JP4623663B2 - シート材搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents
シート材搬送装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4623663B2 JP4623663B2 JP2006189144A JP2006189144A JP4623663B2 JP 4623663 B2 JP4623663 B2 JP 4623663B2 JP 2006189144 A JP2006189144 A JP 2006189144A JP 2006189144 A JP2006189144 A JP 2006189144A JP 4623663 B2 JP4623663 B2 JP 4623663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- conveyance
- conveying
- roller pair
- upstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/33—Modifying, selecting, changing orientation
- B65H2301/332—Turning, overturning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/448—Diverting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/61—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
- B65H2404/611—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
- B65H2404/6111—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/30—Forces; Stresses
- B65H2515/31—Tensile forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/30—Forces; Stresses
- B65H2515/34—Pressure, e.g. fluid pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00371—General use over the entire feeding path
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、
前記シート材の搬送状態を検出する手段は前記シート材が所定の搬送状態になったときに前記シート材と接触して変位する部材であり、
前記加圧力を変化させる手段は前記変位する部材の動きに連動して前記加圧力を変化させる機構である
構成とした。
シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、
前記シート材の搬送状態を検出する手段は前記シート材に接触することで前記シート材が所定の搬送状態になったことを検出し、
前記シート材の搬送状態を検出する手段の前記シート材との接触部がコロ形状である
構成とできる。
ここで、前記加圧力を変化させる手段は、前記シート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に応じて駆動されて前記前記搬送ローラ対を構成する一方のローラの他方のローラに対する当接圧を低下させる手段である構成とできる。また、前記加圧力を変化させる手段は、前記シート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に応じて駆動されて前記前記搬送ローラ対を構成する一方のローラの他方のローラに対する当接を解除する手段である構成とできる。
また、上記各発明において、前記上流側搬送ローラ対と下流側搬送ローラ対の間の搬送径路が曲率を持つ搬送経路であり、前記下流側搬送ローラ対の加圧力を変化可能である構成とできる。
シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、
前記搬送ローラ対を構成するローラが拍車である
構成とした。
シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、
前記シート材に画像を形成する画像形成手段に対向して前記シート材を搬送する印字部搬送経路と、
画像形成が行われたシート材を水平方向に搬送する印字後水平搬送経路と、水平搬送されたシート材を反転させながら搬送する水平搬送後反転搬送経路と、を備え、
前記上流側搬送ローラ対は印字後水平搬送経路出口側に、下流側搬送ローラ対は水平搬送後反転搬送経路に配置され、
前記印字後水平搬送経路は搬送ローラとこの搬送ローラに対向する拍車とを備えている
構成とした。
ここで、前記印字部搬送径路、印字後水平搬送経路、水平搬送後反転搬送経路におけるシート材の搬送線速を、印字部搬送線速、印字後水平搬送線速、反転部搬送線速としたとき、印字部搬送線速<印字後水平搬送線速印字部搬送線速<反転部搬送線速の関係にある構成とできる。
また、本発明に係るシート材搬送装置によれば、シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときのシート材の搬送状態を検出する手段と、このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対のシート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、シート材の搬送状態を検出する手段はシート材に接触することでシート材が所定の搬送状態になったことを検出し、シート材の搬送状態を検出する手段のシート材との接触部がコロ形状である構成としたので、シート材の弛みが低減したときに搬送ローラの加圧力を変化させることで、搬送性能を維持しつつ、シート材の弛みを維持することができるようになる。
また、本発明に係るシート材搬送装置によれば、シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときのシート材の搬送状態を検出する手段と、 このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対のシート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、搬送ローラ対を構成するローラが拍車である構成としたので、シート材の弛みが低減したときに搬送ローラの加圧力を変化させることで、搬送性能を維持しつつ、シート材の弛みを維持することができるようになる。
また、本発明に係るシート材搬送装置によれば、シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときのシート材の搬送状態を検出する手段と、このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対のシート材に対する加圧力を変化させる手段と、シート材に画像を形成する画像形成手段に対向してシート材を搬送する印字部搬送経路と、画像形成が行われたシート材を水平方向に搬送する印字後水平搬送経路と、水平搬送されたシート材を反転させながら搬送する水平搬送後反転搬送経路と、を備え、上流側搬送ローラ対は印字後水平搬送経路出口側に、下流側搬送ローラ対は水平搬送後反転搬送経路に配置され、印字後水平搬送経路は搬送ローラとこの搬送ローラに対向する拍車とを備えている構成としたので、シート材の弛みが低減したときに搬送ローラの加圧力を変化させることで、搬送性能を維持しつつ、シート材の弛みを維持することができるようになる。
この制御部300は、CPU301と、CPU301が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROM302と、画像データ等を一時格納するRAM303と、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための不揮発性メモリ(NVRAM)304と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行なう画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC305とを含む、この装置全体の制御を司るとともに本発明を適用した場合の加圧力変化手段の駆動手段の駆動制御を司る主制御部310を備えている。
この画像形成装置においては、前述したように、シート材に画像を形成する画像形成手段2に対向してシート材を搬送する印字部搬送経路(副走査搬送部3)と、画像形成が行われたシート材を水平方向に搬送する印字後水平搬送経路(排紙搬送経路70)と、水平搬送されたシート材を反転させながら搬送する水平搬送後反転搬送経路(第1排紙経路81)とを備えている。
この実施形態において、シート材搬送装置は、シート材搬送方向上流側に配置されたシート材Sを搬送する上流側搬送ローラ対を構成する搬送ローラ対75(搬送ローラ71c及び拍車72c)と、この上流側搬送ローラ対75より下流側に配置されたシート材Sを搬送する下流側搬送ローラ対を構成する搬送ローラ対77(搬送ローラ77a及び加圧ローラ77b)と、上流側搬送ローラ対75から下流側搬送ローラ対77までの曲率を持った搬送経路500を形成するガイド部材501、502と、上流側搬送ローラ対75及び下流側搬送ローラ対77の間で拘束された状態でシート材Sが搬送されるときのシート材Sの搬送状態を検出する手段を構成する変位部材503と、この変位部材501の動きに連動して下流側搬送ローラ対77を構成する加圧ローラ77bの搬送ローラ77aに対する当接圧を変化させる加圧力変化機構504とを備えている。
この実施形態では、変位部材503の接触アーム部材512の変位によって下流側搬送ローラ対77を構成する加圧ローラ77bの搬送ローラ77aに対する当接を解除する(ニップを解放する)ことで、加圧力を変化させる加圧力変化機構521を備えている。
この実施形態は、上記第1実施形態において、変位部材503を構成する接触アーム部材510のシート材Sとの接触部に回転可能なコロ部材519を設けたものである。これによって、シート材Sが接触アーム部材510と接触したときに、接触アーム部材510の接触部でキズなどが付けられることを防止できる。
この実施形態では、シート材Sが所定の状態になったことを検出するシート材検出手段530と、このシート材検出手段530の検出結果に応じて前述した主制御部310で駆動されて下流側搬送ローラ対77を構成する加圧ローラ77bの搬送ローラ77aに対する当接圧を変化させる加圧力変化手段531とを備えている。
この実施形態では、上記第4実施形態における、シート材Sが所定の状態になったことを検出するシート材検出手段530として、反射型フォトセンサなどの非接触型シート材検出センサ550を備えて、この非接触型シート材検出センサ550の検出結果に応じて加圧力変化手段531を構成するソレノイド545を駆動制御するようにしたものである。なお、非接触型シート材検出センサ550は、シート材Sが実線図示の位置にあるときと、仮想線図示の位置にあるときとでは検出出力が変化し、これによって、シート材Sの状態を検出することができる。
給紙部4などからシート材S(用紙5)の給紙を行って、画像形成手段2によって画像を形成し(印字)、排紙搬送部7から排紙トレイ8に対する排紙動作を行う。このとき、シート材検出装置530がシート材Sを検知したか否かを判別し、シート材Sを検知していないときには排紙完了か否かを判別して、排紙完了でなければ、排紙搬送を継続する。
2…画像形成部
3…副走査搬送部(印字搬送経路)
4…給紙部
5…用紙(被記録媒体、シート材)
7…排紙搬送部
8…排紙トレイ(排紙部)
10…両面ユニット
11…画像読取部
21…ガイドロッド
22…ガイドステー
23…キャリッジ
24…記録ヘッド
31…搬送ベルト
32…搬送ローラ
34…帯電ローラ
70…排紙搬送路(印字後水平搬送経路)
71c…搬送ローラ
72c…拍車
75…上流側搬送ローラ対
77a…搬送ローラ
77b…加圧ローラ
77…下流側搬送ローラ対
81…第1搬送路(水平搬送後反転搬送経路)
82…第2搬送路
121…維持回復機構
181…ストレート排紙トレイ
500…搬送経路
501、502…ガイド部材
503…変位部材
504…加圧力変化機構
510…接触アーム部材
512…駆動アーム部材
514…バネ部材
515…保持部材
517…係合アーム部材
521…加圧力変化機構
523…アーム部材
525…係合アーム部材
530…シート材検出手段
531…加圧力変化手段
540…検知レバー
542…遮蔽レバー
543…シート材検知センサ
545…ソレノイド
550…シート材検知センサ
Claims (18)
- シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、
前記シート材の搬送状態を検出する手段は前記シート材が所定の搬送状態になったときに前記シート材と接触して変位する部材であり、
前記加圧力を変化させる手段は前記変位する部材の動きに連動して前記加圧力を変化させる機構である
ことを特徴とするシート材搬送装置。 - 請求項1に記載のシート材搬送装置において、前記加圧力を変化させる機構は、前記搬送ローラ対を構成する一方のローラの他方のローラに対する当接を解除することを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項1に記載のシート材搬送装置において、前記加圧力を変化させる機構は、前記搬送ローラ対を構成する一方のローラの他方のローラに対する当接圧を低下させることを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載のシート材搬送装置において、前記シート材が前記変位する部材に接触する接触圧Aと、加圧力が変化される搬送ローラ対の加圧力Bが、A<Bの関係であることを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項1ないし4のいずれかに記載のシート材搬送装置において、前記変位する部材の前記シート材と接触する接触部がコロ形状であることを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載のシート材搬送装置において、同一軸上の搬送ローラが複数に分割されていることを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項6に記載のシート材搬送装置において、前記変位する部材は前記分割されたローラ間に配置されていることを特徴とするシート材搬送装置。
- シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、
前記シート材の搬送状態を検出する手段は前記シート材に接触することで前記シート材が所定の搬送状態になったことを検出し、
前記シート材の搬送状態を検出する手段の前記シート材との接触部がコロ形状である
ことを特徴とするシート材搬送装置。 - 請求項8に記載のシート材搬送装置において、前記加圧力を変化させる手段は、前記シート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に応じて駆動されて前記前記搬送ローラ対を構成する一方のローラの他方のローラに対する当接圧を低下させる手段であることを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項8又は9に記載のシート材搬送装置において、前記加圧力を変化させる手段は、前記シート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に応じて駆動されて前記前記搬送ローラ対を構成する一方のローラの他方のローラに対する当接を解除する手段であることを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項1ないし10のいずれかに記載のシート材搬送装置において、前記上流側搬送ローラ対と下流側搬送ローラ対の間の搬送径路が曲率を持つ搬送経路であり、前記下流側搬送ローラ対の加圧力を変化可能であることを特徴とするシート材搬送装置。
- シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、を備え、
前記搬送ローラ対を構成するローラが拍車である
ことを特徴とするシート材搬送装置。 - 請求項1ないし12のいずれかに記載のシート材搬送装置において、前記上流側搬送ローラ対による送り速度が下流側搬送ローラ対による送り速度よりも速いことを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項1ないし13のいずれかに記載のシート材搬送装置において、前記シート材に画像を形成する画像形成手段に対向して前記シート材を搬送する印字部搬送経路と、画像形成が行われたシート材を水平方向に搬送する印字後水平搬送経路と、水平搬送されたシート材を反転させながら搬送する水平搬送後反転搬送経路とを備え、前記シート材搬送装置の上流側搬送ローラ対は印字後水平搬送経路出口側に、下流側搬送ローラ対は水平搬送後反転搬送経路に配置されていることを特徴とするシート材搬送装置。
- 請求項14に記載のシート材搬送装置において、前記印字部搬送径路、印字後水平搬送経路、水平搬送後反転搬送経路における各搬送力を、それぞれ、印字部搬送力、印字後水平搬送力、反転部搬送力としたとき、
印字後水平搬送力<反転部搬送力<印字部搬送力
の関係にあることを特徴とするシート材搬送装置。 - シート材搬送方向上流側に配置されたシート材を搬送する上流側搬送ローラ対と、
この上流側搬送ローラ対より下流側に配置されたシート材を搬送する下流側搬送ローラ対と、
前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の間で拘束された状態でシート材が搬送されるときの前記シート材の搬送状態を検出する手段と、
このシート材の搬送状態を検出する手段の検出結果に基づいて前記上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対の少なくともいずれかの搬送ローラ対の前記シート材に対する加圧力を変化させる手段と、
前記シート材に画像を形成する画像形成手段に対向して前記シート材を搬送する印字部搬送経路と、
画像形成が行われたシート材を水平方向に搬送する印字後水平搬送経路と、水平搬送されたシート材を反転させながら搬送する水平搬送後反転搬送経路と、を備え、
前記上流側搬送ローラ対は印字後水平搬送経路出口側に、下流側搬送ローラ対は水平搬送後反転搬送経路に配置され、
前記印字後水平搬送経路は搬送ローラとこの搬送ローラに対向する拍車とを備えている
ことを特徴とするシート材搬送装置。 - 請求項14ないし16のいずれかに記載のシート材搬送装置において、前記印字部搬送径路、印字後水平搬送経路、水平搬送後反転搬送経路におけるシート材の搬送線速を、印字部搬送線速、印字後水平搬送線速、反転部搬送線速としたとき、
印字部搬送線速<印字後水平搬送線速
印字部搬送線速<反転部搬送線速
の関係にあることを特徴とするシート材搬送装置。 - シート材に画像を形成する画像形成装置において、請求項1ないし17のいずれかに記載のシート材搬送装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189144A JP4623663B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | シート材搬送装置及び画像形成装置 |
CN200710128152XA CN101105678B (zh) | 2006-07-10 | 2007-07-09 | 图像形成装置 |
US11/827,081 US7758044B2 (en) | 2006-07-10 | 2007-07-09 | Image forming apparatus, sheet conveying device, and sheet conveying method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189144A JP4623663B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | シート材搬送装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013352A JP2008013352A (ja) | 2008-01-24 |
JP4623663B2 true JP4623663B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=38918434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189144A Expired - Fee Related JP4623663B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | シート材搬送装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7758044B2 (ja) |
JP (1) | JP4623663B2 (ja) |
CN (1) | CN101105678B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5279600B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP5375327B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2013-12-25 | 株式会社リコー | シート分離給紙装置および画像形成装置 |
JP5333010B2 (ja) * | 2009-07-28 | 2013-11-06 | 株式会社リコー | シート分離給紙装置および画像形成装置 |
JP2011032058A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | ▲うぇい▼強科技股▲ふん▼有限公司 | 自動書類処理装置 |
US20110187041A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Foxlink Image Technology Co., Ltd. | Sheet processing apparatus |
US9650726B2 (en) * | 2010-02-26 | 2017-05-16 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for deposition processes |
JP5372042B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2013-12-18 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置およびプリント装置 |
US8322717B1 (en) * | 2011-12-27 | 2012-12-04 | Xerox Corporation | Motion quality by handoff force control between upstream and downstream transports |
JP5993798B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2016-09-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6107587B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2017-04-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 搬送装置 |
JP6273810B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2018-02-07 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6452031B2 (ja) | 2014-03-05 | 2019-01-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6323567B2 (ja) | 2014-10-24 | 2018-05-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置および防塵カバー |
US10464348B2 (en) | 2014-12-11 | 2019-11-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Bend sensor |
JP7283099B2 (ja) * | 2019-02-07 | 2023-05-30 | コニカミノルタ株式会社 | 測定装置、画像形成装置及び測定方法 |
JP2022162690A (ja) * | 2021-04-13 | 2022-10-25 | 理想科学工業株式会社 | 搬送装置 |
JP2023050451A (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004196483A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Sharp Corp | 用紙搬送機構 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5242384B2 (ja) * | 1972-10-25 | 1977-10-24 | ||
JPS5633346A (en) * | 1979-08-21 | 1981-04-03 | Sharp Corp | Paper guide device |
JPH06298397A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-25 | Ricoh Co Ltd | 搬送装置 |
IL125608A0 (en) * | 1998-07-30 | 1999-03-12 | Yeda Res & Dev | Tumor associated antigen peptides and use of same as anti-tumor vaccines |
JP2000177874A (ja) | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Canon Inc | 給送装置及び画像形成装置 |
US6338483B1 (en) * | 1999-11-23 | 2002-01-15 | Jeffrey L. Andela | Single sheet feeder with selectively engageable prefeeding rolls |
JP2001282041A (ja) | 2000-01-28 | 2001-10-12 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JP2002055550A (ja) | 2000-08-11 | 2002-02-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3753063B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2006-03-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
GB0202200D0 (en) * | 2002-01-31 | 2002-03-20 | Neopost Ltd | Item printing system |
JP2005001865A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Konica Minolta Holdings Inc | 記録媒体搬送装置及びインクジェット記録装置 |
JP2005173121A (ja) | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
KR100815582B1 (ko) * | 2004-01-29 | 2008-03-20 | 삼성전자주식회사 | 용지 이송 장치 |
JP2005247476A (ja) | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4347157B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2009-10-21 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4371960B2 (ja) * | 2004-09-06 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006076053A (ja) | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006088622A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Alps Electric Co Ltd | プリンタ |
US7593683B2 (en) * | 2004-10-12 | 2009-09-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Paper arranging device, and electrophotographic image forming apparatus with the same |
JP4509821B2 (ja) | 2005-02-16 | 2010-07-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US20070102873A1 (en) * | 2005-11-08 | 2007-05-10 | Lexmark International, Inc. | Apparatus for varying pressure roll nip force |
US7523933B2 (en) * | 2006-08-17 | 2009-04-28 | Xerox Corporation | Adjustable force driving nip assemblies for sheet handling systems |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006189144A patent/JP4623663B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-09 US US11/827,081 patent/US7758044B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-09 CN CN200710128152XA patent/CN101105678B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004196483A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Sharp Corp | 用紙搬送機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008013352A (ja) | 2008-01-24 |
CN101105678A (zh) | 2008-01-16 |
US7758044B2 (en) | 2010-07-20 |
US20080006995A1 (en) | 2008-01-10 |
CN101105678B (zh) | 2010-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623663B2 (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4717571B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20070127090A1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, device for detecting sheet member, and feeding device | |
JP4781795B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005247476A (ja) | 画像形成装置 | |
US7515866B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4260059B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7673984B2 (en) | Image forming apparatus having a removable output unit | |
JP4597823B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4903114B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4913711B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4897966B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4730963B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4408847B2 (ja) | 画像形成装置及び用紙搬送装置 | |
JP4688188B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4776373B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4413131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4588462B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008290782A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4480079B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4325956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010202370A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4799374B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5145909B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |