 | Nitto Denko Corp | 粒子分散系樹脂シートおよび液晶表示装置 |
JP2005055641A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Yokogawa Electric Corp | 液晶表示装置 |
JP2007164154A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-28 | Pentax Corp | 表示パネル用保護カバー及びその用途 |
JP2008209510A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Nichibei Parts Co Ltd | 画像表示装置及びその製造方法 |
JP2008241728A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-10-09 | Hitachi Chem Co Ltd | 保護板付き画像表示装置の製造方法 |
JP2008281997A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-11-20 | Sony Chemical & Information Device Corp | 画像表示装置の製造方法 |
JP2009086187A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Casio Comput Co Ltd | 保護板一体型表示パネル |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03204616A (ja) | 1990-01-08 | 1991-09-06 | Hitachi Ltd | 液晶ディスプレイ |
JP2529118Y2 (ja) | 1990-07-16 | 1997-03-19 | アルプス電気株式会社 | 液晶表示素子 |
JP3321718B2 (ja) | 1993-04-01 | 2002-09-09 | 鈴木総業株式会社 | 液晶表示装置における光錯乱防止構造の製造方法 |
JP3620067B2 (ja) * | 1994-06-16 | 2005-02-16 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器 |
JPH10214032A (ja) | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Hitachi Ltd | 情報処理装置の表示装置 |
KR100465678B1 (ko) | 1997-02-24 | 2005-04-20 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
JP3539170B2 (ja) | 1997-12-15 | 2004-07-07 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶パネル、電子機器、及び、電子機器の製造方法 |
JP2000075306A (ja) | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Canon Inc | 液晶装置及び該液晶装置の製造方法 |
JP4176896B2 (ja) | 1999-02-02 | 2008-11-05 | 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2003215344A (ja) | 2001-03-29 | 2003-07-30 | Seiko Epson Corp | 偏光子、およびこの偏光子を用いた光学機器 |
US7009771B2 (en) * | 2002-05-16 | 2006-03-07 | Eastman Kodak Company | Optical element containing an optical spacer |
JP2005114789A (ja) | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Advanced Display Inc | 表示装置 |
JP2005179481A (ja) | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Nitto Denko Corp | 積層シート及び液晶表示装置 |
WO2006029095A1 (en) | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Henkel Corporation | Photoinitiated cationic epoxy compositions |
TWM264519U (en) | 2004-10-18 | 2005-05-11 | Zhong Rui Optics Co Ltd | Protection device of LCM |
JP2006163742A (ja) | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | タッチパネル付きの表示装置及びその製造方法 |
JP2006189715A (ja) | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Pentax Corp | 表示パネル用保護カバー及びその用途 |
JP2006195209A (ja) | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Nitto Denko Corp | 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置 |
US7532290B2 (en) | 2005-05-18 | 2009-05-12 | Industrial Technology Research Institute | Barrier layers for coating conductive polymers on liquid crystals |
JP2007003824A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Nippon Oil Corp | 円偏光板、円偏光板の製造方法、光学フィルム、液晶表示装置およびエレクトロルミネッセンス素子 |
US8941904B2 (en) | 2005-07-04 | 2015-01-27 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Hologram sheet and hologram observation sheet using same, and blinding device |
JP2007069486A (ja) | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 体積型ホログラム付きコレステリック液晶媒体の製造方法 |
JP4483833B2 (ja) | 2005-09-22 | 2010-06-16 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置、電子機器、保護部材、保護部材の製造方法 |
KR100959131B1 (ko) | 2005-09-28 | 2010-05-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
TW200739466A (en) | 2005-11-16 | 2007-10-16 | Pentax Corp | Protective cover for display panel and its use |
JP4237748B2 (ja) | 2005-12-09 | 2009-03-11 | カシオ計算機株式会社 | 表示モジュール |
JP2007298622A (ja) | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
KR101346246B1 (ko) * | 2006-08-24 | 2013-12-31 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치 제작방법 |
JP5125345B2 (ja) | 2007-09-19 | 2013-01-23 | 日立化成工業株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4978997B2 (ja) | 2006-12-25 | 2012-07-18 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 表示装置の製造方法 |
JP2008170753A (ja) | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Asahi Glass Co Ltd | 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法 |
JP4445518B2 (ja) | 2007-05-28 | 2010-04-07 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 画像表示装置 |
JP5026163B2 (ja) | 2007-06-26 | 2012-09-12 | セイコーインスツル株式会社 | 電子機器 |
JP2009069333A (ja) | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
US7961281B2 (en) | 2007-09-28 | 2011-06-14 | Casio Computer Co., Ltd. | Display device integral with protection plate, and display apparatus using the same |
JP4636066B2 (ja) | 2007-09-28 | 2011-02-23 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
JP5374858B2 (ja) | 2007-10-31 | 2013-12-25 | カシオ計算機株式会社 | 保護板一体型表示モジュールの製造方法 |
JP5155826B2 (ja) | 2007-12-27 | 2013-03-06 | セイコーインスツル株式会社 | 表示装置の製造方法 |
KR101130431B1 (ko) | 2009-03-13 | 2012-03-28 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 보호판 일체형 표시장치 |
JP4905485B2 (ja) | 2009-03-13 | 2012-03-28 | カシオ計算機株式会社 | 保護板一体型表示装置 |
JP4821877B2 (ja) | 2009-03-27 | 2011-11-24 | カシオ計算機株式会社 | 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器 |
-
2008
- 2008-12-11 JP JP2008315966A patent/JP4666068B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-08 KR KR1020090121003A patent/KR101138582B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-08 US US12/632,974 patent/US8755001B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-10 TW TW098142180A patent/TWI407188B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-12-11 CN CN200910266900XA patent/CN101762898B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347155A (ja) * | 2000-05-31 | 2002-12-04 | Nitto Denko Corp | 粒子分散系樹脂シートおよび液晶表示装置 |
JP2005055641A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Yokogawa Electric Corp | 液晶表示装置 |
JP2007164154A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-28 | Pentax Corp | 表示パネル用保護カバー及びその用途 |
JP2008241728A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-10-09 | Hitachi Chem Co Ltd | 保護板付き画像表示装置の製造方法 |
JP2008209510A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Nichibei Parts Co Ltd | 画像表示装置及びその製造方法 |
JP2008281997A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-11-20 | Sony Chemical & Information Device Corp | 画像表示装置の製造方法 |
JP2009086187A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Casio Comput Co Ltd | 保護板一体型表示パネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100149452A1 (en) | 2010-06-17 |
CN101762898A (zh) | 2010-06-30 |
CN101762898B (zh) | 2012-07-04 |
TW201028755A (en) | 2010-08-01 |
US8755001B2 (en) | 2014-06-17 |
KR101138582B1 (ko) | 2012-05-10 |
JP2010139759A (ja) | 2010-06-24 |
KR20100067616A (ko) | 2010-06-21 |
TWI407188B (zh) | 2013-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4666068B2 (ja) | 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法 | |
JP4821877B2 (ja) | 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器 | |
US8411224B2 (en) | Display apparatus with protection plate and manufacturing method thereof | |
US20140226111A1 (en) | Method for manufacturing curved-surface display | |
US10090490B2 (en) | Method of producing curved display panel | |
WO2010058502A1 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
WO2015170678A1 (ja) | 粘着部材、粘着部材の製造方法、及び貼り合わせ部材の製造方法 | |
US9389447B2 (en) | Panel composite body, display device and panel composite body manufacturing method | |
US8796056B2 (en) | Method for fabricating a display panel | |
JP2014182164A (ja) | 表示装置 | |
JP5052061B2 (ja) | 板状部材の貼り合わせ方法 | |
JP2005141199A (ja) | 液晶ディスプレイセルとその製造方法 | |
US11340501B2 (en) | Display device | |
WO2011121641A1 (ja) | 積層パネル及びその製造方法 | |
KR102287710B1 (ko) | 표시 패널 및 그 제조방법 | |
JP5309840B2 (ja) | 保護板一体型液晶表示パネルの製造方法 | |
JP2022096694A (ja) | 曲面液晶パネル及び曲面液晶パネルの製造方法 | |
JP5531387B2 (ja) | 保護板一体型表示パネルおよびその製造方法 | |
JP2007322762A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び、電子機器 | |
JP5357730B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP5778411B2 (ja) | 液晶表示装置とその製造方法 | |
JP5246739B2 (ja) | 電気光学装置の製造方法 | |
CN100449383C (zh) | 液晶显示单元及其制造方法、包括其的液晶显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |