JP4649319B2 - 視線検出装置、視線検出方法、および視線検出プログラム - Google Patents
視線検出装置、視線検出方法、および視線検出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4649319B2 JP4649319B2 JP2005336262A JP2005336262A JP4649319B2 JP 4649319 B2 JP4649319 B2 JP 4649319B2 JP 2005336262 A JP2005336262 A JP 2005336262A JP 2005336262 A JP2005336262 A JP 2005336262A JP 4649319 B2 JP4649319 B2 JP 4649319B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eyeball
- distance
- infrared light
- estimated
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 94
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims description 159
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 107
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 54
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 50
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
《第1実施形態による視線検出装置の構成》
本発明の第1実施形態による視線検出装置1の構成について、図1〜図4を参照して説明する。
本実施形態における視線検出装置1の動作について図5および図6のフローチャートを参照して説明する。
利用者4の個人パラメータを算出する処理について図5のフローチャートを参照して説明する。個人パラメータを算出するため、利用者4がマーカ5を注視したときの推定視線ベクトルが算出される(S1)。
まず、視線を検出したい利用者4の眼球に近赤外線光を照射して、図6のフローチャートに従い推定視線ベクトル算出部15において推定視線ベクトルが算出される。
本発明の第2実施形態による視線検出装置は、角膜における光の屈折を考慮して瞳孔の中心位置を検出することにより、さらに精度の高い推定視線ベクトルを算出するものである。
本実施形態による視線検出装置2について図8を参照して説明する。
本実施形態における視線検出装置2の動作について説明する。
本発明の第3実施形態による視線検出装置は、接続されたディスプレイに個人パラメータを算出する際に使用するマーカを表示させるものである。
本発明の第3実施形態による視線検出装置は、眼球撮像装置の眼球撮影用カメラとしてオートフォーカスカメラを用いるものである。
P’…補正瞳孔位置座標
P1…第1推定視線ベクトル
P1’…第1較正用方向ベクトル
P2…第2推定視線ベクトル
P2’…第2較正用方向ベクトル
Q…仮想反射像位置座標
Q1…第1反射像位置座標
Q2…第2反射像位置座標
1…視線検出装置
2…視線検出装置
3…視線検出装置
4…利用者
5…マーカ
6…ディスプレイ
10…眼球撮影装置
11…瞳孔位置算出部
11a…瞳孔輪郭位置検出部
11b…瞳孔輪郭補正部
12…反射像位置検出部
13…光源間距離記憶部
14…補正比率算出部
15…推定視線ベクトル算出部
16…較正用方向ベクトル算出部
17…マーカ位置座標記憶部
18…個人パラメータ算出部
19…個人パラメータ記憶部
20…推定視線ベクトル補正部
21…視線ベクトル検出部
22…マーカ表示部
101…第1近赤外線光源
102…第2近赤外線光源
103…眼球撮影用カメラ
104…距離計測部
Claims (10)
- 近赤外線光を利用者の眼球に照射する第1近赤外線光源および第2赤外線光源と、この第1近赤外線光源と第2赤外線光源とを結ぶライン上の中心位置に設置され照射された赤外線光が反射した前記眼球を撮影する眼球撮影用カメラとを有する眼球撮影装置と、
前記眼球撮影装置から前記眼球までの距離である眼球距離を計測する距離計測部と、
前記眼球撮影用カメラで撮影された眼球の画像から瞳孔の中心位置を算出する瞳孔位置算出部と、
前記眼球撮影用カメラで撮影された眼球の画像から、前記第1近赤外線光源から照射された近赤外線光の角膜反射像の中心位置である第1反射像位置と前記第2近赤外線光源から照射された近赤外線光の角膜反射像の中心位置である第2反射像位置とを検出し、前記第1反射像位置と前記第2反射像位置との中心位置を仮想反射像位置として検出するとともに、前記第1反射像位置と前記第2反射像位置との間の距離である反射像間距離を計測する反射像位置検出部と、
前記第1近赤外線光源と前記第2赤外線光源との間の距離である光源間距離と前記眼球距離とから推定される角膜表面の反射像間距離を推定反射像間距離として算出するとともに、この推定反射像間距離の前記反射像間距離に対する比率を補正比率として算出する補正比率算出部と、
前記仮想反射像位置から前記瞳孔位置までの距離を前記補正比率で補正することにより前記仮想反射像位置に対する補正された瞳孔の中心位置である補正瞳孔位置を算出し、この補正瞳孔位置と前記仮想反射像位置とから推定される推定視線を算出する推定視線算出部と、
算出された推定視線を、利用者毎の誤差補正のために予め算出された個人パラメータで補正する推定視線補正部と、
前記補正された推定視線を前記利用者の視線として検出する視線検出部と、
を備えることを特徴とする視線検出装置。 - 請求項1に記載の視線検出装置において、
前記距離計測部は前記撮影用カメラの位置情報を記憶し、
前記推定視線補正部で用いられる個人パラメータは、予め位置情報が記憶された1点のマーカを利用者が注視したときに前記推定視線算出部で算出される推定視線と、前記マーカの位置情報と、前記撮影用カメラの位置情報とから算出される
ことを特徴とする視線検出装置。 - 請求項1または2に記載の視線検出装置において、
前記個人パラメータを記憶する個人パラメータ記憶部を有し、
前記推定視線補正部は、前記個人パラメータ記憶部から前記利用者の個人パラメータを取得して前記推定視線を補正する
ことを特徴とする視線検出装置。 - 請求項1〜3いずれか1項に記載の視線検出装置において、
前記瞳孔位置算出部は、
前記眼球撮影用カメラで撮影された眼球の画像から瞳孔輪郭位置を検出する瞳孔輪郭位置検出部と、
前記瞳孔輪郭位置を、角膜における光の屈折を考慮して補正する瞳孔輪郭補正部と、
補正された瞳孔輪郭位置を基に瞳孔の中心位置を算出する補正瞳孔位置算出部と、
を有することを特徴とする視線検出装置。 - 請求項2〜4いずれか1項に記載の視線検出装置において、
ディスプレイに接続され、
予め記憶されたマーカの位置情報に基づいて、前記ディスプレイにマーカを表示させるマーカ表示部を有する
ことを特徴とする視線検出装置。 - 請求項1〜5いずれか1項に記載の視線検出装置において、
前記眼球撮影装置内の眼球撮影用カメラはオートフォーカスカメラであり、
前記距離計測部は、前記オートフォーカスカメラで算出されるフォーカス値に基づいて前記眼球距離を計測する
ことを特徴とする視線検出装置。 - 第1近赤外線光源および第2赤外線光源から近赤外線光を利用者の眼球に照射し、この第1近赤外線光源と第2赤外線光源とを結ぶライン上の中心位置に設置された眼球撮影用カメラで照射された赤外線光が反射した前記眼球を撮影し、
視線検出装置が、
前記第1近赤外線光源、前記第2赤外線光源、および前記眼球撮影用カメラを有する眼球撮影装置から前記眼球までの距離である眼球距離を計測し、
前記眼球撮影用カメラで撮影された眼球の画像から瞳孔の中心位置である瞳孔位置を算出し、
前記眼球撮影用カメラで撮影された眼球の画像から、前記第1近赤外線光源から照射された近赤外線光の角膜反射像の中心位置である第1反射像位置と前記第2近赤外線光源から照射された近赤外線光の角膜反射像の中心位置である第2反射像位置とを検出し、前記第1反射像位置と前記第2反射像位置との中心位置を仮想反射像位置として検出するとともに、前記第1反射像位置と前記第2反射像位置との間の距離である反射像間距離を計測し、
前記第1近赤外線光源と前記第2赤外線光源との間の距離である光源間距離と前記眼球距離とから推定される角膜表面の反射像間距離を推定反射像間距離として算出するとともに、この推定反射像間距離の前記反射像間距離に対する比率を補正比率として算出し、
前記仮想反射像位置から前記瞳孔位置までの距離を前記補正比率で補正することにより前記仮想反射像位置に対する補正された瞳孔の中心位置である補正瞳孔位置を算出し、この補正瞳孔位置と前記仮想反射像位置とから推定される推定視線を算出し、
算出された推定視線を、利用者毎の誤差補正のために予め算出された個人パラメータで補正し、
前記補正された推定視線を前記利用者の視線として検出する
ことを特徴とする視線検出方法。 - 請求項7に記載の視線検出方法において、
視線検出装置は、
前記撮影用カメラの位置情報を記憶し、
前記個人パラメータを、予め位置情報が記憶された1点のマーカを利用者が注視したときに算出される推定視線と、前記マーカの位置情報と、前記撮影用カメラの位置情報とから算出する
ことを特徴とする視線検出方法。 - 第1近赤外線光源および第2赤外線光源から近赤外線光が照射された利用者の眼球を、この第1近赤外線光源と第2赤外線光源とを結ぶライン上の中心位置に設置された眼球撮影用カメラで撮影された画像から、瞳孔の中心位置である瞳孔位置を算出する機能と、
前記眼球撮影用カメラで撮影された眼球の画像から、前記第1近赤外線光源から照射された近赤外線光の角膜反射像の中心位置である第1反射像位置と前記第2近赤外線光源から照射された近赤外線光の角膜反射像の中心位置である第2反射像位置とを検出し、前記第1反射像位置と前記第2反射像位置との中心位置を仮想反射像位置として検出するとともに、前記第1反射像位置と前記第2反射像位置との間の距離である反射像間距離を計測する機能と、
前記第1近赤外線光源、前記第2赤外線光源、および前記眼球撮影用カメラを有する眼球撮影装置から前記眼球までの距離である眼球距離を計測する機能と、
前記第1近赤外線光源と前記第2赤外線光源との間の距離である光源間距離と前記眼球距離とから推定される角膜表面の反射像間距離を推定反射像間距離として算出するとともに、この推定反射像間距離の前記反射像間距離に対する比率を補正比率として算出する機能と、
前記仮想反射像位置から前記瞳孔位置までの距離を前記補正比率で補正することにより前記仮想反射像位置に対する補正された瞳孔の中心位置である補正瞳孔位置を算出し、この補正瞳孔位置と前記仮想反射像位置とから推定される推定視線を算出する機能と、
算出された推定視線を、利用者毎の誤差補正のために予め算出された個人パラメータで補正する機能と、
前記補正された推定視線を前記利用者の視線として検出する機能と、
をコンピュータに実現させるための視線検出プログラム。 - 請求項9に記載の視線検出プログラムにおいて、
前記撮影用カメラの位置情報を記憶する機能を有し、
前記個人パラメータは、予め位置情報が記憶された1点のマーカを利用者が注視したときに算出される推定視線と、前記マーカの位置情報と、前記撮影用カメラの位置情報とから算出する
ことを特徴とする視線検出プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005336262A JP4649319B2 (ja) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | 視線検出装置、視線検出方法、および視線検出プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005336262A JP4649319B2 (ja) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | 視線検出装置、視線検出方法、および視線検出プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007136000A JP2007136000A (ja) | 2007-06-07 |
JP4649319B2 true JP4649319B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=38199549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005336262A Expired - Fee Related JP4649319B2 (ja) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | 視線検出装置、視線検出方法、および視線検出プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4649319B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105026989A (zh) * | 2013-02-28 | 2015-11-04 | Hoya株式会社 | 眼镜镜片的设计系统、供给系统、设计方法及制造方法 |
WO2022038815A1 (ja) | 2020-08-20 | 2022-02-24 | 株式会社Jvcケンウッド | 距離算出装置、距離算出方法及び距離算出プログラム |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5163982B2 (ja) * | 2008-06-16 | 2013-03-13 | 国立大学法人神戸大学 | 視線計測装置、視線計測プログラム、視線計測方法、および視線計測装置用ディスプレイ |
JP2010194687A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Yaskawa Electric Corp | 透過型視線検出装置及び移動型ロボットシステム |
KR101369775B1 (ko) * | 2009-08-19 | 2014-03-06 | 한국전자통신연구원 | 사용자 응시점 빔 주사 장치 및 동작 방법 |
JP5716345B2 (ja) * | 2010-10-06 | 2015-05-13 | 富士通株式会社 | 補正値算出装置、補正値算出方法および補正値算出プログラム |
JP5655644B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-01-21 | 富士通株式会社 | 視線検出装置及び視線検出方法 |
KR101891786B1 (ko) * | 2011-11-29 | 2018-08-27 | 삼성전자주식회사 | 아이 트래킹 기반의 사용자 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기 |
JP5945417B2 (ja) * | 2012-01-06 | 2016-07-05 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
US9471763B2 (en) | 2012-05-04 | 2016-10-18 | Sony Interactive Entertainment America Llc | User input processing with eye tracking |
JP6020576B2 (ja) * | 2012-09-19 | 2016-11-02 | 株式会社ニコン | 視線検出装置較正方法、視線情報検出方法、眼鏡レンズ設計方法、眼鏡レンズ選択方法、および、眼鏡レンズ製造方法 |
WO2014046207A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 株式会社ニコン | 視線情報補正装置、視線情報補正方法、視線情報検出装置、視線情報検出方法、眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ選択装置、眼鏡レンズ選択方法、視線追跡結果評価装置、視性能通知方法、プログラム、記録媒体、眼鏡レンズ、測定システム、および、測定方法 |
KR101438948B1 (ko) | 2012-12-12 | 2014-09-11 | 현대자동차주식회사 | 시선 추적 제어 장치 및 방법 |
WO2014188727A1 (ja) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | 国立大学法人神戸大学 | 視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム |
WO2015012280A1 (ja) * | 2013-07-24 | 2015-01-29 | コニカミノルタ株式会社 | 視線検出装置 |
TWI489320B (zh) * | 2013-10-25 | 2015-06-21 | Utechzone Co Ltd | 電子文件標記方法及裝置 |
JP6214752B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2017-10-18 | 三菱電機株式会社 | 表示制御装置、表示制御装置の表示制御方法、視線方向検出システムおよび視線方向検出システムのキャリブレーション制御方法 |
TW201539251A (zh) * | 2014-04-09 | 2015-10-16 | Utechzone Co Ltd | 電子裝置及其操作方法 |
KR101610496B1 (ko) | 2014-08-26 | 2016-04-07 | 현대자동차주식회사 | 시선 추적 방법 및 장치 |
JP6555707B2 (ja) * | 2014-11-12 | 2019-08-07 | 国立大学法人静岡大学 | 瞳孔検出装置、瞳孔検出方法及び瞳孔検出プログラム |
US11490808B2 (en) | 2017-07-27 | 2022-11-08 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
CN110471532B (zh) * | 2019-08-19 | 2023-04-18 | 业成科技(成都)有限公司 | 整合眼球追踪与手势操控之车载装置 |
JP2022035203A (ja) * | 2020-08-20 | 2022-03-04 | 株式会社Jvcケンウッド | 角膜曲率半径算出装置、視線検出装置、角膜曲率半径算出方法、及び角膜曲率半径算出プログラム |
WO2024100935A1 (ja) * | 2022-11-11 | 2024-05-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 入力装置および入力方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1173274A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Canon Inc | 視線入力意思伝達装置、方法および記憶媒体 |
JP2000312664A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Canon Inc | 視線検出装置 |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005336262A patent/JP4649319B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1173274A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Canon Inc | 視線入力意思伝達装置、方法および記憶媒体 |
JP2000312664A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Canon Inc | 視線検出装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105026989A (zh) * | 2013-02-28 | 2015-11-04 | Hoya株式会社 | 眼镜镜片的设计系统、供给系统、设计方法及制造方法 |
US9618772B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-04-11 | Hoya Corporation | Spectacle lens design system, supply system, design method and manufacturing method |
CN105026989B (zh) * | 2013-02-28 | 2017-06-30 | Hoya株式会社 | 眼镜镜片的设计系统、供给系统、设计方法及制造方法 |
US9733490B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-08-15 | Hoya Corporation | Spectacle lens design system, supply system, design method and manufacturing method |
WO2022038815A1 (ja) | 2020-08-20 | 2022-02-24 | 株式会社Jvcケンウッド | 距離算出装置、距離算出方法及び距離算出プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007136000A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4649319B2 (ja) | 視線検出装置、視線検出方法、および視線検出プログラム | |
US11126016B2 (en) | Method and device for determining parameters for spectacle fitting | |
CN109558012B (zh) | 一种眼球追踪方法及装置 | |
JP6586523B2 (ja) | 構造化光を用いた視線追跡 | |
US6659611B2 (en) | System and method for eye gaze tracking using corneal image mapping | |
US9244529B2 (en) | Point-of-gaze estimation robust to head rotations and/or device rotations | |
JP4517049B2 (ja) | 視線検出方法および視線検出装置 | |
JP5858433B2 (ja) | 注視点検出方法及び注視点検出装置 | |
JP2010259605A (ja) | 視線測定装置および視線測定プログラム | |
JP6631951B2 (ja) | 視線検出装置及び視線検出方法 | |
US12056274B2 (en) | Eye tracking device and a method thereof | |
WO2007113975A1 (ja) | 視点検出装置 | |
WO2015190204A1 (ja) | 瞳孔検出システム、視線検出システム、瞳孔検出方法、および瞳孔検出プログラム | |
JP6596678B2 (ja) | 視線測定装置および視線測定方法 | |
JP6840697B2 (ja) | 視線方向推定装置、視線方向推定方法、及び視線方向推定プログラム | |
US10758124B2 (en) | Device and method for distance determination and/or centering using corneal reflections | |
JP7030317B2 (ja) | 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法 | |
KR20200006621A (ko) | 근거리 시력 지점을 결정하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP7168953B2 (ja) | 自動キャリブレーションを行う視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム | |
JP5719216B2 (ja) | 視線測定装置および視線測定プログラム | |
JP6324119B2 (ja) | 回転角度算出方法、注視点検出方法、情報入力方法、回転角度算出装置、注視点検出装置、情報入力装置、回転角度算出プログラム、注視点検出プログラム及び情報入力プログラム | |
JP5590487B2 (ja) | 視線計測方法及び視線計測装置 | |
JP2019098024A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP3711053B2 (ja) | 視線測定装置及びその方法と、視線測定プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2019021049A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |