JP4657357B2 - 超音波内視鏡 - Google Patents
超音波内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4657357B2 JP4657357B2 JP2009170581A JP2009170581A JP4657357B2 JP 4657357 B2 JP4657357 B2 JP 4657357B2 JP 2009170581 A JP2009170581 A JP 2009170581A JP 2009170581 A JP2009170581 A JP 2009170581A JP 4657357 B2 JP4657357 B2 JP 4657357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- mut
- cell
- endoscope
- ultrasonic transducer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 title description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 79
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 42
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 22
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 6
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- -1 polyparaxylylene Polymers 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Description
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態である超音波内視鏡装置を説明する図、図2は超音波内視鏡の先端部の構成を説明する図、図3は超音波トランスデューサを説明する図、図4は図3の矢印Aで示す部分の拡大図及びc−MUTセルを説明する図、図5はc−MUTセルの断面の構成例を説明する図、図6は超音波観測装置及び超音波トランスデューサの構成を説明するブロック図、図7はc−MUTの他の構成例を説明する図、図8はc−MUTセルの配列及びセル形状を説明する図、図9は超音波送受波方向を前方にしたc−MUTを説明する図、図10は超音波走査面の開口形状を多角形形状にした前方を超音波送受波方向としたc−MUTを示す図、図11は超音波走査面の開口形状を円形形状にした前方を送受波方向としたc−MUTを示す図、図12は貫通孔を形成した前方を送受波方向としたc−MUTを示す図、図13は機械走査式の超音波内視鏡のc−MUTを説明する図である。
前記セレクタ53は前記CPU51の動作指示信号に基づいて指示された所定のc−MUTセル31aに対してパルス信号を伝送する。
前記バイアス信号印加回路62は前記駆動信号発生回路63に所定のバイアス信号を印加する。このバイアス信号としては、送受信時に同じ直流電圧を使用するもの、送信時に高い電圧に設定して受信時には低い電圧に変化させるもの、例えば相関を取るために直流成分に交流成分を重畳させたものなどがある。
前記送受信切換回路64は1つのc−MUTセル31aを送波状態と受波状態とに切り換えるものである。送波状態のときには前記駆動電圧信号をc−MUTセル31aに印加し、受波状態では前記エコー情報を受信することによってc−MUTセル31aの電極37u、37d間に発生した電荷信号をプリアンプに出力する。
前記ビームフォーマ66は前記プリアンプ65から出力された各超音波エコー信号を前記送信遅延回路61での遅延と同様又は異なる遅延時間で合成した受信ビーム信号を出力する。
超音波内視鏡装置1のモニタ5の画面上に表示される内視鏡画像を観察しながら挿入部11を体腔内に挿入していく。そして、この挿入部11の先端硬性部6が観察部位近傍に配置されたなら、例えば図示しないバルーンを膨張させるとともに、超音波観測装置4を操作してc−MUT31を駆動状態にする。
このことによって、対象観察部位の超音波観察を行える。
なお、図14(a)は開口寸法を所定の規則で変化させたc−MUTセルを配列させて構成した超音波トランスデューサを示す図、図14(b)はc−MUTセルのA1−A2方向配列を規制する開口分布曲線を示す図、図14(c)はc−MUTセルのB1−B2方向配列を規制する開口分布曲線を示す図である。
したがって、良好な超音波断層画像を得られる。
なお、図15(a)は配列されるc−MUTセルを送信用セルと受信用セルと不使用セルとに分割した一構成例を示す図、図15(b)は配列されるc−MUTセルを送信用セルと受信用セルと不使用セルとに分割した他の構成例を示す図である。
図16(a)はc−MUTセルを送信用群と受信用群とに分割した構成を示す図、図16(b)は図16(a)の矢印Bで示す送信用群の送信用セル群と不使用セル群との配列を説明する拡大図、図16(c)は図16(a)の矢印Cで示す受信用群の受信用セル群と不使用セル群との配列を説明する拡大図である。
また、送信用群31p及び受信用群31sを、活性群と不活性群とを交互に配置して構成したことによって、隣り合う活性群同士の間に物理的な所定間隔を設けてクロストークの軽減を図ることができる。
したがって、画質の良好な超音波断層画像を得られる。
なお、図17(a)は超音波観察ユニットに2方向の走査を行えるc−MUTを設けた超音波内視鏡の構成を説明する図、図17(b)は超音波観察ユニットに走査方向の異なるc−MUTを設けた超音波内視鏡の他の構成を説明する図、図18(a)は図17(a)で示したc−MUTの構成を説明する図、図18(b)は図18(a)のc−MUTの矢印Dで示す部分の配列を説明する拡大図、図18(c)は図18(a)のc−MUTの矢印Eで示す部分の配列を説明する図である。
なお、図17(b)に示すように超音波観察ユニット30を構成するハウジング部32の先端面部及び側面部に例えば走査方向が軸方向であるc−MUT31Mと、走査方向が軸方向に対して直交するc−MUT31Nとを配設して超音波内視鏡2Fを構成するようにしてもよい。このことによって、1つの超音波内視鏡を使用して複数方向に走査した超音波断層画像を得ることができる。また、前記ハウジング32の先端面部及び側面部に配設するc−MUTの走査方向を、軸方向のもの、或いは、軸方向に対して直交したもの、或いは図18(a)に示したバイプレーンタイプのものを適宜選択して設けることによって、所望の超音波断層画像を得て対象部位の超音波観察を行える。
なお、図19(a)はコンベックス走査型の超音波内視鏡を示す図、図19(b)はラジアル走査型の超音波内視鏡を示す図、図20(a)はc−MUTチップ実装基板の一構成例を示す図、図20(b)は図20(a)で示すc−MUTチップ実装基板の作用を説明する図、図20(c)はc−MUTチップ実装基板の他の構成例を示す図である。
ラジアル走査による超音波断層画像を得られる超音波内視鏡2Hが構成される。
図に示すように本実施形態のc−MUTセル100においてはコンデンサ部を構成する上部電極37uと下部電極37dとの間に形成されている空隙部40内に、高誘電率を有する所定厚みの誘電体膜101を設けている。
このことによって、コンデンサ部の静電容量を大きくして送受信感度を高めることができる。
なお、図23(a)は従来のc−MUTセルの構成を示す図、図23(b)は基板上面に特徴のあるc−MUTセルの構成を示す図である。
図25ないし図29は本実施形態の第2実施形態にかかり、図25はc−MUTに加えて、シリコン基板上にシリコン発光素子及びシリコン受光素子を設けた多機能超音波トランスデューサを配置した超音波内視鏡を説明する図、図26は多機能超音波トランスデューサの断面の構成例を説明する図、図27はシリコン発光素子及びシリコン受光素子を配設した多機能超音波トランスデューサの他の構成例を説明する図、図28はさらにマイクロジャイロセンサを配設した多機能超音波トランスデューサの構成を説明する図、図29はシリコン基板上に静電容量測定用セルを設けた多機能超音波トランスデューサの構成を説明する図である。
上述のように構成した超音波内視鏡120の作用を説明する。
まず、超音波内視鏡120の挿入部121の先端面に配置されている多機能超音波トランスデューサ122に設けられている発光部123によって観察部位を照らし、この発光部123によって照明された観察部位の内視鏡画像を受光部124で撮像する。このことによって、モニタ5の画面上に内視鏡画像が表示される。このことによって、術者はこの内視鏡画像を観察しながら挿入部121を体腔内に挿入していく。
その他の作用及び効果は前記第1実施形態と同様である。
図28に示す多機能超音波トランスデューサ132では、c−MUT131、発光部123及び受光部124にさらに加えて、超音波内視鏡の先端部の動きを検知して位置検知を行う、X方向及びY方向に対応するように配置された静電型マイクロジャイロセンサ133、134が併設している。
以上詳述したような本発明の上記実施形態によれば、以下の如き構成を得ることができる。
前記超音波内視鏡に搭載される超音波トランスデューサを、シリコン半導体基板で形成した超音波内視鏡装置。
(4)前記静電型超音波トランスデューサは、多数の超音波トランスデューサ素子を2次元に配列したアレイ構造である付記2に記載超音波内視鏡装置。
(8)前記群を分離して配置した付記7に記載の超音波内視鏡装置。
30…超音波観察ユニット
31…静電型超音波トランスデューサ(c−MUT)
31a…c−MUTセル
35…シリコン基板
37d…下部電極
37u…上部電極
38…シリコンメンブレン
40…真空空隙部
44…配線電極
Claims (1)
- 体腔内に挿入され、超音波トランスデューサで超音波を送受波して生体組織情報を得る超音波内視鏡において、
半導体基板においてマイクロマシン技術を使って形成された静電型超音波トランスデューサと、
前記静電型超音波トランスデューサを構成する基板の表面に所定の凹凸曲面を形成することにより設けられた曲面下部電極と、
前記曲面下部電極に対向した位置に配置された、前記凹凸曲面と略一致する形状を呈する曲面上部電極と、
を具備したことを特徴とする超音波内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170581A JP4657357B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 超音波内視鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170581A JP4657357B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 超音波内視鏡 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003148303A Division JP4370120B2 (ja) | 2003-05-26 | 2003-05-26 | 超音波内視鏡および超音波内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009239976A JP2009239976A (ja) | 2009-10-15 |
JP4657357B2 true JP4657357B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=41253271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170581A Expired - Fee Related JP4657357B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 超音波内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4657357B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014028141A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-13 | Johnson & Johnson Vision Care Inc | 3次元表面上の薄層化された可撓性半導体素子 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120068571A1 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-22 | Industrial Technology Research Institute | Capacitive micromachined ultrasonic transducer |
JP5087722B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2012-12-05 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波観測装置 |
WO2013115005A1 (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-08 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波診断装置 |
JP5973761B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-08-23 | オリンパス株式会社 | ケーブル接続構造 |
KR102414070B1 (ko) * | 2013-03-15 | 2022-06-29 | 버터플라이 네트워크, 인크. | 모놀리식 초음파 이미징 디바이스, 시스템 및 방법 |
JP6265758B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2018-01-24 | キヤノン株式会社 | 静電容量型トランスデューサ |
WO2017187755A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 富士フイルム株式会社 | 超音波振動子ユニット |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002325298A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Audio Technica Corp | コンデンサマイクロホンの振動板およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5857897A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-06 | Toshiba Corp | エレクトレット装置 |
-
2009
- 2009-07-21 JP JP2009170581A patent/JP4657357B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002325298A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Audio Technica Corp | コンデンサマイクロホンの振動板およびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014028141A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-13 | Johnson & Johnson Vision Care Inc | 3次元表面上の薄層化された可撓性半導体素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009239976A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4370120B2 (ja) | 超音波内視鏡および超音波内視鏡装置 | |
JP4294376B2 (ja) | 超音波診断プローブ装置 | |
JP4657357B2 (ja) | 超音波内視鏡 | |
JP4897370B2 (ja) | 超音波トランスデューサアレイ、超音波用探触子、超音波内視鏡、超音波診断装置 | |
JP4575372B2 (ja) | 静電容量型超音波プローブ装置 | |
CN110368032B (zh) | 一种超声波内窥镜探头及超声波内窥镜系统 | |
JP6157795B2 (ja) | 超音波振動子および超音波プローブ | |
JP2023051918A (ja) | プログラム可能な生体構造及びフロー撮像を有する超音波撮像デバイス | |
US20080009741A1 (en) | Ultrasonic transducer array, ultrasonic probe, ultrasonic endoscope and ultrasonic diagnostic apparatus | |
EP3383276A1 (en) | Medical instrument including high frequency ultrasound transducer array | |
WO2018054969A1 (en) | Ultrasound transducer tile registration | |
US11457897B2 (en) | Ultrasound transducer tile registration | |
JP2022105543A (ja) | 増大された患者安全性を持つ容量性マイクロマシン超音波トランスデューサ | |
JP4516451B2 (ja) | 超音波プローブ、および超音波プローブの作製方法 | |
JP5876196B1 (ja) | 超音波内視鏡 | |
JP2004350701A (ja) | 超音波内視鏡装置 | |
EP1627603B1 (en) | Ultrasonic endoscope and ultrasonic endoscopic apparatus | |
JP4562555B2 (ja) | 超音波プローブ、および超音波プローブの作製方法 | |
JP2004350705A (ja) | カプセル超音波内視鏡装置 | |
JP2004350703A (ja) | 超音波診断プローブ装置 | |
JP2001238885A (ja) | 超音波探触子 | |
JP2004350704A (ja) | カプセル超音波内視鏡装置 | |
CN210903098U (zh) | 一种超声波内窥镜探头及超声波内窥镜系统 | |
US20160317125A1 (en) | Ultrasonic device unit, probe, electronic apparatus, and ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP2006026232A (ja) | 超音波内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4657357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |