JP4661369B2 - メモリコントローラ - Google Patents
メモリコントローラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4661369B2 JP4661369B2 JP2005158534A JP2005158534A JP4661369B2 JP 4661369 B2 JP4661369 B2 JP 4661369B2 JP 2005158534 A JP2005158534 A JP 2005158534A JP 2005158534 A JP2005158534 A JP 2005158534A JP 4661369 B2 JP4661369 B2 JP 4661369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instruction code
- flash memory
- unit
- processing
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
フラッシュメモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラであって、
それぞれが複数の命令コードを含む命令コードセットを複数個保持する命令コードセット格納部と、
前記命令コードセット格納部から読み出された前記命令コードセットを保持する命令コードセット保持部と、
前記命令コードセット保持部に保持されている前記命令コードセットに対応する処理コードを保持する処理コード保持部と、
前記命令コードセット保持部に保持されている前記命令コードセットに含まれる命令コードを読み込み、読み込んだ命令コードに応じた制御処理を実行する制御処理実行部と、
前記制御処理実行部が実行中の制御処理に対応する命令コードが、前記命令コードセット保持部に保持されている前記命令コードセットに含まれる命令コードのうちの何番目の命令コードであるかを示す数値情報を保持する数値情報保持部と、
前記制御処理実行部が命令コードを読み込む毎に、前記数値情報保持部に保持されている前記数値情報を更新する数値情報更新部と、を備え、
前記命令コードセット保持部は、前記命令コードセット格納部に保持されている複数個の前記命令コードセットのうち前記制御処理実行部が実行する一連の制御処理に対応する前記命令コードセットを保持する情報記憶部であり、
前記処理コード保持部は、前記制御処理実行部が実行する一連の制御処理を特定するための前記処理コードを保持する不揮発性の情報記憶部であり、
前記数値情報保持部は、前記制御処理実行部が実行している制御処理を特定するための数値情報を保持する不揮発性の情報記憶部である、
ことを特徴とする。
本実施形態に係るフラッシュメモリシステム1は、ホストシステム2に内蔵又は着脱可能に装着されて使用され、ホストシステム2の記憶装置として用いられるものである。
ホストシステム2は、フラッシュメモリ10からデータを読み出す場合、外部バスを介してフラッシュメモリシステム1に外部コマンドとアドレスとを供給する。また、ホストシステム2は、データをフラッシュメモリ10に書き込む場合、外部コマンドとアドレスとに加えて、書き込むデータをフラッシュメモリシステム1に供給する。
例えば、フラッシュメモリ10の制御シーケンスの操作やコマンド処理等は、マイクロプロセッサの代わりにハードウェアロジック等で実施することも可能である。
2 ホストシステム
10 フラッシュメモリ
20 コントローラ
22 マイクロプロセッサ
23 ワークエリア
24 バッファ
26 ROM
27 バックアップ部
27a アドレスバックアップ領域
27b シーケンスコードバックアップ領域
27c ポインタバックアップ領域
28 フラッシュメモリインターフェースブロック
28a アドレスレジスタ
28b コマンドレジスタ
28c 命令処理ブロック
Claims (2)
- フラッシュメモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラであって、
それぞれが複数の命令コードを含む命令コードセットを複数個保持する命令コードセット格納部と、
前記命令コードセット格納部から読み出された前記命令コードセットを保持する命令コードセット保持部と、
前記命令コードセット保持部に保持されている前記命令コードセットに対応する処理コードを保持する処理コード保持部と、
前記命令コードセット保持部に保持されている前記命令コードセットに含まれる命令コードを読み込み、読み込んだ命令コードに応じた制御処理を実行する制御処理実行部と、
前記制御処理実行部が実行中の制御処理に対応する命令コードが、前記命令コードセット保持部に保持されている前記命令コードセットに含まれる命令コードのうちの何番目の命令コードであるかを示す数値情報を保持する数値情報保持部と、
前記制御処理実行部が命令コードを読み込む毎に、前記数値情報保持部に保持されている前記数値情報を更新する数値情報更新部と、を備え、
前記命令コードセット保持部は、前記命令コードセット格納部に保持されている複数個の前記命令コードセットのうち前記制御処理実行部が実行する一連の制御処理に対応する前記命令コードセットを保持する情報記憶部であり、
前記処理コード保持部は、前記制御処理実行部が実行する一連の制御処理を特定するための前記処理コードを保持する不揮発性の情報記憶部であり、
前記数値情報保持部は、前記制御処理実行部が実行している制御処理を特定するための数値情報を保持する不揮発性の情報記憶部である、
ことを特徴とするメモリコントローラ。 - 電源遮断により前記制御処理実行部が実行していた一連の制御処理が中断された後、当該電源が復旧したときに、前記処理コード保持部に保持されている前記処理コードに基づいて当該中断された一連の制御処理を特定すると共に、前記数値情報保持部に保持されている前記数値情報に基づいて当該中断の際に実行していた制御処理を特定する判別部を更に備える、
ことを特徴とする請求項1に記載のメモリコントローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005158534A JP4661369B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | メモリコントローラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005158534A JP4661369B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | メモリコントローラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338083A JP2006338083A (ja) | 2006-12-14 |
JP4661369B2 true JP4661369B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=37558616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005158534A Expired - Fee Related JP4661369B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | メモリコントローラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4661369B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12236106B2 (en) | 2022-03-16 | 2025-02-25 | Kioxia Corporation | Memory system and method of controlling nonvolatile memory |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4675984B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP5002629B2 (ja) | 2009-08-28 | 2012-08-15 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP2014071740A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム |
JP6479608B2 (ja) | 2015-08-28 | 2019-03-06 | 東芝メモリ株式会社 | メモリ装置およびメモリ制御方法 |
CN110209352B (zh) * | 2019-05-14 | 2023-03-14 | 西安艾可萨科技有限公司 | 一种存储器的控制方法、存储器控制器、电子设备及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07200418A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Hitachi Maxell Ltd | データ記憶装置ならびにその制御方法 |
JPH11249972A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Nissin Electric Co Ltd | フラッシュメモリの異常検出回路 |
JP2001084180A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | ファイル管理装置 |
JP2005025401A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Sharp Corp | メモリ管理装置およびこれを備えたicカード |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005158534A patent/JP4661369B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07200418A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Hitachi Maxell Ltd | データ記憶装置ならびにその制御方法 |
JPH11249972A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Nissin Electric Co Ltd | フラッシュメモリの異常検出回路 |
JP2001084180A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | ファイル管理装置 |
JP2005025401A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Sharp Corp | メモリ管理装置およびこれを備えたicカード |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12236106B2 (en) | 2022-03-16 | 2025-02-25 | Kioxia Corporation | Memory system and method of controlling nonvolatile memory |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006338083A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4524309B2 (ja) | フラッシュメモリ用のメモリコントローラ | |
US8046528B2 (en) | Data writing method for flash memory, and flash memory controller and storage device thereof | |
US8037232B2 (en) | Data protection method for power failure and controller using the same | |
JP4129381B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US20080250188A1 (en) | Memory Controller, Nonvolatile Storage, Nonvolatile Storage System, and Memory Control Method | |
US8607123B2 (en) | Control circuit capable of identifying error data in flash memory and storage system and method thereof | |
JP4373943B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP2010086009A (ja) | 記憶装置およびメモリ制御方法 | |
JP4661369B2 (ja) | メモリコントローラ | |
JP4177360B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP4177292B2 (ja) | メモリンコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP2005292925A (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム、並びに、フラッシュメモリの制御方法 | |
JP4177301B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP4697146B2 (ja) | メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法 | |
JP4194518B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム、並びに、フラッシュメモリの制御方法 | |
JP4000124B2 (ja) | メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びに、フラッシュメモリの制御方法 | |
JP2005316793A (ja) | フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP4273106B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP2005293177A (ja) | メモリコントローラ及びフラッシュメモリシステム | |
JP4332108B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP4304167B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP4366283B2 (ja) | メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム | |
JP2006040168A (ja) | フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP4245594B2 (ja) | メモリコントローラ及びフラッシュメモリシステム | |
KR20240112167A (ko) | 스토리지 장치, 스토리지 장치의 동작 방법 및 비휘발성 메모리의 동작 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4661369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |