[go: up one dir, main page]

JP4665360B2 - 電動機制御装置 - Google Patents

電動機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4665360B2
JP4665360B2 JP2001238060A JP2001238060A JP4665360B2 JP 4665360 B2 JP4665360 B2 JP 4665360B2 JP 2001238060 A JP2001238060 A JP 2001238060A JP 2001238060 A JP2001238060 A JP 2001238060A JP 4665360 B2 JP4665360 B2 JP 4665360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
current
frequency
phase
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001238060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003052193A (ja
Inventor
マモ ヲガリ メンゲシャ
耕三 井手
光次郎 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2001238060A priority Critical patent/JP4665360B2/ja
Priority to TW091117598A priority patent/TW571509B/zh
Priority to CNB028154150A priority patent/CN1301586C/zh
Priority to EP02755829.5A priority patent/EP1432112A4/en
Priority to US10/486,131 priority patent/US7190130B2/en
Priority to PCT/JP2002/007979 priority patent/WO2003015256A1/ja
Publication of JP2003052193A publication Critical patent/JP2003052193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665360B2 publication Critical patent/JP4665360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/185Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using inductance sensing, e.g. pulse excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゼロ速度を含む極低速から磁極位置を精度良く推定し、その推定された磁極位置に基づいてトルク、および速度を制御する電動機の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の磁極推定方法としては、電学論D,108巻12号,1988「パラメータ同定機能をもつブラシレスDCモータの適応電流制御法」に報告されているような電動機速度に比例する誘起電圧を電動機入力電圧と電流より演算し、速度を推定する方法が広く用いられている。また、平成8年電気学会産業応用部門全国大会No.170「センサレス方式による突極形同期モータのゼロ速トルク制御」があり、この手法は電圧指令値に交流信号を重畳し、検出電流をFFT解析して電動機回転速度と磁極位置を検出する手法である。しかしながら、モータの誘起電圧に基づき回転子速度・位置とを推定する方法では高速域においては十分な精度で動くが、誘起電圧情報の少ない極低速においては正確な推定ができなかった。
そこで、駆動周波数に関係しないセンシングのための交流信号をモータに注入し、電圧電流の関係からロータ位置を推定する方法がいくつか提案されている。しかし、センシング信号を注入するためには特別な信号発生器が必要であり、制御が複雑になるといった問題がある。それらと異なる方法としては、電学論D,118巻5号,1998「突極性に基づく位置推定法を用いた位置センサレスIPMモータ駆動システム」と電学論D,120巻2号,2000「Carrier Frequency Component Method for Position Sensorless Control of IPM Motor in Lower Speed Range」に報告されているような特別なセンシング信号を注入せずにインバータ出力高調波、あるいはキャリア周波数成分の電流を用いて磁極位置を検出する方法が報告されている。
前者はPWMインバータの出力電圧高調波が発生する高周波電流からインダクタンスを演算し、そのインダクタンスに基づいて位置を検出することを特徴としている。後者は、PWMインバータのキャリア信号をUVWの三相におけるそれぞれの二相間で120度の位相差を持たせることによって、駆動周波数以外のキャリア周波数成分電圧と電流を発生させ、キャリア周期中の電圧は一定という仮定に基づき、キャリア周波数成分電流のみを用いて位置を検出することを特徴としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、インバータ出力高調波、あるいはキャリア周波数成分の高周波電流を利用して磁極位置を検出する方法は、特別なセンシング信号発生器が必要ないというメリットがあるが、キャリア周期内で複数の電流検出を必要とするため、特別な電流検出回路が必要であったり、電流検出のタイミングと位置演算の同期が複雑であることが実用化を難しくしていた。
そこで、本発明は、キャリヤ周波数成分の高周波電流などを利用しても、特別な電流検出回路が必要なく、電流検出のタイミングと位置演算の同期を容易に取ることができる電動機の磁極位置検出方法および磁極位置検出装置とそれを用いた電動機制御装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、電気的突極性を有する電動機制御装置において、PWMキャリア信号UV、VW、WUのそれぞれの二相間で任意の位相差を持たせる手段によってインバータの出力周波数以外の任意の高周波を電動機入力電圧あるいは電流に発生させ、U相をα軸として、それに90度直交する軸をβ軸とする二相の静止座標系に変換し、前記α軸、前記β軸において前記任意の高周波成分の電流を検出し、前記α軸から45度移動した軸をα’軸、それに90度直交する軸をβ’軸とする二相の静止座標系に変換し、前記α’軸、前記β’軸において前記任意の高周波成分の電流を検出する電動機制御装置であって、前記静止座標系α軸、β軸とα’軸、β’軸において検出された高周波電流成分からピーク電流を抽出後、ローパスフィルタを通したものの出力を用いて電動機の磁極位置を検出することを特徴としている。
【0005】
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の電動機制御装置において、前記任意の位相差を120度とし、前記任意の高周波をインバータキャリア周波数としたことを特徴としている。
【0007】
まず、本発明は、キャリア周波数成分の電流を用いて磁極位置を検出する方法が基本であり、その磁極位置検出の基本原理を説明する。電圧形PWMインバータで駆動される同期電動機のベクトル制御装置において、PWMキャリア信号をUVWの三相においてUV,VW,WUのようなそれぞれの二相間で任意の位相差を持たせることによって、駆動周波数とは異なる高周波電圧と高周波電流を発生させる。すなわち、PWMのキャリアの周波数とキャリアの位相差を任意に与えることによって、発生する高周波成分の周波数帯を駆動周波数とは異なる周波数に調整することができる。たとえば、位相差を120度とすると、キャリア周波数と同周波の電圧と電流成分が大きく現れることとなる。この場合、高周波数電圧は次式のように表せる。
【0008】
【数1】
Figure 0004665360
ここで、uuh, uvh, uwhは、それぞれU相、V相、W相の高周波電圧、Vは高周波電圧振幅、ωh はキャリア角周波数を示している。
また、高周波電圧と高周波電流の関係は、次の(1)式で表される。
【数2】
Figure 0004665360
ここで、iuh, ivh, iwhは、それぞれU相、V相、W相の高周波電流、Lはインダクタンスを示しており、Luu、Lvv、Lwwは、それぞれU相、V相、W相の自己インダクタンス、その他は相間のインダクタンスを示している。回転子に永久磁石を使用する電動機では、電気的突極を有する(d軸インダクタンスとq軸インダクタンスが異なることを意味する)ので、インダクタンスは磁極位置の情報を含んでいる。
【数3】
Figure 0004665360
ここで、Lgoはエアギャップ磁束における励磁インダクタンス、Ls は固定子漏れインダクタンス、Lg2は大きさが角度に依存するインダクタンスを示している。
【0009】
(1)式を固定子基準の静止座標系に変換すると、次の(2)式になる。
【数4】
Figure 0004665360
ここで、L0 =Ls +3Lgo/2,L1 =3Lg2/2である。
(2)式より、磁極位置情報sin(2θ)、cos(2θ)を導くと、
【数5】
Figure 0004665360
となる。このように高周波電圧と高周波電流を用いて磁極位置を推定することができる。
この推定機構をキャリア周波数に同期させ、高周波電流iβh がピークとなる点で電流をサンプルすれば、位相が90度離れたiαh はほぼゼロとなるので(3)式をさらに次の(4)式のように簡単に表すことができる。
【数6】
Figure 0004665360
この(3)式、(4)式より、cos(2θ),sin(2θ)を求め、その値にもとづき演算器に予め準備した三角関数テーブルから、角度2θを払い出し2で除算することによって、磁極位置θ(以下)を検出することができる。 また、(3)式、(4)式の演算には電流微分値を用いているが、高速時には電流が急変するため、磁極位置が振動的になる。そこで、(2)式から電流微分値を(5)式のように求め、両辺を積分すると(6)式になる。
【0010】
【数7】
Figure 0004665360
【数8】
Figure 0004665360
(6)式より、磁極位置情報sin(2θ)、cos(2θ)を導くと、
【数9】
Figure 0004665360
となる。
キャリア周期と電圧サンプリング周期が同期している場合は、電圧積分値は次式のように固定値として扱うこととなる。通常の制御電圧源のインバータであればキャリア周期中は固定値である。
【数10】
Figure 0004665360
ここで、uαh がピーク電圧のときはuβh =0となるので、この時点で(7)式からcos(2θ)を計算すると、
【数11】
Figure 0004665360
【0011】
さらに、uβh がピーク電圧のときはuαh =0となるので、この時点で(7)式からcos(2θ)を計算すると、
【数12】
Figure 0004665360
さらに、uαh =0の点からθが45度進んだ点では、uαh =uβh となるので、この時点で(7)式からsin(2θ)を計算すると、
【数13】
Figure 0004665360
さらに、uαh =0の点からθが135度進んだ点では、uαh =−uβh となるので、この時点で(7)式からsin(2θ)を計算すると、
【数14】
Figure 0004665360
となり、磁極の位置を検出することができる。しかしながら、この磁極位置検出方法実現のためには、正確にuαh =0の時点やuαh =uβh の時点での高周波電流を検出する必要があり、実用的には難しい技術であった。そこで、本発明は以下のように改良を加えることで、この課題を解決する。
【0012】
図1は本発明の磁極位置検出の基本原理を示すものである。図1(a)に示すように、モータの三相においてU相をα軸とし、それに90度直交する軸をβ軸とする二相の静止座標系とし、α軸から45度移動した軸をα’軸、それに90度直交する軸をβ’軸とする二相の静止座標系とすると、それぞれの軸におけるインダクタンスは以下の(11)〜(14)式のように表される。
【数15】
Figure 0004665360
θ、θ’、θ”、θ"'はそれぞれのα、β、α’、β’軸をゼロ度とする位相の変数である。
この状態は、磁極位置がα軸に一致していることを示している図1(b)。
ここで、磁極位置がα軸からΔθだけ位相が進んだとすると図1(c)、
【数16】
Figure 0004665360
となり、
(15)式から(16)式を差し引いて、磁極位置情報のみを抽出し、
【数17】
Figure 0004665360
同様に(17)式から(18)式を差し引いて
【数18】
Figure 0004665360
が得られ、
磁極位置は次の(21)式で検出できる。
【数19】
Figure 0004665360
ここで、具体的にインダクタンスの演算を説明する。
(8)〜(10)式においてθ=Δθとして、それぞれ(15)〜(18)式に代入すると、
【数20】
Figure 0004665360
【数21】
Figure 0004665360
【数22】
Figure 0004665360
【数23】
Figure 0004665360
となる。
ここで、iα´h=(iαh+iβh)|θ=45°,
iβ´h=(iαh−iβh)|θ=135°,
uα´h=(uαh+uβh)|θ=45°,
uβ´h=(uαh+uβh)|θ=135°,である。
キャリヤ周期中の電圧を固定値として扱えば、各インダクタンスは各座標に変換されたキャリヤ周波数成分電流のみで計算することができることになる。すなわち、
【数24】
Figure 0004665360
ここで、||αvは絶対値を平均化することを示している。従って、(21)式は、
【数25】
Figure 0004665360
となる。
よって、キャリヤ電流の瞬時値の演算ではなく、ピーク値のみを取り出し平均化することで、従来実用化が困難であつた課題を解決することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照し説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る電動機の磁極位置検出方法の原理説明図である。
図2は図1に示す電動機の磁極位置検出装置の制御ブロック図である。
図3は図2に示すPWM制御器のブロック図である。
図4は図2に示す磁極位置検出器の構成図である。
【0014】
図2において、速度制御器1は、速度指令値と速度推定値を比較して偏差がゼロとなるようにq軸電流(トルク電流)指令iqRef を決定する。q軸電流制御器2は、iqRefと回転子と同期して回転する座標系10(d−q座標変換器)に変換された電流のうちトルクに比例する電流iq とを比較し、偏差がゼロとなるように電圧指令Vq を決定する。
d軸電流制御器4は、idRefと回転子と同期して回転する座標系に変換された電流のう ち磁極方向に関する電流id とを比較し、偏差がゼロとなるように電圧指令Vd を決定する。非干渉制御器3は、d軸、q軸間で干渉し合う速度起電力を計算し、電流制御器への影響を打ち消すように制御するものである。電圧振幅および位相演算器5は、電圧指令値Vd 、Vq を入力とし、指令電圧ベクトルの振幅および位相を演算するものである。PWM制御器6は、電圧振幅および位相演算器5で演算された指令電圧ベクトルの振幅および位相を入力とし、インバータスイッチング信号を発生する。7はスイッチング信号によりACモータ8を3相駆動するインバータ主回路である。(以上は、通常のACモータのベクトル制御の部分である)。
図2中、本発明の磁極位置検出装置の構成部分は、PWM制御器6のキャリヤ信号を基に磁極位置検出用の高周波を発生して出力する回路と、3相高周波電流を静止座標変換器9(α−β座標変換器)により変換した後、回転座標系(d−q)10に変換する部分、3相高周波電流をBPF11を介して、磁極位置検出器12によりθを推定して磁極位置検出を行って制御基準とし、速度演算器13により速度推定を行っている部分である。
【0015】
図3において、図3は任意の高周波を発生するPWM制御器6の詳細図を示している。三相電圧指令演算器6−1は通常のベクトル制御装置で計算される電圧指令ベクトルの振幅と位相角を入力とし、三相の電圧指令値を計算する。
一方、駆動周波数とは異なる高周波を発生させるため、キャリア信号発生器6−4で発生する任意の周波数を持つキャリア信号を、フェーズシフタ6−3においてU相基準でV相の位相を角度Δθ、W相を2Δθずらし、それらをコンバレータ6−2で電圧指令値と比較し、スイッチング信号を発生する。そして、7のインバータ主回路に入力する。(この高周波により磁極位置検出を行う)。
図4において、図4は図2に示した磁極位置検出器12の詳細を示す構成図であり、図2に示すBPF11からの3相高周波電流を、座標変換器14でα軸、β軸、α´軸、β´軸に変換して、電流のピーク値を取り出し、絶対値演算器15とローパスフィルタ16によって平均化処理を行い、磁極位置演算器17によりθを推定する。
【0016】
つぎに動作について説明する。
先ず、図3に示すように、キャリヤ信号発生器6−4で発生するキャリヤ信号を、フェーズシフタ6−3によりU相基準でV相の位相を角度△θ、W相を2△θずらして(1)式に示すような磁極位置検出用の高周波uuh、uvh、uwh、を出力する。
磁極位置推定は、先ず、静止座標変換器9で検出電圧あるいは指令電圧と検出電流をバンドバスフィルタ11で指定された任意の周波数のみ抽出する。
図4に示す磁極位置検出器12では、バンドバスフィルタ11から出力される3相高周波電流iを座標変換器14によってα軸、β軸、α’軸、β’軸に変換する。次に座標変換器14の出力(iαh、iβh、iα´h、iβ´h)からそれぞれのピーク値を平均化する処理を絶対値演算器15で実施する。ローパスフィルタ16では絶対値演算器15の出力をより滑らかにする効果があるが、絶対値処理でのピーク値のサンプル数が多い場合は省略してもよい。ローパスフィルタ16からの出力、|iαh|αv、|iβh|αv、|iα´h|αv、|iβ´h|αvは、前記(26)式〜(29)式のように各軸のインダクタンスに比例するものであり、次の磁極位置演算器17では(30)式の演算を実施して得られるΔθから磁極位置を計算して出力する。したがって、インダクタンスを計算することなく電流値のみで容易に磁極位置を検出することが可能である。また、平均化処理の付加によって電流のサンプルタイミングがずれたとしても、その影響による誤差はほとんど無くなることが確認できている。
このようにして、磁極位置を検出できたら、速度演算器13により速度推定値ωを推定してωrefとの偏差を速度制御器1により調整し、q軸電流分iqrefを出力する。q軸電流制御器2では、3相高周波電流を静止座標変換器9でα−β軸変換し、d−q軸変換器10によりd軸基準に変換して高周波電流に同期したベクトル制御による電流iqと、iqrefを比較した電圧指令Vqを出力し、θ値の調整を行って、検出磁極位置に基づく電動機制御が実施できる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、4つの座標軸上のインダクタンスを各座標に変換されたキャリア周波数成分電流のみで計算することができ、各演算をキャリア周波数成分電流の瞬時値ではなく、ピーク値のみを取り出した平均値で演算することによって、電流検出のタイミングと位置演算の同期が複雑で、従来実用化が困難であった課題を容易に解決することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動機の磁極位置検出方法の原理の説明図である。
【図2】図1に示す電動機の磁極位置検出装置の制御ブロック図である。
【図3】図2に示すPWM制御器のブロック図である。
【図4】図2に示す磁極位置検出器の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 速度制御器
2 q軸電流制御器
3 非干渉制御器
4 d軸電流制御器
5 電圧振幅および位相演算器
6 PWM制御器
6−1 三相電圧指令演算器
6−2 コンバレータ
6−3 フェーズシフタ
6−4 キャリア信号発生器
7 インバータ主回路
8 交流電動機
9 静止座標変換器
10 回転座標変換器
11 バンドバスフィルタ
12 磁極位置検出器
13 速度演算器
14 座標変換器
15 絶対値演算器
16 ローバスフィルタ
17 磁極位置演算器

Claims (2)

  1. 電気的突極性を有する電動機制御装置において、PWMキャリア信号UV、VW、WUのそれぞれの二相間で任意の位相差を持たせる手段によってインバータの出力周波数以外の任意の高周波を電動機入力電圧あるいは電流に発生させ、U相をα軸として、それに90度直交する軸をβ軸とする二相の静止座標系に変換し、前記α軸、前記β軸において前記任意の高周波成分の電流を検出し、前記α軸から45度移動した軸をα’軸、それに90度直交する軸をβ’軸とする二相の静止座標系に変換し、前記α’軸、前記β’軸において前記任意の高周波成分の電流を検出する電動機制御装置であって、前記静止座標系α軸、β軸とα’軸、β’軸において検出された高周波電流成分からピーク電流を抽出後、ローパスフィルタを通したものの出力を用いて電動機の磁極位置を検出することを特徴とする電動機制御装置。
  2. 前記任意の位相差を120度とし、前記任意の高周波をインバータキャリア周波数としたことを特徴とする請求項1に記載の電動機制御装置
JP2001238060A 2001-08-06 2001-08-06 電動機制御装置 Expired - Fee Related JP4665360B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238060A JP4665360B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 電動機制御装置
TW091117598A TW571509B (en) 2001-08-06 2002-08-05 Method of detecting magnetic pole position of motor, magnetic pole position detector, and motor controller using them
CNB028154150A CN1301586C (zh) 2001-08-06 2002-08-05 电动机的磁极位置检测方法及磁极位置检测装置和使用该装置的电动机控制装置
EP02755829.5A EP1432112A4 (en) 2001-08-06 2002-08-05 POL POSITION DETECTION METHOD FOR AN ELECTRIC MOTOR, POLLUTION POSITIONING DEVICE AND ELECTRIC MOTOR CONTROL DEVICE THEREWITH
US10/486,131 US7190130B2 (en) 2001-08-06 2002-08-05 Electric motor pole position sensing method, pole position sensing apparatus, and electric motor control apparatus using the same
PCT/JP2002/007979 WO2003015256A1 (fr) 2001-08-06 2002-08-05 Procede de detection de la position du pole d'un moteur electrique, appareil permettant de detecter la position du pole d'un moteur electrique et appareil de commande faisant appel audit procede et audit appareil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238060A JP4665360B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003052193A JP2003052193A (ja) 2003-02-21
JP4665360B2 true JP4665360B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=19069042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238060A Expired - Fee Related JP4665360B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 電動機制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7190130B2 (ja)
EP (1) EP1432112A4 (ja)
JP (1) JP4665360B2 (ja)
CN (1) CN1301586C (ja)
TW (1) TW571509B (ja)
WO (1) WO2003015256A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217605B2 (en) * 2000-11-10 2012-07-10 Freescale Semiconductor, Inc. Motor controller for determining a position of a rotor of an AC motor, AC motor system, and method of determining a position of a rotor of an AC motor
JP4059039B2 (ja) 2002-08-30 2008-03-12 株式会社安川電機 同期電動機の制御装置
JP4352678B2 (ja) 2002-10-03 2009-10-28 株式会社安川電機 電動機の磁極位置推定装置および制御装置
JP4225150B2 (ja) * 2003-08-12 2009-02-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
DE602004025315D1 (de) * 2003-09-24 2010-03-18 Japan Servo Schrittmotorantrieb
DE102004050999A1 (de) * 2003-10-30 2005-06-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg EC-Motor und Verfahren zum Betreiben eines solchen
JP3971741B2 (ja) 2003-11-18 2007-09-05 ファナック株式会社 磁極位置検出装置
US7184927B2 (en) * 2004-03-26 2007-02-27 Honeywell International Inc. Adaptive position sensing method and apparatus for synchronous motor generator system
JP4619040B2 (ja) * 2004-05-14 2011-01-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
JP4592385B2 (ja) * 2004-10-27 2010-12-01 株式会社東芝 同期機の制御装置
US7211984B2 (en) * 2004-11-09 2007-05-01 General Motors Corporation Start-up and restart of interior permanent magnet machines
JP2006246618A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sanden Corp インバータ装置
CN101273520A (zh) * 2005-09-26 2008-09-24 株式会社安川电机 Ac同步电动机的初始磁极位置推测装置及其方法
JP4928855B2 (ja) * 2006-07-05 2012-05-09 株式会社東芝 同期機のセンサレス制御装置
US7592765B2 (en) * 2006-10-25 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for controlling synchronous motor drive systems
FR2911698B1 (fr) * 2007-01-24 2009-07-10 Airbus France Sas Dispositif de commande d'actionneur electromecanique.
US7642737B2 (en) * 2007-03-13 2010-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Anti-windup control for a current regulator of a pulse width modulation inverter
US7583046B2 (en) * 2007-06-20 2009-09-01 Hamilton Sundstrand Corporation Rotor position detection at standstill and low speeds using a low power permanent magnet machine
CN101809857B (zh) 2007-09-27 2012-07-11 三菱电机株式会社 旋转电机的控制装置
JP5228435B2 (ja) * 2007-10-18 2013-07-03 株式会社安川電機 インバータ制御装置とその制御方法
JP2009232498A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置
JP5324159B2 (ja) * 2008-08-20 2013-10-23 三洋電機株式会社 モータ制御装置
JP4751435B2 (ja) * 2008-10-09 2011-08-17 株式会社東芝 モータ磁極位置検出装置,モータ制御装置,モータ駆動システム及び洗濯機
JP5396876B2 (ja) * 2009-01-21 2014-01-22 株式会社安川電機 交流電動機の制御装置
CN102113204B (zh) * 2009-04-13 2013-06-19 松下电器产业株式会社 同步电动机驱动系统
JP5150585B2 (ja) * 2009-08-28 2013-02-20 株式会社日立産機システム 永久磁石同期電動機の駆動装置
CN102668361B (zh) * 2009-12-24 2014-11-05 株式会社安川电机 电动机控制装置及其磁极位置检测方法
CN101753091A (zh) * 2009-12-30 2010-06-23 重庆红宇精密工业有限责任公司 永磁同步电机的电流环控制方法
JP5435282B2 (ja) * 2010-03-26 2014-03-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 モータ制御装置
JP5481286B2 (ja) * 2010-06-30 2014-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換システムおよび電力変換装置
JP2012090467A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Seiko Epson Corp リニアモーター
JP2012200123A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 E-Bike Corp センサレスモータの制御方法、装置及びこれら方法、装置を用いる電動装置
JP5971707B2 (ja) * 2011-08-29 2016-08-17 株式会社東芝 同期電動機のセンサレス制御装置ならびにインバータ装置
JP5433657B2 (ja) * 2011-09-15 2014-03-05 株式会社東芝 モータ制御装置
WO2013084461A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 パナソニック株式会社 電動機制御装置
WO2013124991A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 株式会社安川電機 電動機の磁極位置推定装置およびそれを用いた制御装置
JP5644820B2 (ja) * 2012-08-17 2014-12-24 株式会社安川電機 モータ制御装置
US9906108B2 (en) 2012-11-01 2018-02-27 General Electric Company Sensorless electric machine
US9093878B2 (en) 2012-11-01 2015-07-28 General Electric Company Sensorless electric machine
US9641033B2 (en) 2013-09-06 2017-05-02 General Electric Company Electric machine having offset rotor sections
US9941775B2 (en) 2012-11-01 2018-04-10 General Electric Company D-ring implementation in skewed rotor assembly
US9871418B2 (en) 2012-11-01 2018-01-16 General Electric Company Sensorless electric machine
EP2843830B1 (en) * 2013-08-30 2016-10-26 Num Industry Alliance AG Drive controller and method to modify an output signal of a drive controller
US9906082B2 (en) 2013-09-06 2018-02-27 General Electric Company Electric machine having reduced torque oscillations and axial thrust
US20150214871A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Moog Inc. Method and System for Determining Motor Shaft Position
CN105207559B (zh) * 2014-05-26 2017-10-27 广东美的制冷设备有限公司 识别机械周期性负载的电机磁极对数的方法及装置
JP6217554B2 (ja) * 2014-07-30 2017-10-25 株式会社豊田自動織機 インバータ装置
JP2016201924A (ja) 2015-04-10 2016-12-01 ニデック シンガポール ピーティーイー リミテッド モータの回転位置推定方法およびモータの制御装置
JP2016201923A (ja) 2015-04-10 2016-12-01 ニデック シンガポール ピーティーイー リミテッド モータの回転位置推定方法およびモータの制御装置
FR3038469B1 (fr) * 2015-07-01 2017-06-23 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas Procede de commande pour le demarrage d'un moteur electrique synchrone
TWI549417B (zh) * 2015-12-23 2016-09-11 國立臺北科技大學 永磁交流馬達的轉子位置估測方法、永磁伺服馬達系統,以及電腦程式產品
US20180367073A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Allegro Microsystems, Llc Motor control circuit with diagnostic capabilities
JP7052255B2 (ja) * 2017-08-25 2022-04-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
DE102018006657A1 (de) 2018-08-17 2020-02-20 Kostal Drives Technology Gmbh Verfahren und vorrichtung zur regelung eines synchronmotors ohne lagegeber mittels eindeutiger zuordunung der admittanz oder induktivität zur rotorlage
US11043912B2 (en) 2018-09-20 2021-06-22 Fca Us Llc Sensorless position estimation for interior permanent magnet synchronous motor
US12203822B2 (en) 2022-04-14 2025-01-21 Allegro Microsystems, Llc Heterogeneous magnetic and inductive sensors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169590A (ja) * 1999-12-02 2001-06-22 Hitachi Ltd モータ制御装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463299A (en) * 1989-06-07 1995-10-31 Hitachi, Ltd. Current controller for controlling a current flowing in a load using a PWM inverter and method used thereby
JPH04236190A (ja) * 1991-01-11 1992-08-25 Toyota Motor Corp ブラシレスモータのための電気制御装置
JP3290481B2 (ja) * 1992-12-03 2002-06-10 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル制御装置
JP3625901B2 (ja) * 1995-06-30 2005-03-02 三菱電機株式会社 サーボ制御システムの自動適正化方法および装置
JP3282657B2 (ja) * 1997-06-18 2002-05-20 株式会社安川電機 永久磁石形ブラシレスモータの初期磁極位置推定方法
US5929400A (en) * 1997-12-22 1999-07-27 Otis Elevator Company Self commissioning controller for field-oriented elevator motor/drive system
JP3707528B2 (ja) * 1998-07-23 2005-10-19 株式会社安川電機 交流電動機の制御方法およびその制御装置
US6208110B1 (en) * 1999-10-01 2001-03-27 General Motors Corporation Method for determining rotor position
JP3454210B2 (ja) * 1999-11-30 2003-10-06 株式会社日立製作所 同期モータの位置センサレス制御方法
US6489692B1 (en) * 1999-12-13 2002-12-03 Capstone Turbine Corporation Method and apparatus for controlling rotation of magnetic rotor
JP4465129B2 (ja) * 2000-07-14 2010-05-19 パナソニック株式会社 ブラシレスモータの駆動装置と駆動方法
JP4867067B2 (ja) 2000-12-04 2012-02-01 富士電機株式会社 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP3529752B2 (ja) * 2001-02-16 2004-05-24 本田技研工業株式会社 Dcブラシレスモータのロータ角度検出装置
JP3527207B2 (ja) * 2001-02-16 2004-05-17 本田技研工業株式会社 モータ制御装置
JP4687846B2 (ja) * 2001-03-26 2011-05-25 株式会社安川電機 同期電動機の磁極位置推定方法および制御装置
JP3548540B2 (ja) * 2001-03-29 2004-07-28 Necマイクロシステム株式会社 トリガ生成回路
JP4075338B2 (ja) * 2001-07-18 2008-04-16 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機の制御方法
US6636012B2 (en) * 2001-09-28 2003-10-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stator and rotor resistance identifier using high frequency injection
JP3661642B2 (ja) * 2001-12-27 2005-06-15 株式会社日立製作所 モータの制御装置及びその制御方法
JP3914107B2 (ja) * 2002-07-12 2007-05-16 本田技研工業株式会社 Dcブラシレスモータの制御装置
JP3914108B2 (ja) * 2002-07-15 2007-05-16 本田技研工業株式会社 Dcブラシレスモータの制御装置
JP4059039B2 (ja) * 2002-08-30 2008-03-12 株式会社安川電機 同期電動機の制御装置
JP3695436B2 (ja) * 2002-09-18 2005-09-14 株式会社日立製作所 位置センサレスモータ制御方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169590A (ja) * 1999-12-02 2001-06-22 Hitachi Ltd モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1539195A (zh) 2004-10-20
TW571509B (en) 2004-01-11
US20040232862A1 (en) 2004-11-25
WO2003015256A1 (fr) 2003-02-20
EP1432112A1 (en) 2004-06-23
JP2003052193A (ja) 2003-02-21
CN1301586C (zh) 2007-02-21
EP1432112A4 (en) 2016-01-06
US7190130B2 (en) 2007-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665360B2 (ja) 電動機制御装置
JP4059039B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JP5324159B2 (ja) モータ制御装置
JP4674516B2 (ja) 同期モータの磁極位置推定方法
JP5396876B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP5324646B2 (ja) 回転電機の制御装置および制御方法
Liu et al. Sensorless control strategy by square-waveform high-frequency pulsating signal injection into stationary reference frame
EP2197104B1 (en) Controller of rotary electric machine
JP2007053829A (ja) モータの位置センサレス制御装置
CN108390611B (zh) 基于旋转高频注入的永磁同步电机无传感器控制方法
Wang et al. Improved fast method of initial rotor position estimation for interior permanent magnet synchronous motor by symmetric pulse voltage injection
JP4352678B2 (ja) 電動機の磁極位置推定装置および制御装置
CN108566134B (zh) 共直流母线开绕组永磁同步电机转子位置辨识方法
JP2010166638A (ja) 回転電機の制御装置
JP2016201924A (ja) モータの回転位置推定方法およびモータの制御装置
JP2008206330A (ja) 同期電動機の磁極位置推定装置および磁極位置推定方法
JP4670162B2 (ja) 同期電動機の制御装置
KR20020007050A (ko) 교류 전동기의 자속 기준 제어 방법 및 시스템
Maekawa et al. Position sensorless control method for permanent magnet synchronous motors using speed observer and opened phase voltage caused by magnetic saliency
JP6422796B2 (ja) 同期機制御装置及び駆動システム
JP7166443B2 (ja) 交流回転機の制御装置及び交流回転機の制御方法
JP2010022188A (ja) モータの位置センサレス制御装置
Chaudhary et al. Sensorless vector control of PMSM drive using heterodyne technique

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150121

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees