JP4634202B2 - ネットワークトポロジー表示方法、管理サーバ、及びネットワーク管理プログラム - Google Patents
ネットワークトポロジー表示方法、管理サーバ、及びネットワーク管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4634202B2 JP4634202B2 JP2005106245A JP2005106245A JP4634202B2 JP 4634202 B2 JP4634202 B2 JP 4634202B2 JP 2005106245 A JP2005106245 A JP 2005106245A JP 2005106245 A JP2005106245 A JP 2005106245A JP 4634202 B2 JP4634202 B2 JP 4634202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- switch
- network
- storage
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/12—Discovery or management of network topologies
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
- G06F3/0605—Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
- G06F3/0665—Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/12—Discovery or management of network topologies
- H04L41/122—Discovery or management of network topologies of virtualised topologies, e.g. software-defined networks [SDN] or network function virtualisation [NFV]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/22—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
(1)ストレージネットワークのポート接続情報。
(2)仮想ボリュームにマッピングされている外部ボリュームに関する以下の情報。
(2a)記憶制御装置のアクセスポートの識別情報。例えば、イニシエータポート(外部接続ポート)のネットワークアドレス(WWN等)である。
(2b)外部ストレージシステムのアクセスポートの識別情報。例えば、ターゲットポートのネットワークアドレス(WWN等)である。
(2c)外部ストレージのアクセスポートにアサインされている外部ボリュームの識別情報。例えば、記憶制御装置のアクセスポートのWWNと、外部ストレージシステムのアクセスポートのWWNから定まるLUN番号等である。
(2d)どの外部ボリュームがどの仮想ボリュームにマッピングされているかを示すマッピング情報。
60…ホスト装置
80…管理テーブル
91,92,93…FCスイッチ
100…管理サーバ
101…ネットワーク管理プログラム
102…表示装置
200…仮想化スイッチ
Claims (12)
- ホスト装置と、
仮想ボリュームを備える第1のストレージシステムと、
第1のスイッチと第2のスイッチとを有するストレージネットワークスイッチと、
外部ボリュームを備え、前記第1のストレージに外部接続する第2のストレージシステムと、
が構成するストレージネットワークであり、
前記第1のスイッチが前記ホスト装置と前記第1のストレージ装置に接続し、前記第2のスイッチが前記第2のストレージシステムに接続し、前記第1のストレージシステムの前記仮想ボリュームが前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとを介して前記第2のストレージシステムの前記外部ボリュームにマッピングされるように、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間のアクセスパスを探索して、探索されたアクセスパスのネットワークトポロジーを表示装置に表示する前記ストレージネットワークのネットワークトポロジーを表示するシステムであって、
前記第1のストレージ装置の前記仮想ボリュームに接続する第1のポートを指定する手段と、
前記第2のストレージ装置の前記外部ボリュームに接続する第2のポートを指定する手段と、
前記第1のポートと前記第2のポートとの間の複数のポート間の接続情報を収集する手段と、
前記収集した接続情報から、前記第1のスイッチを前記第2のスイッチに接続し、次いで、前記第2のスイッチを前記第1のスイッチに接続する複数のポート間の接続情報を除いて、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間のアクセスパスのポート接続を探索する手段と、
前記第1のストレージシステムの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第一のネットワークアドレスを収集する手段と、
前記第2のストレージシステムの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第二のネットワークアドレスを収集する手段と、
前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第三のネットワークアドレスを収集する手段と、
前記外部ボリュームを識別する識別情報を収集する手段と、
前記ポート接続情報、前記第一のネットワークアドレス、前記第二のネットワークアドレス、前記第三のネットワークアドレス、及び、前記識別情報を基に、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間におけるネットワークトポロジーを表示する手段と、
を実行する、ネットワークトポロジー表示システム。 - 請求項1に記載のネットワークトポロジー表示システムであって、
前記ストレージネットワークは、カスケード接続された複数の外部ボリュームを備えており、それぞれの外部ボリュームは、接続先の外部ボリュームに順次マッピングされている、ネットワークトポロジー表示システム。 - 請求項1に記載のネットワークトポロジー表示システムであって、
前記第1のストレージシステムは、仮想化スイッチである、ネットワークトポロジー表示システム。 - 請求項1に記載のネットワークトポロジー表示システムであって、
前記仮想ボリュームのアイコンに対するオペレータの指示に応答して、前記ネットワークトポロジーを表示する、ネットワークトポロジー表示システム。 - ホスト装置と、
仮想ボリュームを備える第1のストレージシステムと、
第1のスイッチと前記第1のスイッチに接続する第2のスイッチを有するストレージネットワークスイッチと、
外部ボリュームを備え、前記第1のストレージに外部接続する第2のストレージシステムと、
が構成するストレージネットワークにLANを介して接続し、
前記第1のスイッチが前記ホスト装置と前記第1のストレージ装置に接続し、前記第2のスイッチが前記第2のストレージシステムに接続し、前記第1のストレージシステムの前記仮想ボリュームが前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとを介して前記第2のストレージシステムの前記外部ボリュームにマッピングされるように、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間のアクセスパスを探索して、探索されたアクセスパスのネットワークトポロジーを表示装置に表示する前記ストレージネットワークのネットワークトポロジーを表示するための管理サーバであって、
前記第1のストレージ装置の前記仮想ボリュームに接続する第1のポートを指定する手段と、
前記第2のストレージ装置の前記外部ボリュームに接続する第2のポートを指定する手段と、
前記第1のポートと前記第2のポートとの間の複数のポート間の接続情報を収集する手段と、
前記収集した接続情報から、前記第1のスイッチを前記第2のスイッチに接続し、次いで、前記第2のスイッチを前記第1のスイッチに接続する複数のポート間の接続情報を除いて、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間のアクセスパスのポート接続を探索する手段と、
前記第1のストレージシステムの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第一のネットワークアドレスを収集する手段と、
前記第2のストレージシステムの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第二のネットワークアドレスを収集する手段と、
前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第三のネットワークアドレスを収集する手段と、
前記外部ボリュームを識別する識別情報を収集する手段と、
前記ポート接続情報、前記第一のネットワークアドレス、前記第二のネットワークアドレス、前記第三のネットワークアドレス、及び、前記識別情報を基に、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間におけるネットワークトポロジーを表示する手段と、
を有する、ネットワークトポロジー表示するための管理サーバ。 - 請求項5に記載の管理サーバであって、
前記ストレージネットワークは、カスケード接続された複数の外部ボリュームを備えており、それぞれの外部ボリュームは、接続先の外部ボリュームに順次マッピングされている、管理サーバ。 - 請求項5に記載の管理サーバであって、
前記第1のストレージシステムは、仮想化スイッチである、管理サーバ。 - 請求項5に記載の管理サーバであって、
前記仮想ボリュームのアイコンに対するオペレータの指示に応答して、前記ネットワークトポロジーを表示する、管理サーバ。 - ホスト装置と、
仮想ボリュームを備える第1のストレージシステムと、
第1のスイッチと前記第1のスイッチに接続する第2のスイッチを有するストレージネットワークスイッチと、
外部ボリュームを備え、前記第1のストレージに外部接続する第2のストレージシステムと、
が構成するストレージネットワークにLANを介して接続し、
前記第1のスイッチが前記ホスト装置と前記第1のストレージ装置に接続し、前記第2のスイッチが前記第2のストレージシステムに接続し、前記第1のストレージシステムの前記仮想ボリュームが前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとを介して前記第2のストレージシステムの前記外部ボリュームにマッピングされるように、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間のアクセスパスを探索して、探索されたアクセスパスのネットワークトポロジーを表示装置に表示する処理をコンピュータシステムに実行させるための、ストレージネットワークの管理プログラムであって、
前記コンピュータシステムに
前記第1のストレージ装置の前記仮想ボリュームに接続する第1のポートを指定するステップと、
前記第2のストレージ装置の前記外部ボリュームに接続する第2のポートを指定するステップと、
前記第1のポートと前記第2のポートとの間の複数のポート間の接続情報を収集するステップと、
前記収集した接続情報から、前記第1のスイッチを前記第2のスイッチに接続し、次いで、前記第2のスイッチを前記第1のスイッチに接続する複数のポート間の接続情報を除いて、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間のアクセスパスのポート接続を探索するステップと、
前記第1のストレージシステムの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第一のネットワークアドレスを収集するステップと、
前記第2のストレージシステムの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第二のネットワークアドレスを収集するステップと、
前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとの前記アクセスパス上にあるアクセスポートを識別する第三のネットワークアドレスを収集するステップと、
前記外部ボリュームを識別する識別情報を収集するステップと、
前記ポート接続情報、前記第一のネットワークアドレス、前記第二のネットワークアドレス、前記第三のネットワークアドレス、及び、前記識別情報を基に、前記仮想ボリュームと前記外部ボリュームとの間におけるネットワークトポロジーを表示するステップと、
を実行させる、ストレージネットワークのネットワーク管理プログラム。 - 請求項9に記載のネットワーク管理プログラムであって、
前記ストレージネットワークは、カスケード接続された複数の外部ボリュームを備えており、それぞれの外部ボリュームは、接続先の外部ボリュームに順次マッピングされている、ネットワーク管理プログラム。 - 請求項9に記載のネットワーク管理プログラムであって、
前記第1のストレージシステムは、仮想化スイッチである、ネットワーク管理プログラム。 - 請求項9に記載のネットワーク管理プログラムであって、
前記仮想ボリュームのアイコンに対するオペレータの指示に応答して、前記ネットワークトポロジーを表示するステップを更に実行させる、ネットワーク管理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106245A JP4634202B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | ネットワークトポロジー表示方法、管理サーバ、及びネットワーク管理プログラム |
US11/155,571 US7475131B2 (en) | 2005-04-01 | 2005-06-20 | Network topology display method, management server, and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106245A JP4634202B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | ネットワークトポロジー表示方法、管理サーバ、及びネットワーク管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006285757A JP2006285757A (ja) | 2006-10-19 |
JP4634202B2 true JP4634202B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=37069536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005106245A Expired - Fee Related JP4634202B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | ネットワークトポロジー表示方法、管理サーバ、及びネットワーク管理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7475131B2 (ja) |
JP (1) | JP4634202B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4842593B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2011-12-21 | 株式会社日立製作所 | ストレージ仮想化装置のデバイス制御引継ぎ方法 |
JP4331742B2 (ja) | 2006-10-25 | 2009-09-16 | 株式会社日立製作所 | I/oの割り振り比率に基づいて性能を管理する計算機システム、計算機及び方法 |
JP5020601B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2012-09-05 | 株式会社日立製作所 | アクセス環境構築システム及び方法 |
JP5058582B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2012-10-24 | 日本電気株式会社 | ストレージデバイスのマルチパスシステム、その障害箇所特定方法及びプログラム |
JP5068081B2 (ja) * | 2007-01-24 | 2012-11-07 | 株式会社日立製作所 | 管理装置および管理方法 |
JP4979078B2 (ja) | 2007-07-05 | 2012-07-18 | Kddi株式会社 | メッセージ代理応答システム |
US8255450B2 (en) * | 2007-11-20 | 2012-08-28 | Verizon Patent And Licensing, Inc. | Display of end-to-end physical layer signal flow |
JP2009129261A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びストレージシステムの外部ボリューム接続経路探索方法 |
US9225610B2 (en) * | 2008-03-31 | 2015-12-29 | Hitachi, Ltd. | User interface providing information system topology presentation |
JP5159421B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2013-03-06 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及び管理装置を用いたストレージシステムの管理方法 |
US8050261B2 (en) * | 2008-06-17 | 2011-11-01 | Brocade Communications Systems, Inc. | Method and apparatus for frame redirection in a storage area network environment |
US20110029236A1 (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-03 | Sony Corporation | Gps-based wireless network connection selection and network topology overlay on satellite geographic map |
WO2011042941A1 (en) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | Hitachi, Ltd. | Storage system and storage system communication path management method |
US8694768B2 (en) * | 2010-05-13 | 2014-04-08 | Brocade Communications Systems, Inc. | Determination and display of LUN encryption paths |
US8352620B2 (en) | 2010-07-27 | 2013-01-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Displaying a network topology map with a reduced number of objects |
JP5195955B2 (ja) | 2011-03-15 | 2013-05-15 | オムロン株式会社 | 設計支援システム |
US8949496B2 (en) | 2011-03-25 | 2015-02-03 | Adc Telecommunications, Inc. | Double-buffer insertion count stored in a device attached to a physical layer medium |
US9497098B2 (en) | 2011-03-25 | 2016-11-15 | Commscope Technologies Llc | Event-monitoring in a system for automatically obtaining and managing physical layer information using a reliable packet-based communication protocol |
EP2689566B1 (en) * | 2011-03-25 | 2015-09-16 | ADC Telecommunications, Inc. | Identifier encoding scheme for use with multi-path connectors |
US8792397B2 (en) * | 2012-03-22 | 2014-07-29 | Intel Corporation | Automated discovery of communication ports coupled to a switch |
US9081502B2 (en) * | 2012-10-18 | 2015-07-14 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus of storage volume migration in cooperation with takeover of storage area network configuration |
US9477276B2 (en) * | 2013-06-13 | 2016-10-25 | Dell Products L.P. | System and method for switch management |
US10664397B2 (en) | 2018-07-31 | 2020-05-26 | EMC IP Holding Company LLC | Cache recovery method in a distributed storage system |
US10489321B1 (en) | 2018-07-31 | 2019-11-26 | EMC IP Holding Company LLC | Performance improvement for an active-active distributed non-ALUA system with address ownerships |
CN113300964B (zh) * | 2021-04-29 | 2023-04-07 | 西安诺瓦星云科技股份有限公司 | Led控制系统拓扑信息生成方法、装置及系统和存储介质 |
CN113300896A (zh) * | 2021-06-11 | 2021-08-24 | 云宏信息科技股份有限公司 | 获取存储网络的链路的方法、绘制拓扑图的方法及系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004013215A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Hitachi Ltd | ストレージシステム、ストレージサブシステム、および、それらを含む情報処理システム |
JP2004152275A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ストレージエリアネットワーク(san)のマップ作成 |
JP2004152282A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ストレージエリアネットワーク管理装置 |
JP2004254270A (ja) * | 2002-05-29 | 2004-09-09 | Hitachi Ltd | ストレージネットワーク管理のシステムと方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003141054A (ja) | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | ストレージ管理計算機 |
JP2003316671A (ja) | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Hitachi Ltd | ストレージネットワークの構成表示方法 |
JP4100968B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2008-06-11 | 株式会社日立製作所 | データマッピング管理装置 |
JP4202709B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2008-12-24 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置を有するネットワークにおける、ボリューム及び障害管理方法 |
US20050108375A1 (en) * | 2003-11-13 | 2005-05-19 | Michele Hallak-Stamler | Method and graphical user interface for managing and configuring multiple clusters of virtualization switches |
JP4230410B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2009-02-25 | 株式会社日立製作所 | 仮想ストレージの通信品質制御装置 |
US20060041559A1 (en) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | International Business Machines Corporation | Innovation for managing virtual storage area networks |
-
2005
- 2005-04-01 JP JP2005106245A patent/JP4634202B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-20 US US11/155,571 patent/US7475131B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004254270A (ja) * | 2002-05-29 | 2004-09-09 | Hitachi Ltd | ストレージネットワーク管理のシステムと方法 |
JP2004013215A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Hitachi Ltd | ストレージシステム、ストレージサブシステム、および、それらを含む情報処理システム |
JP2004152275A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ストレージエリアネットワーク(san)のマップ作成 |
JP2004152282A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ストレージエリアネットワーク管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060220533A1 (en) | 2006-10-05 |
JP2006285757A (ja) | 2006-10-19 |
US7475131B2 (en) | 2009-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4634202B2 (ja) | ネットワークトポロジー表示方法、管理サーバ、及びネットワーク管理プログラム | |
US8301854B2 (en) | Storage system and virtualization method | |
JP4723925B2 (ja) | ボリューム活動に従ってストレージポリシーをコントロールするための方法 | |
JP4646574B2 (ja) | データ処理システム | |
EP2399190B1 (en) | Storage system and method for operating storage system | |
US8185707B2 (en) | Storage system and path management method for multi-host environment | |
KR100644011B1 (ko) | 저장 도메인 관리 시스템 | |
JP4698316B2 (ja) | アクセスパス管理方法及びプログラム | |
US8825919B1 (en) | Path performance data collection | |
US9202304B1 (en) | Path performance mini-charts | |
US9619171B2 (en) | Storage system and virtualization method | |
US20090222733A1 (en) | Zoning of Devices in a Storage Area Network with LUN Masking/Mapping | |
JP4939154B2 (ja) | ストレージ装置及び構成設定方法 | |
JP4744955B2 (ja) | データ管理システム | |
US20060190550A1 (en) | Storage system and controlling method thereof, and device and recording medium in storage system | |
US7464235B2 (en) | Storage system and control method thereof, and computer program product | |
JP2006184949A (ja) | 記憶制御システム | |
JP2006309483A (ja) | ストレージ装置及びストレージシステム | |
JP2007058484A (ja) | ストレージ管理方法およびストレージシステム | |
JP4783086B2 (ja) | ストレージシステム、ストレージアクセス制限方法、及びコンピュータプログラム | |
US7613720B2 (en) | Selectively removing entities from a user interface displaying network entities | |
JP2007257667A (ja) | データ処理システム | |
EP2849074A1 (en) | Network system, maintenance work management method, processing device, and program | |
JP2004264967A (ja) | ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2006134049A (ja) | ホスト装置が接続される制御装置の接続部とその制御装置が備える記憶デバイスとの間の論理パスを生成する装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090217 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |