JP4638852B2 - Golf practice tools - Google Patents
Golf practice tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP4638852B2 JP4638852B2 JP2006245996A JP2006245996A JP4638852B2 JP 4638852 B2 JP4638852 B2 JP 4638852B2 JP 2006245996 A JP2006245996 A JP 2006245996A JP 2006245996 A JP2006245996 A JP 2006245996A JP 4638852 B2 JP4638852 B2 JP 4638852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf practice
- practice tool
- user
- longitudinal
- body portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Description
本発明は、ゴルフ練習用具に係り、特に、パッティングの正しいストロークや正しいアプローチスウィングを行うに適した練習具乃至は訓練用具に関するものである。 The present invention relates to a golf practice tool, and more particularly to a practice tool or a training tool suitable for performing a correct stroke for putting and a correct approach swing.
従来から、ゴルフのパッティングやアプローチにおいては、パターやクラブを持つ両手のグリッピング部と両腕、両肩とによって構成される五角形を崩さないようにして、ストロークやスウィングを行うことが望ましいと、一般に考えられて来ており、そのために、そのようなストロークやスウィングを練習するに際して、ゴルファーの助けとなる各種の練習具乃至は訓練器具が、提案されて来ている。 Conventionally, in golf putting and approach, it is generally desirable to perform strokes and swings without breaking the pentagon formed by the gripping part of both hands holding the putter and club, both arms, and both shoulders. For this reason, various training tools or training tools have been proposed to assist golfers in practicing such strokes and swings.
例えば、特表平7−507953号公報(特許文献1)においては、長手のシャフトの両端部に、それぞれ、半円形状の部材を、外方に開口するようにして取り付けてなるゴルフパッティング訓練用具が提案されており、そこでは、パッティングストロークを練習する際に、ゴルファー(使用者)の両腕部を、それぞれの半円形状部材内に収容させてなる状態において用いることとされ、そしてその状態において、パッティングストロークを練習することによって、ゴルファーの腕及び肩の筋肉が訓練され得ることが、明らかにされている。 For example, in Japanese Patent Publication No. 7-507953 (Patent Document 1), a golf putting training tool in which semicircular members are attached to both ends of a long shaft so as to open outward, respectively. In this case, when practicing the putting stroke, both arms of the golfer (user) are used in a state of being accommodated in each semicircular member. It has been shown that by practicing the putting stroke, the golfer's arm and shoulder muscles can be trained.
しかしながら、この特許文献1に提案のゴルフパッティング訓練用具にあっては、パッティングストロークに際して、使用者の両腕部のみの拘束となって、パターを握る使用者の手の部分は自由に動き得る状態となっているところから、パッティングストロークに際して、パターをグリップする使用者の手の位置が、パッティングストローク方向やそれとは直角な方向等に自由に動き易く、またそれによって、手首を使ったパッティング動作が生じ易く、更にはパターを握るグリップ力も変化することとなり、そのために、パッティングストロークをスムーズに行い難く、また望ましい五角形を維持した状態におけるパッティングストロークの練習が、容易に行われ得ないという問題を内在している。 However, in the golf putting training tool proposed in Patent Document 1, only the user's arms are restricted during the putting stroke, and the user's hand part holding the putter can move freely. Therefore, during the putting stroke, the position of the user's hand gripping the putter is easy to move freely in the direction of the putting stroke or in a direction perpendicular to the putting stroke, and the putting operation using the wrist is thereby performed. The grip force that grips the putter is also likely to change, which makes it difficult to perform the putting stroke smoothly, and the practice of putting stroke in a state where the desired pentagon is maintained cannot be easily performed. is doing.
また、国際公開:WO2002/055159号公報(特許文献2)においては、アームパッドを装着した五角形状のアーム器具と、その五角形状の先端部に設けられたパター又はアイアンゴルフクラブを固定するためのゴルフクラブ固定具とを備えたストローク矯正器具が、提案されている。そして、そのようなストローク矯正器具においては、そのアーム器具のアームパッドに練習者(使用者)の腕を収容して保持する一方、ゴルフクラブ固定具には、パター又はアイアンクラブを固定して、その固定されたパター又はアイアンを練習者がグリッピングした状態において、パッティングやアプローチの練習を行うようにすれば、正しいパッティング又はアプローチを身に付けることが可能であるとされている。 In addition, in International Publication No. WO2002 / 055159 (Patent Document 2), a pentagonal arm device equipped with an arm pad and a putter or an iron golf club provided at the tip of the pentagonal shape are fixed. A stroke corrector with a golf club fixture has been proposed. And in such a stroke correction device, while holding and holding the arm of the practitioner (user) in the arm pad of the arm device, the golf club fixture is fixed with a putter or an iron club, It is said that the correct putting or approach can be acquired by practicing the putting or approach while the practitioner grips the fixed putter or iron.
而して、このような特許文献2に提案の如きストローク矯正器具にあっても、そのアーム器具の先端部に設けたゴルフクラブ固定具にて、パターやアイアンゴルフクラブのシャフトが固定されるものであるところから、練習者は、その固定されたパターやアイアンゴルフクラブのグリップを、所要の力にてグリッピングしなくても、パッティングやアプローチの練習を行い得ることとなり、そのため、如何なるグリッピング力にて握るようにすれば、目的とするパッティングやアプローチが有効に行なわれ得るのか、練習者に覚えさせることは、困難となるものであった。また、パターやアイアンゴルフクラブのグリップを強く握り締めた場合にあっても、パターやアイアンゴルフクラブが固定されていることによって、そのようなグリッピングに基づくところのパッティングやアプローチのストロークに対する影響が少なく、結果的に、パッティングやアプローチのストロークに際しての適正なグリッピング力を知得することが困難となるのであって、これが、練習者のパッティングやアプローチの上達を遅らせる一因となる恐れも内在しているのである。 Thus, even in the stroke correcting device as proposed in Patent Document 2, the shaft of the putter or the iron golf club is fixed by the golf club fixing device provided at the tip of the arm device. Therefore, the practitioner can practice putting and approach without gripping the grip of the fixed putter or iron golf club with the required force, so that any gripping force can be achieved. It would be difficult for the practitioner to learn whether the target putting or approach could be performed effectively. In addition, even when the grip of the putter or iron golf club is strongly squeezed, the effect of the putting and approach stroke based on such gripping is small because the putter and iron golf club are fixed, As a result, it is difficult to know the proper gripping force during the stroke of the putting and approach, and there is a possibility that this may delay the progress of the practitioner's putting and approach. is there.
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為されたものであって、その解決課題とするところは、使用者の両肩、両腕、両手(グリッピング)によって形成される五角形を崩すことなく、身体の回転に伴って、ストローク乃至はスウィングの有効な援助を行い、一体的なストローク乃至はスウィングを行い得るようにすると共に、使用者が適度なグリッピング力にてゴルフクラブのグリップを握って、ストロークやアプローチの練習を正しく行い得るようにしたゴルフ練習用具を提供することにある。 Here, the present invention has been made in the background of such circumstances, and the problem to be solved is to break the pentagon formed by the user's shoulders, arms, and hands (gripping). In addition, as the body rotates, the stroke or swing can be effectively assisted so that the integral stroke or swing can be performed, and the user holds the grip of the golf club with an appropriate gripping force. Thus, it is an object of the present invention to provide a golf practice tool that can correctly practice strokes and approaches.
そして、本発明にあっては、かくの如き課題を解決するために、上下方向に傾斜した状態に位置せしめられる、剛性を有する長手の縦方向本体部の下端部に、練習対象となるゴルフクラブのシャフトが載置されて支持されるシャフト保持部が設けられている一方、該縦方向本体部の上端部が、使用者の前胸部を横切るように位置せしめられる長手の横方向本体部の中間部位に取り付けられ、更に該横方向本体部の両端部に、使用者の上腕部に係止されるアーム係止部がそれぞれ設けられてなると共に、使用者の両腕間の締付け力によって弾性的に撓み得る弾性変形部が、それら横方向本体部とアーム係止部の少なくとも何れか一方に設けられていることを特徴とするゴルフ練習用具を、その要旨とするものである。 In the present invention, in order to solve the problems as described above, a golf club to be practiced is placed at the lower end portion of the longitudinal longitudinal main body portion having rigidity, which is positioned in a vertically inclined state. A shaft holding portion on which the shaft is mounted and supported, while the upper end of the longitudinal body is positioned so as to cross the front chest of the user. Further, arm locking portions that are fixed to the user's upper arm portion are provided at both ends of the lateral body portion, respectively, and elastic by the tightening force between the user's arms. The gist of the golf practice tool is characterized in that an elastically deformable portion that can be bent is provided in at least one of the lateral body portion and the arm locking portion.
なお、このような本発明に従うゴルフ練習用具の望ましい態様によれば、前記シャフト保持部が、垂直部と水平部からなる剛性を有するL字形状において構成され、該垂直部の自由端側において前記縦方向本体部の下端部に取り付けられている一方、該水平部が前記横方向本体部と同様な方向に延びるように配置されて、前記ゴルフクラブのシャフトが載置され得るように構成されている。 According to a desirable aspect of the golf practice tool according to the present invention, the shaft holding portion is configured in an L-shape having rigidity composed of a vertical portion and a horizontal portion, and on the free end side of the vertical portion, While being attached to the lower end portion of the longitudinal body portion, the horizontal portion is arranged so as to extend in the same direction as the transverse body portion so that the shaft of the golf club can be placed thereon. Yes.
また、本発明に従うゴルフ練習用具の別の望ましい態様においては、前記シャフト保持部の水平部が前記垂直部の周りに回動せしめられる回動機構が設けられ、該水平部が180°回動させられて、前記縦方向本体部に関して反対側の側方に延び出すように配置せしめられ得るようになっている。 Moreover, in another desirable aspect of the golf practice tool according to the present invention, a rotation mechanism is provided in which the horizontal portion of the shaft holding portion is rotated around the vertical portion, and the horizontal portion is rotated 180 °. And can be arranged so as to extend to the opposite side with respect to the longitudinal main body.
さらに、本発明にあっては、有利には、前記縦方向本体部が、その縦方向長さを調節し得る長さ調節機構を有しており、また前記横方向本体部が、その横方向長さを調節し得る長さ調節機構を有している。 Further, in the present invention, advantageously, the longitudinal body portion has a length adjusting mechanism capable of adjusting the longitudinal length thereof, and the transverse body portion is laterally arranged. A length adjusting mechanism capable of adjusting the length is provided.
そして、本発明に従うゴルフ練習用具の望ましい態様の一つによれば、前記横方向本体部が、前記使用者の前胸部に沿うように湾曲部を有している。 And according to one of the desirable aspects of the golf practice tool according to this invention, the said horizontal direction main-body part has a curved part so that the said user's front chest part may be met.
また、本発明に従うゴルフ練習用具の他の一つの望ましい態様によれば、前記アーム係止部が、前記横方向本体部の両端部にそれぞれ設けられたL字形状部を含んで構成され、それらL字形状部を使用者の両脇部に挟まれるように位置せしめて、両腕を相互に締め付けることによって、前記弾性変形部を変形させ得るように構成されている。 According to another desirable aspect of the golf practice tool according to the present invention, the arm locking portions are configured to include L-shaped portions respectively provided at both ends of the lateral body portion, and The elastically deformable portion can be deformed by positioning the L-shaped portion so as to be sandwiched between both sides of the user and fastening both arms together.
さらに、本発明の他の望ましい態様によれば、前記縦方向本体部の取付部位の両側に位置する前記横方向本体部の部分に、それぞれ、前記弾性変形部が設けられており、更に、前記アーム係止部は、剛性を有する材料にて構成されて、実質的に変形しないようになっていることが、望ましい。 Furthermore, according to another desirable aspect of the present invention, each of the portions of the lateral body portion located on both sides of the attachment portion of the longitudinal body portion is provided with the elastic deformation portions, respectively, It is desirable that the arm locking portion is made of a material having rigidity so as not to be substantially deformed.
加えて、本発明に従うゴルフ練習用具の異なる好ましい態様によれば、前記縦方向本体部、前記横方向本体部、前記シャフト保持部及び前記アーム係止部が、ロッド又はパイプにより構成されている。 In addition, according to a different preferred embodiment of the golf practice tool according to the present invention, the longitudinal body part, the transverse body part, the shaft holding part, and the arm locking part are constituted by a rod or a pipe.
このように、本発明に従うゴルフ練習用具にあっては、使用者の前胸部を横切るように位置せしめられる横方向本体部の両端部にそれぞれ設けられたアーム係止部に、使用者の上腕部が係止されて、かかる使用者の両腕間の締付け力によって、それら横方向本体部及びアーム係止部の少なくとも何れか一方を、弾性的に撓み変形させ得るようになっているところから、使用者が両脇を締めて所要の締付け力を発生させることにより、撓み変形を惹起させると、そのような弾性的な撓み変形に対する反力を、使用者の両腕が受けることとなる。そして、そのような反力に抗する力を、使用者の両腕にて加え続けることによって、使用者が、ゴルフクラブのグリップを握る両手に大きな力を加えることが、効果的に抑制乃至は制限され得ることとなるのであり、以て、使用者の両肩、両腕、両手(グリッピング)にて形成される五角形を崩すことなく、その形態を維持しつつ、適正なグリッピング力にてゴルフクラブのグリップを握って、パッティングのストロークやアプローチスウィングを有効に行い得るようになるのである。 As described above, in the golf practice tool according to the present invention, the upper arm portion of the user is attached to the arm locking portions provided at both ends of the lateral body portion positioned so as to cross the front chest of the user. From the place where at least one of the lateral body portion and the arm locking portion can be elastically bent and deformed by the tightening force between both arms of the user. If the user tightens both sides to generate a required tightening force to cause bending deformation, the user's arms receive the reaction force against such elastic bending deformation. And by continuously applying a force against such reaction force with both arms of the user, it is possible to effectively suppress or prevent the user from applying a large force to both hands holding the grip of the golf club. Therefore, it is possible to play golf with an appropriate gripping force while maintaining the shape of the pentagon formed by the user's shoulders, arms, and hands (gripping) without breaking the pentagon. By holding the grip of the club, you can effectively perform putting strokes and approach swings.
しかも、本発明に従うゴルフ練習用具にあっては、その使用に際して、上下方向に傾斜した状態に位置せしめられる、剛性を有する長手の縦方向本体部の下端部に設けられたシャフト保持部に、練習対象となるゴルフクラブのシャフトが載置されて、保持されてなる状態において、かかるゴルフクラブのグリップを両手で握って、身体を回転させて、ゴルフクラブを動かすことによって、ストローク乃至はスウィングを援助しつつ、ストローク練習やスウィング練習が行われることとなるのであるが、その際、ゴルフクラブがシャフト保持部に単に載置されて、支持されるようになっているのみであり、決して、固定されるものではないところから、従来のように、ゴルフクラブのグリップを単に持つだけ或いは支えるだけの場合とは異なり、或る程度のグリッピング力をもってゴルフクラブのグリップを握らなければ、ゴルフクラブによるストロークやスウィングを行うことが出来ないのであって、このため、パッティングやアプローチに際して、ゴルフクラブのグリッピングのための所要の力の強さや形を覚える上において、効果的なストローク練習やスウィング練習を行うことが出来るのである。 Moreover, in the golf practice tool according to the present invention, when used, the practice is performed on the shaft holding portion provided at the lower end portion of the longitudinal longitudinal main body portion having rigidity, which is positioned in an inclined state in the vertical direction. In a state where the shaft of the target golf club is placed and held, the stroke or swing is assisted by moving the golf club by rotating the body by grasping the grip of the golf club with both hands. However, stroke practice and swing practice will be performed, but at that time, the golf club is simply placed on the shaft holding part and supported, and never fixed. This is different from the conventional case of simply holding or supporting the grip of a golf club. If the golf club is not gripped with a certain degree of gripping force, the golf club cannot perform strokes or swings. Therefore, the required force for gripping the golf club during putting or approach is required. It is possible to perform effective stroke practice and swing practice in order to learn the strength and shape.
以下、本発明の構成をより具体的に明らかにするために、本発明に従うゴルフ練習用具の代表的な実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明することとする。 Hereinafter, in order to clarify the configuration of the present invention more specifically, a representative embodiment of a golf practice tool according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
先ず、図1には、本発明に従うゴルフ練習用具の一例が、直立形態において、正面図として示されており、また図2の(a)及び(b)には、それぞれ、その平面図及び底面図が示され、更に図3の(a)及び(b)には、それぞれ、その左側面図及び右側面図が示されている。加えて、図4には、そのようなゴルフ練習用具を横に寝かした状態の斜視図が示されている。 First, FIG. 1 shows an example of a golf practice tool according to the present invention as a front view in an upright configuration, and FIGS. 2 (a) and 2 (b) show a plan view and a bottom view, respectively. 3A and 3B are a left side view and a right side view, respectively. In addition, FIG. 4 shows a perspective view of such a golf practice tool laid sideways.
そして、それらの図において、10は、剛性を有する長手の縦方向本体部であって、ここでは、硬質の樹脂や金属からなるパイプを用いて構成されており、ゴルフ練習用具としての使用時において、実質的に変形することのないような構造とされている。また、この縦方向本体部10の中間部には、長さ調節機構としての調節ねじ筒体12が配設されており、この調節ねじ筒体12によって、その両側のパイプ10a,10bが連結されることによって、全体として、縦方向本体部10が構成されているのである。なお、ここでは、かかる調節ねじ筒体12は、その両端開口部に対して、図5に示される如く、パイプ10a,10bがそれぞれ逆方向に螺入せしめられて、組み付けられており、そしてその状態において、調節ねじ筒体12の軸周りの一方向への回動によって、パイプ10a,10bが、軸方向に相互に接近せしめられ得るようになっている一方、調節ねじ筒体12の軸周りの逆方向への回動によって、パイプ10a,10bが、軸方向に相互に離間せしめられ得るようになっており、これによって、縦方向本体部10の縦方向長さを、使用者に合わせて調節し得るようになっている。
And in those figures, 10 is a longitudinal longitudinal main body having rigidity, and here it is configured using a pipe made of hard resin or metal, and when used as a golf practice tool The structure does not substantially deform. Further, an adjusting
また、かかる縦方向本体部10における下部側のパイプ10bの端部には、L字型継手14を介して、接続パイプ16が、パイプ10bに対して直角な方向に且つ使用者に向かって延びる方向に取り付けられていると共に、更に、この接続パイプ16に対して、水平部18aと垂直部18bとからなる、剛性を有するL字パイプ18が、その垂直部18bにおいて、嵌合せしめられている。そして、接続パイプ16に対して、所定大きさの捻り力が作用したときに、L字パイプ18は、接続パイプ16の軸周りに回動せしめられ得て、その水平部18aが、図1や図2において、180°回動させられ、縦方向本体部10に関して反対側の側方に(図1において左方に)延び出すように配置させられ得るようになっている。また、後述するように、かかるL字パイプ18の水平部18a上に、練習対象となるゴルフクラブのシャフト(グリップのヘッド側部位を含む)が載置されて、支持され得るようになっているのである。なお、かかるL字パイプ18の垂直部18bは、シャフトのスウィング方向後方側(図1において左側)への自由な動きを阻止して、バックスウィング時における手首の折れを阻止し得るようになっている一方、フォロースウィング時には、身体の回転に伴って、シャフトを前方側に押す力が作用するようになり、以て、フォロースウィングが正しい方向に行う援助となることとなる。従って、ここでは、それらL字型継手14と接続パイプ16とL字パイプ18とから、シャフト保持部20が構成されているのである。
A connecting
一方、縦方向本体部10の上部に位置するパイプ10aの上端部は、T字型継手22の脚部に嵌合されて取り付けられており、またかかるT字型継手22の頭部の両端開口部に対して、それぞれ、弾性変形可能な所定長さの樹脂パイプ24a,24bが着脱可能に嵌合せしめられて、それらT字型継手22と二つの樹脂パイプ24a,24bにて、後述するように、使用者の前胸部を横切るように位置せしめられる、長手の横方向本体部26が構成されている。そこで、二つの樹脂パイプ24a,24bは、比較的軟質の弾力性(復元性)を有する樹脂材料にて形成されており、後述せるように、使用者の両腕間の締付け力が作用したときに、それによって弾性的に撓み得るように構成されており、以て、弾性変形部を構成している。なお、このように、縦方向本体部10がT字型継手22を介して中間部位に取り付けられてなる横方向本体部26においては、それを構成する樹脂パイプ24a,24bの延びる方向が、縦方向本体部10の下端部に設けられたシャフト保持部20におけるL字パイプ18の水平部18aの延びる方向と略一致するように、構成されている。
On the other hand, the upper end portion of the
さらに、横方向本体部26の両端部には、それぞれ、大きなL字形状を為すアーム係止部28,28が、配設されていると共に、そのそれぞれの取付側の端部が更に90°折り曲げられて、全体としてクランク形状を呈するように構成され、そして、その折曲げ部位において、各アーム係止部28,28が樹脂パイプ24a,24bの端部に対して回動可能に且つ着脱可能に嵌合せしめられて、取り付けられている。なお、それらアーム係止部28,28は、それらを使用者の上腕部に係止されて、換言すれば使用者の両脇部に挟むように位置して、肘部を含む上腕部に係止され、そして、両腕間に相互の締付け力を作用せしめ得るようになっているのであるが、ここでは、そのような締付け力が作用した際にも、それらアーム係止部28,28は、実質的に変形されないように、剛性を有する硬質の材質にて構成されており、以て、そのような締付け力が、横方向本体部26に対して有効に作用せしめ得るようになっている。また、それらアーム係止部28,28が使用者の両脇部に有効に挟まれ得るように、樹脂パイプ24a,24bに対する回動操作によって、図3や図4に示される如く、縦方向本体部10に対して所定の傾斜角度をもって傾斜配設され得るようになっている。
Furthermore,
そして、かくの如き構成のゴルフ練習用具を用いて、例えば、パッティングストロークの練習を行う場合においては、図6〜図9に示される如く、先ず、その横方向本体部26を使用者の前胸部を横切るように位置せしめた状態において、両側のアーム係止部28,28のそれぞれのL字形状部を使用者の両脇部に挟むようにして位置せしめて、肘部を含む上腕部に係止する一方、パター30のグリップ32を、使用者が両手で正しくグリッピングするようにされる。また、パター30のシャフト34は、上下方向に傾斜した状態に位置せしめられる縦方向本体部10の下端部に設けたシャフト保持部20におけるL字パイプ18の水平部18a上に載置されて、支持せしめられる一方、使用者が、その両腕を相互に締め付けるようにすることによって、その両腕間の締付け力を、アーム係止部28から横方向本体部26に作用せしめることにより、その横方向本体部26における弾性変形部となる樹脂パイプ24a,24bが、弾性的に僅かに撓ませられるようにされる。こうすることによって、使用者は、パター30のグリップ32を強くグリップすることが困難となるのであって、以てグリップ32を適度なグリッピング力にてグリップするようになるのであり、そしてそのような状態において、使用者は、両肩、両腕、両手のグリッピングにて構成される五角形を崩すことなく、身体を回転させ、そしてそれに伴って、ゴルフ練習用具と共に、それに支持されたパター30を動かすことによって、繰り返しパッティング練習を行うようにされるのである。
Then, for example, when practicing a putting stroke using the golf practice tool having such a configuration, first, as shown in FIGS. 6 to 9, the
従って、上記せる如きゴルフ練習用具を用いたパッティングストロークの練習においては、使用者の両脇部に挟まれるように係止させたアーム係止部28,28のL字形状部を介しての締付け作用によって、横方向本体部26の弾性変形部となる樹脂パイプ24a,24bが、弾性的に僅かに撓み変形させられることとなるのであり、そしてその撓み変形に伴う反力が、使用者の両腕に作用することとなるところから、パター30のグリップ32をグリッピングする力が効果的に抑制乃至は制限され得て、グリップ32を強く握ることが困難となるのである。そして、これによって、使用者に対して、適度のグリッピング力にてグリップ32を握ることを覚えさせ、更にそのようなグリッピング状態において、身体を回転させることによって、パター30がゴルフ練習用具と共に動くこととなって、パッティングストロークの訓練が、有利に行われ得るのである。
Accordingly, in putting stroke practice using the golf practice tool as described above, tightening via the L-shaped portions of the
しかも、例示のゴルフ練習用具にあっては、パター30のシャフト34(グリップ32のヘッド側部分をも含んで)が、縦方向本体部10の下端部に設けたシャフト保持部20におけるL字パイプ18の水平部18a上に載置されて、支持されるようになっており、従来の如く固定されてはいないところから、適切なグリッピング力にてパターグリップ32を握ってストロークして、初めて、ボールをヒットすることが出来ることとなるのであり、また右利きの使用者においては、そのフォロースウィング時に、身体の回転に伴って、縦方向本体部10の動きによってパター30が押し出されることとなり、これによって、使用者に、その適正なグリッピング力を覚えさせると共に、正しいストロークを身に付けさせることが出来るのである。
In addition, in the illustrated golf practice tool, the
すなわち、ゴルフ練習用具の、一体的に構成された横方向本体部26と、その両端のアーム係止部28,28とが、使用者の身体に保持される一方、かかる横方向本体部26の中間部位に一体的に取り付けられた縦方向本体部10の下端部に、シャフト保持部20が設けられているところから、使用者が身体を回転させなければ、パター30のパッティングストロークは困難であり、そしてそのような身体の回転と共に、縦方向本体部10も、身体を中心にして回動させられることとなるのであって、以て、使用者の両肩、両腕、両手によって構成される五角形を崩すことなくパッティングストロークをしなければ、ボールをヒットすることが出来なくなるのであり、またフォロースウィング時には、パター30が縦方向本体部10にて押し出されることによって、そのような五角形の形を崩すことなく、スムーズに前方に動くこととなり、それ故に、そのような形態においてパッティングストロークの練習を行うことによって、適正なグリップと適正なストロークを、使用者が容易に理解して覚え得ることとなる。
That is, the integrally constructed
そして、シャフト保持部20におけるL字パイプ18の水平部18aに載置・支持されたシャフト34は、また、パッティングストローク中において、バックスウィングに際して、その後方への移動が、垂直部18bに当接することによって阻止され得るようになっているところから、手首を使ってパッティングすることが出来ず、そのために、使用者の手首を使ったパッティングストロークの矯正も、有利に行い得るようになっているのである。
The
なお、図1〜図5には、本発明に従うゴルフ練習用具が、右利きの使用者のフォロースウィング(ストローク)矯正乃至は練習用のものとして示されているのであるが、それを、バックスウィング(ストローク)矯正/練習用とするには、図1において、シャフト保持部20におけるL字パイプ18の水平部18aが、縦方向本体部10の左側に配置されるようにすればよい。これにより、バックスウィング(ストローク)時に、身体の回転に伴って、パター30のシャフト34が水平部18a上に載置されて、後方に押され、スムーズに移動させられることとなるのであり、以てバックスウィングのスムーズな動きが正しく使用者に理解されるようになるのである。そして、ここでは、L字パイプ18が、接続パイプ16の軸周りに少なくとも180°回動可能に嵌合せしめられているところから、かかるL字パイプ18を接続パイプ16の軸周りに180°回転させることによって、その水平部18aは、容易に縦方向本体部10に対して反対側の側方、即ち図1において左側に位置して、横方向本体部26と同様な方向に延び出すように、配置せしめられ得るようになっている。
1 to 5 show a golf practice tool according to the present invention as a right-handed user's follow swing (stroke) correction or practice tool. In order to use for (stroke) correction / practice, in FIG. 1, the
このように、シャフト保持部20におけるL字パイプ18の水平部18aは、使用者のスウィング(ストローク)の矯正乃至は練習の目的に応じて、またスウィング(ストローク)の症状別に、縦方向本体部10の右側に、或いは左側に配置されることとなるが、左利きの使用者の場合にあっては、そのスウィング(ストローク)が右利きの使用者とは全く逆の形態となるところから、左利きの使用者の場合における水平部18aの配置は、上記した右利きの使用者の場合とは全く逆の配置とされることとなる。このため、例示の具体例の如く、水平部18a(L字パイプ18)が接続パイプ16の軸回りに回動せしめられるようになっていることが、望ましいのである。
As described above, the
また、例示のゴルフ練習用具において、縦方向本体部10には、調節ねじ筒体12が設けられて、その回動方向によって縦方向長さを調節して、使用者に適した長さが選択し得るようになっているが、また横方向本体部26に対しても、同様な長さ調節機構を設けて、その横方向長さを調節し得るようにすることも可能である。尤も、ここでは、樹脂パイプ24a,24bが、それぞれ、T字型継手22及びアーム係止部28に対して着脱可能とされていることにより、それらを、使用者の胸部の幅等に応じて予め準備されている、長さの異なる樹脂パイプに取り替えるようにすることによって、使用者に適した長さの横方向本体部26とすることが可能である。
Further, in the illustrated golf practice tool, the
さらに、使用者の上腕部に係止されるアーム係止部28,28は、ここでは、何れも、使用者が両腕間に締付け力を作用させたときに実質的に変形しない、剛性を有する材質からなるパイプにて構成されているが、横方向本体部26における樹脂パイプ24a,24bと共に、或いはそれに代えて、そのような樹脂パイプ24a,24bと同様な、比較的軟質の樹脂材料からなる、弾性的に撓み得る樹脂パイプにて構成し、弾性変形部を設けてなる形態において用いることも、可能である。
Furthermore, the
加えて、図3や図4に示される構造から明らかな如く、アーム係止部28,28と縦方向本体部10とのなす角度にあっても、身長や腕の長さ等の体形や使用者の構え方(姿勢)等によって、適宜に調節可能となっていることが望ましく、このため、例示の具体例においては、樹脂パイプ24a,24bに対して、アーム係止部が、それらパイプの軸回りに回動可能に構成されているのである。これによって、使用者に最もよく適合したアーム係止部28,28の配設構造が採用可能となる。
In addition, as is apparent from the structure shown in FIGS. 3 and 4, even if the
ところで、本発明に従うゴルフ練習用具は、使用者の両肩、両腕及び両手のグリッピングによって形成される五角形を崩すことなく、使用者の身体の回転に伴って回転させて、使用者がグリッピングしているゴルフクラブによるボールのヒットが可能であるところから、そのような五角形を崩さないようにしたスウィングが求められる、2,30ヤード程度までの短い距離のアプローチの練習、例えばピッチエンドランやランニングのスウィング練習にも適用可能であり、上例のゴルフ練習用具も、そのまま、アプローチスウィングの練習に用いられ得るものである。しかしながら、特に、そのような短い距離のアプローチスウィングにあっては、ハンドファーストの姿勢が強調されるものであるところから、図10に示される如く、T字型継手22’を、その脚部が、頭部に対して、図1に示されるように直角ではなく、望ましいハンドファーストの角度が与えられ得るような角度にて傾斜させられた状態において、構成し、そしてこのT字型継手22’が一方の側のアーム係止部28に偏倚した状態において位置するように、樹脂パイプ24a’,24b’の長さを調節して、組み付けるようにすることにより、アプローチスウィングに適したゴルフ練習用具とすることが、望ましい。しかも、このアプローチスウィングにあっては、パッティングストロークとは異なり、フォロースウィング時における手首の折れが問題となるところから、シャフト保持部20におけるL字パイプ18の水平部18aの位置が、縦方向本体部10に関して、第1図とは逆の配置形態とされている。
By the way, the golf practice tool according to the present invention is rotated by the rotation of the user's body without breaking the pentagon formed by gripping the user's shoulders, arms and hands, and the user grips. Because it is possible to hit a ball with a golf club that has been hit, swing that does not break such a pentagon is required, practice of approach of a short distance of up to about 2,30 yards, such as pitch end run and running The golf practice tool of the above example can also be used as it is for practice of the approach swing. However, especially in such a short distance approach swing, since the hand first posture is emphasized, as shown in FIG. This T-shaped joint 22 ′ is constructed in a state that is inclined at an angle such that the desired hand-fast angle can be provided, rather than at a right angle as shown in FIG. By adjusting the lengths of the
なお、図10に示されるゴルフ練習用具にあっても、それは、右利き用として用いられるものであるが、それを左利き用とするには、T字型継手22’を180°回動させて(左右逆転させて)、その脚部が、図10とは逆方向に傾斜せしめられるようにすると共に、左右の樹脂パイプ24a’,24b’を左右逆に配置して、図10において、左側に、長さの短い樹脂パイプ24b’を配置する一方、右側には、長さの長い樹脂パイプ24a’を配置して、それぞれT字型継手22’及び左右のアーム係止部28,28に着脱可能に嵌合せしめるようにすることにより、縦方向本体部10が図10とは逆方向に傾斜してなる、左利き用のゴルフ練習用具が、構成されることとなる。
In the golf practice tool shown in FIG. 10, it is used for right-handed use. To make it left-handed, the T-shaped joint 22 ′ is rotated 180 °. The left and
また、本発明においては、そのようなT字型継手22’における頭部に対する脚部の傾斜角度を適宜に変更し得る構造も、採用可能である。これによって、使用者の体形等に合わせて、角度調節が任意に可能となる利点が生じる。 In the present invention, a structure in which the inclination angle of the leg portion with respect to the head in such a T-shaped joint 22 'can be changed as appropriate can be employed. Thus, there is an advantage that the angle can be arbitrarily adjusted according to the body shape of the user.
さらに、T字型継手22’における脚部の傾斜を無くして、頭部に対して、図1に示される具体例と同様に、直角に配設することも可能である。その場合において、そのような直角形態のT字型継手を、図10に示される場合の如く、偏倚して配置せしめることも有効である。 Furthermore, it is also possible to dispose the leg portion of the T-shaped joint 22 ′ at a right angle with respect to the head as in the specific example shown in FIG. 1. In that case, it is also effective to place such right-angled T-shaped joints in a biased manner as shown in FIG.
以上、本発明の代表的な実施形態について詳述して来たが、それは、あくまでも例示に過ぎないものであって、本発明は、そのような実施形態に係る具体的な記述によって、何等限定的に解釈されるものでないことが、理解されるべきである。 The representative embodiments of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples, and the present invention is not limited to any specific description according to such embodiments. It should be understood that the interpretation is not intended.
例えば、前述した実施形態においては、横方向本体部26、具体的には樹脂パイプ24a,24bは、何れも、ストレート形状において用いられているが、図11に示される如く、横方向本体部26、特に樹脂パイプ24a,24bをそれぞれ湾曲させて、使用者の前胸部40に沿うように、その外形線に沿うような形状とすることも、有利に採用されるところである。
For example, in the embodiment described above, the
また、例示の実施形態においては、シャフト保持部20におけるL字パイプ18が、水平部18aと垂直部18bとから一体的に構成されているが、これに代えて、それら水平部18aと垂直部18bとを別体構造とする一方、水平部18aを垂直部18bに対して着脱可能な構造とすることも可能であり、更には垂直部18bの軸対称位置に水平部18aの取付部を設けて、水平部18aを垂直部18bの周りに180°の位相差をもって取り付け得るようにすることによって、右利き用は勿論のこと、左利き用としても用いられ得るようにすることが可能である。
In the illustrated embodiment, the L-shaped
ところで、長さ調節機構としては、図5に示される如き構造の調節ねじ筒体12の他にも、公知の各種の構造を用いて、長さ調節を図ることが可能であり、本発明においては、その何れをも採用可能である。勿論、縦方向本体部10や横方向本体部26を構成するそれぞれのパイプ10a,10b;24a,24bが、それぞれ着脱可能に組み付けられるようにする一方、それらパイプの異なる長さのものを準備し、それらを適宜に選択して取り替えることによって、それぞれの本体部10,26の全体長さを調節するようにすることも可能であり、そうすることが、最も簡単且つ容易ではあるが、また、それぞれの嵌合深さが調節され得る機構を採用することによって、各本体部10,26の全体長さを調節するようにしたり、更にそれらパイプの端部が螺合によって、他の部材や継ぎ手に接続されるようにした場合にあっては、その捻じ込み量を調節することによって、各本体部10,26の全体としての長さを調節するようにすることも、可能である。
By the way, as the length adjusting mechanism, it is possible to adjust the length by using various known structures in addition to the adjusting
さらに、本発明に従うゴルフ練習用具にあっては、使用者の腕部や脇部に触れる部位、例えば例示の実施形態においては、クランク形状のアーム係止部28,28の外表面を、ウレタン発泡体等のクッション性を有する材料にて被覆して、その使用時におけるフィーリングをソフトにすることも、有利に採用することが出来る。
Furthermore, in the golf practice tool according to the present invention, a portion that touches the user's arm or side, for example, in the illustrated embodiment, the outer surfaces of the crank-shaped
加えて、例示のゴルフ練習用具においては、その縦方向本体部10、横方向本体部26、シャフト保持部20及びアーム係止部28,28が、何れもパイプにより構成されて、軽量化が図られているが、また、それらの一部又は全部を、ロッドにより構成することも可能であり、更に、パイプとロッドの組合せによって構成することも、可能である。更にまた、それら部材の材質としても、樹脂や金属からなるものの他、竹製や木製とすることも可能であり、更に金属を材質とした場合にあっては、アルミニウムやチタン等の軽金属が、有利に用いられることとなるが、また、錆の発生し難いステンレス等の材質とすることも、可能である。
In addition, in the illustrated golf practice tool, the
更にまた、本発明に従うゴルフ練習用具にあっては、それを構成する各部材を固定することなく、取り外し(分解)可能な形態において構成することにより、その持ち運びを容易と為すことが出来る特徴を有するものとすることが出来る。 Furthermore, in the golf practice tool according to the present invention, it is possible to easily carry it by configuring it in a form that can be removed (disassembled) without fixing each member constituting the golf practice tool. It can have.
なお、本明細書においては、「上腕部」なる用語が、肘部をも含んで用いられており、またシャフト保持部20(水平部18a)に載置、支持されるゴルフクラブのシャフトが、ゴルフクラブ(30)の、グリッピング部よりも先端側、換言すればヘッド側に位置するグリップ(32)部分をも含んで用いられていることが、理解されるべきである。
In the present specification, the term “upper arm” includes the elbow, and the shaft of the golf club placed and supported on the shaft holding portion 20 (
10 縦方向本体部 10a,10b パイプ
12 調節ねじ筒体 14 L字型継手
16 接続パイプ 18 L字パイプ
20 シャフト保持部 22 T字型継手
24a,24b 樹脂パイプ 26 横方向本体部
28 アーム係止部 30 パター
32 グリップ 34 シャフト
DESCRIPTION OF
Claims (10)
The longitudinal body part, the transverse body part, the shaft holding part, and the arm locking part are constituted by a rod or a pipe, according to any one of claims 1 to 9. The golf practice tool described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006245996A JP4638852B2 (en) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | Golf practice tools |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006245996A JP4638852B2 (en) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | Golf practice tools |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061963A JP2008061963A (en) | 2008-03-21 |
JP4638852B2 true JP4638852B2 (en) | 2011-02-23 |
Family
ID=39285182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006245996A Expired - Fee Related JP4638852B2 (en) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | Golf practice tools |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4638852B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101781892B1 (en) | 2015-03-08 | 2017-09-26 | 김홍근 | Golf Swing Training Equipments |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6415777B1 (en) * | 2018-08-03 | 2018-10-31 | 有限会社丸福 | Putter practice tool |
KR102129403B1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 김종기 | Putting training device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001252386A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Shinichi Takase | Putting practicing implement |
WO2002055159A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-18 | Kaneya Yoshimura | Stroke correcting device and stroke correcting method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06170026A (en) * | 1991-05-07 | 1994-06-21 | Takashi Imai | Putting reforming machine |
-
2006
- 2006-09-11 JP JP2006245996A patent/JP4638852B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001252386A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Shinichi Takase | Putting practicing implement |
WO2002055159A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-18 | Kaneya Yoshimura | Stroke correcting device and stroke correcting method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101781892B1 (en) | 2015-03-08 | 2017-09-26 | 김홍근 | Golf Swing Training Equipments |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008061963A (en) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5520392A (en) | Golf training device for teaching pendulum-type putting swing | |
US6558302B2 (en) | Muscle training and development device | |
US6491591B1 (en) | Putter stabilizing brace for putt training | |
WO2002055159A1 (en) | Stroke correcting device and stroke correcting method | |
WO2007118298A1 (en) | A training device for swing development | |
US8177655B2 (en) | Putting stroke teacher | |
US8460121B2 (en) | Golf putting training apparatus | |
JP5578645B2 (en) | Golf swing training equipment | |
JP4638852B2 (en) | Golf practice tools | |
US6071199A (en) | Method of correction of golf swing | |
US20160243424A1 (en) | Golfer's arm swing control kit and method | |
US20230131506A1 (en) | Split grip training bat | |
KR100794619B1 (en) | Golf putter | |
KR200437769Y1 (en) | Swing aids and golf clubs | |
CN203736817U (en) | Arm bending corrector for volleyball digging | |
US8251833B2 (en) | Golf swing-aid trainer, a dynamic swing aid device for improving the golfer swing action | |
JP3180735U (en) | Practice putter | |
JP2012016554A (en) | Golf practice implement | |
JP5881126B2 (en) | Horizontal bar exercise tool | |
KR200282885Y1 (en) | Golf posture supporter | |
JP7465423B1 (en) | Golf Training Equipment | |
JP3236221U (en) | Golf training equipment | |
US7037209B2 (en) | Stabilized golf club | |
JP7537713B1 (en) | Swing practice equipment and swing practice head parts | |
JP5536266B1 (en) | Swing practice tools such as golf clubs and baseball bats |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |