JP4662950B2 - ウッディな香気を付与可能な香料成分 - Google Patents
ウッディな香気を付与可能な香料成分 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4662950B2 JP4662950B2 JP2006550320A JP2006550320A JP4662950B2 JP 4662950 B2 JP4662950 B2 JP 4662950B2 JP 2006550320 A JP2006550320 A JP 2006550320A JP 2006550320 A JP2006550320 A JP 2006550320A JP 4662950 B2 JP4662950 B2 JP 4662950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perfume
- group
- fragrance
- methano
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B9/00—Essential oils; Perfumes
- C11B9/0042—Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/70—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with ring systems containing two or more relevant rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B9/00—Essential oils; Perfumes
- C11B9/0069—Heterocyclic compounds
- C11B9/0073—Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Table Devices Or Equipment (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
- Massaging Devices (AREA)
Description
我々の知る限りにおいて、式(I)の2種の化合物のみが従来技術から知られている。前記化合物は、[1aR−(1aα,2β,3β,4aβ,8aS)]−デカヒドロ−2,4a,8,8−テトラメチル−シクロプロパ[d]ナフタレン−2,3−ジオールの3−アセテートおよび(1aR,2S,3S,4aS,8aS)−デカヒドロ−2,4a,8,8−テトラメチル−シクロプロパ[d]ナフタレン−2,3−ジオールの2−アセテートであり、この場合、これらは、ツジョプセンの酸化における中間体化合物として報告されている(たとえば、G.Ohloff ら、Helv, Chem. Acta 1970, 623 またはG. Ohloff ら、 Recueil des Travaux Chimiques des Pays-Bas, 1974, 93, 264)。しかしながら、これら先行技術文献中には、前記化合物が香料成分として使用できることは明記または示唆されていない。式(I)の他の化合物については新規である。
驚くべきことに、式(I)
前記R1およびR2は、互いに独立して、C(R4)2基を示し、その際、それぞれR4は水素原子、C1〜C3−アルキル基を示すか、あるいは、一緒になってCH2−(CH2)2−CH2またはCH2−(CH2)3−CH2基を示す]の1,8−a−メタノ−2,4a,8,8−テトラメチル−デカヒドロ−2,3−ナフタレンジオール誘導体、これら異性体の任意の一つの形またはこれらの混合物が、香料組成物および付香製品を製造に、極めて有用なウッディーアンバー型のフレグランスを有することを見いだした。
i)前記に示すような少なくとも1種の本発明による化合物;
ii)香料キャリアおよび香料ベースから成る群から選択された少なくとも1種の成分;および
iii)場合により少なくとも1種の香料アジュバント
を含有する香料組成物である。
i)香料成分として、少なくとも1種の式(I)の化合物または本発明による組成物;および
ii)消費製品ベース
を含有する付香製品もまた、本発明の対象である。
本発明は以下の実施例により、より詳細に記載されるが、その際、略記は、この分野における通常の意味を有し。温度は摂氏度(℃);NMRスペクトルデータはCDCl3中で(別記しない限り)、1Hまたはそれぞれ13Cに関して500または125MHzの機械を用いて記録され、化学シフトδは、標準TMSに対してppmで示され、結合定数JはHzで示される。
式(II)の化合物の製造
a)(1R,4aS,8aS)−1,8a−メタノ−2,4a、8,8−テトラメチルデカヒドロ−2,3−ナフタレンジオールの合成
1000mlの丸底フラスコ中に、ツジョプセン(GC純度=74%[α]D20=−78.0℃(CHCl3中2.8%))97g(0.475モル)、tBuOH338ml、ピリジン37.5ml、脱イオン水69ml、トリメチルアミンオキシド三水和物62.5g(0.562モル)およびtBuOH中の2.5%OsO410gを導入した。混合物を還流で12日間に亘って加熱し、かつ冷却した後に、水1200ml中のNa2S2O315.6gの溶液に注ぎ入れた。混合物をエーテル(150ml)で3回に亘って抽出し、かつ有機相を10%HCl(50ml)で2回に亘って洗浄し、飽和NaHCO3(50ml)および水(50ml)で2回に亘って洗浄した。濃縮後に、好ましいジオール115.0g(GC純度:64%)が得られ、かつさらに精製することなく使用した。
ジオールの物理的データは、従来技術においてすでに報告されたデータに相当する。
2,2−ジメトキシプロパン1000ml中a)で得られたジオール115.0gの溶液に、p−トルエンスルホン酸5gを添加した。室温で4時間に亘っての攪拌後に、室温で、混合物をエーテル200mlおよびペンタン500mlで希釈し、引き続いて水、飽和NaHCO3および水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、かつ残留物を濃縮した。この残留物を蒸留ヘッド(Eb(0.13mbar)=60〜85゜)を用いて迅速に蒸留し、粗生成物(1R,4aS,8aS)−2,3−(ジメチルメチレンジオキシ)−1,8a−メタノ−2,4a,8,8−テトラメチルデカヒドロナフタレン(純度:67%)を得た。前記粗化合物は、さらに第1蒸留によってFischer column MS 300(Eb(0.1mbar)=35〜72゜、35.4g)を用いて精製し、かつ、第2蒸留として蒸留ヘッド(Eb(0.18mbar)=72〜84゜)を用いて精製し、(1R,4aS,8aS)−2,3−(ジメチルメチレンジオキシ)−1,8a−メタノ−2、4a,8,8−テトラメチルデカヒドロナフタレン75.48g(収率=52%)(純度:90%)を得た。
香料組成物の製造
“ワイルドストロベリー”型のアコードを、以下の成分を混合することにより調製した:
1)製造元:Firmenich SA、Switzerland
2)ジエチル1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート;製造元:Firmenich SA、Switzerland
3)4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−3(2H)−フラノン;製造元:Firmenich SA、Switzerland
4)ペンタデセノリド;Firmenich SA、Switzerland
5)メチルイオノン;Firmenich SA、Switzerland
6)メチルジヒドロジャスモネート;製造元:Firmenich SA、Switzerland
7)1−(5,5−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−4−ペンテン−1−オン;Firmenich SA、Switzerland。
香料組成物の製造
“グリーン−フローラル−ウッディー”型の男性用アコードを、以下の成分を混合することにより製造した:
1)8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダン;製造元:Firmenich SA、Switzerland
2)製造元:Firmenich SA、Switzerland
3)ペンタデセノリド;製造元:Firmenich SA、Switzerland
4)メチルジヒドロジャスモネート;製造元:Firmenich SA、Switzerland
5)1−(オクタヒドロ−2,3,8,8−テトラメチル−2−ナフタレニル)−1−エタノン;製造元:IFF,USA
6)3−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロパナール;製造元:Givaudan SA,Switzerland
7)3,3−ジメチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−4−ペンテン−2−オール;製造元:Firmenich SA、Switzerland
8)メチルセドリルケトン;製造元:IFF、USA
ジプロピレングリコール中(1R,4aS,8aS)−2,3−(ジメチルメチレンジオキシ)−1,8−a−メタノ−2,4a,8,8−テトラメチルデカヒドロナフタレン1%w/w溶液 10質量部の前記アコードへの添加は、本発明による化合物のウッディおよびアンバーの特性と組み合わせて、フローラルかつフルーティーな相に寄与する、独特かつ極めて化粧品向けのノートを有する新規アコードを生じる。
香料成分の製造
「パイン」型のアコードを、以下の成分を混合することにより製造した:
1)製造元:Firmenich SA、Switzerland
2)2,6,10−トリメチル−9−ウンデセナール;製造元:Symerise,Germany
3)1−(5,5−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−4−ペンテン−1−オン;製造元:Firmenich SA、Switzerland
4)8(9)−メトキシ−トリシクロ[5.2.1.0.(2,6)]デカン−3(4)−カルバルデヒド;製造元:Firmenich SA、Switzerland
5)製造元:Givaudan SA,Switzerland
ジプロピレングリコール中(1R,4aS,8aS)−2,3−(ジメチルメチレンジオキシ)−1,8−a−メタノ−2,4a,8,8−テトラメチルデカヒドロナフタレン10%w/w溶液の25質量部の前記アコードへの添加は、強化されたウッディおよびアンバーの特性を有し、かつフローラルおよびフルーティーの二重の独特の相を有する新規アコードを生じる。
Claims (7)
- 式(I)
前記R1およびR2は、それぞれ互いに独立して、C(R4)2基を示し、それぞれR4は水素原子、C1〜C3−アルキル基であるか、あるいは一緒になって、CH2−(CH2)2−CH2またはCH2−(CH2)3−CH2基を示す]の化合物、その異性体の任意の一つの形またはこれらの混合物、但し、[1aR−(1aα,2β,3β,4αβ,8αS)]−デカヒドロ−2,4a,8,8−テトラメチル−シクロプロパ[d]ナフタレン−2,3−ジオールの3−アセテートおよび(1aR,2S,3S,4αS,8αS)−デカヒドロ−2,4a,8,8−テトラメチル−シクロプロパ[d]ナフタレン−2,3−ジオールを除く。 - (1R,4aS,8aS)−2,3−(ジメチルメチレンジオキシ)−1,8a−メタノ−2,4a,8,8−テトラメチルデカヒドロナフタレン、(1R,2R,3S,4aS,8aS)−2,3−(ジメチルメチレンジオキシ)−1,8−a−メタノ−2,4a,8,8−テトラメチルデカヒドロナフタレンまたは(1R,2S,3R,4aS,8aS)−2,3−(ジメチルメチレンジオキシ)−1,8a−メタノ−2,4a,8,8−テトラメチルデカヒドロナフタレンである、請求項1に記載の化合物。
- i)請求項1に記載の少なくとも1種の化合物;
ii)香料キャリアおよび香料ベースから成る群から選択された少なくとも1種の成分;および
iii)場合により、少なくとも1種の香料アジュバント
を含有する、香料組成物。 - i)香料成分として、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物または請求項4に記載の組成物;および
ii)消費製品ベース
を含有する付香製品。 - 固体または液体洗剤、繊維柔軟剤、パヒューム、コロンまたはアフターシェイブローション、化粧石けん、シャワーまたはバスソルト、ムース、オイルまたはジェル、衛生製品、ヘアケア製品、シャンプー、ボディケア製品、デオドラントまたは制汗剤、空気清浄化剤、化粧品、ファブリックリフレッシュナー、アイロン用水、紙、布または漂白剤の形での、請求項5に記載の付香製品。
- 請求項1に記載の化合物の香料成分としての使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IB2004000178 | 2004-01-27 | ||
PCT/IB2004/003981 WO2005083045A1 (en) | 2004-01-27 | 2004-11-30 | Perfuming ingredients capable of imparting woody odors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007522124A JP2007522124A (ja) | 2007-08-09 |
JP4662950B2 true JP4662950B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=34897643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006550320A Expired - Fee Related JP4662950B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-11-30 | ウッディな香気を付与可能な香料成分 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7846890B2 (ja) |
EP (1) | EP1716222B1 (ja) |
JP (1) | JP4662950B2 (ja) |
AT (1) | ATE449152T1 (ja) |
DE (1) | DE602004024243D1 (ja) |
WO (1) | WO2005083045A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0812006D0 (en) * | 2008-07-01 | 2008-08-06 | Givaudan Sa | Organic compounds |
JP6243698B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2017-12-06 | 花王株式会社 | フラネオールによるにおいの抑制剤 |
BR112017021401B1 (pt) | 2015-04-09 | 2024-01-09 | Firmenich Sa | Produção de compostos fragrantes |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1911440A1 (de) * | 1968-03-08 | 1969-11-06 | Firmenich & Cie | Polycyclische Ketone |
US3839232A (en) * | 1969-03-07 | 1974-10-01 | Firmenich & Cie | Fragrant polycyclic ketones |
US3932516A (en) * | 1970-06-25 | 1976-01-13 | Givaudan Corporation | Novel oxygenated derivatives of thujopsene |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5965A (ja) * | 1982-06-22 | 1984-01-05 | 曽田香料株式会社 | 徐放性香料組成物の製造法 |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2006550320A patent/JP4662950B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-30 WO PCT/IB2004/003981 patent/WO2005083045A1/en not_active Application Discontinuation
- 2004-11-30 DE DE602004024243T patent/DE602004024243D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-30 EP EP04799032A patent/EP1716222B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-30 AT AT04799032T patent/ATE449152T1/de not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-06-19 US US11/471,328 patent/US7846890B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1911440A1 (de) * | 1968-03-08 | 1969-11-06 | Firmenich & Cie | Polycyclische Ketone |
GB1216048A (en) * | 1968-03-08 | 1970-12-16 | Firmenich & Cie | Ketones derived from thuyopsene |
US3839232A (en) * | 1969-03-07 | 1974-10-01 | Firmenich & Cie | Fragrant polycyclic ketones |
US3932516A (en) * | 1970-06-25 | 1976-01-13 | Givaudan Corporation | Novel oxygenated derivatives of thujopsene |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1716222B1 (en) | 2009-11-18 |
EP1716222A1 (en) | 2006-11-02 |
US7846890B2 (en) | 2010-12-07 |
JP2007522124A (ja) | 2007-08-09 |
WO2005083045A1 (en) | 2005-09-09 |
ATE449152T1 (de) | 2009-12-15 |
DE602004024243D1 (de) | 2009-12-31 |
US20060241014A1 (en) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5611218B2 (ja) | フローラルおよび/またはアニスタイプの芳香成分 | |
JP5911571B2 (ja) | 付香成分としてのシクロドデカジエノン誘導体 | |
JP2010522797A (ja) | 付香ニトリル | |
JP6562910B2 (ja) | 付香成分としてのビシクロアルデヒド | |
JP2009500467A (ja) | ウッディータイプの付香成分 | |
JP5882339B2 (ja) | ウォータリーなにおい物質としてのベンゾジオキソール誘導体 | |
JP4662950B2 (ja) | ウッディな香気を付与可能な香料成分 | |
JP2012505284A (ja) | レモン着香剤として化学的に安定な成分 | |
JP2009501779A (ja) | パウダリー−イオノン型の香気を有するナフタレノン誘導体 | |
JP6362690B2 (ja) | フローラルな香りを有するアルコール | |
JP5907996B2 (ja) | ガルバナム系統の芳香成分 | |
JP5689134B2 (ja) | アニスノートを有する着臭剤 | |
JP6005159B2 (ja) | 付香アセタール | |
JP5575144B2 (ja) | 付香成分としてのアセタール | |
JP5897119B2 (ja) | アロマティックノートを有するペンタ/ヘキサメチル−3,4,5,8−テトラヒドロ−1(2h)−ナフタレノン誘導体 | |
JP5227310B2 (ja) | 芳香成分としての1−オキサスピロ(4,5)デセ−3−エン誘導体 | |
JP4280655B2 (ja) | 新規3,4−エポキシアルカノイック酸エステル、芳香成分及びこれらを含有する芳香製品及びこれら化合物の使用 | |
JP6169106B2 (ja) | 付香成分としてのシクロドデカジエノール誘導体 | |
JP6016922B2 (ja) | スミレ葉着香剤 | |
JP5150627B2 (ja) | 芳香成分としてのオキサチアン誘導体 | |
JP2009524642A (ja) | フェロモンタイプの匂いを有する付香成分 | |
JP5689115B2 (ja) | 芳香成分としてのフェノールエステル | |
EP2928995B1 (en) | Odorants of the violet type | |
JP2008510787A (ja) | 香料成分としての不飽和エーテル | |
JP2005272426A (ja) | 新規3,4−エポキシアルカノイック酸エステル、芳香組成物及び該化合物を含有する芳香製品及び該化合物の使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |