[go: up one dir, main page]

JP4624846B2 - 内燃エンジン用の容積だめの燃料噴射システム - Google Patents

内燃エンジン用の容積だめの燃料噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JP4624846B2
JP4624846B2 JP2005132403A JP2005132403A JP4624846B2 JP 4624846 B2 JP4624846 B2 JP 4624846B2 JP 2005132403 A JP2005132403 A JP 2005132403A JP 2005132403 A JP2005132403 A JP 2005132403A JP 4624846 B2 JP4624846 B2 JP 4624846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
pump element
instant
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005132403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006177337A (ja
JP2006177337A5 (ja
Inventor
マリオ・リコ
シスト・ルイージ・デ・マタイズ
ラファエル・リコ
ドメニコ・レポーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro Ricerche Fiat SCpA
Original Assignee
Centro Ricerche Fiat SCpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centro Ricerche Fiat SCpA filed Critical Centro Ricerche Fiat SCpA
Publication of JP2006177337A publication Critical patent/JP2006177337A/ja
Publication of JP2006177337A5 publication Critical patent/JP2006177337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624846B2 publication Critical patent/JP4624846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/34Varying fuel delivery in quantity or timing by throttling of passages to pumping elements or of overflow passages, e.g. throttling by means of a pressure-controlled sliding valve having liquid stop or abutment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

本発明は内燃エンジン用の容積だめ燃料噴射システムに関する。
現代の内燃エンジン用燃料噴射システムは、通常、与えられた燃料の容積だめを有する共通のレールに高圧燃料を供給するための、ならびに複数のエンジン・シリンダ噴射器を供給するためのポンプを有している。このポンプは、吸入行程と圧縮または吐出工程とのたびに動作する少なくとも1つのレシプロ・ポンプ・エレメントを有している。
周知のように、適切に噴霧されなければならないため、燃料は極めて高圧な状態、例えば、エンジンの負荷が最大の状態で1600バールの範囲内、にもたらされなければならない。エンジンの排気ガスによる公害に適用する現行の規則は、噴射器への燃料供給圧が、電子中央制御ユニットマップに対して出来る限り正確に復元可能であるべきと、要請している。調節された圧力に関して共通のレール内の圧力変動は、共通のレールの容積が各々の噴射器によって燃焼サイクルごとに引き出される燃料の量の大きさの常態を超えている場合は制限され得る。しかし、このような共通のレールは常に嵩張っているためエンジンに収容することが難しい。
中央制御ユニットにマップで描かれているような共通のレール内の圧力を制御するため、共通のレールに向かうポンプ吐出導管に沿って電子装置によって制御されているバイパス・ソレノイドバルブをエンジンの多様な動作パラメータの1つの機能として取り付けることが提案されてきた。また、各々の噴射器と同期して作動するカムを用いることによってポンプ・エレメントを作動させることが提案されてきた。
この種の既知の装置において、各々のポンプ・エレメントは、最大値は各々の噴射器の最大値を下回る瞬間流量を有していて、それにより、各々の噴射の間、噴射燃料のほんの一部、約20%がポンプによって通常供給され、残りは共通のレールによって供給される。したがって、この種の装置は適切なサイズの共通のレールを必然的に必要とする欠点を有している。更に、ポンプは常に最大流量で作動するが、一方バイパス・ソレノイドバルブは、噴射器によって引き出されるものを超えて余剰に汲み揚げられる燃料を単にタンクに排出するために設けられていて、結果として熱を放散する。
性能を最も効果的にする、またポンプと噴射器の間の燃料容積だめを最小化することによって高い信頼性がある、また既知の装置の欠点を取り除いている、燃料噴射システムを提供することが本発明の目的である。
本発明に準拠して、請求項1に記載しているように内燃エンジン用燃料噴射システムを提供している。より具体的には、流れを制御する装置は、最大瞬間流量は各々の噴射器の最大流量を上回るポンプ・エレメントの吸入導管に沿ってオン/オフ切り替えソレノイドバルブを備えている。そして、前記ソレノイドバルブはチョッパー制御装置によって吸入行程と同期して制御される。
前記チョッパー制御装置は、オン/オフ切り替えソレノイドバルブのパルス幅変調制御方式のために、ソレノイドバルブの開放瞬間と閉鎖瞬間両者を調整することによって圧縮室に送られる燃料の量を制御できるように、ポンプ・エレメントの吸入開始瞬間と終了瞬間とを提供する。
本発明では、前記容積だめ(6)からの吐出は、前記噴射器(5)からの噴射とほぼ同時に起こることが好ましい。
本発明はまた、請求項に記載しているように、複数の燃料噴射器のために容積だめの中の燃料圧力を制御する方法に関する。
本発明の複数の好ましい、制限されない実施形態を添付図面に関して例証として記述する。
図1の符号1は、複数の、例えば4つのシリンダ3を備えているエンジン2、例えば、デイーゼルエンジンを有している内燃エンジンのための共通のレール方式燃料噴射システムを、全体的に示している。このエンジンは、ドライブシャフト4を回転させるために対応するピストン(ここには示されてない)と協力する。共通の噴射システム1は、高圧燃料をシリンダ3に噴射するために電気的に制御される複数の噴射器5を備えている。これら噴射器5は、1つ以上の噴射器5のために所望の容積の容積だめに接続されている。
図1の実施形態において、前記容積だめ(storage volume) は、噴射器5が全て結合されている共通のレール(common rail)6によって形成されている。この共通のレール6には、又全体とし7で示された高圧ポンプによって高圧吐出導管8に沿って高圧燃料が供給される。容積だめは又、噴射器5へのポンプ吐出導管8の中に分布されることができる。
前記高圧ポンプ7には、低圧ポンプ、例えば電動ポンプ9によって低圧燃料吸入導管10に沿って供給される。この電動ポンプ9は、通常、噴射システム1の余剰燃料排出導管12に接続している燃料タンク11の中に配置されている。この排出導管12は、噴射器5によって排出される余剰燃料と、ソレノイド調整バルブ15によって規定されている圧力を超える時に、共通のレール6によって排出される全ての余剰燃料とをタンク11に排出する。ポンプ7の吐出を制御するために、少なくとも1つのオン/オフ切り替えソレノイドバルブ27を備えた調整装置が、電動ポンプ9と高圧ポンプ7との間に配置されている。
タンク11内の燃料は、大気圧の状態にある。実際の運用において、電動ポンプ9は、燃料を、例えば約2ないし3バールの低い圧力まで圧縮し、高圧ポンプ7は、吐出導管8に沿って共通のレール6に、例えば1600バールの高圧燃料を供給するために、吸入導管10から注入されてくる燃料を圧縮する。各々の噴射器5は、エンジン2の中央マイクロコンピュータ処理制御装置によって規定され得る電子制御ユニット16の制御のもとで、対応するシリンダ3に可変量、即ち最低値と最高値との間の範囲の燃料を射出するように駆動される。 前記制御装置16は、対応するセンサーによって検知される加速ペダルの位置並びにドライブシャフト4の回転速度等のエンジンの動作状態と、圧力センサー17で検知される共通のレール6内の燃料圧力を示すシグナルを受ける。そして、この制御装置16は、入ってくるシグナルを特別なプログラムを用いていつ又どのくらいの間、個々の噴射器5並びにソレノイド調整バルブ15が、動作されるべきかを制御するためのデータ処理を行う。
前記高圧ポンプ7は、ピストン21が中で摺動する圧縮室20を持つシリンダ19によって個々に規定されている1つ以上のレシプロ・ポンプ・エレメント18を有している。この圧縮室20は、吸入導管10に吸入バルブ25を介して連通し、また、吐出バルブ30を介して吐出導管8に連通している。前記ピストン21は、シャフト23に取り付けられているカム手段22によって、後に詳細に説明する吸入行程と圧縮または吐出行程とを有するレシプロ・シヌソイド動をする。
図1の実施の形態、即ち、カム22によって制御される2つのポンプ・エレメント18を備え、シャフト23の各回転毎に各ポンプ・エレメント18による圧縮行程を生じさせるポンプ7において、前記シャフト23は、トランスミッション装置26によってドライブシャフト4に接続されている。この結果、個々のシリンダ3中への噴射器5による各々の噴射のための圧縮行程が実行される。したがって、4―サイクルエンジン2においては、ポンプ7のシャフト23の回転速度は、エンジン2のシャフト4の回転速度に等しい(伝達率=1)。このシャフト23は、エンジン2の他の装置もまた動作させるためのシャフトによって形成されることができる。
4つ以上のシリンダを備えたエンジンにおいて、ポンプ7は、共通のカムによって駆動され得る複数のポンプ・エレメント18を、通常有している。図1の実施形態において、このポンプ7は、共通のカム22によって駆動される2つの径方向に対向したポンプ・エレメント18を有している。
図3のグラフにおいて、X軸は、ポンプ・エレメント18の吸入行程Ps−Piと圧縮行程Pi−Psとを示している。ポンプ・エレメント18の速度は、シヌソイド曲線24で示されており、これは、したがってオン/オフ切り替えソレノイドバルブ27がないときのポンプ・エレメント18の瞬間流量Qをも又表している。かくして、曲線24で範囲が定められているエリアは、各ポンプ行程のための最大燃料吸入/吐出量を表している。
個々のシリンダ3中への各々の噴射のための噴射器5の動作は、長方形I0ABI1で表されている。この長方形I0ABI1の底辺は、X軸上でスタート地点I0と終点I1との間の区分であり、また、これの高さは、噴射器5の瞬間流量(ここではコンスタント)を示している。従って、この長方形I0ABI1のエリアは、噴射の工程での噴射器5により吐出される燃料の量を表している。この燃料の量は、持続吐出期間において、地点I0 とIの位置を変えることと、噴射器の瞬間流量、即ち、例えば共通のレール6内の燃料圧を変えることにより長方形I0ABI1の高さを変えることとの両方により、変化する。
既知の技術において、図4のグラフに示されているように、噴射の間にポンプによって容量だめ(共通のレール)に吐出される燃料I0DCI1の量は、噴射器5から噴射される燃料流の最大流量のほんのわずかな量、例えば約20%、である。このために、エンジン2に最大負荷状態においては、ABCDで囲まれた残りの量は、即ち噴射され燃料の量の80%は、共通のレール6に貯めてある燃料よって供給されなければならない。したがって、この共通のレール6の容積は、各噴射の間、共通のレール内の燃料の過度の圧力降下を回避することを考慮しなければならない。したがって、燃料の80%が、前の噴射の終了時点と、例えばポンプが継続的に最大流量で作動する3つのポンプ・エレメントを有している図4に示された噴射の開始時点、との間の時の経過中に、ポンプ・エレメント18による更なる吐出により、共通のレール6に供給されなければならない。
本発明に係われば、ポンプ・エレメント18の最大瞬間流量は、各々の噴射器5の最大流量よりも大きく、噴射器5の最大流量の150%と250%との間の範囲内にある。
前記ポンプ・エレメント18の圧縮行程Pi−Psは、噴射器5による噴射と同期してなされる。そして、オン/オフ切り替えソレノイドバルブ27は、効果的には対応するソフトウエアを利用して制御装置16によりチョッパー制御される。吸入行程Ps−Piの間、この制御装置16は、オン/オフ切り替えソレノイドバルブ27を開成、即ち吸入開始瞬間Tと閉成、即ち吸入終了瞬間T3との間で制御する。具体的には、この制御装置16は、ソレノイドバルブ27を、パルス幅変調(PWM)方式の論理シグナルによって、ポンプ7のシャフト23の回転速度に関連する周波数で、制御する。吸入行程Ps−Piの間、オン/オフ切り替えバルブ27は、T2−T3の間隔で、所定の量T2T3NPの燃料を圧縮室20中に送る。この量を示すエリアT2T3NPは、図3に示すエリアT0HPSと等しく、間隔T2−T3の時間位置と幅との両方の関数として変化し、電動ポンプ9によって生じヘッドに比例する。
吸引バルブ25が、これのばねによって閉鎖されて吸引工程Ps−Piが終了とすぐに、気相と液相との両方の燃料が、圧縮室20中に存在している。圧縮行程Pi−Psの最初の部分Pi−Toの間、吐出バルブ30は、前に導入された気体の燃料の圧縮性により、閉塞されたままになっており、気相の燃料はもはや存在せず、液相の燃料の圧力が吐出導管8内の燃料圧よりも大きくなったときに、瞬間Toで開く。
したがって、前記ポンプ7は、各ポンプ・エレメント18の圧縮行程の部分To−T1の間は、吐出するだけである。圧縮行程Pi−Toの初期の部分での気体を圧縮するようなポンプ・エレメント18によって行われる作用は、無視できるので、ポンプ7のエネルギーの消費は非常に少ない。かくして、吸入行程の間にオン/オフ切り替えソレノイドバルブ27によって導入される燃料の量T2T3NPは、吐出開始瞬間Toを明瞭に規定し、また、エンジン2の動作状態の、即ち噴射器5によって要求される流量の関数として選択されている。 したがって、前記制御装置16は、吐出開始瞬間Toを明瞭に規定する流体の量(図3におけるT2T3NPのエリア)を圧縮室20中に供給するように、ポンプ・エレメント18の吐出をチョッパー調節し、かつ吸入開始瞬間T2と吸入終了瞬間T3との両方を調節することによってソレノイドバルブ27の開成を制御する。従って、前記吐出導管8(図3におけるエリアToHT1)に供給される流体の量は、対応する噴射(図3におけるエリアIoABI1)で噴射器5によって噴射される燃料より僅かに多い。かくして、共通のレール6は、噴射の間、最少量の燃料(図3におけるエリアDBC)を供給するだけでよく、この結果、共通のレール6の小さな容積にも拘わらず、この中の圧力は、ほとんど一定である。共通のレールから吐出される燃料は、同じ噴射の間に、ほとんど全部が同時に取り替えられるので、共通のレール6は、小さく、即ち、高圧導管8と同じ容積に形成されることが可能である。
具体的には、替えソレノイドバルブ27の開成瞬間T2と閉成瞬間T3とは、ポンプ・エレメント18の吸入行程内の2つの中間地点に対応し、また、効果的には、ポンプ・エレメント18が最高速度、かくして、圧縮室20内の圧力降下が最大である瞬間T4に対して重心となる。一方、吐出開始瞬間Toは、噴射開始瞬間Ioのわずか前であり、この結果、エリアToHDAIoがエリアDBCにほぼ等しい、ポンプ・エレメント18の圧縮行程内の中間地点に対応する。
図2の実施形態において、前記2つのポンプ・エレメント18は、横方向に一列に配設されており、シャフト23に対して径方向に対向した位置に固定されている2つのカム22によって駆動される。また、オン/オフ切り替えソレノイドバルブ27は、両方のポンプ・エレメントに共通な吸入導管10の一部31に再び取り付けられている。
かくして、上述した噴射システムは、燃料が、圧縮行程を行う少なくとも1つのレシプロ・ポンプ・エレメント18によって供給される、容積だめ6内の燃料の圧力を制御する方法を提供する。この方法は、 各噴射器5による噴射の最大瞬間流を上回る最大瞬間流をポンプ・エレメント18に与える工程と、
前記ポンプ・エレメント18の吸入導管10に沿ってオン/オフ切り替えソレノイドバルブ27を与える工程と、
前記噴射と同期してポンプ・エレメント18を駆動する工程と、
吐出開始瞬間Toを明瞭に規定している所定の量の燃料を供給するように、ポンプ・エレメント18の吸入行程の間に、前記オン/オフ切り替えソレノイドバルブ27を制御する工程とを具備することを特徴としている。
各噴射時に各々の噴射器5に共通のレール6によって供給される燃料の量は、かくして減じさられ。
既知のシステムと比較して、本発明に係わる噴射システムの効果は、今までの記述で明白である。特に、共通のレール6は、エンジン・コンパートメントにおける噴射システムのレイアウトに関係して明白な利点を有して、非常に小型に作られているかもしくは省略さえされる。
図1並びに2を参照して説明された噴射システムに対して更なる変更が、請求の範囲を逸脱せずに、加え得ることは明らかである。例えば、ポンプ7の各々のポンプ・エレメント18には、関連する吸入導管に固有のオン/オフ切り替えソレノイドバルブ27が設けられることができ、また、瞬間T2−T3が、吸入行程Ps−Pi内のどの地点にも設定することができ、また、オン/オフ切り替えソレノイドバルブ27は、1つのポンプ・エレメント18により形成されることができるポンプ7に一体的に形成されることができ、そして、ポンプ7は、3つ以上のラデイアルポンプ・エレメントを備えたポンプによって形成されることさえでき、また4―シンリンダ・エンジン以外でも利用され得る。
本発明に係わる共通のレール式燃料噴射システムの図である。 本発明に係わる噴射システムの変形例の詳細な図である。 図1及び図2の噴射システムの動作グラフである。 既知の噴射システムの動作グラフである。

Claims (8)

  1. 複数のシリンダ(3)を有する内燃エンジンのための容積だめの燃料噴射システムであって、この噴射システムは、容積だめ(6)に高圧燃料を供給するためのポンプ(7)と、この容積だめ(6)からの吐出により燃料が供給される複数の噴射器(5)とを具備し、これら噴射器の各々は、エンジン(2)の対応するシリンダ(3)の中への加圧燃料の噴射を果たすように駆動され、この噴射の燃料流は、エンジン(2)の動作状態に応じて最大加圧燃料流を含み、前記ポンプ(7)は、前記噴射の各々に対して吸入行程(Ps−Pi)と圧縮行程(Pi−Ps)とを行わせる少なくとも1つのレシプロ・ポンプ・エレメント(18)を有し、前記レシプロ・ポンプ・エレメント(18)は、前記容積だめ(6)に接続された吐出導管(8)に吐出バルブ(30)を介して接続され、吸入導管(10)に吸入バルブ(25)を介して接続された圧縮室(20)を有し、
    また、制御装置(27)が、前記ポンプ(7)によって容積だめ(6)に供給される燃料の量を変えるために設けられている、噴射システムにおいて、
    前記ポンプ・エレメント(18)の圧縮行程(Pi−Ps)は、前記噴射器(5)による噴射と同期してなされ、
    前記ポンプ・エレメント(18)から前記容積だめへの燃料流は、前記噴射器(5)の各々の最大流の150%と250%との間の範囲内にある最大瞬間流を含んでおり、また、前記制御装置は、前記ポンプ・エレメント(18)の前記吸入導管(10)に配置されたオン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)を有し、
    このオン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)は、前記吸入行程(Ps−Pi)の間に、前記オン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)の開放瞬間(T2)と閉鎖瞬間(T3)とによって、あらかじめ決められた前記ポンプ(7)の回転速度のために規定されている所定量の燃料を前記ポンプ・エレメント(18)の圧縮室(20)中に導入させるように、チョッパー制御装置(16)により、パルス幅変調方式(PWM)で、前記吸入行程(Ps−Pi)と同期して制御される、
    前記所定量の燃料の量は、前記圧縮行程(Pi−Ps)における吐出開始瞬間(To)を規定しており、また、この所定量の燃料は、エンジン(2)の動作状態の1つの関数として選択され、そして、出終了瞬間(T1)は、前記圧縮行程(Pi−Ps)の終了時(Ps)と一致することを特徴とする、噴射システム。
  2. 前記開放瞬間(T2)と閉鎖瞬間(T3)とは、ポンプ・エレメント(18)が最高速度である瞬間T4に対して重心となることを特徴とする、請求項1に記載の噴射システム。
  3. 前記容積だめ(6)からの吐出は、前記噴射器(5)からの噴射とほぼ同時に起こることを特徴とする、請求項1もしくは2に記載の噴射システム。
  4. 前記ポンプ(7)は、各々が、共通の吸入導管(10、31)と連通している前記圧縮室(20)を備えている少なくとも2つのポンプ・エレメント(18)を有することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の噴射システム。
  5. 前記少なくとも2つのポンプ・エレメント(18)は、互いに同軸で相対しており、共通のカム(22)によって駆動される2つのポンプ・エレメント(18)であることを特徴とする、請求項5に記載の噴射システム。
  6. 前記少なくとも2つのポンプ・エレメント(18)は、互いに並列で、対応する少なくとも2つのカム(22)によって夫々駆動されることを特徴とする、請求項4に記載の噴射システム。
  7. 各ポンプ・エレメント(18)は、対応する前記オン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)に接続されており、また、各前記オン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)は、関連するポンプ・エレメント(18)の吸入導管に位置されていることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか1つに記載の噴射システム。
  8. 内燃エンジン(2)の少なくとも1つの燃料噴射器(5)のために、容積だめ(6)の中の燃料の圧力を制御する方法であって、吸入導管(10)と吐出導管(8)とに吸入バルブ(25)と吐出バルブ(30)とを夫々介して連通している圧縮室(20)を有する少なくとも1つのレシプロ・ポンプ・エレメント(18)によって前記容積だめ(6)に、吸入行程(Ps−Pi)と圧縮行程(Pi−Ps)とで燃料を、供給する方法において、
    前記噴射器(5)の最大流の150%と250%との間の範囲内にある最大瞬間流を含んだ燃料流を前記容積だめ(6)に供給するポンプ・エレメント(18)を提供する工程と、
    前記ポンプ・エレメント(18)の吸入導管にオン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)を設ける工程と、
    前記ポンプ・エレメント(18)を前記噴射器(5)からの噴射の各々と同期してオン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)を駆動し、吸入行程の間ポンプ圧縮室(20)に導入される燃料の量を、かくして、前記ポンプ・エレメント(18)の吐出開始瞬間(To)を調節するように前記オン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)を制御する工程とを具備し、
    前記ポンプ・エレメント(18)の圧縮行程(Pi−Ps)は、前記噴射器(5)による噴射と同期してなされ、
    前記オン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)は、開放瞬間(T2)と閉鎖瞬間(T3)とを有するようにパルス幅変調方式(PWM)で制御され、また、前記オン/オフ切り替えソレノイドバルブ(27)は、前記噴射と同期して制御され、
    前記調節される燃料の量は、前記圧縮行程(Pi−Ps)における吐出開始瞬間(To)を規定しており、また、この所定量の燃料は、エンジン(2)の動作状態の1つの関数として選択され、そして、出終了瞬間(T1)は、前記圧縮行程(Pi−Ps)の終了時(Ps)と一致することを特徴とする、方法。
JP2005132403A 2004-12-23 2005-04-28 内燃エンジン用の容積だめの燃料噴射システム Active JP4624846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04425945A EP1674718B1 (en) 2004-12-23 2004-12-23 Internal combustion engine storage-volume fuel injection system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006177337A JP2006177337A (ja) 2006-07-06
JP2006177337A5 JP2006177337A5 (ja) 2008-03-21
JP4624846B2 true JP4624846B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34932956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132403A Active JP4624846B2 (ja) 2004-12-23 2005-04-28 内燃エンジン用の容積だめの燃料噴射システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7228844B2 (ja)
EP (1) EP1674718B1 (ja)
JP (1) JP4624846B2 (ja)
AT (1) ATE356930T1 (ja)
DE (1) DE602004005356T2 (ja)
ES (1) ES2282837T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004013602D1 (de) * 2004-11-12 2008-06-19 Fiat Ricerche Ein Kraftstoffeinspritzsystem mit Akkumulatorvolumen für eine Brennkraftmaschine
EP1923565B1 (en) * 2006-11-16 2010-05-05 C.R.F. Societa Consortile per Azioni Improvement to a fuel-injection system for an internal-combustion engine
JP4616822B2 (ja) * 2006-11-30 2011-01-19 三菱重工業株式会社 エンジンの燃料噴射装置及び運転方法
DE102007018310B3 (de) * 2007-04-18 2008-11-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines Hochdruckspeicherdrucks eines Einspritzsystems einer Brennkraftmaschine
DE602007004729D1 (de) * 2007-09-11 2010-03-25 Fiat Ricerche Kraftstoffeinspritzeinrichtung mit einer Hochdruckkraftstoffpumpe mit variabler Durchflussmenge
ATE460582T1 (de) 2007-09-26 2010-03-15 Magneti Marelli Spa Verfahren zur steuerung eines common-rail- direkteinspritzungsystems mit einer hochdruckkraftstoffpumpe
US7690353B2 (en) * 2007-11-30 2010-04-06 Caterpillar Inc. Synchronizing common rail pumping events with engine operation
DE102008043237A1 (de) * 2008-10-28 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Hochdruckpumpe für eine Brennkraftmaschine
JP5582052B2 (ja) * 2011-02-08 2014-09-03 株式会社デンソー 燃料噴射システム、燃料噴射制御装置およびコンピュータプログラム
US9989026B2 (en) * 2012-02-17 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Fuel pump with quiet rotating suction valve
US9753443B2 (en) 2014-04-21 2017-09-05 Synerject Llc Solenoid systems and methods for detecting length of travel
US9997287B2 (en) 2014-06-06 2018-06-12 Synerject Llc Electromagnetic solenoids having controlled reluctance
CN107076127B (zh) 2014-06-09 2019-11-12 新尼杰特公司 用于冷却螺线管泵的螺线管线圈的方法和设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19612412B4 (de) * 1996-03-28 2006-07-06 Siemens Ag Regelung für ein Druckfluid-Versorgungssystem, insbesondere für den Hochdruck in einem Kraftstoff-Einspritzsystem
US5676114A (en) * 1996-07-25 1997-10-14 Cummins Engine Company, Inc. Needle controlled fuel system with cyclic pressure generation
JP3855389B2 (ja) * 1997-08-29 2006-12-06 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
DE10010945B4 (de) * 2000-03-06 2004-07-22 Robert Bosch Gmbh Pumpe zur Versorgung eines Kraftstoffeinspritzsystems und einer hydraulischen Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
IT1320684B1 (it) * 2000-10-03 2003-12-10 Fiat Ricerche Dispositivo di controllo della portata di una pompa ad alta pressionein un impianto di iniezione a collettore comune del combustibile di un
ITTO20001228A1 (it) * 2000-12-29 2002-06-29 Fiat Ricerche Impianto di iniezione del combustibile per un motore a combustione interna.
ITTO20001227A1 (it) * 2000-12-29 2002-06-29 Fiat Ricerche Impianto di iniezione a collettore comune per un motore a combustioneinterna, avente un dispositivo di predosaggio del combustibile.
JP4627603B2 (ja) * 2001-03-15 2011-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料供給装置
DE10218021A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
ITTO20020619A1 (it) * 2002-07-16 2004-01-16 Fiat Ricerche Metodo di controllo della pressione di iniezione del combustibile di un impianto di iniezione a collettore comune di un motore a combustione
JP3925376B2 (ja) 2002-09-30 2007-06-06 株式会社デンソー 高圧燃料ポンプ
JP4123952B2 (ja) * 2003-02-06 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給システム
JP2004316518A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Denso Corp 高圧燃料供給装置
JP4164021B2 (ja) * 2003-12-12 2008-10-08 株式会社日立製作所 エンジンの高圧燃料ポンプ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060137658A1 (en) 2006-06-29
EP1674718B1 (en) 2007-03-14
EP1674718A1 (en) 2006-06-28
ES2282837T3 (es) 2007-10-16
JP2006177337A (ja) 2006-07-06
DE602004005356T2 (de) 2007-11-29
US7228844B2 (en) 2007-06-12
DE602004005356D1 (de) 2007-04-26
ATE356930T1 (de) 2007-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1612394B1 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine with common rail
KR100482907B1 (ko) 연료분사시스템
JP4709861B2 (ja) 可変流量高圧ポンプを含む燃料噴射装置
US4633837A (en) Method for controlling fuel injection in internal combustion engines and fuel injection system for performing the method
JP5044611B2 (ja) 高圧可変吐出量ポンプを備える燃料噴射システム
US7980223B2 (en) Accumulation-volume fuel injection system for an internal-combustion engine
JP4624846B2 (ja) 内燃エンジン用の容積だめの燃料噴射システム
EP1612402B1 (en) A high-pressure variable-flow-rate pump for a fuel-injection system
US7198034B2 (en) Method and system for the direct injection of fuel into an internal combustion engine
EP1598549B1 (en) Method for the direct injection of fuel into an internal combustion engine
JP2002098029A (ja) 燃料調量システムの作動方法、燃料調量システム、直接噴射内燃機関、直接噴射内燃機関用制御装置および該制御装置用制御素子
JP4275646B2 (ja) 流量の調整装置を備えた、燃料噴射システムのための高圧ポンプ
US7568468B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
US6516783B2 (en) Camshaft apparatus and method for compensating for inherent injector delay in a multiple fuel injection event
US6973923B1 (en) Dynamic fuel injection control pressure set-point limits
JPH11117825A (ja) 燃料噴射装置
JP2007162642A (ja) 内燃機関の高圧燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4624846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250