JP4634925B2 - Container with applicator - Google Patents
Container with applicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4634925B2 JP4634925B2 JP2005368626A JP2005368626A JP4634925B2 JP 4634925 B2 JP4634925 B2 JP 4634925B2 JP 2005368626 A JP2005368626 A JP 2005368626A JP 2005368626 A JP2005368626 A JP 2005368626A JP 4634925 B2 JP4634925 B2 JP 4634925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- container
- discharge
- liquid
- discharge port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Brushes (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Cleaning And Drying Hair (AREA)
Description
本発明は、塗布具付容器に係り、詳しくは吐出された毛髪処理液を櫛体上において保持可能に構成した塗布具付容器に関する。 The present invention relates to a container with an applicator, and more particularly, to a container with an applicator configured to hold a discharged hair treatment liquid on a comb.
一般に、毛髪の一部に染毛剤、脱色剤及び脱染剤等の毛髪処理液を塗布することにより部分的又はメッシュ状に染色等するための塗布具付容器が知られている。かかる塗布具付容器は染毛液等を収容する収容容器と該収容容器と連通するとともに2枚の板状櫛歯を有する櫛体から構成されている。所望位置の毛束を2枚の板状櫛歯間に挿通させ、相対移動させながら染毛液等を塗布するものである。かかる塗布具付容器は、毛髪の束を挿通させるため、例えば毛髪全体染め用の複数の櫛歯を有する塗布具付容器に比べ、通常櫛歯間が広く構成されている。そのため、液だれを防止しながら染毛液等を櫛歯間に保持させるための構成が必要となる。 In general, a container with an applicator for dyeing a hair treatment solution such as a hair dye, a decoloring agent, and a decoloring agent on a part of hair partially or in a mesh form is known. Such a container with an applicator is composed of a housing container for storing a hair dye and the like and a comb body that communicates with the housing container and has two plate-like comb teeth. A hair bundle at a desired position is inserted between two plate-like comb teeth, and a hair dyeing solution or the like is applied while being moved relative to each other. Such a container with an applicator usually has a wide space between comb teeth, for example, compared to a container with an applicator having a plurality of comb teeth for dyeing the whole hair in order to allow hair bundles to pass therethrough. Therefore, a configuration for holding the hair dyeing liquid or the like between the comb teeth while preventing dripping is necessary.
従来より、特許文献1に記載される塗布具付容器が知られている。かかる塗布具付容器は、櫛歯間の開口部を発泡体等により区画、閉鎖することにより櫛歯間内側において液だれを防止しながら染毛液等を貯留する。毛束は発泡体に切り込まれたスリットから挿通され、櫛歯間内部に貯留された染毛液等が付着される。
ところが、かかる従来の塗布具付容器は、発泡体等により櫛歯間が閉鎖されるため、櫛歯間内部に貯留される染毛液等の量を直接目視にて確認することができない。櫛歯間内部に貯留される染毛液等の量は前記スリットに挿通される毛束への付着量により初めて確認される。そのため、貯留量が少ないと毛束に必要量の染毛液等を付着させるために複数回のコーミング処理を必要とする場合があり、染毛等の処理が煩雑になるという問題があった。 However, in such a conventional container with an applicator, the space between the comb teeth is closed by a foam or the like, and thus the amount of hair dye or the like stored inside the inter comb teeth cannot be directly visually confirmed. The amount of the hair dye or the like stored in the interdental space is first confirmed by the amount attached to the hair bundle inserted through the slit. For this reason, if the storage amount is small, there is a case where a plurality of combing treatments are required in order to attach a necessary amount of hair dyeing liquid or the like to the hair bundle.
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、毛髪処理剤を毛束に塗布するための塗布具付容器において、液だれを防止しながら目視にて毛髪処理剤の吐出液量を確認することができる塗布具付容器を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. The object is to provide a container with an applicator for applying the hair treatment agent to the hair bundle, and the container with the applicator that can visually check the discharge amount of the hair treatment agent while preventing dripping. Is to provide.
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、毛髪処理液を収容する収容容器と該収容容器に接続され前記毛髪処理液を吐出する吐出口を有してなる櫛体から構成されるとともに該櫛体には内向き略平行に配される一対の液保持壁により毛髪挿通部が設けられている塗布具付容器において、前記吐出口は、開口方向を前記液保持壁の壁面上に向けて形成され、前記吐出口は、前記毛髪挿通部において毛髪の挿通方向に複数並列に設けられている。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to
請求項2記載の発明は、請求項1記載の塗布具付容器において、前記吐出口の開口方向は、前記液保持壁の壁面に対し略垂直である。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の塗布具付容器において、開口方向が互いに反対向きに配設される一対の吐出口として、前記一対の液保持壁間の略中央部において2以上設けられている。
According to a second aspect of the present invention, in the applicator-equipped container according to the first aspect, the opening direction of the discharge port is substantially perpendicular to the wall surface of the liquid holding wall.
According to a third aspect of the present invention, there is provided the applicator-equipped container according to the first or second aspect, wherein the opening direction is a substantially center between the pair of liquid holding walls as a pair of discharge ports disposed opposite to each other. parts are provided smell on 2 or more.
請求項4記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項記載の塗布具付容器において、前記一対の液保持壁間の幅は、1〜20mmである。
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項記載の塗布具付容器において、前記液保持壁は、下端から上端までの高さが5〜20mmである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the applicator-equipped container according to any one of the first to third aspects, a width between the pair of liquid holding walls is 1 to 20 mm.
The invention according to claim 5 is the applicator-equipped container according to any one of
請求項6記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項記載の塗布具付容器において、前記液保持壁の壁面上において、前記吐出口からの中心軸線を挟むように一対の凸部が上下方向に形成されている。 A sixth aspect of the present invention is the container with an applicator according to any one of the first to fifth aspects, wherein a pair of the center axis line from the discharge port is sandwiched on the wall surface of the liquid holding wall. Protrusions are formed in the vertical direction.
本発明によれば、毛髪処理剤を毛束に塗布するための塗布具付容器において、液だれを防止しながら目視にて毛髪処理剤の吐出量を確認することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the container with an applicator for apply | coating a hair treatment agent to a hair bundle, the discharge amount of a hair treatment agent can be confirmed visually, preventing dripping.
以下、本発明の塗布具付容器11を具現化した一実施形態を図1〜図6にしたがって説明する。
図1に示されるように本発明の塗布具付容器11は、有底略円筒状をなす収容容器12と該収容容器12の上端開口部12aに接続される櫛体13とから構成されている。収容容器12は、握力により容易に変形可能な可撓性の合成樹脂等により成型され、毛髪処理液が内部に充填される。収容容器12内の毛髪処理液は収容容器12の外周面を手で挟持変形させることにより上端開口部12aから櫛体13内へ吐出される。収容容器12の上端外周面は雄ネジ12bが螺刻されている。
Hereinafter, an embodiment in which the container with
As shown in FIG. 1, the container with
図1〜図4に示されるように、櫛体13は合成樹脂等により成形され、有蓋円筒状の櫛体本体14と該櫛体本体14の上端部に固定されている櫛歯部15とから構成されている。櫛体本体14は筒状部14a及び該筒状部14aの上端を閉口する先細状のテーパ部14bから構成されている。筒状部14aの内周面には収容容器12の雄ネジ12bと螺合可能な雌ネジ14cが螺刻されている。櫛体13は雄ネジ12bと雌ネジ14cとが螺合することにより収容容器12と接続される。テーパ部14bの内周面は通水路14dとして構成され、収容容器12内部から吐出される薬液がテーパ部14bの上端方向に案内可能に構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
櫛歯部15は平面略長方形状の底板15aと該底板15aの両側面から上方に延びる2枚(一対)の液保持板15bとによりU字溝状に構成される。一対の液保持板15bはそれぞれ片面に液保持壁15cが設けられ、それらの液保持壁15cが互いに内向略平行の状態で配設されている。一対の液保持壁15c間及び底板15aの上面により処理対象の毛髪が挿通される毛髪挿通部15dが形成される。櫛歯部15は底板15aの下面においてテーパ部14bの上端部と一体固定されている。液保持壁15cの上端から下端までの高さH1は使用する毛髪処理液の性状、毛髪量等により適宜設定されるが、好ましくは5〜20mmである。かかる高さ範囲においては、一回のコーミング動作で毛髪に塗布可能な量の毛髪処理液を保持することができる。底板15aの長手方向の長さ(毛髪挿通部15dの長さ)Lは使用する毛髪処理液の性状、毛髪の処理範囲等により適宜設定されるが、好ましくは30〜40mmである。かかる長さ範囲においては一回のコーミング動作で毛髪に塗布可能な量の毛髪処理液を保持することができ、また毛髪処理液を引き伸ばしながら毛髪に付着させることができる。毛髪挿通部15dを構成する一対の液保持壁15c間の距離(底板15aの幅)Wは使用する毛髪処理液の性状、毛髪の処理範囲等により適宜設定されるが、好ましくは1〜20mmである。かかる幅においては一回のコーミング動作で毛髪に塗布可能な量の毛髪処理液を保持することができる。
The comb-
底板15aは2枚の液保持板15bを連結するとともに2つの液保持壁15cとそれらの下端部を繋ぐ底板15a上面とにより区画される空間に毛髪挿通部15dを形成している。毛髪挿通部15dの底面(底板15aの上面)において長手方向中央部且つ幅方向中央部に凸状の第1吐出部16が形成されている。第1吐出部16は平面略長方形状に構成され、2つの(一対の)略正方形状の第1吐出口16aが形成されている。2つの第1吐出口16aは開口方向が互いに反対向きに配設されるよう第1吐出部16の液保持壁15cと対向する両側面において第1吐出口16aがそれぞれ形成されている。第1吐出口16aの開口面と垂直に交差する中心軸線T1は液保持壁15cの壁面に対して略垂直に交差する。つまり、2つの第1吐出口16aの開口方向はそれぞれ液保持壁15cの壁面に対し略垂直に設けられている。第1吐出口16aは第1吐出部16の内部に形成される第1通水部16b及び底板15aの上下面を貫通するとともに第1通水部16bと連通する第1通水孔15eを介し、テーパ部14bの通水路14dと連通している。
The
底板15a上においてさらに第2吐出部17及び第3吐出部18が第1吐出部16の長手方向(毛髪挿通方向)前後に並列して設けられている。第2吐出部17及び第3吐出部18は第1吐出部16と同様の形状に構成され、液保持壁15cと対向する両側面において略正方形状の第2吐出口17a及び第3吐出口18aがそれぞれ形成されている。2つの第2吐出口17aの中心軸線もそれぞれ液保持壁15cの壁面に対し、略垂直に交差する。つまり、第2吐出口17aの開口方向はそれぞれ液保持壁15cの壁面に対し略垂直に設けられている。第2吐出口17aは第2吐出部17の内部に形成される第2通水部17b及び底板15aの上下面を貫通するとともに第2通水部17bと連通する第2通水孔15fを介し、テーパ部14bの通水路14dと連通している。同様に2つの第3吐出口18aの中心軸線もそれぞれ液保持壁15cの壁面に対し、略垂直に交差する。つまり、第3吐出口18aの開口方向はそれぞれ液保持壁15cの壁面に対し略垂直に設けられている。第3吐出口18aは第3吐出部18の内部に形成される第3通水部18b及び底板15aの上下面を貫通するとともに第3通水部18bと連通する第3通水孔15gを介し、テーパ部14bの通水路14dと連通している。第1吐出部16〜第3吐出部18の底板15aからの高さH2は毛髪処理液の粘度、毛髪の長さ、液保持壁15cの高さ等により適宜設定されるが、好ましくは1〜5mmである。高さが1mm未満であると一定の粘度を有する薬液を吐出させる吐出口の形成が困難となる。一方、高さが5mmを超えると毛髪挿通部15dを通過する毛髪が吐出部に絡みやすくなるという問題が生じる。
On the
左右の液保持壁15c上には、それぞれ第1吐出口16aの開口面と垂直に交差する中心軸線T1を挟むように一対の第1保持凸部15hが上下方向に延設されている。第1保持凸部15hの高さ及び第1保持凸部間の距離は第1吐出口16aの大きさ、毛髪処理液の粘度等により適宜設定される。
On the left and right
収容容器12内に充填される毛髪処理液は特に限定されないが、酸化染料、アルカリ剤、酸化剤等から構成される染毛剤、アルカリ剤、酸化剤等から構成される脱色剤及び酸化染毛剤により染色された毛髪に適用されるとともに還元剤等から構成される脱染剤等が好ましく使用される。毛髪処理液は液保持壁15c間において液を保持するために所定の粘度を有することが好ましい。かかる観点より、毛髪処理液の剤型は、水溶液、分散液、乳化液等のゲル状、フォーム状、クリーム状等が好ましい。毛髪処理液の粘度は界面活性剤、油性成分、高分子化合物等を配合することにより調整することができる。これらの成分は単独で配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
Although the hair treatment liquid with which the
界面活性剤としては、ポリオキシエチレン(以下、POEという)アルキルエーテル類、POEアルキルフェニルエーテル類、POE・ポリオキシプロピレンアルキルエーテル類、POEソルビタン脂肪酸エステル類、POEプロピレングリコール脂肪酸エステル、脂肪族アルカノールアミド類等の非イオン性界面活性剤、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等のカチオン性界面活性剤、アルキル硫酸塩、POEアルキル硫酸塩、アルキル硫酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤及び2−ウンデシル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインナトリウム、ココアミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の両性界面活性剤が挙げられる。 Surfactants include polyoxyethylene (hereinafter referred to as POE) alkyl ethers, POE alkylphenyl ethers, POE / polyoxypropylene alkyl ethers, POE sorbitan fatty acid esters, POE propylene glycol fatty acid esters, aliphatic alkanolamides Nonionic surfactants such as lauryl trimethyl ammonium chloride, cetyl trimethyl ammonium chloride, stearyl trimethyl ammonium chloride, behenyl trimethyl ammonium chloride, distearyl dimethyl ammonium chloride, alkyl sulfate, POE alkyl sulfate Salts, anionic surfactants such as alkyl sulfate esters, and 2-undecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine Thorium, cocoamidopropyl betaine, and amphoteric surfactants such as lauryl dimethylamino acetic acid betaine.
油性成分としては、オリーブ油等の油脂類、ミツロウ等のロウ類、ラウリルアルコール等の高級アルコール、α−オレフィンオリゴマー等の炭化水素類、ラウリン酸等の高級脂肪酸、バチルアルコール(モノステアリルグリセリルエーテル)等のアルキルグリセリルエーテル、アジピン酸ジイソプロピル等のエステル類、ジメチルポリシロキサン等のシリコーン類等が用いられる。 Oily components include oils and fats such as olive oil, waxes such as beeswax, higher alcohols such as lauryl alcohol, hydrocarbons such as α-olefin oligomers, higher fatty acids such as lauric acid, batyl alcohol (monostearyl glyceryl ether), etc. And alkyl glyceryl ethers, esters such as diisopropyl adipate, and silicones such as dimethylpolysiloxane.
高分子化合物としては、アラビアガム、カラヤガム、トラガントガム、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、セルロース誘導体、架橋ポリアクリル酸、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジウム等が挙げられる。 Examples of the polymer compound include gum arabic, gum karaya, gum tragacanth, sodium alginate, xanthan gum, cellulose derivatives, cross-linked polyacrylic acid, polydimethylmethylene piperidinium chloride and the like.
次に、上記のように構成された塗布具付容器11の作用を説明する。
まず、収容容器12内に充填された毛髪処理液は収容容器12を手で挟持変形させることにより上端開口部12aから櫛体13内へ吐出させる。毛髪処理液を吐出させる際の塗布具付容器11の向きは特に限定されず櫛歯部15を上方に向けた状態でも下方に向けた状態でもいずれでもよい。吐出された毛髪処理液は櫛体本体14の内部の通水路14dを通り、第1通水孔15e、第2通水孔15f、第3通水孔15gから第1通水部16b、第2通水部17b、第3通水部18bへとそれぞれ流出する。そして、毛髪処理液は一対の第1吐出口16a、第2吐出口17a、第3吐出口18aからそれぞれ毛髪挿通部15d内に吐出される。図5,6に示されるように左右の第1吐出口16aから吐出された毛髪処理液19はまず底板15a上に吐出され、さらに底板15a上面と液保持壁15cとにより形成される角部に向けて進出する。そして、さらに吐出されると毛髪処理液の表面張力により第1吐出口16aが形成される第1吐出部16の側面と該側面に対向する液保持壁15cとの間に保持される。その際、毛髪処理液19は表面張力により一対の第1保持凸部15h間に保持されながら液保持壁15c上方へと進出し、最終的には毛髪挿通部15d内に充填される。第2吐出口17a及び第3吐出口18aからそれぞれ吐出された毛髪処理液19も同様に表面張力により底板15a、第2吐出部17と第3吐出部18の側面及び該側面に対向する液保持壁15cとの間に保持されながら毛髪挿通部15d内に充填される。毛髪挿通部15d内に充填される毛髪処理液19の量は目視にて適用する髪の長さ、塗布する髪の幅により適宜調節することができる。
Next, an operation of the applicator-equipped
First, the hair treatment liquid filled in the
所定量の毛髪処理液を吐出させた後、毛髪を毛髪挿通部15d内に挿通させることにより毛髪上に毛髪処理液を塗布する。塗布方法は特に限定されず、頭皮上に液保持板15bの上端を接触させながら上下方向にスライドさせることにより塗布してもよく、所定量の毛を束ねて該毛束を手で毛髪挿通部15dに挿入、移動させることにより塗布してもよい。
After discharging a predetermined amount of the hair treatment liquid, the hair treatment liquid is applied onto the hair by inserting the hair into the
本実施形態の塗布具付容器11によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、毛髪処理液が毛髪吐出される第1吐出口16a、第2吐出口17a及び第3吐出口18aの開口方向をそれぞれ液保持壁15cの壁面に向けて形成した。したがって、吐出口から吐出された毛髪処理液は、まず底板15a上から底板15aと液保持板15bとの角部にかけて進出する。そして、さらに薬液が吐出されると吐出口が形成される吐出部の側面と該側面に対向する液保持壁15cとの間に保持される。つまり、毛髪処理液は毛髪挿通部15d内の保持スペースに向けて吐出されるため液だれするおそれがない。また、噴出力により毛髪処理液が吐出口から勢いよく飛び出しても毛髪挿通部15dから飛び出すおそれがない。
According to the applicator-equipped
(1) In this embodiment, the opening directions of the
(2)また、毛髪挿通部15dは一対の液保持板15bが略平行に配される構成であるため、上方又は側方から毛髪処理液の吐出量を目視にて確認することができる。それにより、髪の長さ、塗布する毛髪の幅により液量を容易に調節することができ、一回のコーミング動作で毛髪に毛髪処理液を塗布することも可能となる。
(2) Moreover, since the
(3)また、毛髪を所定量束ね、その毛束を毛髪挿通部15dに通過させる作業を必須とするものではないため、補助者を要することなく自分で液保持板15bの先端を頭皮に接触移動させることにより毛髪処理を行なうことが可能となる。
(3) Further, since it is not essential to bundle a predetermined amount of hair and pass the hair bundle through the
(4)本実施形態において、第1吐出口16aの中心軸線T1は液保持壁15cに対し略垂直方向に向いて形成されている。したがって、吐出口から吐出された毛髪処理液は確実に液保持壁15cに保持される。
(4) In the present embodiment, the central axis T1 of the
(5)本実施形態において、第1吐出口16a〜第3吐出口18aは、それぞれ一対の液保持壁15c間の略中央部において、一対の吐出口が互いに反対向きになるよう配設した。したがって、左右の液保持壁15c間に均一に毛髪処理液が吐出・保持されるため毛髪挿通部15d内を通過する毛髪において塗布漏れが防止される。
(5) In the present embodiment, the
(6)本実施形態において、毛髪処理液は底板15aの略中央部に貫通される一つの第1通水孔15eから第1吐出部16の左右両側に設けられている2つの第1吐出口16aへ分離して吐出されるよう構成した。したがって、左右の吐出口から同量ずつ吐出されるため、毛束の幅方向において一層均等に薬液が塗布される。
(6) In the present embodiment, the hair treatment liquid is provided with two first discharge ports provided on the left and right sides of the
(7)本実施形態において、第1吐出部16〜第3吐出部18は毛髪挿通部15dにおいて毛髪の挿通方向において等間隔で並列に配設した。したがって、毛髪処理液を毛髪挿通部15d内の長手方向に均等に充填させることができる。それにより、一層の毛髪処理液の塗布漏れを防止することができるとともに毛束の上下方向においても均一に薬液を塗布することが可能となる。
(7) In the present embodiment, the
(8)本実施形態において、第1吐出口16aの中心軸線T1を挟むように液保持壁15cの壁面上において一対の第1保持凸部15hを上下方向に設けた。したがって、第1吐出口16aから吐出された毛髪処理液は一対の第1保持凸部15h間に保持されながら毛髪挿通部15d内上方へ充填されるとともに、塗布具付容器11を傾けたとしても毛髪挿通部15d両端からの液だれを抑制することができる。また、毛髪処理液の表面張力により液保持壁15cに沿って上方に移動するため、毛髪処理液が吐出口周辺に集中しないように拡散させることができる。
(8) In the present embodiment, the pair of first holding
(9)本実施形態おいて、毛髪挿通部15dを構成する底板15aの表面上において、吐出口(第1吐出口16a等)を有する凸状の吐出部(第1吐出部16等)を設けた。したがって、吐出口から吐出された薬液はまず表面張力により吐出口が形成される吐出部の側面と液保持壁15cとの間に保持される。つまり、薬液が保持される面が増えることにより一層液だれを防止することができる。
(9) In the present embodiment, a convex discharge part (
尚、上記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・図7に示されるように、第2吐出部17の毛髪の挿通方法における一側面において、左右2つの第2吐出口17aと連通する第4吐出口17cを設けてもよい。同様に第3吐出部18の毛髪挿通方向における一側面において、左右2つの第3吐出口18aと連通する第5吐出口18cを設けてもよい。かかる構成においては、毛髪挿通部15dの幅方向においてより均一に薬液を充填させることができる。第4吐出口17cと第5吐出口18cは左右両側の吐出口と連通しているため薬液の表面張力により吐出された薬液がそのまま吐出方向に液だれするおそれはない。また、図8、図9に示されるように底板15a表面上において第4吐出口17cと第5吐出口18cの吐出方向に左右の液保持壁15c間を繋ぐように第2保持凸部15jを設けてもよい。かかる構成においては、吐出された液剤がまず第2保持凸部15jによって保持されるため、吐出方向への液だれを一層防止することができる。
In addition, the said embodiment can also be changed and actualized as follows.
As shown in FIG. 7, a
・図10〜図12に示されるように、液保持板15bの上端部に複数の短い櫛歯15kを並列させてもよい。液保持板15bの先端を櫛歯状にすることで、特に頭皮に液保持板15bの先端を接触させる際、及びコーミングにおいて上下方向にスライドさせる際に毛髪との絡みが低減される。
As shown in FIGS. 10 to 12, a plurality of
また、図13に示されるように、櫛歯15kは液保持板15bの長手方向の両端付近にのみ設けてもよい。かかる構成において、液保持板15bの上端中央部の壁面部15mによって第1吐出口16a等から吐出された薬液が保持されやすくなるとともに両端の櫛歯15kによってコーミングにおいて上下方向へのスライド移動が容易となる。
Further, as shown in FIG. 13, the
・薬液が吐出される吐出口は、例えば図14に示されるような第6吐出部20のような構成であってもよい。第6吐出部20の構成は、薬液が吐出する吐出口としての第6吐出口20aが2つ設けられ、該第6吐出口の開口方向はそれぞれ斜め上方に傾けて形成されている。第6吐出口20aの開口面と垂直に交差する中心軸線T2は液保持壁15c面に対し斜めに交差する。かかる構成においても薬液が第6吐出口20aから吐出するとまず第6吐出部20と液保持壁15cとの間において保持される。また、第6吐出口20aの開口方向は液保持壁15cの壁面に向けて形成されているため、勢いよく薬液が第6吐出口20aから吐出したとしても、まず液保持壁15cによって保持される。
The discharge port from which the chemical liquid is discharged may have a configuration such as a
・薬液が吐出される吐出部は、例えば図15、図16に示されるような第7吐出部21の構成であってもよい。かかる第7吐出部21は、四方側面において第7吐出口21aがそれぞれ形成されている四角柱形状を有するとともに各側面が液保持壁15cの壁面に対し斜めに交わる角度で底板15a上の略中央部に配設される。4つの第7吐出口21aは底板15aの上下面を貫通する第4通水孔15pと連通している。また、各第7吐出口21aの開口面と垂直に交差する各中心軸線T3は液保持壁15c面に対し斜めに交差する。液保持壁15c面上には各中心軸線T3を挟むように上下方向に延びる第3保持凸部15nが設けられている。
-The discharge part which discharges a chemical | medical solution may be the structure of the
かかる構成においても薬液が第7吐出口21aから吐出するとまず第7吐出部21と液保持壁15cとの間において保持される。また、第7吐出口21aの開口方向は液保持壁15cの壁面に向けて形成されているため、勢いよく薬液が第7吐出口21aから吐出したとしても、まず液保持壁15cによって保持される。つまり、吐出口の開口方向が液保持壁15cの壁面に向けて形成されることにより、液だれすることなく毛髪挿通部15d内に充填される。
Even in this configuration, when the chemical liquid is discharged from the
また、吐出された液剤は表面張力により毛髪挿通部15d内の第3保持凸部15n間に保持されながら充填されるため液だれを一層抑制することができる。さらに、液剤は一つの第4通水孔15pから斜め四方に向けられる第7吐出口21aへ吐出されるため、一つの通水孔を有する構成であっても毛髪挿通部15d内の長手方向、幅方向に効率よく均一に薬液を充填させることができる。
Moreover, since the discharged liquid agent is filled while being held between the third holding
・図17は、参考例を示す。図17に示されるように、薬液が吐出される吐出部は、毛髪挿通部15dにおいて幅方向に並列に配置される第8吐出部22のように構成してもよい。かかる構成においては、第8吐出部22の吐出口としての第8吐出口22aが幅方向に配列されるため、幅方向に薬液を均一に充填させることができる。また、薬液は第8吐出部22間においても保持されるため、液だれ防止能をより向上させることができる。
FIG. 17 shows a reference example. As shown in FIG. 17, the discharge portion from which the chemical liquid is discharged may be configured as an
・上記実施形態において、底板15a上において凸状(四角柱状)の吐出部(第1吐出口16a等)を設けた。しかしながら、吐出部は凸状でなくてもよく、例えば図18に示されるように底板15a上に凹部23を設け、該凹部23内に開口方向を液保持壁15cの壁面上に向けて形成した第9吐出口23aのように構成してもよい。かかる構成においても第9吐出口23aから吐出された薬液はまず液保持壁15cの壁面上に保持される。
In the above embodiment, a convex (quadrangular columnar) discharge portion (the
・図19に示されるように、第10吐出部24として一対の第10吐出口24aを互いに対向させるとともに2つの液保持壁15cにそれぞれ凸状(四角柱状)の吐出部を隣接させるように設けてもよい。図19においては2つの液保持壁15c間において3対配置するが、配置数は特に限定されない。かかる構成においても、第10吐出口24aから吐出される薬液はまず対向する吐出口から吐出される薬液と凝集し、その後第10吐出部24の表面上、さらには液保持壁15c面上及び第1保持凸部15hの表面に接触しながら液保持壁15c間において充填・保持されるため液だれを一層防止することができる。
As shown in FIG. 19, a pair of
・図20に示されるように、図19に示される構成にさらに毛髪挿通部15dの幅方向略中央部且つ第1保持凸部15hと第10吐出部24の略中央部において凸状(四角柱状)の吐出部として第11吐出部25を長さ方向に並列させてもよい。第11吐出部25の吐出口としての第11吐出口25aを液保持壁15cに対向させることにより、第11吐出口25aから吐出された薬液はまず第1保持凸部15hと第10吐出部24間に保持される。
As shown in FIG. 20, in the configuration shown in FIG. 19, a convex shape (quadrangular columnar shape) is formed at a substantially central portion in the width direction of the
・上記実施形態において、櫛体13は各部品毎(例えば、櫛体本体14と櫛歯部15)を作成し、それぞれ連結させることにより構成しても良く、一体的に成型することにより作成してもよい。
In the above-described embodiment, the
・上記実施形態において、毛髪挿通部15d内に構成される吐出部を3つ設けた。しかしながら、吐出部の数は特に限定されず1又は2以上であってもよい。また、吐出部の形状は平面略長方形状に構成した。しかしながら、吐出部の形状は特に限定されず半球状、半卵形状、半円柱状、ピラミッド型等であってもよい。かかる形状であっても、吐出口を液保持壁15cに向けて形成することにより、薬液がまず液保持壁15cに保持される。また、吐出部の表面と液保持壁15cの間においても表面張力により薬液が保持されるため液だれが防止される。
-In the said embodiment, three discharge parts comprised in 15 d of hair penetration parts were provided. However, the number of ejection units is not particularly limited, and may be 1 or 2 or more. Moreover, the shape of the discharge part was comprised in planar substantially rectangular shape. However, the shape of the discharge portion is not particularly limited, and may be a hemispherical shape, a semi-egg shape, a semi-cylindrical shape, a pyramid shape, or the like. Even in such a shape, the chemical liquid is first held on the
・上記実施形態において、吐出口(第1吐出口16a等)の形状を略正方形に構成した。しかしながら、吐出口の形状及び大きさは特に限定されず液剤の粘度、吐出量等に応じ、円形、三角形等の形状を適宜採用することができる。
In the above embodiment, the shape of the discharge port (
・上記実施形態において、液保持板15b及び液保持壁15cの形状を長方形状に構成した。しかしながら、それらの形状は特に限定されず毛髪の長さ、量、液剤の粘度等を考慮し適宜変形させることができる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態において、吐出部(第1吐出部16等)の左右両側面のそれぞれに吐出口(第1吐出口16a等)を形成した。しかしながら、片面のみ吐出口が形成される構成であってもよい。
In the above embodiment, the discharge ports (
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(a)前記吐出口は、前記毛髪挿通部の一部を構成する底面上に設けられている凸状の吐出部に形成されている塗布具付容器。従って、この(a)に記載の発明によれば、吐出口から吐出された毛髪処理液はまず吐出部の表面と液保持壁の壁面との間において表面張力により保持されるため液だれを一層防止することができる。
Next, technical ideas that can be grasped from the above-described embodiment and other examples will be described below together with their effects.
(A) The discharge port is a container with an applicator formed in a convex discharge portion provided on a bottom surface constituting a part of the hair insertion portion. Therefore, according to the invention described in (a), since the hair treatment liquid discharged from the discharge port is first held by the surface tension between the surface of the discharge portion and the wall surface of the liquid holding wall, the liquid dripping is further reduced. Can be prevented.
11…塗布具付容器、12…収容容器、13…櫛体、15b…液保持板、15c…液保持壁、15d…毛髪挿通部、15h…第1保持凸部、16…第1吐出部、16a…第1吐出口、17…第2吐出部、17a…第2吐出口、18…第3吐出部、18a…第3吐出口、19…毛髪処理液、T1〜T3…吐出口の中心軸線、H1…液保持壁の高さ、H2…吐出部の高さ、W…毛髪挿通部の幅、L…毛髪挿通部の長さ。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記吐出口は、開口方向を前記液保持壁の壁面上に向けて形成され、前記吐出口は、前記毛髪挿通部において毛髪の挿通方向に複数並列に設けられている塗布具付容器。 A pair of a container that contains a hair treatment liquid and a comb body that is connected to the container and has a discharge port for discharging the hair treatment liquid, and is arranged in parallel to the comb body inwardly. In the container with the applicator provided with the hair insertion part by the liquid holding wall of
The discharge port is formed with the opening direction directed toward the wall surface of the liquid holding wall, and a plurality of the discharge ports are provided in parallel in the hair insertion direction in the hair insertion part .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005368626A JP4634925B2 (en) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | Container with applicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005368626A JP4634925B2 (en) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | Container with applicator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007167321A JP2007167321A (en) | 2007-07-05 |
JP4634925B2 true JP4634925B2 (en) | 2011-02-16 |
Family
ID=38294657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005368626A Expired - Fee Related JP4634925B2 (en) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | Container with applicator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4634925B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002253331A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Hoyu Co Ltd | Hair cosmetic applicator |
JP2004016420A (en) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Kao Corp | Cap with comb |
-
2005
- 2005-12-21 JP JP2005368626A patent/JP4634925B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002253331A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Hoyu Co Ltd | Hair cosmetic applicator |
JP2004016420A (en) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Kao Corp | Cap with comb |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007167321A (en) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8132570B2 (en) | System for highlighting hair | |
US8091559B2 (en) | Applicator for a hair treatment composition | |
JP6280125B2 (en) | Hair applicator | |
US8826920B2 (en) | Applicator for applying a hair treatment composition to a bundle of hair strands | |
US8353304B2 (en) | Hair treatment applicator for improved hair strand effects | |
US8505554B2 (en) | Applicator for a hair treatment composition for improved hair strand effects | |
US8186363B2 (en) | Applicator for improved application of a hair treatment composition to a bundle of hair strands | |
JP4634925B2 (en) | Container with applicator | |
JP5258004B2 (en) | Cosmetic applicator | |
JP4292881B2 (en) | Cap with comb | |
US20220134079A1 (en) | Antiseptic connector cover and method of use | |
JP2004016420A (en) | Cap with comb | |
JP4296841B2 (en) | Cap with comb | |
JP4975397B2 (en) | Hair applicator | |
BRMU8900455Y1 (en) | constructive arrangement introduced in capillary applicator of hair cosmetics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4634925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |