[go: up one dir, main page]

JP4624545B2 - Copyright management device - Google Patents

Copyright management device Download PDF

Info

Publication number
JP4624545B2
JP4624545B2 JP2000381556A JP2000381556A JP4624545B2 JP 4624545 B2 JP4624545 B2 JP 4624545B2 JP 2000381556 A JP2000381556 A JP 2000381556A JP 2000381556 A JP2000381556 A JP 2000381556A JP 4624545 B2 JP4624545 B2 JP 4624545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
owner
work
card
user
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000381556A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002183353A (en
Inventor
浩二 高橋
Original Assignee
ハーティーウェア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーティーウェア株式会社 filed Critical ハーティーウェア株式会社
Priority to JP2000381556A priority Critical patent/JP4624545B2/en
Publication of JP2002183353A publication Critical patent/JP2002183353A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4624545B2 publication Critical patent/JP4624545B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、著作物の管理を行うことができる著作物管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネット等のネットワークを介して、テレビ番組やビデオ、音楽、または、コンピュータプログラム等の著作物をユーザの端末に配信する著作物配信装置が開発されている。このような著作物配信装置は、複数種類の著作物を記憶しておく記憶手段を有し、ユーザの要求に応じて特定の著作物をユーザの端末に配信するように構成されている。また、著作物配信装置は課金システムを備えており、配信する著作物の内容や、情報量、配信時期に応じた金額がユーザに請求されることになる。
このような著作物配信システムは、同一の著作物を複数のユーザに対して配信するためのものであって、例えば、テレビ番組の配信サービスの場合は、複数のユーザが、同時に、または、所定の時間差をもって、同一のテレビ番組を各ユーザの端末で鑑賞することが可能となる。また、ユーザの端末の記録装置にテレビ番組を記憶させた場合は、ユーザの好きな時間にそのテレビ番組を鑑賞することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような著作物管理装置は、各ユーザが購入した著作物を差別化することを考慮していないため、ユーザ間の著作物の交換や、ユーザの所有する著作物の認証を可能とするような構成を有しておらず、いわゆるトレーディングカードといった収集性や交換性を特徴とする著作物や、リトグラフのように製作枚数の管理や真贋の確認が必要な著作物の管理には不向きであった。
従って、本発明の解決する課題は、著作物の収集性や交換性を担保することで、著作物の流通を促進することができる著作物管理装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために本発明の請求項1に係る発明は、著作物を閲覧するユーザが使用するユーザ端末装置と接続可能な著作物を管理する著作物管理装置であって、前記著作物を蓄積する著作物データベースと、前記著作物を購入したユーザであるオーナーを識別するオーナー識別情報を記憶した取引結果データベースと、を備える記憶手段と、前記ユーザ端末装置に対して、相互に関連付けられた前記著作物、著作物識別番号及び前記オーナー識別情報を含む送信用ファイルを送信する著作物管理手段と、前記ユーザ端末装置から、前記ユーザによって前記ユーザ端末装置に対して入力されたオーナー識別情報と前記送信された送信用ファイルに含まれるオーナー識別情報及び著作物識別番号を伴うオーナー認証要求を受信し、前記受信した送信用ファイルに含まれる前記著作物識別番号に基づいて前記取引結果データベースを検索し、対応するオーナー識別情報を取得し、前記入力されたオーナー識別情報、前記送信された送信用ファイルに含まれるオーナー識別情報、及び、前記取得したオーナー識別情報の三者を比較し、前記三者が一致しない場合は、前記ユーザ端末装置に対して、オーナー認証に失敗した旨の信号を送信する認証手段と、を有することを特徴とする著作物管理装置とした。
【0005】
このように構成した著作物管理装置は、著作物とオーナーの情報および著作物認識番号を一つのファイルとして取り扱うことにより、著作物の特定や、著作物のオーナーの確認を行うことができる。特に、個々の著作物に付与された著作物認識番号は、著作物の収集家に収集活動の進捗状況の目安となったり、管理者が著作物の管理を容易にすることができる。また、オーナー識別情報により、著作物のオーナーの正当性を容易に判別できるので、著作物の取引の公正さを担保することが可能となる。なお、照合とは、著作物の特定や、ユーザが登録されたユーザであるか否かを判断する処理をいうものとする。
認証手段は、ユーザ情報および二箇所から取得したオーナー情報を比較するので、著作物のオーナーを確実に特定することができるので、著作物の所属の確認作業における信頼性を担保することができる。
【0006】
また、本発明の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の著作物管理装置において、著作物管理手段は、送信用ファイルの作成時に、著作物認識番号を増加または減少させる編集手段を備え、編集手段は、増加または減少させた後の著作物認識番号を記憶手段に登録するように構成した。
【0007】
著作物は、編集手段により、常に唯一の著作物認識番号を有することになるので著作物の特定を容易に行うことが可能となる。従って、オーナーの認証作業や、著作物の加工データの登録、および、オーナーの書き換え作業を行う際の作業効率を向上させることができる。
【0010】
そして、本発明の請求項に係る発明は、請求項1又は請求項のいずれか一項に記載の著作物管理装置において、ユーザが加工または作成した著作物を登録する登録手段を有し、登録手段は、加工または作成した著作物およびその著作物認識番号を記憶手段に記憶させるように構成した。
【0011】
このように構成した著作物管理装置を用いると、ユーザが、購入した著作物に軽微な加工をしたり、カードをユーザが作成することが可能となるので、著作物の収集活動に創作的な要素を付加することができる。また、加工、作成した著作物の登録を可能にすることで、ユーザが加工、作成した著作物であっても安心して交換等の流通を行うことが可能となる。
【0012】
また、本発明の請求項に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の著作物管理装置において、前記認証手段は、著作物のオーナーが変更される場合は、当該著作物の著作物識別番号と変更後のオーナーのオーナー識別情報とを関連付けて、前記取引結果データベースに記憶し、変更前のオーナーのユーザ端末装置に対して、当該著作物識別番号及び変更後のオーナーのオーナー識別情報を含む訂正ファイルを送信し、変更後のオーナーのユーザ端末装置に対して、相互に関連付けられた前記著作物、前記著作物識別番号及び前記オーナー識別情報を含む送信用ファイルを送信することを特徴とする著作物管理装置とした。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面を参考にして詳細に説明する。
図1は本実施の形態における著作物管理システムの構成図である。
著作物管理装置は、記憶手段2に記録された著作物を、ユーザの要望に応じてネットワーク3を通じてユーザ端末4に送信したり、オーナーの認証等の管理を行うものであり、本実施の形態においてはネットワーク3に接続可能なサーバから構成されている。
【0015】
ここで、本実施の形態における著作物について図2(a)、(b)を用いて説明する。
図2(a)に示すように、著作物は、画面上に表示されるカード5aであり、中央部に配置されたコミックの主人公等の画像6と、画像6の回りを縁取るフレーム7aと、フレームに埋め込まれた著作物識別番号であるカードID8aと、各種ボタン9a,9b,9cから構成されている。さらに、カードID8aは、カード5aの種類ごとに設定された識別番号15aと、種類ごとのカード5aの通し番号であるシリアル番号11aとから構成されている。
なお、カード5aの形態は図2(a)に限定されることなく任意の形態を取ることが可能であり、画像6は、コミックの主人公の他に、小説の挿絵等の絵や、人物等の写真とすることができる。
また、このカード5aは、図2(b)に示すようなコンテンツファイル10として取り扱われる。コンテンツファイル10は、画面上に表示されるカード5aを主体とするカードデータ5bと、カード5aの種類ごとに設定される通し番号であるシリアル番号11aを示すシリアル番号データ11b、カード5aの購入者であるオーナーを特定するためのオーナ識別情報を構成するオーナーデータ12、ならびに、カード5aの表示の制御や後に説明するカード5aの認証作業を行うためのシステムプログラム13とからなる。なお、シリアル番号データ11bおよびオーナーデータ12はカード5aのダウンロードが要求された段階でカードデータ5bに追加され、送信用ファイルであるコンテンツファイル10を形成する。
【0016】
次に、コンテンツファイル10の各構成要素について、カードデータ5bから順番に説明する。
図2(b)に示すように、カードデータ5bは、著作物のデータである著作物データ14と、著作物を表示する際のフレーム7aを構成するフレームデータ7b、ならびに、カード5aの種類を特定するための識別データ15bとから構成されている。
【0017】
著作物データ14は、コミックの主人公、小説の挿絵等の絵や、人物等の写真からなる画像データ(例えば、JPEG形式、MPEG形式)を基本とし、この画像データにコミック等のあらすじや、解説、作者等のコメントからなる文字データ(テキスト形式等)や、コミックの主人公や作者等の声、ナレーション、効果音等の音データ(WAVE形式やMP3形式等)を付加することもできる。
著作物データ14は、画像データのみで構成することも可能であるが、文字データと音声データのみで構成しても良い。また、画像データは、動画データを含んでも良い。さらに、著作物データ14には、著作物に対する著作権を表示するデータを含むことが出来る。
【0018】
フレームデータ7bは、あらかじめ決められたパターンからなる画像データである。フレームデータ7bにより表示されるフレーム7aは、図2(a)に示すように、右上にカード5aの識別番号15aおよびシリアル番号11aからなるカードID8aが表示され、フレーム7aの左下にはカード5aの情報を表示するためのカード情報ボタン9aが配置される。また、著作物データ14に音声データや動画データが含まれている場合は、再生ボタン9bや停止ボタン9cも表示される。なお、カード5aの種類により図2(a)には図示しない異なる機能を付加しても良い。
【0019】
次に、図2(b)に示すシリアル番号データ11bについて説明する。
シリアル番号データ11bは、カード5aの表示時に、フレーム7aの右上に表示されるシリアル番号11aを与えるデータであり、シリアル番号11aは、ユーザがカード5aを購入する際に、著作物管理装置1において設定される通し番号である。このシリアル番号11aと前記の識別番号15aによりカード5aを特定することができる。
【0020】
また、オーナーデータ12について説明する。
オーナーデータ12は、ユーザがあらかじめ著作物管理装置1に登録したユーザIDを、カード5aの購入時に、そのカード5aのオーナーとして記録したものであり、オーナーデータ12を参照することによりカード5aのオーナーを特定することができる。オーナーデータ12は、図2(a)に示すカード5aには図示されていないが、カード情報ボタン9aをクリックすることで表示させることができる。なお、オーナーデータ12には、オーナーが登録している氏名を付加しても良く、これらをフレーム7aや画像6に埋め込んで表示することも可能である。
【0021】
さらに、システムプログラム13について説明する。
システムプログラム13は、カード5aの表示の制御や、カード5aやオーナーの認証等を行うためのプログラムから構成される。カード5aの表示の制御とは、例えば、ユーザ端末4上でのカード5aの表示位置をユーザ端末4の設定ファイルに書き込んだり、再生ボタン9bがクリックされた際に、音声データをユーザ端末4にインストールされているプレーヤで再生する等の処理を行うことがあげられる。また、カード5aやオーナーの認証とは、これらの表示のみならず、著作物管理装置1に対してカードID8aやオーナーの認証を要求する機能も含まれる。
【0022】
なお、コンテンツファイル10には、この他にも、後に説明するユーザによるカード5aの加工において、カード5aに加えられた加工に関するデータや、ユーザが加工したカード(ユーザ加工カード)のカードIDなどのデータが付加される場合もある。
【0023】
次に、このようなコンテンツファイル10の管理を集中して行う著作物管理装置1の各構成要素について説明する。
図1に示すように著作物管理装置1は、記憶手段2と、ネットワーク3に接続するための通信手段20と、著作物管理装置1の各処理を制御する制御部21とを有している。また、著作物管理装置1は、キーボード、マウス等の入力手段22と、ディスプレイ等の表示手段23、管理記録等を出力するための出力手段24を備えることもできる。
【0024】
さらに、著作物管理装置1にCD(Compact Disk)、DVD(Digital Video Disk)等の外部記録装置を設けたり、LAN(Local Area Network)接続して、所定のクライアント端末に接続できる構成しても良い。
ここで、所定のクライアント端末としては、ネットワーク3を介して接続可能な出版社の端末35およびソフトハウスの端末36があげられる。このようにすると、これらの端末35,36から著作物管理装置1にアクセスして、新しいカードデータ5bをFTP(File Transfer Protocol)でアップロードしたり、各カード5aの売れ行きを確認したりすることが可能となる。また、新しいカードデータ5bのアップロードに伴い、ユーザにカード5aの更新の告知を行ったり、著作物管理装置1にアクセスすることで各カード5aの売れ行き、つまり、ダウンロード数、ならびに、購買層に関するデータを取得することもできる。
【0025】
以下、著作物管理装置1の各構成要素について説明する。
記憶手段2は、HDD(Hard Disk Drive)等から構成され、カードデータ5bおよびシリアル番号データ11bを蓄積する著作物データベースであるコンテンツDB(Data Base)25と、著作物管理システム1に登録したユーザのデータを蓄積するユーザ情報DB26、ならびに、各カード5aの売れ行きや、カード5aを購入したユーザに関する情報が蓄積される取引結果DB27とを有している。なお、図示しないが、所定のプログラム等やコンテンツファイル10を構成するためのシステムプログラム13もこの記憶手段2に記憶されている。
【0026】
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、メモリ等から構成されており、ここに所定のプログラムが展開されることで各種の処理が可能となる。図1に示すように、この制御部21は、コンテンツファイル10の作成および管理を行うコンテンツ管理手段31と、カード5aの特定や、ユーザが登録されたユーザと一致するか否かの判断を行う照合手段32と、ユーザがカード5aのオーナーであることを確認するための認証手段33、ユーザの登録や、オーナーが加工したカードやカードトレーディング時のオーナーIDの書き換え等を行う登録手段34を構成する。
【0027】
ここで、コンテンツ管理手段31について説明する。なお、制御部21の他の手段32〜34については、カード5aのダウンロードや認証の各手順説明において順次説明する。
コンテンツ管理手段31は、ユーザのダウンロード要求に対して所定のカードデータ5bに、シリアル番号データ11b、オーナーデータ12、システムプログラム13を付加して送信用のコンテンツファイル10を作成するものである。
コンテンツ管理手段31は、ユーザのダウンロード要求時に、シリアル番号11aを一つインクリメントして新しいシリアル番号11aを作成する編集手段としても機能する。編集手段は、新しいシリアル番号11aをユーザがダウンロードするコンテンツファイル10に添付すると共に、新しいシリアル番号11aをコンテンツDB25に登録するので、このシリアル番号11a(および必要に応じて識別番号15a)によりカード5aを特定することが可能になる。
さらに、コンテンツ管理手段31は、ユーザがブラウザ上でカード5aを鑑賞するためのHTML(Hyper Text Markup Language)ファイルの作成も行う。
【0028】
次に、この著作物管理装置1からユーザに提供されるサービスについて図3を用いて説明する。
図3に模式的に示すように、著作物管理装置1が提供するウエブのサイト上には、ユーザがカード5aを鑑賞したり、ダウンロードするカード鑑賞41と、ユーザや、サイトの管理者が情報を提示するコミュニケーション42と、カード5aを購入したオーナーがカード5aの交換や売却を行うためのカードトレーディング43およびカードオークション44、ユーザ情報を入力するためのユーザ情報入力45と、ユーザがダウンロードしたカード5aを自己の端末で管理するためのアプリケーション(AP)をダウンロードするための支援APダウンロード46の各サービスが用意されている。
【0029】
カード鑑賞41は、カード5aをジャンル41a、41b、41c・・ごとに表示することで、ユーザがカード5aを鑑賞し易くする構成となっており、ここから、所望のカード5aのダウンロード47や、カード5aのオーナーを特定するためのオーナー認証48や、オーナーが加工したオーナー加工カードの登録49を行うことができる。
コミュニケーション42は、ユーザどうしのチャットやBBS(Bulletin Board System)、また、サイトの管理者がユーザに対して発信する情報を提示する告知等から構成されている。なお、チャットやBBSの利用は、登録したユーザのみに限定しても良い。
カードトレーディング43とカードオークション44は、ユーザが所有する特定のカード5aを、他のユーザが所有するカード5aと交換したり、売却するためのものである。カードトレーディング43の場合は、ユーザが所有するカード5aと、そのカード5aと交換したいカード5aをカードトレーディング43に登録する。そして、交換に応じるユーザが現れたら、著作権管理装置1を介してカード5aの交換を行う。また、カードオークション44の場合は、オークションにかけたいカード5aが登録されると、そのカード5aを欲しいユーザが希望落札価格を登録し、所定の期間内に最高の条件を提示したユーザに、オークションにかけられたカード5aが落札される。
【0030】
ユーザ情報入力45は、このサイトの利用者がユーザの個人情報を登録するものである。各種サービスを利用するためのユーザIDを取得したり、パスワードを設定することができる。なお、ここで設定したユーザIDおよびパスワードが特許請求の範囲に記載のユーザ識別情報を構成する。また、ユーザ情報が変更になった場合も、このユーザ情報入力45で登録データの更新を行う。なお、ユーザ登録の際にマーケティングの一環としてアンケートを付加しても良い。
支援APダウンロード46は、ユーザ端末4においてダウンロードしたカード5aの管理を支援するために、カード5aのアルバムとなる所定のアプリケーションをダウンロードしたり、ダウンロードしたカード5aに対する加工を可能にする加工ツールをダウンロードするためのものである。なお、このサービスの利用には、前記のユーザ登録が必要である。
【0031】
ここで、アルバムは、ユーザの端末上で起動するアプリケーションで、ユーザがダウンロードしたカード5aを識別番号15aごとや、入手時期ごと等に配置させるためのものである。アルバムは、各シートに複数のカード5aをフルサイズで配置したり、サムネイル形式で配置できるようにしたり、特定のカード5aを検索できるようにプログラムされているので、ユーザはこのアルバムを使用することで多数のカード5aの保管を簡単に行うことができる。
【0032】
加工ツールは、ユーザが所有するカード5aの画像6の一部の色彩をユーザの好みに合わせて変更したり、フレーム7aのパターンを変更するためのもので、この加工ツールを使用することでユーザのオリジナルカードを作成することが可能となる。ただし、画像データそのものを変更することはできない。また、この加工ツールはそれ自体を一つのアプリケーションとすることもできるが、アルバムの一機能とすることもでき、さらに、コンテンツファイル10のシステムプログラム13に加工用のモジュールを付加することもできる。なお、専用の加工ツールを使用しなくてもカード5aの加工が行えるように構成しても良い。
【0033】
さらに、ユーザ端末4について説明する。
ユーザ端末4は、CPU等からなる処理部50と、モデム等からなる通信手段51と、受信したコンテンツファイル10を記憶する記憶手段52を備えている。また、購入したカード5aを表示するための表示部53や、プリンタ等の出力部54、ならびにキーボード等の操作部55を備えることも可能である。購入したカード5aは、記憶手段52に作成された著作物記憶手段である購入コンテンツDB56に収容され、ユーザの要求に応じて随時、表示部53に表示されたり、出力部54から出力される。また、常に表示部53の所定位置に表示することも可能である。
【0034】
次に、この著作物管理装置1に、登録したユーザがアクセスし、所定のカード5aをダウンロードする場合の手順について図4のフローチャートを用いて説明する。
【0035】
まず、ステップS1として、ユーザがユーザ端末4から著作物管理装置1にアクセスし、特定のジャンル、例えばコミックのカード5aの鑑賞を選択(鑑賞請求)すると、ユーザ端末4からの鑑賞請求を受けた著作物管理装置1は、図1に示すコンテンツDB25にアクセスし、コミックのカードデータ5bを鑑賞用カードデータとして組み込んだHTMLファイルをユーザ端末4に送信する(ステップS2)。ユーザは、受信したHTMLファイルをブラウザで表示し、鑑賞用カードを鑑賞する(ステップS3)。ここで、鑑賞用カードは、ブラウザ上でのみ鑑賞することが可能で、カード5aを図1に示すユーザ端末4の記憶手段52に記憶させたり、プリントアウトしたりすることはできないものとする。
【0036】
ユーザは、この鑑賞用カードの中に欲しいカード5aがあった場合は、ステップS4として著作物管理装置1に対してカード5aのダウンロードを要求する(ダウンロード要求)。この際には、ユーザ登録時に割り当てられたユーザIDおよびパスワードを入力することになる。
ステップS5において、著作物管理装置1は、ユーザIDおよびパスワードを受信して、図1に示す照合手段32によりユーザIDとパスワードの照合を行う。照合は、受信したユーザIDを基にユーザ情報DB26に登録してあるパスワードを読み込んで、ユーザから提示されたユーザIDとパスワードのそれぞれがユーザ情報DB26に登録されたものと完全一致するか否かを調べる。そして、ユーザIDとパスワードのそれぞれが完全一致した場合は、ステップS6に進み、完全一致しない場合は、ユーザIDおよびパスワードの再入力をユーザに促す。
【0037】
ユーザの照合が終了したら、ステップS6として著作物管理装置1は、コンテンツ管理手段31によりコンテンツファイル10を作成する。ここで、コンテンツファイル10の作成とは、コンテンツ管理手段31が、コンテンツDB25からカードデータ5bおよびシリアル番号データ11bを読み込み、ステップS5で照合したユーザIDをオーナーデータ12として添付すると共に、システムプログラム13を付加することをいう。なお、シリアル番号データ11bとして記録されるカード5aのシリアル番号11aは、コンテンツ管理手段31の編集手段により、コンテンツDB25から読み込んだシリアル番号11aを一つインクリメントした新しいシリアル番号11aが用いられる。
【0038】
このようにして作成されたコンテンツファイル10は、ステップS7でユーザ端末4に送信される。そして、ステップS8としてユーザ端末4が、このコンテンツファイル10を受信し、ユーザ端末4の購入コンテンツDB56(図4参照)にコンテンツファイル10を記録すると共に、画面上に購入したコンテンツファイル10を表示する。以降において、ユーザは購入したカード5aのオーナーとなる。
コンテンツファイル10の送信に成功したら、著作物管理装置1は、ステップS9として、編集手段が、前記の新しいシリアル番号11aをそのカード5aの現在のシリアル番号11aとしてコンテンツDB25に登録する。
【0039】
ここで、ユーザが画面上に表示されたコンテンツファイル10をマウス等でクリックすると、購入したカード5aが画面に表示される。このとき、シリアル番号11aは、識別番号15aと共にカードID8aとして、図2(a)のフレーム7aの右上に表示される。また、このとき、OS(Operating System)の設定ファイルにこのカード5aの表示位置の設定が保存される。なお、設定ファイルに変更を加えずに、前記のアルバムに表示されるように構成しても良い。
【0040】
次に、カード5aのオーナーを認証する手続きについて図5を用いて説明する。なお、この認証処理は、カード5aのオーナーの確認や、オーナー加工カードの登録の際に行われ、カード5aのオーナーが正しいことを確かめるための処理である。
ユーザは、所定のカード5aのカード情報ボタン9a(図2(a)参照)をクリックし、オーナー情報画面を開き、その中のオーナー照会用ボタンをクリックする。オーナー照会用ボタンがクリックされたら、システムプログラム13がユーザ端末4に対してネットワーク3への接続を指示する。そして、ユーザ端末4と著作物管理装置1との接続が確立されたら、ステップS11としてユーザ端末4から著作物管理装置1に対してオーナーの認証要求がなされる。このオーナ認証要求には、カード5aに添付されたカードID8aおよびオーナーID、ならびにユーザIDが附属データとして送信されるので、ステップS12として著作物管理装置1の認証手段33が、カードID8aから取引結果DB27に記録されているオーナーデータを取得し、カード5aの照合、つまり、特定を行う。
【0041】
さらに、ステップS13において、著作権管理装置1からユーザに対してパスワードの入力が要求され、ステップS14でパスワードが入力されると、ステップS15として著作物管理装置1がこれを受信する。
そして、ステップS16において認証手段33が、ユーザが入力したユーザIDと、カード5aに添付されているオーナーID、および、取引結果DB27に記録されているオーナーIDを比較し、三者が一致しない場合(No)は、オーナー認証に失敗した旨の信号をユーザ端末4に送信するので、ユーザ端末4には、その旨が表示される(ステップS17)。ユーザは、このようにオーナー認証に失敗したカード5aに対して加工や、カードトレーディングを行うことはできない。
一方、前記の三者が一致した場合(Yes)は、ステップS18に進み、ユーザが入力したパスワードと、ユーザ情報DB26に登録されているパスワードを比較する。ここでも二つのパスワードが一致しない場合(No)は、ステップS17に進み、ユーザ端末4にはオーナーの認証に失敗した旨が表示される。この場合の効果は前記と同じである。
また、二つのパスワードが一致した場合(Yes)は、オーナー認証に成功した旨の信号をユーザ端末4に送信するので、ユーザ端末4上において、オーナーが認証された旨が表示される(ステップS19)。従って、ユーザは、このカード5aを基にしたオーナー加工カードの登録を行ったり、カードトレーディング等を行うことが可能となる。
【0042】
また、図3のカードトレーディング43、カードオークション44によりカード5aのオーナーが変更される場合は、図5に示した認証処理に加えて、認証手段33が、取引結果DB27の該当するアドレスに新しいオーナーデータ12を入力すると共に、ユーザ端末4に対してカードIDおよび新しいオーナーデータ12を含む訂正ファイルを送信する。
この訂正ファイルを受信したユーザ端末4は、カードID8aにより特定したカード5aのコンテンツファイル10内のオーナーデータ12に新しいオーナーデータ12を上書きする。
なお、コンテンツファイル10を元のオーナーから新しいオーナーに移動させる際には、認証手段33は、新しいオーナーのユーザ端末4に訂正ファイルを送信する替わりに、コンテンツ管理手段31に、新しいオーナーデータ12を用いたコンテンツファイル10の作成を指示し、このようにして作成されたコンテンツファイル10が新しいオーナーのユーザ端末4に送信される。
【0043】
ここで、本実施の形態においては、カード5aの画像6の色彩変更が可能である。例えば、画像6における人物の衣装の色を赤から青に変更したり、背景を黒から白に変更したりすることができる。さらに、このようにして画像6の色変更をしたカード5aを著作物管理装置1で登録することも可能である。以下にオーナーが色変更したカード5aを登録する手順について図6を用いて説明する。
【0044】
まず、ステップS21として、オーナーが色彩を変更したいカード5aをユーザ端末4の表示部53に表示させ、ステップS22で所定の方法によりカードの画像部分の色彩を変更等の加工を行う。
次にステップS23で、オーナーは、色変更したカード5aのフレーム7aのカード情報ボタン9aをクリックし、オーナー情報画面を開き、その中のオーナー照会用ボタンをクリックし、オーナー加工カードの登録を要求する。
ここで、ステップS24として、著作物管理装置1とユーザ端末4の間で図5のステップS11からステップS19に示す認証作業が行われ、オーナーの認証に成功したら、ステップS25に進み、著作物管理装置1がオーナー加工カードの登録を行う。なお、ステップ25における登録処理は、コンテンツ管理手段31が加工されたカードに新しいカードID8aを付与し、オーナー加工カードとしてコンテンツDB25、および、取引結果DB27に登録することにより行われる。
【0045】
コンテンツ管理手段31がオーナー加工カードを登録したら、ステップS26において、新しいカードID8aをユーザ端末4に送信する。
そして、ステップS27において、ユーザ端末4が新しいカードID8aを受信し、コンテンツファイル10のシステムプログラム13が識別番号15a、および/または、シリアル番号11aを書き換えて、オーナー加工カードとしてユーザ端末4の購入コンテンツDB56に記録し、著作物管理装置1との接続を切断する。
【0046】
なお、システムプログラム13は、このようにして登録されたオーナー加工カードが再加工できないようにプロテクトをかけるが、プロテクトをかけずに何度でも加工できるようにしても良い。
また、本実施の形態において、コンテンツファイル10のダウンロードおよびオーナー加工カードの登録は課金対象であり、電子取引手段やその他の公知の料金支払いシステムが適用される。
【0047】
このような著作物管理装置1は、カードID8aの発行および管理をすることで、カード5aの種類の特定や、発行枚数を管理することができる。従って、特定の種類や、その発行枚数によりカード5aの価値に変化を持たせたり、ユーザがカード5aを収集する際の収集状況の進捗の把握を容易にすることができる。また、オーナー情報の管理を行うことで、カード5aのオーナーの認証や、カード5aの認証を容易に行うことができる。
さらに、カード5aのカードID8a、ならびに、オーナー情報を取引結果DB27に記録することで、各カード5aのダウンロード数や、特定のカード5aを購買したユーザに関する情報を管理することが可能となるので、確実性の高いマーケティングを行うことができる。
そして、オーナーによるカード5aの軽微な変更を可能にすることでカード5aにオーナーの嗜好を付加することができる。さらに、ユーザが加工したカード5aに対しても新たなカードIDを付与して管理することで、ユーザ加工カードの流通性も担保することが可能となる。
【0048】
次に、図1に示したユーザ端末4の別の形態として、ダウンロードしたカード5aのオーナーを認証する認証手段60を備えたユーザ端末61について図7を用いて説明する。なお、オーナーを認証する認証手段60を有するので、このユーザ端末61も著作物管理装置として機能する。また、図1と同一の構成要素についは同一の符号を付して説明を省略する。
ユーザ端末61の記憶手段52には、ユーザIDである端末IDおよびパスワードを記録するユーザ識別情報記憶手段であるユーザ情報ファイル62を有している。端末IDは、各ユーザ端末61に対して予めユニークな値が割り当てられているものであり、パスワードは、ユーザ端末61の購入後にユーザが入力して記憶させるものである。
【0049】
また、このユーザ端末61は、携帯型の端末とすることが可能であり、この場合は、表示部53は、カード5aの少なくとも一部を表示可能なディスプレイである。
さらに、ユーザ端末61は、音声を再生するためのスピーカや、ヘッドフォン端子を設けたり、プリンタに出力するための出力端子や、外部ディスプレイに接続するためのビデオ端子を設けることもできる。なお、ユーザ端末61を携帯型端末とした場合は、カード情報ボタンや再生用ボタン等は、ユーザ端末61に設けられた専用ボタンにより操作される。
【0050】
さらに、認証手段60は、ユーザ端末61においてカード5aのオーナーの認証を行うもので、該当カード5aのコンテンツファイル10に添付されたオーナーデータ12およびユーザが入力したパスワードと、記憶装置52のユーザ情報ファイル62に記憶されたユーザIDおよびパスワードをそれぞれ比較する。両者が完全一致する場合は、表示部53にオーナーが正しい旨が表示され、両者が完全一致しない場合は、オーナーでない旨が表示される。
【0051】
このようなユーザ端末を用いると、著作物管理装置1にアクセスしなくてもオーナーの認証を行うことが可能となる。また、カード5aの持ち運びが可能になる。さらに、必要最小限の機能のみを備えることでユーザ端末61を安価なものにすることができる。
【0052】
なお、本発明は、前記の各実施の形態に限定されるものではなく、広く応用することが可能である。例えば、著作権管理装置1は、通信手段20としての端末が、書店や玩具店、コンビニエンスストア等の店舗に設置され、電話回線等を介して各コンテンツファイル10が送信されるように構成しても良いし、各店舗に設置される端末にコンテンツファイル10を蓄積する記憶手段2を設け、シリアル番号11aや識別番号15a、ならびに、ユーザ情報DB26を著作物管理装置1で一括して管理するような構成とすることもできる。さらに、紙媒体に出力したカード5aや、コンテンツファイル10を記録した記録媒体を店舗で受け取ることができるような流通経路を有しても良い。
【0053】
また、ダウンロードされるカード5aをユーザが特定することができずに、著作物管理装置1で任意に選択された数枚のカード5aがユーザ端末4に送信されるように構成しても良い。この場合は、著作物管理装置1の制御部21に選択手段を設けると共に、カード5aが選択手段により選択される頻度としてランクデータを設定し、数種類のランクに区分したランクデータをカードデータ5bに付加するように構成することが望ましい。頻度の高低により特定のカード5aに希少価値を持たせることが可能となる。
また、カード5aの発行枚数を予め設定し、このカード5aがダウンロードされる際に、編集手段がこのカード5aのシリアル番号11aを一つずつ減らすように構成することも可能である。
【0054】
また、ユーザ端末4において、ユーザ端末4どうしを接続可能に構成し、ユーザ端末4の間でコンテンツファイル10の授受が可能となるように構成することもできる。この場合は、コンテンツファイル10を移動先のユーザ端末4にコピーすると同時に、移動元のユーザ端末4の記憶部2から該当するコンテンツファイル10を削除する移動管理手段を制御部50に設けることが望ましい。
そして、この著作物管理装置1は、カード5aの他に、リトグラフや、コンピュータプログラム等の著作物の管理を行うことができる。
【0055】
【発明の効果】
本発明は、ユーザからダウンロードの要求があった著作物に対して、オーナー情報および著作物認識番号を添付することで、購入後の著作物の特定およびオーナーの認証を行えるような著作物管理装置とした。従って、従来、画一的に取り扱われていた著作物に識別性を与えると共に、著作物の所属を明確にすることで、著作物に収集性や、交換性を付加することができる。
また、編集手段により、著作物の購入時に、唯一の著作物認識番号を付与することで、ユーザの収集活動の活性化や、購入後のオーナーの認証作業等を容易に行うことができる。さらに、認証手段により、ユーザの要求に応じて、著作物が認証を要求したユーザの所有物であるか否かを判断することで、著作物の所属の信頼性を担保することができる。ここで、認証手段はユーザの使用する端末に設けた場合は、認証作業の効率化を図ることが可能となる。そして、購入した著作物に対するユーザの軽微な加工を容認すると共に、加工した著作物を登録することで、加工した著作物であって流通の信頼性を担保することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における著作物管理装置の構成図である。
【図2】(a)本発明の実施の形態におけるカードを示す図、(b)コンテンツファイルのデータ構成を示す図である。
【図3】著作物管理装置により提供されるサービスの構成図である。
【図4】著作物管理装置からカードをダウンロードする手順を示したフローチャートである。
【図5】著作物管理装置によりオーナーの認証作業を行う手順を示したフローチャートである。
【図6】オーナーが加工したカードを著作物管理装置に登録する手順を示したフローチャートである。
【図7】認証手段を備えたユーザ端末(著作物管理装置)の構成図である。
【符号の説明】
1 著作物管理装置
2 記憶手段
3 ネットワーク
4 ユーザ端末
5b カードデータ
8a カードID (著作物認識番号)
10 コンテンツファイル (送信用ファイル)
25 コンテンツDB (著作物データベース)
26 ユーザ情報DB
31 コンテンツ管理手段 (著作物管理手段)
32 照合手段
33,60 認証手段
34 登録手段
56 購入コンテンツDB (著作物記憶手段)
60 ユーザ端末 (著作物管理装置)
62 ユーザ情報ファイル (ユーザ識別情報記憶手段)
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a work management apparatus capable of managing a work.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, a literary work distribution apparatus has been developed that distributes a literary work such as a television program, video, music, or computer program to a user's terminal via a network such as the Internet. Such a literary work distribution apparatus has a storage means for storing a plurality of types of literary works, and is configured to distribute a specific literary work to a user's terminal in response to a user request. In addition, the literary work distribution apparatus is provided with a billing system, and the user is charged for the contents of the literary work to be distributed, the amount of information, and the distribution time.
Such a copyrighted material distribution system is for distributing the same copyrighted material to a plurality of users. For example, in the case of a television program distribution service, a plurality of users can be simultaneously or predetermined. With this time difference, the same television program can be viewed on each user's terminal. In addition, when a television program is stored in the recording device of the user's terminal, the television program can be viewed at a user's favorite time.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, since such a copyright management device does not consider differentiating the copyrighted works purchased by each user, it is possible to exchange the copyrighted works between users and to authenticate the copyrighted works owned by the users. Is not suitable for the management of copyrighted works that have collectability and exchangeability, such as so-called trading cards, and works that require management of the number of produced pieces and confirmation of authenticity such as lithographs. Met.
Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a copyrighted work management apparatus that can promote the distribution of copyrighted works by ensuring the collection and exchangeability of the copyrighted works.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
  In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 1 of the present invention is a copyrighted work management apparatus that manages a copyrighted work that can be connected to a user terminal device used by a user who browses a copyrighted work. A storage means comprising a copyrighted work database for storing a product, and a transaction result database storing owner identification information for identifying an owner who is a user who has purchased the copyrighted work, and the user terminal device are associated with each other. The copyrighted work, the copyrighted work management means for transmitting the transmission file including the copyrighted work identification number and the owner identification information, and the owner identification input from the user terminal device to the user terminal device by the user Information and owner identification information included in the transmitted file for transmissionAnd work identification numberThe owner authentication request is received, the transaction result database is searched based on the work identification number included in the received transmission file, the corresponding owner identification information is obtained, and the input owner identification information The owner identification information included in the transmitted file for transmission and the acquired owner identification information are compared. If the three do not match, the user terminal device is authenticated by the owner. And an authentication unit that transmits a signal indicating failure.
[0005]
  The literary work management apparatus configured as described above can identify the literary work and confirm the literary work owner by handling the literary work and the owner information and the literary work recognition number as one file. In particular, the literary work identification number assigned to each literary work can be used as a measure of the progress of the collection activity by the literary work collector, or the manager can easily manage the literary work. Moreover, since the legitimacy of the owner of the copyrighted work can be easily determined based on the owner identification information, it is possible to ensure the fairness of the trade of the copyrighted work. Note that the collation refers to a process of determining a copyrighted work or determining whether or not the user is a registered user.
  Since the authentication means compares the user information and the owner information acquired from two places, the owner of the copyrighted work can be reliably identified, so that the reliability in the work for confirming the belonging of the copyrighted work can be ensured.
[0006]
The invention according to claim 2 of the present invention is the copyright management apparatus according to claim 1, wherein the copyright management means includes editing means for increasing or decreasing the copyright recognition number when creating the transmission file. The editing means is configured to register the literary work recognition number after being increased or decreased in the storage means.
[0007]
Since the copyrighted work always has a unique copyrighted work identification number by the editing means, it is possible to easily identify the copyrighted work. Therefore, it is possible to improve the work efficiency when performing the owner authentication work, the registration of the processed data of the copyrighted work, and the owner rewrite work.
[0010]
  And claims of the present invention3The invention according to claim 1OrClaim2In the copyrighted work management apparatus according to any one of the above, the registration means for registering the copyrighted work processed or created by the user, the registration means stores the processed or created copyrighted work and its copyrighted work recognition number It was configured to be memorized.
[0011]
Using the literary work management apparatus configured as described above, the user can make a slight modification to the purchased literary work or create a card. Elements can be added. In addition, by enabling registration of the processed and created work, it is possible to distribute such as exchange with peace of mind even if the work has been processed and created by the user.
[0012]
  Further, the claims of the present invention4The invention according to4. The copyrighted work management apparatus according to claim 1, wherein, when the owner of the copyrighted work is changed, the authentication unit includes the copyrighted work identification number of the copyrighted work and the owner after the change. Is stored in the transaction result database, and a correction file including the copyrighted work identification number and the owner identification information after the change is transmitted to the user terminal device before the change. A transmission file including the literary work, the literary work identification number, and the owner identification information associated with each other is transmitted to the user terminal device of the changed owner.A copyright management device was used.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of a copyrighted work management system according to the present embodiment.
The literary work management apparatus transmits a literary work recorded in the storage means 2 to the user terminal 4 through the network 3 in accordance with a user's request, and manages management such as owner authentication. 1 includes a server that can be connected to the network 3.
[0015]
Here, the copyrighted work in the present embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 2 (a), the copyrighted work is a card 5a displayed on the screen, and an image 6 such as a hero of a comic arranged at the center, and a frame 7a bordering around the image 6. The card ID 8a, which is a work identification number embedded in the frame, and various buttons 9a, 9b, 9c. Further, the card ID 8a includes an identification number 15a set for each type of the card 5a and a serial number 11a which is a serial number of the card 5a for each type.
Note that the form of the card 5a is not limited to that shown in FIG. 2A, and any form can be taken. The image 6 can be a picture such as a novel illustration or a person in addition to the main character of a comic. It can be a photograph.
The card 5a is handled as a content file 10 as shown in FIG. The content file 10 includes card data 5b mainly including the card 5a displayed on the screen, serial number data 11b indicating a serial number 11a which is a serial number set for each type of the card 5a, and a purchaser of the card 5a. It consists of owner data 12 constituting owner identification information for specifying a certain owner, and a system program 13 for performing control of display of the card 5a and authentication work of the card 5a described later. The serial number data 11b and the owner data 12 are added to the card data 5b when the download of the card 5a is requested to form the content file 10 which is a transmission file.
[0016]
Next, each component of the content file 10 will be described in order from the card data 5b.
As shown in FIG. 2B, the card data 5b includes literary work data 14 that is literary work data, frame data 7b that constitutes a frame 7a for displaying the literary work, and the type of the card 5a. It consists of identification data 15b for specifying.
[0017]
The copyrighted work data 14 is based on image data (for example, JPEG format, MPEG format) consisting of pictures such as comic characters, novel illustrations, and photographs of people, etc. It is also possible to add character data (text format or the like) composed of comments from the author or the like, and sound data (WAVE format or MP3 format or the like) such as voice, narration or sound effect of the main character or author of the comic.
The copyrighted work data 14 can be composed of only image data, but it may be composed of only character data and audio data. Further, the image data may include moving image data. Further, the work data 14 can include data indicating the copyright for the work.
[0018]
The frame data 7b is image data having a predetermined pattern. As shown in FIG. 2A, the frame 7a displayed by the frame data 7b has a card ID 8a composed of the identification number 15a of the card 5a and the serial number 11a displayed on the upper right, and the lower left of the frame 7a shows the card 5a. A card information button 9a for displaying information is arranged. When the literary work data 14 includes audio data or moving image data, a play button 9b and a stop button 9c are also displayed. Different functions not shown in FIG. 2A may be added depending on the type of the card 5a.
[0019]
Next, the serial number data 11b shown in FIG.
The serial number data 11b is data that gives the serial number 11a displayed at the upper right of the frame 7a when the card 5a is displayed. The serial number 11a is stored in the copyrighted work management apparatus 1 when the user purchases the card 5a. This is a serial number to be set. The card 5a can be specified by the serial number 11a and the identification number 15a.
[0020]
The owner data 12 will be described.
The owner data 12 is a record of the user ID registered in advance in the copyrighted work management apparatus 1 by the user as the owner of the card 5a at the time of purchase of the card 5a. By referring to the owner data 12, the owner of the card 5a is recorded. Can be specified. The owner data 12 is not shown in the card 5a shown in FIG. 2A, but can be displayed by clicking the card information button 9a. The owner data 12 may be added with a name registered by the owner, and can be displayed by being embedded in the frame 7 a or the image 6.
[0021]
Further, the system program 13 will be described.
The system program 13 includes a program for controlling display of the card 5a, authenticating the card 5a and the owner, and the like. The display control of the card 5a is, for example, that the display position of the card 5a on the user terminal 4 is written in the setting file of the user terminal 4 or the audio data is sent to the user terminal 4 when the play button 9b is clicked. It is possible to perform processing such as playback with an installed player. The authentication of the card 5a and the owner includes not only these displays but also a function for requesting the work ID management apparatus 1 to authenticate the card ID 8a and the owner.
[0022]
In addition to this, in the content file 10, data related to processing added to the card 5 a in processing of the card 5 a by the user described later, card ID of a card processed by the user (user processing card), etc. Data may be added.
[0023]
Next, each component of the copyrighted work management apparatus 1 that performs such management of the content file 10 in a concentrated manner will be described.
As shown in FIG. 1, the literary work management apparatus 1 includes a storage unit 2, a communication unit 20 for connecting to the network 3, and a control unit 21 that controls each process of the literary work management apparatus 1. . The literary work management apparatus 1 can also include an input unit 22 such as a keyboard and a mouse, a display unit 23 such as a display, and an output unit 24 for outputting management records and the like.
[0024]
Furthermore, the copyrighted work management apparatus 1 may be provided with an external recording device such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Video Disk), or connected to a predetermined client terminal through a LAN (Local Area Network) connection. good.
Here, examples of the predetermined client terminal include a publisher terminal 35 and a software house terminal 36 that can be connected via the network 3. In this way, it is possible to access the copyrighted work management apparatus 1 from these terminals 35 and 36 and upload new card data 5b by FTP (File Transfer Protocol) or confirm the sales of each card 5a. It becomes possible. Further, along with the uploading of the new card data 5b, the user is notified of the update of the card 5a, or by accessing the copyright management apparatus 1, the sales of each card 5a, that is, the number of downloads and the data relating to the purchase layer You can also get
[0025]
Hereinafter, each component of the copyrighted work management apparatus 1 will be described.
The storage means 2 is composed of an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and a content DB (Data Base) 25 which is a copyrighted work database storing card data 5b and serial number data 11b, and a user registered in the copyrighted work management system 1 And a transaction result DB 27 in which information on sales of each card 5a and information on a user who has purchased the card 5a is stored. Although not shown, a predetermined program or the like and a system program 13 for configuring the content file 10 are also stored in the storage unit 2.
[0026]
The control unit 21 includes a CPU (Central Processing Unit), a memory, and the like, and various processes can be performed by developing a predetermined program therein. As shown in FIG. 1, the control unit 21 determines whether the content management unit 31 that creates and manages the content file 10 and the card 5a are specified and whether the user matches the registered user. The verification means 32, the authentication means 33 for confirming that the user is the owner of the card 5a, and the registration means 34 for performing registration of the user, rewriting of the card processed by the owner and the owner ID at the time of card trading, etc. To do.
[0027]
Here, the content management means 31 will be described. The other means 32 to 34 of the control unit 21 will be sequentially described in the description of each procedure of downloading and authentication of the card 5a.
The content management means 31 adds the serial number data 11b, the owner data 12, and the system program 13 to the predetermined card data 5b in response to a user download request and creates the content file 10 for transmission.
The content management means 31 also functions as an editing means for creating a new serial number 11a by incrementing the serial number 11a when a user requests download. The editing means attaches the new serial number 11a to the content file 10 to be downloaded by the user, and registers the new serial number 11a in the content DB 25. Therefore, the card 5a is used by the serial number 11a (and the identification number 15a as necessary). Can be specified.
Furthermore, the content management means 31 also creates an HTML (Hyper Text Markup Language) file for the user to view the card 5a on the browser.
[0028]
Next, a service provided to the user from the copyrighted work management apparatus 1 will be described with reference to FIG.
As schematically shown in FIG. 3, on the web site provided by the copyrighted work management apparatus 1, the card appreciation 41 for the user to view and download the card 5 a, and the user and the site administrator can receive information. Communication 42 for presenting, card trading 43 and card auction 44 for the owner who purchased the card 5a to exchange or sell the card 5a, user information input 45 for inputting user information, and a card downloaded by the user Each service of support AP download 46 for downloading an application (AP) for managing 5a with its own terminal is prepared.
[0029]
The card appreciation 41 is configured to display the card 5a for each genre 41a, 41b, 41c... So that the user can easily view the card 5a. From here, the download 47 of the desired card 5a, Owner authentication 48 for specifying the owner of the card 5a and registration 49 of an owner processing card processed by the owner can be performed.
The communication 42 includes chat between users, a BBS (Bulletin Board System), and a notice for presenting information to be transmitted to the user by the site manager. Note that the use of chat and BBS may be limited to registered users only.
The card trading 43 and the card auction 44 are for exchanging or selling a specific card 5a owned by a user with a card 5a owned by another user. In the case of the card trading 43, the card 5a owned by the user and the card 5a to be exchanged with the card 5a are registered in the card trading 43. When a user who responds to the exchange appears, the card 5a is exchanged via the copyright management apparatus 1. Further, in the case of the card auction 44, when the card 5a to be auctioned is registered, the user who wants the card 5a registers the desired successful bid price, and places the auction for the user who has presented the best conditions within a predetermined period. The received card 5a is made a successful bid.
[0030]
The user information input 45 is for the user of this site to register the user's personal information. A user ID for using various services can be acquired and a password can be set. The user ID and password set here constitute the user identification information described in the claims. Even when the user information is changed, the registration data is updated by the user information input 45. In addition, you may add a questionnaire as part of marketing at the time of user registration.
The support AP download 46 downloads a predetermined application that becomes an album of the card 5a or downloads a processing tool that enables processing on the downloaded card 5a in order to support management of the downloaded card 5a in the user terminal 4. Is to do. Note that the above user registration is required to use this service.
[0031]
Here, the album is an application that is activated on the user's terminal, and is for arranging the card 5a downloaded by the user for each identification number 15a, for each acquisition time, or the like. The album is programmed so that a plurality of cards 5a can be arranged in full size on each sheet, arranged in a thumbnail format, or a specific card 5a can be searched. Thus, a large number of cards 5a can be stored easily.
[0032]
The processing tool is for changing the color of a part of the image 6 of the card 5a owned by the user according to the user's preference, or for changing the pattern of the frame 7a. It is possible to create original cards. However, the image data itself cannot be changed. The processing tool itself can be used as one application, but can also be used as a function of an album. Further, a processing module can be added to the system program 13 of the content file 10. Note that the card 5a may be processed without using a dedicated processing tool.
[0033]
Further, the user terminal 4 will be described.
The user terminal 4 includes a processing unit 50 including a CPU, a communication unit 51 including a modem, and a storage unit 52 that stores the received content file 10. It is also possible to provide a display unit 53 for displaying the purchased card 5a, an output unit 54 such as a printer, and an operation unit 55 such as a keyboard. The purchased card 5a is accommodated in the purchase content DB 56, which is a copyrighted work storage means created in the storage means 52, and is displayed on the display section 53 or output from the output section 54 as required by the user. It is also possible to always display at a predetermined position of the display unit 53.
[0034]
Next, a procedure when the registered user accesses the copyrighted work management apparatus 1 and downloads the predetermined card 5a will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0035]
First, as step S1, when the user accesses the copyrighted work management apparatus 1 from the user terminal 4 and selects (appreciation request) the appreciation of a specific genre, for example, a comic card 5a, an appreciation request is received from the user terminal 4. The copyrighted work management apparatus 1 accesses the content DB 25 shown in FIG. 1, and transmits an HTML file in which comic card data 5b is incorporated as viewing card data to the user terminal 4 (step S2). The user displays the received HTML file on the browser and appreciates the viewing card (step S3). Here, it is assumed that the viewing card can be viewed only on the browser, and the card 5a cannot be stored in the storage means 52 of the user terminal 4 shown in FIG. 1 or printed out.
[0036]
When there is a desired card 5a in the viewing card, the user requests the copyrighted work management apparatus 1 to download the card 5a in step S4 (download request). At this time, the user ID and password assigned at the time of user registration are input.
In step S5, the copyrighted work management apparatus 1 receives the user ID and password, and collates the user ID and password by the collating means 32 shown in FIG. In the verification, the password registered in the user information DB 26 is read based on the received user ID, and whether or not each of the user ID and password presented by the user completely matches those registered in the user information DB 26. Check out. If the user ID and the password are completely matched, the process proceeds to step S6. If the user ID and the password are not completely matched, the user is prompted to re-enter the user ID and the password.
[0037]
When the user verification is completed, the copyrighted work management apparatus 1 creates the content file 10 by the content management means 31 in step S6. Here, the creation of the content file 10 means that the content management means 31 reads the card data 5b and the serial number data 11b from the content DB 25, attaches the user ID collated in step S5 as the owner data 12, and the system program 13 Means to add. As the serial number 11a of the card 5a recorded as the serial number data 11b, a new serial number 11a obtained by incrementing the serial number 11a read from the content DB 25 by the editing unit of the content management unit 31 is used.
[0038]
The content file 10 created in this way is transmitted to the user terminal 4 in step S7. In step S8, the user terminal 4 receives the content file 10, records the content file 10 in the purchase content DB 56 (see FIG. 4) of the user terminal 4, and displays the purchased content file 10 on the screen. . Thereafter, the user becomes the owner of the purchased card 5a.
When the transmission of the content file 10 is successful, in the copyrighted work management apparatus 1, in step S9, the editing means registers the new serial number 11a in the content DB 25 as the current serial number 11a of the card 5a.
[0039]
When the user clicks the content file 10 displayed on the screen with a mouse or the like, the purchased card 5a is displayed on the screen. At this time, the serial number 11a is displayed at the upper right of the frame 7a in FIG. 2A as the card ID 8a together with the identification number 15a. At this time, the setting of the display position of the card 5a is stored in an OS (Operating System) setting file. In addition, you may comprise so that it may display on the said album, without changing a setting file.
[0040]
Next, a procedure for authenticating the owner of the card 5a will be described with reference to FIG. This authentication process is performed when confirming the owner of the card 5a or registering the owner-processed card, and confirming that the owner of the card 5a is correct.
The user clicks the card information button 9a (see FIG. 2A) of the predetermined card 5a, opens the owner information screen, and clicks the owner inquiry button therein. When the owner inquiry button is clicked, the system program 13 instructs the user terminal 4 to connect to the network 3. When the connection between the user terminal 4 and the literary work management apparatus 1 is established, an owner authentication request is made from the user terminal 4 to the literary work management apparatus 1 in step S11. In this owner authentication request, the card ID 8a and owner ID attached to the card 5a, and the user ID are transmitted as attached data. Therefore, in step S12, the authentication means 33 of the copyrighted work management apparatus 1 sends the transaction result from the card ID 8a. Owner data recorded in the DB 27 is acquired, and the card 5a is collated, that is, specified.
[0041]
In step S13, the copyright management apparatus 1 requests the user to input a password. When the password is input in step S14, the copyrighted work management apparatus 1 receives the password in step S15.
In step S16, the authentication unit 33 compares the user ID input by the user, the owner ID attached to the card 5a, and the owner ID recorded in the transaction result DB 27, and the three parties do not match. Since (No) transmits a signal indicating that the owner authentication has failed to the user terminal 4, the fact is displayed on the user terminal 4 (step S17). The user cannot perform processing or card trading on the card 5a that has failed in the owner authentication.
On the other hand, if the above three match (Yes), the process proceeds to step S18, and the password entered by the user is compared with the password registered in the user information DB 26. Here, if the two passwords do not match (No), the process proceeds to step S17, and the user terminal 4 displays that the owner authentication has failed. The effect in this case is the same as described above.
If the two passwords match (Yes), a signal indicating that the owner authentication was successful is transmitted to the user terminal 4, so that the fact that the owner has been authenticated is displayed on the user terminal 4 (step S19). ). Therefore, the user can register an owner processing card based on the card 5a, perform card trading, and the like.
[0042]
Further, when the owner of the card 5a is changed by the card trading 43 or the card auction 44 in FIG. 3, in addition to the authentication processing shown in FIG. 5, the authentication means 33 has a new owner at the corresponding address in the transaction result DB 27. While inputting the data 12, a correction file including the card ID and the new owner data 12 is transmitted to the user terminal 4.
The user terminal 4 that has received the correction file overwrites the new owner data 12 on the owner data 12 in the content file 10 of the card 5a specified by the card ID 8a.
When the content file 10 is moved from the original owner to the new owner, the authentication unit 33 sends the new owner data 12 to the content management unit 31 instead of transmitting the correction file to the user terminal 4 of the new owner. The creation of the used content file 10 is instructed, and the content file 10 thus created is transmitted to the user terminal 4 of the new owner.
[0043]
Here, in the present embodiment, the color of the image 6 of the card 5a can be changed. For example, the color of the person's costume in the image 6 can be changed from red to blue, and the background can be changed from black to white. Further, it is possible to register the card 5a in which the color of the image 6 has been changed in this way by the copyrighted work management apparatus 1. The procedure for registering the card 5a whose color has been changed by the owner will be described below with reference to FIG.
[0044]
First, in step S21, the card 5a whose owner wants to change the color is displayed on the display unit 53 of the user terminal 4, and in step S22, the color of the image portion of the card is changed by a predetermined method.
Next, in step S23, the owner clicks the card information button 9a of the frame 7a of the card 5a whose color has been changed, opens the owner information screen, clicks the owner inquiry button, and requests registration of the owner processing card. To do.
Here, as step S24, the authentication work shown in steps S11 to S19 in FIG. 5 is performed between the copyright management apparatus 1 and the user terminal 4, and if the owner is successfully authenticated, the process proceeds to step S25, where the copyright management is performed. The device 1 registers the owner processing card. The registration process in step 25 is performed by assigning a new card ID 8a to the card processed by the content management means 31 and registering it in the content DB 25 and the transaction result DB 27 as an owner processed card.
[0045]
When the content management means 31 registers the owner processing card, a new card ID 8a is transmitted to the user terminal 4 in step S26.
In step S27, the user terminal 4 receives the new card ID 8a, the system program 13 of the content file 10 rewrites the identification number 15a and / or the serial number 11a, and the purchased content of the user terminal 4 as the owner processing card. Record in the DB 56 and disconnect from the copyrighted work management apparatus 1.
[0046]
The system program 13 protects the owner processing card registered in this way so that it cannot be reprocessed. However, the system program 13 may be processed any number of times without applying protection.
In the present embodiment, downloading of the content file 10 and registration of the owner processing card are charged, and an electronic transaction means or other known fee payment system is applied.
[0047]
Such a literary work management apparatus 1 can manage the identification of the type of the card 5a and the number of issued cards by issuing and managing the card ID 8a. Therefore, the value of the card 5a can be changed depending on the specific type and the number of cards issued, and the progress of the collection status when the user collects the card 5a can be easily grasped. Further, by managing the owner information, it is possible to easily authenticate the owner of the card 5a and authenticate the card 5a.
Furthermore, by recording the card ID 8a of the card 5a and the owner information in the transaction result DB 27, it becomes possible to manage the number of downloads of each card 5a and information about the user who purchased the specific card 5a. Can perform marketing with high certainty.
The owner's preference can be added to the card 5a by allowing the owner to make a slight change to the card 5a. Furthermore, by assigning and managing a new card ID to the card 5a processed by the user, it is possible to ensure the circulation of the user processed card.
[0048]
Next, as another form of the user terminal 4 shown in FIG. 1, a user terminal 61 provided with an authentication means 60 for authenticating the owner of the downloaded card 5a will be described with reference to FIG. Since the authentication means 60 for authenticating the owner is provided, the user terminal 61 also functions as a copyrighted work management apparatus. Further, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
The storage means 52 of the user terminal 61 has a user information file 62 as user identification information storage means for recording a terminal ID as a user ID and a password. A unique value is assigned to each user terminal 61 in advance for the terminal ID, and a password is input and stored by the user after purchase of the user terminal 61.
[0049]
The user terminal 61 can be a portable terminal. In this case, the display unit 53 is a display capable of displaying at least a part of the card 5a.
Further, the user terminal 61 can be provided with a speaker for reproducing sound, a headphone terminal, an output terminal for outputting to a printer, and a video terminal for connection to an external display. When the user terminal 61 is a portable terminal, the card information button, the playback button, and the like are operated by dedicated buttons provided on the user terminal 61.
[0050]
Further, the authentication means 60 authenticates the owner of the card 5a at the user terminal 61. The owner data 12 attached to the content file 10 of the card 5a, the password input by the user, and the user information of the storage device 52. The user ID and password stored in the file 62 are compared. When both are completely matched, the fact that the owner is correct is displayed on the display unit 53, and when both are not completely matched, a message that the owner is not the owner is displayed.
[0051]
When such a user terminal is used, the owner can be authenticated without accessing the copyrighted work management apparatus 1. Also, the card 5a can be carried. Furthermore, the user terminal 61 can be made inexpensive by providing only the necessary minimum functions.
[0052]
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be widely applied. For example, the copyright management apparatus 1 is configured such that a terminal as the communication means 20 is installed in a store such as a bookstore, a toy store, or a convenience store, and each content file 10 is transmitted via a telephone line or the like. Alternatively, the storage unit 2 for storing the content file 10 is provided in a terminal installed in each store so that the serial number 11a, the identification number 15a, and the user information DB 26 are collectively managed by the copyrighted work management apparatus 1. It can also be set as a simple structure. Furthermore, a distribution path may be provided so that the card 5a output to the paper medium or the recording medium on which the content file 10 is recorded can be received at the store.
[0053]
Alternatively, the user may not be able to specify the card 5 a to be downloaded, and several cards 5 a arbitrarily selected by the copyrighted work management apparatus 1 may be transmitted to the user terminal 4. In this case, a selection unit is provided in the control unit 21 of the copyrighted work management apparatus 1, rank data is set as the frequency with which the card 5a is selected by the selection unit, and rank data divided into several types of ranks is stored in the card data 5b. It is desirable to configure it to be added. Depending on the frequency, the specific card 5a can be given a rare value.
It is also possible to set the number of cards 5a to be issued in advance so that when the card 5a is downloaded, the editing means decreases the serial number 11a of the card 5a one by one.
[0054]
Further, the user terminals 4 can be configured such that the user terminals 4 can be connected to each other, and the content file 10 can be exchanged between the user terminals 4. In this case, it is desirable to provide the control unit 50 with a movement management means for copying the content file 10 to the destination user terminal 4 and simultaneously deleting the corresponding content file 10 from the storage unit 2 of the source user terminal 4. .
In addition to the card 5a, the copyrighted work management apparatus 1 can manage copyrighted work such as lithographs and computer programs.
[0055]
【The invention's effect】
The present invention relates to a work management apparatus capable of specifying a work after purchase and authenticating the owner by attaching owner information and a work recognition number to the work requested to be downloaded by the user. It was. Therefore, it is possible to add collectability and exchangeability to a work by giving distinctiveness to the work that has been handled uniformly in the past and clarifying the affiliation of the work.
In addition, when the copyrighted work is purchased by the editing means, a unique copyrighted work identification number is assigned, so that it is possible to easily activate the user's collection activity, authenticate the owner after purchase, and the like. Further, the authenticating means can determine whether the work is owned by the user who requested the authentication in accordance with the user's request, thereby ensuring the reliability of the work belonging to the work. Here, when the authentication means is provided in the terminal used by the user, the efficiency of the authentication work can be improved. Then, while accepting the user's minor processing on the purchased work, and registering the processed work, it is possible to ensure the reliability of distribution of the processed work.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a copyrighted work management apparatus according to an embodiment of the present invention.
2A is a diagram showing a card in an embodiment of the present invention, and FIG. 2B is a diagram showing a data structure of a content file.
FIG. 3 is a configuration diagram of a service provided by a copyrighted work management apparatus.
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for downloading a card from a copyrighted work management apparatus;
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for performing an owner authentication operation by the copyrighted work management apparatus.
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for registering a card processed by the owner in the copyrighted work management apparatus.
FIG. 7 is a block diagram of a user terminal (authorized work management apparatus) provided with authentication means.
[Explanation of symbols]
1 Work management device
2 storage means
3 network
4 User terminals
5b Card data
8a Card ID (Copyright identification number)
10 Content file (file for transmission)
25 Content DB (Copyright database)
26 User information DB
31 Content management means (Copyright management means)
32 verification means
33,60 Authentication means
34 Registration means
56 Purchased content DB (Copyright storage means)
60 User terminal (Copyright management device)
62 User information file (User identification information storage means)

Claims (4)

著作物を閲覧するユーザが使用するユーザ端末装置と接続可能な著作物を管理する著作物管理装置であって、
前記著作物を蓄積する著作物データベースと、
前記著作物を購入したユーザであるオーナーを識別するオーナー識別情報を記憶した取引結果データベースと、
を備える記憶手段と、
前記ユーザ端末装置に対して、相互に関連付けられた前記著作物、著作物識別番号及び前記オーナー識別情報を含む送信用ファイルを送信する著作物管理手段と、
前記ユーザ端末装置から、前記ユーザによって前記ユーザ端末装置に対して入力されたオーナー識別情報と前記送信された送信用ファイルに含まれるオーナー識別情報及び著作物識別番号を伴うオーナー認証要求を受信し、
前記受信した送信用ファイルに含まれる前記著作物識別番号に基づいて前記取引結果データベースを検索し、対応するオーナー識別情報を取得し、
前記入力されたオーナー識別情報、前記送信された送信用ファイルに含まれるオーナー識別情報、及び、前記取得したオーナー識別情報の三者を比較し、
前記三者が一致しない場合は、前記ユーザ端末装置に対して、オーナー認証に失敗した旨の信号を送信する認証手段と、
を有することを特徴とする著作物管理装置。
A work management device that manages a work that can be connected to a user terminal device used by a user who views the work,
A copyrighted work database for storing the copyrighted work;
A transaction result database storing owner identification information for identifying an owner who is a user who purchased the copyrighted work;
Storage means comprising:
A copyrighted work management means for transmitting a file for transmission including the copyrighted work, the copyrighted work identification number, and the owner identification information associated with each other to the user terminal device;
Receiving from the user terminal device an owner authentication request with owner identification information input to the user terminal device by the user and owner identification information and a work identification number included in the transmitted transmission file;
Search the transaction result database based on the copyrighted work identification number included in the received transmission file, and obtain corresponding owner identification information;
Compare the input owner identification information, owner identification information included in the transmitted file for transmission, and the acquired owner identification information,
If the three do not match, an authentication means for transmitting a signal indicating that the owner authentication has failed to the user terminal device;
A copyrighted work management apparatus comprising:
前記著作物管理手段は、前記送信用ファイルの作成時に、前記著作物認識番号を増加または減少させる編集手段を備え、
前記編集手段は、増加または減少させた後の前記著作物認識番号を前記記憶手段に登録するように構成した
ことを特徴とする請求項1に記載の著作物管理装置。
The literary work management means includes editing means for increasing or decreasing the literary work recognition number when the transmission file is created,
The literary work management apparatus according to claim 1, wherein the editing unit is configured to register the literary work identification number after being increased or decreased in the storage unit.
ユーザが加工または作成した著作物を登録する登録手段を有し、
前記登録手段は、加工または作成した前記著作物およびその著作物認識番号を前記記憶手段に記憶させるように構成した
ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載の著作物管理装置。
Having a registration means for registering the copyrighted work processed or created by the user;
The work according to claim 1, wherein the registration unit is configured to store the processed or created work and its work recognition number in the storage unit. Item management device.
前記認証手段は、
著作物のオーナーが変更される場合は、
当該著作物の著作物識別番号と変更後のオーナーのオーナー識別情報とを関連付けて、前記取引結果データベースに記憶し、
変更前のオーナーのユーザ端末装置に対して、当該著作物識別番号及び変更後のオーナーのオーナー識別情報を含む訂正ファイルを送信し、
変更後のオーナーのユーザ端末装置に対して、相互に関連付けられた前記著作物、前記著作物識別番号及び前記オーナー識別情報を含む送信用ファイルを送信する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の著作物管理装置。
The authentication means includes
If the copyright owner changes,
Associating the work identification number of the work with the owner identification information of the owner after the change, storing it in the transaction result database,
Send the correction file containing the copyrighted work identification number and the owner identification information of the owner after the change to the user terminal device of the owner before the change,
The transmission file including the literary work, the literary work identification number, and the owner identification information associated with each other is transmitted to the user terminal device of the owner after the change. The copyrighted work management apparatus according to any one of the above.
JP2000381556A 2000-12-15 2000-12-15 Copyright management device Expired - Fee Related JP4624545B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381556A JP4624545B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 Copyright management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381556A JP4624545B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 Copyright management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002183353A JP2002183353A (en) 2002-06-28
JP4624545B2 true JP4624545B2 (en) 2011-02-02

Family

ID=18849531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381556A Expired - Fee Related JP4624545B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 Copyright management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4624545B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753645B2 (en) * 2014-05-30 2020-09-09 株式会社マーベラス Game system and game equipment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055390A (en) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd Copyrighted matter provision system using network
JPH1139263A (en) * 1997-07-24 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for checking contravention of service condition of literary work and storing medium storing program for checking contravention of service condition of literary work
WO1999009718A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Sony Corporation Data transmitter, data reproduction method, terminal, and method for transferring data transmitter
JPH11143954A (en) * 1997-11-13 1999-05-28 Just Syst Corp Online merchandise management system, server system applied to the online merchandise management system, terminal device applied to the online merchandise management system, management method in the online merchandise management system, and computer readable recording a program for causing a computer to execute the method recoding media
JP2000029833A (en) * 1998-07-14 2000-01-28 Hitachi Ltd How to access data

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055390A (en) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd Copyrighted matter provision system using network
JPH1139263A (en) * 1997-07-24 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for checking contravention of service condition of literary work and storing medium storing program for checking contravention of service condition of literary work
WO1999009718A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Sony Corporation Data transmitter, data reproduction method, terminal, and method for transferring data transmitter
JPH11143954A (en) * 1997-11-13 1999-05-28 Just Syst Corp Online merchandise management system, server system applied to the online merchandise management system, terminal device applied to the online merchandise management system, management method in the online merchandise management system, and computer readable recording a program for causing a computer to execute the method recoding media
JP2000029833A (en) * 1998-07-14 2000-01-28 Hitachi Ltd How to access data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002183353A (en) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9900323B2 (en) Subscription media on demand VIII (offline mode)
CN102203771B (en) Electronic submission of application programs for network-based distribution
JP4355465B2 (en) Advertisement notification system
US20050273805A1 (en) Methods and apparatus for a title transaction network
KR101213913B1 (en) Method, system, and device for license-centric content consumption
JP2003099452A (en) Contents retrieval system, contents retrieval program and medium with the program recorded thereon
JP2007535730A (en) Systems and methods for buying and selling digital content and transferring ownership
JP4624545B2 (en) Copyright management device
US20220319079A1 (en) Content creation support system, server, terminal, method for supporting content creation, and storage medium
JP2007226286A (en) Content information distribution system and program
JP2004030617A (en) Transaction service system and method using the Internet
JP2003256736A (en) Method for supporting settlement between individual persons
KR20210022173A (en) Method for Providing Video/Product Matching Sales Interface
US20070027752A1 (en) Presentation of network-accessible marketable information within a web page
JP2003280833A (en) Print service providing system, print service providing method, and print service providing program
JP2004222189A (en) Content management system
KR100509095B1 (en) System for selling contents
WO2002050752A1 (en) A trading system and card
JP2009009525A (en) Online print ordering system
JP2006018724A (en) Proxy management server
JP2004198763A (en) Music album creation system, music album creation method, and music album creation processing program
KR20210022169A (en) Method for Processing Video/Product Matching
KR20210022168A (en) Method for Making Video/Product Matching Sales Page
JP2004021825A (en) Information distribution server and behavior restricting method
KR20210022174A (en) Method for Controlling Video/Product Matching Re-sales

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees