JP4665461B2 - Credit card processing apparatus, POS terminal, POS system, program, and credit card processing control method - Google Patents
Credit card processing apparatus, POS terminal, POS system, program, and credit card processing control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4665461B2 JP4665461B2 JP2004249600A JP2004249600A JP4665461B2 JP 4665461 B2 JP4665461 B2 JP 4665461B2 JP 2004249600 A JP2004249600 A JP 2004249600A JP 2004249600 A JP2004249600 A JP 2004249600A JP 4665461 B2 JP4665461 B2 JP 4665461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- credit card
- reading
- card
- magnetic data
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
本発明は、クレジットカードによる精算処理を行うクレジットカード処理装置、POS端末、POSシステム、プログラムおよびクレジットカード処理制御方法に関するものである。 The present invention relates to a credit card processing apparatus, a POS terminal, a POS system, a program, and a credit card processing control method that perform a settlement process using a credit card.
従来、クレジットカードにより精算処理を行う場合、クレジットカードの磁気ストライプ部分に記憶されている磁気データをMSR(磁気ストライプ読み取り装置)で読み取り、当該磁気データをカード会社(照会サーバ)に送信することで与信照会(紛失・盗難届が出されているカードでないか否かの問い合わせ等)を行っている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, when a checkout process is performed using a credit card, magnetic data stored in the magnetic stripe portion of the credit card is read by an MSR (magnetic stripe reader), and the magnetic data is transmitted to a card company (inquiry server). Credit inquiry (inquiry as to whether or not the card has been reported as lost or stolen) is performed (for example, see Patent Document 1).
ところが、何らかの原因でMSRによる磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合は、精算処理を行うオペレータが、クレジットカードのカードナンバーをPOS端末に手入力(キーボード入力)し、このカードナンバーに基づいて与信照会を行う。また、オペレータは、この他インプリンタ(CAT(Credit Authorization Terminal:信用照会端末機)が設置されていない店舗でカード決済をする場合、又はCATが設置されている店舗でも磁気不良等によりCATがカードを認識しなかった場合にカード情報取得のために利用する装置。バウチャとも言う。)を用いてクレジットカードのエンボス部分(凹凸部分)をカーボンコピーの要領で複写紙に複写し、印字済みの複写紙から店舗控用の一枚を顧客に渡して署名を依頼する。そして、署名された複写紙は、カード会社に送付され、クレジットカードの不正使用が行われた場合の証拠として保管される。 However, if the magnetic data is not normally read by the MSR for some reason, the operator who performs the checkout process manually inputs the card number of the credit card into the POS terminal (keyboard input), and based on this card number. To make a credit inquiry. In addition, when an operator makes a card payment at a store where an imprinter (CAT (Credit Authorization Terminal)) is not installed, or at a store where a CAT is installed, the CAT is a card due to a magnetic defect or the like. This is a device used to acquire card information when it is not recognized. It is also called a voucher.) The embossed part (irregular part) of the credit card is copied onto a copy paper in the same way as a carbon copy, and a printed copy is made. Give the customer a copy of the store copy from paper and request a signature. Then, the signed copy paper is sent to the card company and stored as evidence when the credit card is illegally used.
このとき、以下のような問題が発生する。
(1)クレジットカードのカードナンバー入力時における入力ミスや普段使い慣れないインプリンタの操作によって処理に時間がかかり、顧客を待たせてしまうと共に作業効率が低下する。また、これによるオペレータの業務負荷も大きい。
(2)複写紙を必要とするため、その保管に要する管理費や、複写紙自体のコストがかかる。
(3)オペレータはインプリンタの操作に慣れていないため複写ミスが生じ易い。このため、エンボス部分の複写が不十分となり、不正発覚時において証拠(犯罪証明記録)として利用できなくなる可能性がある。
At this time, the following problems occur.
(1) The processing takes time due to an input mistake when inputting the card number of the credit card or an imprinter operation that is not familiar to the user, which causes the customer to wait and reduces the work efficiency. In addition, the work load on the operator is large.
(2) Since copy paper is required, the management cost required for storage and the cost of the copy paper itself are incurred.
(3) Since the operator is not accustomed to the operation of the imprinter, copying mistakes are likely to occur. For this reason, duplication of the embossed part becomes insufficient, and there is a possibility that it cannot be used as evidence (crime proof record) at the time of fraud detection.
そこで、本発明は、作業効率を低下させることなく、クレジットカードのカード情報を確実に取得可能なクレジットカード処理装置、POS端末、POSシステム、プログラムおよびクレジットカード処理制御方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a credit card processing device, a POS terminal, a POS system, a program, and a credit card processing control method that can reliably acquire credit card information without reducing work efficiency. To do.
本発明のクレジットカード処理装置は、クレジットカードの磁気データを読み取る磁気データ読取手段と、クレジットカードの表面の画像を読み取る画像読取手段と、画像読取手段によって読み取った画像データを記憶する画像データ記憶手段と、磁気データ読取手段による読み取りが正常に行われたか否かを判別する読み取り判別手段と、読み取り判別手段によって磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、画像データに基づくOCR処理によりクレジットカードのカード番号を抽出するカード番号抽出手段と、カード番号抽出手段によって抽出したカード番号に基づき、クレジットカードの与信照会を行うカード照会手段と、クレジットカードを挿入する方向である順方向及び前記順方向の逆方向へ搬送する搬送手段と、クレジットカードの挿入方向を正常なカード搬送方向に案内するガイド手段と、を備え、磁気データ読取手段は、前記クレジットカードが挿入方向の順方向へ搬送される際にクレジットカードの磁気データの読み取りを行い、読み取り判別手段によって磁気データの読み取りが正常に行われなかったと判別された場合は、クレジットカードが逆方向へ搬送される際に、再度、磁気データを読み取り、画像読取手段は、クレジットカードがガイド手段に当接して正常なカード搬送方向である順方向へ案内されたのち、逆方向へ搬送される際にクレジットカードの表面の画像データを読み取り、カード番号抽出手段は、磁気データの読み取りが2回とも正常に行われなかったと判別された場合、前記クレジットカードの画像データから前記カード番号を抽出することを特徴とする。
The credit card processing apparatus according to the present invention includes a magnetic data reading unit that reads magnetic data of a credit card, an image reading unit that reads an image on the surface of the credit card, and an image data storage unit that stores image data read by the image reading unit. And a reading discriminating unit for discriminating whether or not the reading by the magnetic data reading unit has been performed normally, and an OCR based on the image data when the reading discriminating unit has determined that the reading of the magnetic data has not been performed normally. Card number extraction means for extracting a card number of a credit card by processing, card inquiry means for making a credit card credit inquiry based on the card number extracted by the card number extraction means, and a forward direction in which the credit card is inserted And carrying in the reverse direction of the forward direction Means and includes a guide means for guiding the direction of insertion of the credit card to the normal card transportation direction, the magnetic data reading unit, magnetic data of the credit card when the credit card is conveyed in the forward direction of the insertion direction If the reading discriminating unit determines that the magnetic data has not been read normally, the magnetic card is read again when the credit card is transported in the reverse direction. After the credit card abuts the guide means and is guided in the forward direction, which is the normal card transport direction, the image data on the surface of the credit card is read when transported in the reverse direction. If it is determined that both readings have not been performed normally, the image data of the credit card is used. And extracts the serial card number.
また、本発明のクレジットカード処理制御方法は、クレジットカードの磁気データを読み取る磁気データ読取手段、クレジットカードの表面画像を読み取る画像読取手段、表面画像の画像データを記憶する画像データ記憶手段、クレジットカードの与信照会を行うカード照会手段、クレジットカードを挿入する方向である順方向及び前記順方向の逆方向へ搬送する搬送手段、クレジットカードの挿入方向を正常なカード搬送方向に案内するガイド手段、制御手段、を備えたクレジットカード処理装置におけるクレジットカード処理制御方法であって、制御手段が、磁気データ読取手段による読み取りが正常に行われたか否かを判別する工程と、磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、画像データをOCR処理することによりクレジットカードのカード番号を抽出する工程と、抽出したカード番号に基づき、カード照会手段によってクレジットカードの与信照会を行う工程と、を実行し、制御手段は、磁気データ読取手段による磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、再度、前記順方向の逆方向の磁気データの読み取りを行い、磁気データの読み取りが2回とも正常に行われなかったと判断した場合は、クレジットカードをガイド手段に当接させて正常なカード搬送方向である順方向へ案内されたのち、前記順方向の逆方向へ搬送した際に読み取ったクレジットカードの表面の画像データからカード番号を抽出し、与信照会を行うことを特徴とする。
The credit card processing control method of the present invention includes a magnetic data reading means for reading the magnetic data of the credit card, an image reading means for reading the surface image of the credit card, an image data storage means for storing the image data of the surface image, and a credit card. Card inquiry means for making credit inquiry, conveyance means for conveying the credit card in the forward direction and the reverse direction of the forward direction, guide means for guiding the insertion direction of the credit card in a normal card conveyance direction , control A credit card processing control method in a credit card processing apparatus, wherein the control means determines whether reading by the magnetic data reading means has been performed normally, and reading of the magnetic data is normal If it is determined that it has not been performed, the image data is subjected to OCR processing. And a step of performing a credit card credit inquiry by the card inquiry means based on the extracted card number, and the control means performs the magnetic data reading by the magnetic data reading means. If it is determined that the reading has not been performed normally, the magnetic data in the reverse direction is read again, and if it is determined that the reading of the magnetic data has not been performed normally twice, the credit The card number is extracted from the image data on the surface of the credit card read when the card is brought into contact with the guide means and guided in the forward direction which is the normal card transport direction and then transported in the reverse direction of the forward direction. , Credit inquiry is performed.
これらの構成によれば、磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合、クレジットカードの表面画像の読み取り結果をOCR処理することによってカード番号を抽出するため、迅速且つ確実にカード情報を取得することができる。また、オペレータによってカード番号を手入力する必要がないため、入力ミスがなくなると共にインプリンタの操作も必要なくなるため、オペレータの業務負荷を低減することができ、ひいては作業効率を向上させることができる。また、磁気データの読み取りが正常に行われたか否かを判別し、読み取りが正常に行われた場合は従来の磁気データに基づく与信照会が実行可能であるため、全てのクレジットカードについてOCR処理を必要としない。したがって、より迅速にクレジットカードの精算処理を行うことができる。さらに、クレジットカードの表面の画像を読み取り、その画像データを記憶することで、不正使用発覚時にこれを証拠として用いることができる。 According to these configurations, when the magnetic data is not read normally, the card number is extracted by performing the OCR process on the reading result of the surface image of the credit card, and thus the card information is acquired quickly and reliably. be able to. Further, since it is not necessary to manually input the card number by the operator, there is no input mistake and no need to operate the imprinter, so that the operator's work load can be reduced and the work efficiency can be improved. In addition, it is determined whether or not the magnetic data has been read normally. If the reading is performed normally, a credit inquiry based on the conventional magnetic data can be executed. do not need. Therefore, it is possible to perform the credit card settlement process more quickly. Furthermore, by reading the image on the surface of the credit card and storing the image data, this can be used as evidence when unauthorized use is detected.
この場合、画像データをレシート紙に印字する印字手段を更に備えても良い。 In this case, a printing unit for printing the image data on the receipt paper may be further provided.
また、この場合、制御手段が、画像データをレシート紙に印字する印字工程を更に実行することが好ましい。 In this case, it is preferable that the control unit further executes a printing step of printing the image data on the receipt paper.
これらの構成によれば、クレジットカードの表面画像の画像データをレシート紙に印字することで複写紙を必要としないため、複写紙を保管するための管理費、並びに紙コストを削減することができる。 According to these configurations, since the copy paper is not required by printing the image data of the front image of the credit card on the receipt paper, the management cost for storing the copy paper and the paper cost can be reduced. .
この場合、印字手段は、画像データと共に、クレジットカードの精算金額および当該クレジットカード利用者の署名欄を印字することが好ましい。 In this case, it is preferable that the printing unit prints the credit card settlement amount and the credit card user's signature column together with the image data.
また、この場合、印字工程では、画像データと共に、クレジットカードの精算金額および当該クレジットカード利用者の署名欄を印字することが好ましい。 In this case, in the printing step, it is preferable to print the payment amount of the credit card and the credit card user's signature column together with the image data.
これらの構成によれば、画像データと共に、クレジットカードの精算金額および当該クレジットカード利用者の署名欄を印字するため、署名後のレシート紙から、クレジットカードの表面画像、精算金額、および利用者の署名(サイン)を一目で確認することができる。したがって、当該レシート紙を保管しておくことで、不正使用が行われた場合の有力な証拠として用いることができる。 According to these configurations, in order to print the credit card settlement amount and the credit card user's signature column together with the image data, the credit card surface image, the settlement amount, and the user's The signature can be confirmed at a glance. Therefore, by storing the receipt paper, it can be used as powerful evidence in the case of unauthorized use.
また、これらの場合、磁気データ読取手段は、読み取り判別手段によって磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、再度磁気データの読み取りを行い、カード番号抽出手段は、磁気データの読み取りが2回連続して正常に行われなかった場合、クレジットカードのカード番号を抽出することが好ましい。 In these cases, when the magnetic data reading means determines that the magnetic data has not been read normally by the read determining means, the magnetic data reading means reads the magnetic data again, and the card number extracting means reads the magnetic data. When reading is not performed normally twice consecutively, it is preferable to extract the card number of the credit card.
また、これらの場合、磁気データ読取手段による磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、再度磁気データの読み取りを行い、当該磁気データの読み取りが2回連続して正常に行われなかった場合、クレジットカードのカード番号を抽出し、与信照会を行うことが好ましい。 In these cases, when it is determined that the magnetic data reading means has not been read normally, the magnetic data is read again, and the magnetic data is read normally twice consecutively. If not, it is preferable to extract the credit card number and make a credit inquiry.
これらの構成によれば、磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、再度磁気データの読み取りを行うため、作業効率を向上させることができる。すなわち、磁気データの読み取りは、一度失敗しても二度目で正常に読み取ることができる場合があるが、一度失敗したらすぐにOCR処理によってカード番号を抽出するのではなく、2回連続して失敗した場合にOCR処理に移行することで、OCR処理を行う機会を極力減らすことができるため、結果的に精算処理時間を短縮することができる。 According to these configurations, when it is determined that the magnetic data has not been read normally, the magnetic data is read again, so that the work efficiency can be improved. In other words, magnetic data can be read normally even if it fails once, but it fails twice consecutively instead of extracting the card number by OCR processing as soon as it fails. In this case, by shifting to the OCR process, the opportunity to perform the OCR process can be reduced as much as possible, and as a result, the settlement process time can be shortened.
これらの場合、画像データおよびカード番号を同時に表示画面上に表示する表示手段を更に備えても良い。 In these cases, display means for simultaneously displaying the image data and the card number on the display screen may be further provided.
また、これらの場合、制御手段が、画像データおよびカード番号を同時に表示画面上に表示する工程を更に実行することが好ましい。 In these cases, it is preferable that the control means further executes a step of simultaneously displaying the image data and the card number on the display screen.
これらの構成によれば、クレジットカード表面画像の画像データおよびカード番号を同時に表示画面上に表示することで、オペレータが正確にカード番号の抽出が行われたか否か(正確にOCR処理が行われたか否か)を確認することができる。したがって、誤ったカード番号に基づく与信照会を防止することができる。 According to these configurations, the image data of the credit card surface image and the card number are simultaneously displayed on the display screen, so that whether or not the operator has correctly extracted the card number (the OCR process is performed correctly). Or not) can be confirmed. Accordingly, it is possible to prevent a credit inquiry based on an incorrect card number.
本発明のPOS端末は、上記のいずれか1に記載のクレジットカード処理装置と、これと接続されて用いられオペレータによる商品情報の入力に基づいて精算処理を行うPOS端末コンピュータと、によって構成されることを特徴とする。 A POS terminal according to the present invention includes any one of the credit card processing apparatuses described above and a POS terminal computer that is connected to the credit card processing apparatus and performs a checkout process based on input of product information by an operator. It is characterized by that.
この構成によれば、クレジットカードのカード情報を確実に取得し、迅速且つ安全な精算処理を行い得るPOS端末を提供することができる。 According to this configuration, it is possible to provide a POS terminal that can reliably acquire credit card information and can perform a quick and safe checkout process.
本発明のPOSシステムは、上記に記載のPOS端末と、当該POS端末とネットワークを介して接続され当該POS端末の統括制御を行うPOSサーバと、によって構成されることを特徴とする。 A POS system according to the present invention includes the POS terminal described above, and a POS server connected to the POS terminal via a network and performing overall control of the POS terminal.
この構成によれば、クレジットカードのカード情報を確実に取得し、迅速且つ安全な精算処理を行い得るPOSシステムを提供することができる。 According to this configuration, it is possible to provide a POS system that can surely acquire credit card information and perform quick and safe settlement processing.
本発明のプログラムは、上記のいずれか1に記載のクレジットカード処理装置の各手段を実現するためのものであって、コンピュータ読み取り可能であることを特徴とする。 A program of the present invention is for realizing each means of the credit card processing apparatus according to any one of the above, and is characterized by being readable by a computer.
この構成によれば、作業効率を低下させることなく、確実にクレジットカードのカード情報取得可能なクレジットカード処理装置を実現するためのプログラムを提供することができる。 According to this configuration, it is possible to provide a program for realizing a credit card processing device that can reliably acquire credit card information without reducing work efficiency.
また、本発明のクレジットカード処理装置は、
クレジットカードの磁気データを読み取る磁気データ読取手段と、
前記クレジットカードの表面の画像を読み取る画像読取手段と、
前記画像読取手段によって読み取った画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
前記磁気データ読取手段による読み取りが正常に行われたか否かを判別する読み取り判別手段と、
前記読み取り判別手段によって前記磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、前記画像データと署名欄とを、レシートに伴なって印刷出力する印刷手段と、を備えたことを特徴とする。
The credit card processing device of the present invention is
Magnetic data reading means for reading the magnetic data of the credit card;
Image reading means for reading an image of the surface of the credit card;
Image data storage means for storing image data read by the image reading means;
A reading discriminating unit for discriminating whether the reading by the magnetic data reading unit has been normally performed;
Printing means for printing out the image data and the signature field with a receipt when the reading determining means determines that the magnetic data has not been read normally. And
この構成によれば、たとえ、クレジットカードの磁気データが正確に読み取れない場合でも、読み取った画像データと署名欄とをレシートに印字を行い、顧客の署名を取ることによって、偽造などの不正行為を防止する証拠を押さえておくことができる。 According to this configuration, even if the magnetic data of the credit card cannot be read accurately, the scanned image data and the signature column are printed on a receipt, and the customer's signature is taken, so that fraudulent acts such as forgery can be performed. You can keep the evidence to prevent.
本発明のクレジットカード処理装置、POS端末、POSシステム、プログラムおよびクレジットカード処理制御方法によれば、クレジットカードの磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合、クレジットカードの表面画像の読み取り結果をOCR処理することによってカード番号を抽出するため、作業効率を低下させることなく、クレジットカードのカード情報を確実に取得することができる。 According to the credit card processing device, the POS terminal, the POS system, the program, and the credit card processing control method of the present invention, when the reading of the magnetic data of the credit card is not performed normally, the reading result of the surface image of the credit card is obtained. Since the card number is extracted by performing the OCR process, the card information of the credit card can be surely acquired without reducing the work efficiency.
以下、本発明の一実施形態に係るクレジットカード処理装置、POS端末、POSシステム、プログラムおよびクレジットカード処理制御方法について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は、クレジットカードの磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合、クレジットカードの表面画像の読み取り結果をOCR処理することによってカード番号を抽出するため、迅速且つ確実にカード情報を取得することができるものである。また、これによりオペレータによってカード番号を手入力する必要がないため、入力ミスがなくなると共にインプリンタ(バウチャ)の操作も必要なくなるため、オペレータの業務負荷を低減することができ、ひいては作業効率を向上させることができるといった効果を奏する。 Hereinafter, a credit card processing device, a POS terminal, a POS system, a program, and a credit card processing control method according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present invention, when the magnetic data of the credit card is not normally read, the card number is extracted by performing the OCR process on the read result of the surface image of the credit card, so that the card information is acquired quickly and reliably. It is something that can be done. In addition, this eliminates the need for the operator to manually enter the card number, eliminating the need for input errors and the need to operate the imprinter (voucher), thereby reducing the operator's workload and improving work efficiency. The effect that it can be made.
そこで、以下、飲食店や小売店等の店舗にて利用されるPOS端末並びにこれに適用される複合処理装置(クレジットカード画像読み取りや磁気データの読み取りを含むクレジットカード処理装置としての機能、小切手画像読み取りや磁気データの読み取りおよび小切手への印字を含む小切手処理装置としての機能、並びにレシート印字装置としての機能を備えた装置)を例に挙げて説明する。また、併せて当該POS端末を備えたPOSシステムについて説明する。 Therefore, hereinafter, a POS terminal used in a store such as a restaurant or a retail store, and a composite processing device applied thereto (function as a credit card processing device including credit card image reading and magnetic data reading, check image) A function as a check processing device including reading, reading of magnetic data and printing on a check, and a device having a function as a receipt printing device) will be described as an example. In addition, a POS system including the POS terminal will be described.
図1および図2に示すように、本発明のPOS端末5は、オペレータによって商品情報が入力され、精算金額を算出するPOS端末コンピュータ60と、クレジットカードC、小切手(スリップ)SおよびレシートRの印字に関する種々の処理を行う複合処理装置10とによって構成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
POS端末コンピュータ60は、本体ケース61と、商品コードや金額等の商品情報を入力するキーボード62と、入力された商品情報や金額、複合処理装置10により読み取られたクレジットカードC表面の画像データ等を表示する表示画面63と、金銭(キャッシュ)が収納されるキャッシュドロア64とを備え、ネットワーク75を介してPOSサーバ70と接続されている。
The
POSサーバ70は、複数のPOS端末5(3つのみ図示)と接続され、POS端末5に入力された商品情報や在庫情報の一括管理を行っている。具体的には、POS端末5に入力された商品情報を取得し、これに基づいて予め記憶している価格リスト(PLUリスト)から商品名や金額に関する情報を抽出する。そして、抽出した情報から後述するレシートRへの印字および表示画面63の表示に用いる商品データを生成し、POS端末5に送信する。POS端末5は、POSサーバ70から送信された商品データに基づいて、レシートR上に印字する印字データを生成し、これを複合処理装置10に送信すると共に、表示画面63に表示する表示データを生成する。
The
POS端末コンピュータ60は、ネットワーク(インターネット)75を介して、クレジットカードCの与信照会を行う照会サーバ80や小切手Sの有効性を認証するための決済処理サーバ90と接続されている。照会サーバ80は、カード会社やクリアリングハウス(複数のカード会社と契約して、信用調査、与信調査を行う機関)によって運営され、複合処理装置10によって読み取られたクレジットカードCの磁気データやカード番号等のカード情報に基づいて、紛失届や盗難届が出されていないか等の信用調査を行い、与信審査の結果をPOS端末コンピュータ60に返信する。また、決済処理サーバ90は、複合処理装置10によって読み取られた小切手SのMICRコードに関する情報に基づいて、当該小切手Sの有効性を判別し、その判断結果をPOS端末コンピュータ60に返信する。
The
一方、複合処理装置10は、図示しないコネクタを介してPOS端末コンピュータ60と接続されており、クレジットカードCの画像読み取りおよび磁気データ読み取り、小切手Sの画像読み取り、磁気データ読み取りおよび印字など、種々の処理を1台で行い得るよう構成されている。したがって、POS端末コンピュータ60にこの複合処理装置10を接続するだけで、クレジットカードCや小切手Sの一連の処理が可能なPOS端末5を実現することができる。
On the other hand, the
複合処理装置10は、ロール状に巻回されたレシート紙Rを収容するレシート収容部30およびレシート紙Rへの印字を行うレシート印字部140等を備えた背面側筐体部11と、背面側筐体部11の正面側に設けられ、当該背面側筐体部11との間に小切手搬送路21を画成する正面側筐体部12と、背面側筐体部11の上面側を覆うように取り付けられ、クレジットカードCの表面画像を読み取るクレジットカード画像読取部40およびクレジットカードCの磁気ストライプ部分を読み取るクレジットカード磁気データ読取部50等を収容する上面蓋体部13とが一体形成されている。
The
正面側筐体部12は、小切手搬送路21を介して背面側筐体部11から隔てられた正面側カバー12aと、正面側カバー12aを片支持状態で保持する正面側側部12bとによって構成され、正面側カバー12a下部に開口した小切手挿入口21aから小切手Sが挿入可能となっている。
The front-
小切手搬送路21には、小切手Sが挿入される小切手挿入口21a、小切手Sに予め磁気インクで印字された磁気コード(MICRコード)を読み取る小切手磁気データ読取部(MICR:Magnetic Ink Character Reader)110、小切手Sの表面および裏面の画像を読み取る小切手画像読取部120、小切手Sに精算金額や店舗情報を印字する小切手印字部130、小切手Sが排出される小切手排出口21bの他、図示しない複数の搬送ローラが設けられており、小切手Sはこれらの搬送ローラによって各部に搬送されながら各種処理が行われる。
A
また、上面蓋体部13には、クレジットカードCの表面画像を読み取るクレジットカード画像読取部40(画像読み取りセンサ)、クレジットカードCの磁気ストライプ部分を読み取るクレジットカード磁気データ読取部50(MSR)の他、複数の搬送ローラ43,45,46(図3参照)が設けられており、クレジットカードCはこれらの搬送ローラ43,45,46によって各部に搬送されながら各種処理が行われる。また、これらの搬送ローラ43,45,46は前後に搬送可能(正逆回転可能)に構成され、クレジットカード画像読取部40による画像読み取りは後方搬送時(図3において左側搬送時)に行われる。なお、クレジットカードCの画像読み取り処理および磁気データ読み取り処理の詳細については後述する。
Further, the
次に、図3を参照し、レシート搬送路35廻りの各部材について説明する。レシートRは、巻回された状態でレシート収容部30に収容されており、当該レシート収容部30から繰り出されたレシートRは、背面側筐体部11と上面蓋体部13との間に形成されたレシート搬送路35に沿ってレシート排出口35aへ向け送り出される。
Next, each member around the
レシート搬送路35には、サーマル印字ヘッド33およびこれを押圧するプラテンローラ32が臨んでおり、プラテンローラ32による搬送に伴ってサーマル印字ヘッド33によりレシートRへの印字が行われる。印字後のレシート紙Rは、サーマル印字ヘッド33およびプラテンローラ32の上方に配置されたオートカッタ34によって適当な長さに切断され、レシート排出口35aから排出される。オートカッタ34は、レシート搬送路35の一方側に配置された固定刃34aと、レシート搬送路35の他方側であって固定刃34aに対応する位置に配置された可動刃34bとを有しており、可動刃34bが、レシート搬送路35に向かって図示Aの方向に移動することにより、レシートRが固定刃34aとの間に挟み込まれ、切断される。
A thermal print head 33 and a
一方、上面蓋体部13の下部には、主要骨格を成すフレーム51が設けられ、当該フレーム51は、ヒンジ部52を介して背面側筐体部11に設けられた固定部53に対して回動可能に構成されている。また、これにより上面蓋体部13がレシート収容部30に対して開閉動作可能に構成され、レシートRの交換時は、上面蓋体部13が開かれて、巻回された状態のレシート紙Rがレシート収容部30に投入・装填される。
On the other hand, a
続いて、図3、図4および図5を参照し、クレジットカード画像読取部40およびクレジットカード磁気データ読取部50廻りの各部材について説明する。図3に示すように、クレジットカード画像読取部40およびクレジットカード磁気データ読取部50は、上面カバー13aと、レシート収容部30との間に設けられ、POS端末5を操作するオペレータによって、クレジットカードCがカード挿入口41aから挿入されることにより、画像読み取りおよび磁気データの読み取りを行う。
Subsequently, each member around the credit card
カード挿入口41aの手前側には、クレジットカードCの挿入をガイドするテーブル13bが形成され、オペレータはこのテーブル13bに沿ってクレジットカードCを挿入する。また、カード挿入口41aに隣接した上面カバー13aには、クレジットカードCの画像読み取り動作および磁気データ読み取り動作に関する情報を報知するためのLED表示部16が設けられている。
A table 13b that guides the insertion of the credit card C is formed on the front side of the
LED表示部16は、クレジットカードCの状態に基づいて点灯するカード状態LED16aと、クレジットカードCの搬送状態に基づいて点灯する搬送状態LED16bとから成り、前者はクレジットカードCの挿入または排出の検出結果やクレジットカードCの表面画像データおよび磁気データの読み取り状態に応じて点灯し、後者はクレジットカードCの搬送エラーがあった場合に点灯する。
The
クレジットカード画像読取部40およびクレジットカード磁気データ読取部50は、それぞれスキャナヘッド44および磁気ヘッド58によってその主要部が構成され、カード搬送路41に沿ってカード挿入口41a側から、磁気ヘッド58、スキャナヘッド44の順に配置されている。クレジットカードCは、挿入後、複数の搬送ローラ43,45,46の順方向の送りによって磁気データの読み取りが行われ、所定位置まで搬送された後、搬送ローラ43,45,46の逆方向の送りによって画像読み取りが行われる。
The credit card
複数の搬送ローラ43,45,46は、カード搬送路41の上面側に配置され、モータ90(図6参照)によって駆動される第1送りローラ43aおよび第2送りローラ46aと、カード搬送路41の下面側に配置された第1押さえローラ43b、押しつけローラ45および第2押さえローラ46bとから成り、第1送りローラ43aおよび第1押さえローラ43bによって搬送されたクレジットカードCは、磁気ヘッド58に臨んだ後、スキャナヘッド44と押しつけローラ45の間に送られる。また、第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bは、スキャナヘッド44の下流側に配置されている。
The plurality of
磁気ヘッド58は、クレジットカードC裏面(下面)に磁気記録された磁気データ情報を読み取るためのもので、クレジットカードCに設けられている磁気ストライプ部分に対応する位置に設けられている。なお、カード搬送路41の上面側にも磁気ヘッド58を配置し、複数の規格のクレジットカードCの磁気データを読み取り可能に構成しても良い。また、詳細は後述するが、磁気ヘッド58で読み取られた磁気データは、カード会社が運営する照会サーバ80に送信され、与信照会が行われる。
The
スキャナヘッド44は、押しつけローラ45によってスキャナヘッド44の読み取り面44aにカード厚に応じた押しつけ力によって押しつけられた状態で、カード搬送路41を搬送されるクレジットカードCの上面に光を照射し、クレジットカードC上で反射した光を読み取り面44aで受光することによって、クレジットカードCの表面に印字された文字や画像、エンボス部分を読み取る。読み取り面44a側には、図示しない複数の光電変換素子が長手方向(カード搬送方向に垂直な方向)に一列に配列されており、各光電変換素子は受光した光量に応じた電気信号を生成する。なお、詳細は後述するが、スキャナヘッド44で読み取られた画像データは、必要に応じてOCR処理され、エンボス部分のデータに基づいてカード番号等のカード情報が抽出される。そして、磁気ヘッド58の読み取りが正常に行われなかった場合、当該カード番号に基づいて与信紹介が行われる。
The
第1押さえローラ43b、押しつけローラ45および第2押さえローラ46bは、カード搬送路41とレシート収容部30との間に配置された内部カバー42に回転可能に支持されており、当該内部カバー42は、ヒンジ部55を介して、上面蓋体部13からカード搬送方向に略垂直に立設されたガイド壁54,54(図5参照)に回動自在に取り付けられている。ヒンジ部55は、内部カバー42の背面側に設けられており、上面蓋体部13が開かれた状態で、上方に向けられた内部カバー42の正面側が複合処理装置10の正面側に向かって引き出されて、複合処理装置10の正面側からカード搬送路41の各種部材がメンテナンス可能となっている。
The first
また、内部カバー42が取り付けられたガイド壁54,54は、図5に示すように、カード搬送路41内に挿入されたクレジットカードCの挿入方向を案内するガイド部材となる。例えば、クレジットカードCがカード搬送方向に対して少し斜めに挿入された場合は、第1送りローラ43aおよび第2送りローラ46aによって搬送されながら、ガイド壁54,54のいずれか一方の壁面に当接して案内されることにより、クレジットカードCの挿入方向が曲げられ、クレジットカードCの搬送方向がカード搬送方向に揃うようになる。これにより、クレジットカードCは、その挿入方向が正常なカード搬送方向に対して少し角度を持っていた場合でも、ガイド壁54,54にガイドされ搬送方向を修正しながら搬送されていく。
Moreover, the
この搬送方向の修正は、第1送りローラ43aおよび第2送りローラ46a等によって、カード挿入口41aから張り出し開口41bに向かって順方向に搬送されて、クレジットカードCが完全にスキャナヘッド44を通過するまでの間に行われる。そして、クレジットカードCは、完全にスキャナヘッド44を通過した後にスキャナヘッド44の読み取り面44aに逆方向に搬送され、画像読み取りが行われる。これにより、スキャナヘッド44は、常にクレジットカードCの向きが揃った状態で、クレジットカードCの表面画像の読み取りを行うことができる。
This correction of the transport direction is carried forward by the
また、図5に示すように、カード搬送路41のカード挿入口41a近傍には、カード検出器48が設けられている。このカード検出器48は、クレジットカードCの挿入を検出するセンサであり、カード検出器48の出力に基づいて第1送りローラ43aおよび第2送りローラ46aが駆動開始される。すなわち、クレジットカードCの挿入がトリガとなって、カード搬送路41内でのカード送り動作が開始される。
Further, as shown in FIG. 5, a
次に、図6を参照し、複合処理装置10の制御構成について説明する。同図に示すように、複合処理装置10は、クレジットカードCの挿入を検出するカード検出器48と、カード搬送路41近傍に配設された複数の搬送ローラ43,45,46と、これら複数の搬送ローラのうち、送りローラ43a,46aを駆動するモータ90と、磁気ヘッド58を有しクレジットカードCの磁気データを読み取るクレジットカード磁気データ読取部50と、スキャナヘッド44を有しクレジットカードCの表面画像を読み取るクレジットカード画像読取部40と、小切手SのMICRコードを読み取る小切手磁気データ読取部110と、小切手Sの表面および裏面の画像を読み取る小切手画像読取部120と、小切手Sの表面および裏面に精算金額や店舗情報を印字する小切手印字部130と、レシートR上に精算情報、およびスキャナヘッド44で読み取った画像データ等を印字する(図9参照)レシート印字部140と、OCR151を有しスキャナヘッド44で読み取った画像データからクレジットカードCのカード番号を抽出するカード情報抽出部150と、磁気ヘッド58で読み取った磁気データ、スキャナヘッド44で読み取った画像データ、OCR151で抽出したカード番号等を記憶するメモリ160と、上記の各構成要素を制御する制御部170と、によって構成されている。
Next, the control configuration of the
制御部170は、カード検出器48によりクレジットカードCの挿入を検出すると、モータ90により搬送ローラ43a,46aを駆動してクレジットカードCの搬送を開始する。搬送ローラ43a,46aの正回転によりクレジットカードCを磁気ヘッド58に臨む位置まで搬送すると、磁気ヘッド58により磁気データの読み取りを行った後、クレジットカードCが完全にスキャナヘッド44を通過する位置まで搬送し、今度は搬送ローラ43a,46aを逆回転させて逆送り方向にクレジットカードCを搬送する。
When the insertion of the credit card C is detected by the
制御部170は、逆送り方向への搬送によりクレジットカードCをスキャナヘッド44に臨ませると、今度はクレジットカードCの表面画像の読み取りを行い、上記の工程で磁気データの読み取りが正常に行われなかったときは、ここで更に逆送り方向へ搬送し、再度磁気データの読み取りを実行する。そして、2回連続して磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合は、OCR151によりスキャナヘッド44で読み取った画像データからカード番号の抽出を行う。そして、読み取った画像データ、磁気データ、OCR処理結果を、一時的にメモリ160内に保存した後、画像データ、磁気データまたはOCR処理結果を適宜POS端末コンピュータ60に送信する。また、与信照会後、POS端末コンピュータ60から精算情報等が送信されると、一時的に保存した画像データ、店舗情報を印字するためのデータ、署名欄を印字するためのデータを付加し、レシート印字部140によってレシートR上に印字する(図9参照)。なお、これらのデータの付加は後述するPOS端末コンピュータ60によって行うことも可能である。この場合は、図9に示す各情報(データ)を印字するための印字データ(印字ファイル)がPOS端末コンピュータ60から送信され、当該印字データに基づいてレシート印字部140により印字が行われる。
When the
一方、POS端末コンピュータ60は、商品情報を入力するキーボード62と、複合処理装置10から送信された画像データやOCR処理結果であるカード情報等を表示する表示画面63と、複合処理装置10から送信された磁気データや画像データを一時的に記憶するメモリ66と、POS端末コンピュータ60全体を制御する制御部67と、によって構成されている。
On the other hand, the
制御部67は、複合処理装置10からクレジットカード表面の画像データが送信されると、オペレータが画像読み取り結果を確認できるようにこれを表示画面63に表示する。また、複合処理装置10からOCR処理結果(カード情報)が送信されると、当該カード情報を上記の画像データと共に表示画面63に表示して、オペレータがOCR処理結果と画像データとを比較できるように制御する(図10参照)。ここで、OCR処理結果に誤りがある場合、オペレータはキーボード62により修正を行うことができるようになっている。
When the image data on the credit card surface is transmitted from the
また、制御部67は、複合処理装置10で読み取った磁気データが送信された場合、これをメモリ66内に一旦記憶し、照会サーバ80に送信して与信照会を行う。また、複合処理装置10で抽出したカード番号が送信された場合(磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合)も、これをメモリ66内に一旦記憶し、カード会社やクリアリングハウスが運営する照会サーバ80に送信して与信照会を行う。さらに、制御部67は、磁気データの読み取りが正常に行われたか否かに関わらず、精算処理後、メモリ66内に一時的に格納されていた画像データをPOSサーバ70に送信する。POSサーバ70は、これをデータベース71に格納し、クレジットカードCが不正使用された場合の証拠として用いる。
Further, when the magnetic data read by the
ここで、図7および図8を参照し、複合処理装置10およびPOS端末コンピュータ60における制御処理について説明する。図7は複合処理装置10の制御処理を示すフローチャート、図8はPOS端末コンピュータ60の制御処理を示すフローチャートである。
Here, with reference to FIG. 7 and FIG. 8, the control processing in the
図7に示すように、複合処理装置10は、POS端末コンピュータ60からクレジットカードCの読み取り開始指示である読取コマンドを受信し(S11:Yes)、カード検出器48によりカード挿入を検出すると(S12:Yes)、モータ90を正回転させてクレジットカードCを順方向に搬送すると共に磁気ヘッド58によって磁気データ(MS:マグネットストライプ)を読み取る(S13)。また、磁気データが読み取り後、クレジットカードCは、スキャナヘッド44を完全に通過する位置まで順方向に搬送される。
As shown in FIG. 7, the
続いて、読み取った磁気データをデコードし(S14)、磁気データの読み取りが正常に行われたか否かを判別する(S15)。磁気データの読み取りが正常に行われた場合は(S15:Yes)、モータ90を逆送りし、スキャナヘッド44でクレジットカード表面の画像読み取りを行う(S16)。一方、磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合は(S15:No)、モータ90を逆送りし、スキャナヘッド44でクレジットカード表面の画像読み取りを行うと共に、画像読み取り後、再度磁気データの読み取りを行う(S17)。そして、読み取った磁気データをデコードし(S18)、2回目の磁気データの読み取りが正常に行われたか否かを判別する(S19)。
Subsequently, the read magnetic data is decoded (S14), and it is determined whether or not the magnetic data is normally read (S15). When the magnetic data is normally read (S15: Yes), the
ここで、磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合は(S19:No)、スキャナヘッド44で読み取った画像データをOCR151により文字認識処理し(S20)、カード情報(カード番号、カード有効期限、氏名などに関する情報)を抽出する。その後、読み取った画像データ、磁気データの読み取りに失敗した旨を通知するMS読み取りNGステータスおよびOCR処理結果(カード情報)をホスト(POS端末コンピュータ60)に送信する(S21)。なお、この場合、OCR処理結果の送信が磁気データの読み取りに失敗した旨の通知を示すものとして、MS読み取りNGステータスの送信を省略することも可能である。一方、2回目の磁気データの読み取りが正常に行われた場合は(S19:Yes)、磁気データのデコードデータ(以下、「MSデコードデータ」と称する)と、スキャナヘッド44で読み取った画像データとをPOS端末コンピュータ60に送信する(S22)。
If the magnetic data is not read normally (S19: No), the image data read by the
その後、POS端末コンピュータ60からレシート印字コマンドを受信した場合は(S23:Yes)、レシート印字部140によりレシート印字を行う(S25)。この場合、レシートR上には図9に示すように、精算内容にかかわらず固定内容且つ固定配置で印字される店舗情報、クレジットカードCの精算金額を含む精算結果を示す精算情報、スキャナヘッド44で読み取ったクレジットカードCの表面画像に基づく画像データ、顧客によって署名(サイン)が成される署名欄が印字される。
Thereafter, when a receipt printing command is received from the POS terminal computer 60 (S23: Yes), the
また、POS端末コンピュータ60から、与信照会の結果等に基づきクレジットカードCの使用を禁止するカード使用キャンセルコマンドを受信した場合は(S23:No,S24:Yes)、精算処理を中止する。
If a card use cancel command for prohibiting the use of the credit card C is received from the
次に、図8を参照し、POS端末コンピュータ60の制御処理について説明する。オペレータが商品情報の入力を終え、クレジットカードCによって決済を行う旨のキー操作(若しくは商品情報の入力終了を指令する合計キーの押下など、クレジットカードCの挿入、小切手Sの挿入またはキャッシュドロア64の開閉操作のいずれかを待つ操作)により、クレジットカードCの読み取りを指示する読取コマンドを送信した後(S31)、複合処理装置10からMSデコードデータおよび画像データを受信すると(S32:Yes;図7S22参照)、当該磁気データを照会サーバ80に送信し、与信照会を行う(S37)。
Next, the control processing of the
一方、(S32:No)の場合であって、複合処理装置10からMS読み取りNGステータス、OCR処理結果(カード情報)および画像データを受信した場合は(S33;図7S21参照)、OCR処理結果および画像データを表示画面63に表示する(S34)。ここでは、図10に示すように、表示画面63の上段にクレジットカードCの画像データを表示し、表示画面63の下段にOCR処理結果であるカード情報(カード番号、カード有効期限、氏名)を表示する。このように、クレジットカード表面画像の画像データおよびカード情報を同時に表示画面63上に表示することで、オペレータは正確にカード番号の抽出が行われたか否か(正確にOCR処理が行われたか否か)を確認することができる。したがって、誤ったカード番号に基づく与信照会を防止することができる。
On the other hand, in the case of (S32: No), when the MS reading NG status, the OCR processing result (card information) and the image data are received from the composite processing apparatus 10 (S33; refer to FIG. 7 S21), the OCR processing result and The image data is displayed on the display screen 63 (S34). Here, as shown in FIG. 10, the image data of the credit card C is displayed in the upper part of the
ここで、OCR処理結果と画像データの内容が異なっている場合は(S35:No)、オペレータのキーボード62入力により、カード情報の修正が行われ(S36)、修正を完了した旨を指令するキー操作により与信照会を行う(S37)。なお、OCR処理結果と画像データの内容が同一であり、正常にOCR処理が行われている場合は(S35:Yes)、オペレータによるOCR処理結果の内容OKを指令するキー操作により与信照会を行う(S37)。
If the OCR processing result and the content of the image data are different (S35: No), the card information is corrected by the operator's
そして、照会サーバ80からの照会結果の送信により、カード使用が可能な場合は(S38:Yes)、精算結果等を印字するためのレシート印字コマンド(精算情報や画像データ等の印字データも含む)を複合処理装置10に送信する(S39;図7S23参照)と共に、画像データをPOSサーバ70に送信してデータベース71に登録(格納)する。一方、カード使用が不可能な場合は(S38:No)、その旨を示すカード使用不可メッセージを表示画面63上に表示し(S41)、オペレータにクレジットカードCの使用禁止を報知すると共に、複合処理装置10にカード使用キャンセルコマンドを送信する(S42;図7S24参照)。
If the card can be used by sending the inquiry result from the inquiry server 80 (S38: Yes), a receipt printing command for printing the payment result (including print data such as payment information and image data). Is transmitted to the composite processing apparatus 10 (S39; see S23 in FIG. 7), and the image data is transmitted to the
以上、説明したとおり、本発明のクレジットカード処理装置、POS端末、POSシステム、プログラムおよびクレジットカード処理制御方法によれば、磁気ヘッド58による磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合、クレジットカードCの表面画像の読み取り結果をOCR処理することによってカード番号を抽出するため、迅速且つ確実にカード情報を取得することができる。また、オペレータがカード番号を手入力する必要がないため、入力ミスがなくなると共にインプリンタの操作も必要なくなるため、業務負荷を低減することができ、ひいては作業効率および顧客満足度を向上させることができる。また、磁気データの読み取りが正常に行われたか否かを判別し、読み取りが正常に行われた場合は従来の磁気データに基づく与信照会が実行可能であるため、全てのクレジットカードCについてOCR処理を必要としない。したがって、より迅速にクレジットカードの精算処理を行うことができる。さらに、クレジットカードCの表面の画像を読み取り、その画像データを記憶することで、不正使用発覚時にこれを証拠として用いることができる。
As described above, according to the credit card processing device, the POS terminal, the POS system, the program, and the credit card processing control method of the present invention, when the magnetic data is not normally read by the
また、クレジットカードCの表面画像の画像データや精算情報等をレシート印字部140によってレシートRに印字し、これを、インプリンタを使用する場合の複写紙に代えることができるため、複写紙を保管するための管理費、並びに紙コストを削減することができる。
Also, the image data of the surface image of the credit card C, the settlement information, etc. can be printed on the receipt R by the
また、レシートR上に、クレジットカードの精算金額の他、画像データや署名欄を印字することで、署名後のレシート紙から、クレジットカードの表面画像、精算金額、および利用者の署名(サイン)を一目で確認することができる。したがって、カード会社等でこのレシート紙を保管しておくことで、不正使用が行われた場合の有力な証拠として用いることができる。さらに、この場合、レシートR上にOCR処理結果ではなく、加工されていない画像データそのものを印字するため、さらに信頼性を向上させることができる。 In addition to the payment amount of the credit card, the image data and the signature column are printed on the receipt R, so that the surface image of the credit card, the payment amount, and the user's signature (signature) are printed from the receipt paper after the signature. Can be confirmed at a glance. Therefore, by storing this receipt paper at a card company or the like, it can be used as powerful evidence in the case of unauthorized use. Furthermore, in this case, not the OCR processing result but the processed image data itself is printed on the receipt R, so that the reliability can be further improved.
また、磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合でも、再度磁気データの読み取りを行うため、作業効率を向上させることができる。つまり、磁気データの読み取りは、一度失敗しても二度目で正常に読み取ることができる場合があるが、一度失敗したらすぐにOCR処理によってカード番号を抽出するのではなく、2回連続して失敗した場合にOCR処理に移行することで、OCR処理を行う機会を極力減らすことができるため、結果的に精算処理時間を短縮することができる。 In addition, even when the magnetic data is not read normally, the magnetic data is read again, so that the work efficiency can be improved. In other words, even if it fails once, the magnetic data can be normally read the second time, but if it fails once, the card number is not extracted by OCR processing immediately, but fails twice in succession. In this case, by shifting to the OCR process, the opportunity to perform the OCR process can be reduced as much as possible, and as a result, the settlement process time can be shortened.
なお、上記の例では、磁気データの読み取りが2回連続して正常に行われなかった場合、複合処理装置10において画像データをOCR処理し、カード情報(カード番号)を抽出するものとしたが、POS端末コンピュータ60側でOCR処理を行うようにしても良い。すなわち、この場合は、複合処理装置10において2回目の磁気データの読み取りに失敗した後(図7S19:No)、画像データのOCR処理(S20)を行わず、画像データと、MS読み取りNGステータスをPOS端末コンピュータ60に送信する。POS端末コンピュータ60は、(図8S33)に相当する工程で、この画像データおよびMS読み取りNGステータスを受信すると、画像データに基づいてOCR処理を行い、その後OCR処理結果を表示画面63に表示する。このように、POS端末コンピュータ60側でOCR処理を行うことにより、複合処理装置10からOCR処理結果を送信する必要がないため、送信するデータ量を減らすことができる。また、POS端末コンピュータ60の高性能CPUにより、迅速にOCR処理制御を行うことができる。
In the above example, when the magnetic data is not read normally twice consecutively, the
また、上記の例では、磁気データの読み取りが正常に行われたか否かに関わらず、画像データをレシートR上に印字するものとしたが、磁気データの読み取りが正常に行われた場合にはこの画像データの印字を省略しても良い(磁気データは、OCR処理結果に比べると信頼性が高いため、画像データの印字まで必要としないことも考えられる)。 In the above example, the image data is printed on the receipt R regardless of whether or not the magnetic data is normally read. However, when the magnetic data is normally read. The printing of the image data may be omitted (the magnetic data is more reliable than the OCR processing result, so it may not be necessary to print the image data).
また、上記の例に示した、複合処理装置10またはPOS端末コンピュータ60における各機能(各手段)をプログラムとして提供することも可能である。また、そのプログラムを記憶媒体(図示省略)に格納し、パーソナルコンピュータ等にインストールすることで、本実施形態に示すPOSシステム1以外でも、本発明のクレジットカード処理制御方法を実現可能である。記録媒体としては、CD−ROM、フラッシュROM、メモリカード(コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリースティック等)、コンパクトディスク、光磁気ディスク、デジタルバーサタイルディスクおよびフレキシブルディスク等を利用することができる。
It is also possible to provide each function (each unit) in the
また、上記の複合処理装置10の各機能をPOS端末コンピュータ60に組み込み、1台の装置として構成しても良い。また、複合処理装置10から小切手処理機能およびレシート印字機能を省略し、クレジットカード処理装置として独立させることも可能である。
Further, each function of the
また、上述した実施例によらず、例えばシステム構成や装置構成等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。 Further, the system configuration, the device configuration, and the like can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention, for example, without depending on the above-described embodiment.
例えば、図7のステップS19において、磁気ストライプの読み取りが不可能であった場合(S19 No),S20のOCR処理に代え、図9のように、画像データを署名欄とともにレシートに印刷出力し、顧客に署名欄にサインさせ、お店がそのサインされたレシートを保存することによって、証憑として残しておくこともできる。 For example, if the magnetic stripe cannot be read in step S19 in FIG. 7 (No in S19), the image data is printed on the receipt together with the signature field as shown in FIG. 9 instead of the OCR process in S20. The customer can sign in the signature box and the store can save the signed receipt and leave it as a voucher.
また、カードも、磁気ストライプを有するものであれば、クレジットカードに限らないことはもちろんである。 Of course, the card is not limited to a credit card as long as it has a magnetic stripe.
1 POSシステム
5 POS端末
10 複合処理装置
40 クレジットカード画像読取部
44 スキャナヘッド
50 クレジットカード磁気データ読取部
58 磁気ヘッド
60 POS端末コンピュータ
63 表示画面
70 POSサーバ
71 データベース
75 ネットワーク
80 照会サーバ
90 決済処理サーバ
140 レシート印字部
150 カード情報抽出部
151 OCR
160 メモリ
C クレジットカード
R レシート
S 小切手
DESCRIPTION OF
160 Memory C Credit card R Receipt S Check
Claims (12)
前記クレジットカードの表面の画像を読み取る画像読取手段と、
前記画像読取手段によって読み取った画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
前記磁気データ読取手段による読み取りが正常に行われたか否かを判別する読み取り判別手段と、
前記読み取り判別手段によって前記磁気データの読み取りが、正常に行われなかったことを判別した場合、前記画像データに基づくOCR処理により前記クレジットカードのカード番号を抽出するカード番号抽出手段と、
前記カード番号抽出手段によって抽出した前記カード番号に基づき、前記クレジットカードの与信照会を行うカード照会手段と、
前記クレジットカードを挿入する方向である順方向及び前記順方向の逆方向へ搬送する搬送手段と、
前記クレジットカードの挿入方向を正常なカード搬送方向に案内するガイド手段と、
を備え、
前記磁気データ読取手段は、前記クレジットカードが挿入方向の順方向へ搬送される際に前記クレジットカードの磁気データの読み取りを行い、前記読み取り判別手段によって前記磁気データの読み取りが正常に行われなかったと判別された場合は、前記クレジットカードが前記逆方向へ搬送される際に、再度、前記磁気データを読み取り、
前記画像読取手段は、前記クレジットカードが前記ガイド手段に当接して正常なカード搬送方向である前記順方向へ案内されたのち、前記逆方向へ搬送される際に前記クレジットカードの表面の画像データを読み取り、
前記カード番号抽出手段は、前記磁気データの読み取りが2回とも正常に行われなかったと判別された場合、前記クレジットカードの前記画像データから前記カード番号を抽出することを特徴とするクレジットカード処理装置。 Magnetic data reading means for reading the magnetic data of the credit card;
Image reading means for reading an image of the surface of the credit card;
Image data storage means for storing image data read by the image reading means;
A reading discriminating unit for discriminating whether the reading by the magnetic data reading unit has been normally performed;
A card number extracting means for extracting the card number of the credit card by OCR processing based on the image data when the reading determining means determines that the reading of the magnetic data has not been performed normally;
Based on the card number extracted by the card number extraction means, card inquiry means for performing credit inquiry of the credit card;
Transport means for transporting the credit card in a forward direction in which the credit card is inserted and in a reverse direction of the forward direction;
Guide means for guiding the insertion direction of the credit card in a normal card conveying direction;
With
The magnetic data reading means reads the magnetic data of the credit card when the credit card is transported in the forward direction of the insertion direction, and the magnetic data is not normally read by the reading determination means. If determined, when the credit card is transported in the reverse direction, the magnetic data is read again,
When the credit card is conveyed in the reverse direction after the credit card is in contact with the guide means and guided in the normal direction, the image data on the surface of the credit card. Read
The card number extraction unit extracts the card number from the image data of the credit card when it is determined that reading of the magnetic data has not been normally performed twice. .
前記クレジットカードの表面画像を読み取る画像読取手段、
前記表面画像の画像データを記憶する画像データ記憶手段、
前記クレジットカードの与信照会を行うカード照会手段、
前記クレジットカードを挿入する方向である順方向及び前記順方向の逆方向へ搬送する搬送手段、
前記クレジットカードの挿入方向を正常なカード搬送方向に案内するガイド手段、制御手段、
を備えたクレジットカード処理装置におけるクレジットカード処理制御方法であって、
前記制御手段が、
前記磁気データ読取手段による読み取りが正常に行われたか否かを判別する工程と、
前記磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、前記画像データをOCR処理することにより前記クレジットカードのカード番号を抽出する工程と、
抽出した前記カード番号に基づき、前記カード照会手段によって前記クレジットカードの与信照会を行う工程と、を実行し、
前記制御手段は、前記磁気データ読取手段による前記磁気データの読み取りが正常に行われなかったことを判別した場合、前記クレジットカードが前記順方向の逆方向に搬送される際に、再度、前記磁気データの読み取りを行い、当該磁気データの読み取りが2回とも正常に行われなかったと判断した場合は、前記クレジットカードを前記ガイド手段に当接して正常なカード搬送方向である前記順方向へ案内されたのち、前記順方向の逆方向へ搬送した際に読み取った前記クレジットカードの表面の画像データから前記カード番号を抽出し、前記与信照会を行うことを特徴とするクレジットカード処理制御方法。 Magnetic data reading means for reading the magnetic data of the credit card,
Image reading means for reading a surface image of the credit card;
Image data storage means for storing image data of the surface image;
A card inquiry means for making a credit inquiry of the credit card;
A transport means for transporting the credit card in a forward direction in which the credit card is inserted and in a reverse direction of the forward direction;
Guide means for guiding the insertion direction of the credit card in a normal card conveying direction, control means,
A credit card processing control method in a credit card processing apparatus comprising:
The control means is
Determining whether the reading by the magnetic data reading means has been normally performed;
If it is determined that reading of the magnetic data has not been performed normally, a step of extracting the credit card by performing OCR processing on the image data;
Performing credit inquiry of the credit card by the card inquiry means based on the extracted card number, and
When the control means determines that the magnetic data reading by the magnetic data reading means has not been performed normally, the control means again when the credit card is transported in the reverse direction of the forward direction. When the data is read and it is determined that the magnetic data has not been read normally twice, the credit card is brought into contact with the guide means and is guided in the forward direction, which is a normal card transport direction. A credit card processing control method comprising: extracting the card number from image data on the surface of the credit card read when transported in the reverse direction of the forward direction, and performing the credit inquiry.
前記クレジットカードの表面の画像を読み取る画像読取手段と、
前記クレジットカードを挿入する方向である順方向及び前記順の方向の逆方向へ搬送する搬送手段と、
前記クレジットカードの挿入方向を正常なカード搬送方向に案内するガイド手段と、
前記画像読取手段によって読み取った画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
前記磁気データ読取手段による読み取りが正常に行われたか否かを判別する読み取り判別手段と、
前記読み取り判別手段によって前記磁気データの読み取りが2回とも正常に行われなかったことを判別した場合、前記画像データと署名欄とを、レシートに伴って印刷出力する印刷手段と、を備えたことを特徴とするクレジットカード処理装置。 Magnetic data reading means for reading the magnetic data of the credit card;
Image reading means for reading an image of the surface of the credit card;
A transport means for transporting the credit card in a forward direction in which the credit card is inserted and in a reverse direction of the forward direction;
Guide means for guiding the insertion direction of the credit card in a normal card conveying direction;
Image data storage means for storing image data read by the image reading means;
A reading discriminating unit for discriminating whether the reading by the magnetic data reading unit has been normally performed;
A printing unit that prints out the image data and the signature field with a receipt when it is determined by the reading determination unit that the reading of the magnetic data has not been normally performed twice. A credit card processing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249600A JP4665461B2 (en) | 2003-09-01 | 2004-08-30 | Credit card processing apparatus, POS terminal, POS system, program, and credit card processing control method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003308688 | 2003-09-01 | ||
JP2004249600A JP4665461B2 (en) | 2003-09-01 | 2004-08-30 | Credit card processing apparatus, POS terminal, POS system, program, and credit card processing control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005100383A JP2005100383A (en) | 2005-04-14 |
JP4665461B2 true JP4665461B2 (en) | 2011-04-06 |
Family
ID=34467462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004249600A Expired - Fee Related JP4665461B2 (en) | 2003-09-01 | 2004-08-30 | Credit card processing apparatus, POS terminal, POS system, program, and credit card processing control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4665461B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101295000B1 (en) | 2013-01-22 | 2013-08-09 | 주식회사 케이지모빌리언스 | System for recognizing credit card number using area property of card number and method thereof |
US9514359B2 (en) * | 2013-07-19 | 2016-12-06 | Google Inc. | Card art display |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000242905A (en) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Nippon Signal Co Ltd:The | Magnetic data reader |
JP2001101482A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | Bankbook processing system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0816731A (en) * | 1994-06-30 | 1996-01-19 | Tec Corp | Card reader/writer |
JPH08221496A (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Fujitsu Ltd | Medium processing device and transaction device |
JPH1097704A (en) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | Information recording and reproducing device |
JPH11213109A (en) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Nobuaki Osaki | Card crime preventing device |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004249600A patent/JP4665461B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000242905A (en) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Nippon Signal Co Ltd:The | Magnetic data reader |
JP2001101482A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | Bankbook processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005100383A (en) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7143942B2 (en) | Card processing apparatus and system, POS terminal for card processing, and credit card processing control method | |
JP4419527B2 (en) | Host computer for check processing apparatus, check processing system, and check processing method | |
JP2005216225A (en) | Credit card processing control method, program, credit card processing device, POS terminal and POS system | |
US7443525B2 (en) | Image data processing method, image scanning apparatus, POS terminal, and electronic payment system | |
US7644043B2 (en) | Check processing apparatus, program, electronic payment system, and check processing method | |
TW293899B (en) | ||
US8994991B2 (en) | Printing control method, printer and printing system | |
JP2004334402A (en) | Check processing device, program, recording medium, POS terminal, and POS system | |
US20060231621A1 (en) | Single-Pass Magnetic Reading and Optical Reading Apparatus and Method | |
US7165904B2 (en) | Printer and medium transportation assembly | |
JP4665461B2 (en) | Credit card processing apparatus, POS terminal, POS system, program, and credit card processing control method | |
JP4433766B2 (en) | POS system, POS terminal, program, and settlement processing control method | |
JP2005216226A (en) | Credit card processing control method, program, credit card processing device, POS terminal and POS system | |
JPH10100515A (en) | Self service printer | |
JP4408360B2 (en) | Automatic transaction apparatus and transaction system | |
JP2003030720A (en) | Device and method for processing document | |
JP4753598B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2005222354A (en) | Form handling device | |
JP2005085123A (en) | Voucher processing system and voucher processing method | |
JP2005269057A (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
JP2003001911A (en) | Check processing device and check processing method | |
JP5478431B2 (en) | Securities processing apparatus, securities processing system, and securities processing method | |
JP2004032119A (en) | Image data transmission method, image reading device, POS terminal, and electronic payment system | |
JP2003058931A (en) | Device and method for processing form | |
JPH0877271A (en) | Automatic transaction equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |