JP4623197B2 - 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム - Google Patents
無線端末装置、無線中継装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4623197B2 JP4623197B2 JP2008262632A JP2008262632A JP4623197B2 JP 4623197 B2 JP4623197 B2 JP 4623197B2 JP 2008262632 A JP2008262632 A JP 2008262632A JP 2008262632 A JP2008262632 A JP 2008262632A JP 4623197 B2 JP4623197 B2 JP 4623197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beacon
- wireless terminal
- terminal device
- identification information
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 57
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 21
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
更に、コンピュータを上述した請求項1記載の発明に示した各部として機能させるためのプログラムを提供する(請求項7記載の発明)。
更に、コンピュータを上述した請求項5記載の発明に示した各部として機能させるためのプログラムを提供する(請求項8記載の発明)。
図1に、本実施の形態における無線通信システムAの概略構成図を示す。
図2に示すように、無線中継装置1は、制御部10、記憶部11、端末情報用メモリ12、ビーコン送信タイマ13、無線送信部14、無線受信部15、SW(切替部)16、有線I/F(InterFace)部17、バッファ18、アンテナ19等を備え、各部が電気的に接続されている。
図3に示すように、ビーコンは、MAC(Media Access Control)ヘッダ領域B1と、MACペイロード領域B2と、MFR(MAC Footer)領域B3とを有している。
図4に示すように、無線端末装置2は、制御部20、記憶部21、アドレス用メモリ22、起動用タイマ23、電源制御部24、表示制御部25a、表示部25b、無線送信部26、無線受信部27、SW(切替部)28、アンテナ29等を備え、各部が電気的に接続されている。また、無線端末装置2は、バッテリBを備え、電源制御部24からの制御信号に応じてバッテリBから各部へ電力が供給される。
図5に示すように、拡張シーケンスナンバー、マスクビット、ノードアドレスをそれぞれ2進数で2Byte(16bit)とする。図5では、16進数で拡張シーケンスナンバーが「AAAA」、マスクビットが「0003」、ノードアドレスが「FFAA」と表される場合の例を用いて説明する。図5には、4bit毎に示される2進数の値に対応する16進数の値を示す。
図6に、無線中継装置1において実行されるビーコン送信処理のフローチャートを示す。なお、図6に示す処理は、無線中継装置1内の制御部10と各部との協働により実行されるものであり、無線中継装置1に電力が供給されている間に実行されるものである。
なお、本実施の形態において、端末情報用メモリ12に記憶されるノードアドレスの数は56を超えないものとする。
図9には、マスクビットが3(下位2bitが1)である場合の例を示し、拡張シーケンスナンバーの下位2bitを示す。図9に示すように、ビーコンに含まれている拡張シーケンスナンバーはビーコンの送信回毎にインクリメントされている。
2 無線端末装置
3 有線ネットワーク
10 制御部
11 記憶部
12 端末情報用メモリ
13 ビーコン送信タイマ
14 無線送信部
15 無線受信部
16 SW
17 有線I/F
18 バッファ
19 アンテナ
20 制御部
21 記憶部
22 アドレス用メモリ
23 起動用タイマ
24 電源制御部
25a 表示制御部
25b 表示部
26 無線送信部
27 無線受信部
28 SW
29 アンテナ
A 無線通信システム
B バッテリ
B1 MACヘッダ領域
B2 MACペイロード領域
B21 SS
B22 GTSフィールド
B23 PAフィールド
B24 ビーコンペイロード
B24a 拡張シーケンスナンバー
B24b マスクビット
B3 MFR領域
Claims (8)
- ビーコンを受信する受信部を備えた無線端末装置において、
前記ビーコンは、
当該ビーコンの受信対象となる無線端末装置が属するグループを示すグループ識別情報を含み、
自己を識別する端末識別情報が記憶されている識別情報記憶部と、
前記受信部により受信したビーコンに含まれているグループ識別情報と前記端末識別情報とに基づいて、前記受信部を起動させるタイミングを算出し、算出したタイミングまで前記受信部の動作を停止させる制御部と、
を備えること、
を特徴とする無線端末装置。 - 前記グループ識別情報は、
ビーコンの送信回毎に値が増加するシーケンス番号と、
複数の前記無線端末装置を分けるグループの総数に基づき前記シーケンス番号のうち抽出する値が定められたマスク情報と、を含み、
前記制御部は、
前記シーケンス番号から前記マスク情報を用いて抽出した値を示す第1算出値と、前記端末識別情報から前記マスク情報を用いて抽出した値を示す第2算出値との差分値を算出し、予め設定された前記ビーコンが送信される間隔に前記差分値を乗算した値を示す第3算出値を算出し、前記ビーコンを受信した時刻に前記第3算出値を加算した時刻に基づくタイミングまで、前記受信部の動作を停止させること、
を特徴とする請求項1に記載の無線端末装置。 - 前記制御部は、
前記グループ識別情報と前記端末識別情報とに基づき、前記受信部により受信したビーコンが自己が属するグループ宛のビーコンであると判別すること、
を特徴とする請求項1又は2に記載の無線端末装置。 - 前記ビーコンは、
データの送信対象となる前記無線端末装置の端末識別情報を含み、
前記制御部は、
前記受信部により受信したビーコンが自己が属するグループ宛のビーコンである場合、前記ビーコンに自己の端末識別情報が含まれている場合には前記受信部によりデータを受信すること、
を特徴とする請求項3に記載の無線端末装置。 - 無線端末装置に定期的にビーコンを送信する送信部と、
前記ビーコンの受信対象となる前記無線端末装置が属するグループを示すグループ識別情報であって、当該グループに属する無線端末装置の受信部を起動させるタイミングを算出するためのグループ識別情報を含む前記ビーコンを生成し、生成した前記ビーコンを前記送信部により前記無線端末装置へ送信させる制御部と、
を備えることを特徴とする無線中継装置。 - 通信可能な無線端末装置毎の情報を記憶している端末情報記憶部を備え、
前記グループ識別情報は、
ビーコンの送信回毎に値が増加するシーケンス番号と、
複数の前記無線端末装置を分けるグループの総数に基づき前記シーケンス番号のうち抽出する値が定められたマスク情報と、を含み、
前記制御部は、
前記端末情報記憶部に記憶されている前記無線端末装置の数に応じて、前記マスク情報を決定すること、
を特徴とする請求項5に記載の無線中継装置。 - コンピュータを、
受信対象となる無線端末装置が属するグループを示すグループ識別情報を含むビーコンを受信する受信手段、
受信したビーコンに含まれているグループ識別情報と自己を識別する端末識別情報とに基づいて、前記受信機能を起動させるタイミングを算出し、算出したタイミングまで前記受信機能の動作を停止させる制御手段、
として機能させるプログラム。 - コンピュータを、
無線端末装置に定期的にビーコンを送信する送信手段、
前記ビーコンの受信対象となる前記無線端末装置が属するグループを示すグループ識別情報であって、当該グループに属する無線端末装置の受信部を起動させるタイミングを算出するためのグループ識別情報を含む前記ビーコンを生成し、生成した前記ビーコンを前記送信部により前記無線端末装置へ送信させる制御手段、
として機能させるプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262632A JP4623197B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム |
US12/573,220 US7978676B2 (en) | 2008-10-09 | 2009-10-05 | Radio relay apparatus, radio terminal apparatus, method, and recording medium for performing radio communication based on beacon |
EP09172542A EP2175683B1 (en) | 2008-10-09 | 2009-10-08 | Radio communication system comprising a radio relay apparatus and a radio terminal apparatus for beacon transmission and reception, and corresponding method and computer program product |
AT09172542T ATE543359T1 (de) | 2008-10-09 | 2009-10-08 | Funkkommunikationssystem mit einer richtfunkvorrichtung und einer funkendgerätevorrichtung zum übertragen bzw. empfangen einer bake, sowie entsprechende verfahren und computerprogrammprodukt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262632A JP4623197B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010236022A Division JP2011066911A (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010093612A JP2010093612A (ja) | 2010-04-22 |
JP4623197B2 true JP4623197B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=42255900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008262632A Active JP4623197B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4623197B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5125972B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2013-01-23 | カシオ計算機株式会社 | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム |
CN102474795B (zh) | 2010-06-18 | 2015-10-14 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 无线通信装置及无线通信控制方法 |
US20130121221A1 (en) * | 2011-11-16 | 2013-05-16 | Qualcomm Atheros, Inc. | Reducing Power Consumption In Wireless Network Stations By Optimizing Contention Period Overhead With Station Grouping, Proxy CSMA, And TIM Monitoring |
CN103220752B (zh) * | 2012-01-21 | 2017-04-12 | 华为终端有限公司 | 一种设备接入网络的方法、接入点、入网设备及系统 |
WO2016167121A1 (ja) * | 2015-04-15 | 2016-10-20 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システム、親機、子機及び無線接続方法 |
JP6682667B2 (ja) * | 2019-01-08 | 2020-04-15 | エスエーエス−イマーゴタグ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | タイムスロット通信システム |
JP6682666B2 (ja) * | 2019-01-08 | 2020-04-15 | エスエーエス−イマーゴタグ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | タイムスロット通信システム |
JP6789325B2 (ja) * | 2019-01-08 | 2020-11-25 | エスエーエス−イマーゴタグ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | タイムスロット通信システム |
WO2023181909A1 (ja) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 京セラ株式会社 | 通信装置、通信方法、及び商品管理システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08275222A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Casio Comput Co Ltd | 選択呼出受信装置 |
JP2002541731A (ja) * | 1999-04-07 | 2002-12-03 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 無線ローカルエリアネットワークにおける移動端末のスリープ状態割り当ておよび通知 |
JP2005269230A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Toyota Industries Corp | 通信システム |
JP2007259217A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nec Corp | 無線通信アクセス制御システム |
-
2008
- 2008-10-09 JP JP2008262632A patent/JP4623197B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08275222A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Casio Comput Co Ltd | 選択呼出受信装置 |
JP2002541731A (ja) * | 1999-04-07 | 2002-12-03 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 無線ローカルエリアネットワークにおける移動端末のスリープ状態割り当ておよび通知 |
JP2005269230A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Toyota Industries Corp | 通信システム |
JP2007259217A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nec Corp | 無線通信アクセス制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010093612A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623197B2 (ja) | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム | |
JP4835723B2 (ja) | 無線通信装置及びプログラム | |
JP5125972B2 (ja) | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム | |
JP2009088818A (ja) | 情報通信端末、無線通信装置および無線通信ネットワーク | |
JP2007221393A (ja) | 通信方法、及び、通信システム、並びに、通信装置 | |
JP2011109252A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム | |
US7978676B2 (en) | Radio relay apparatus, radio terminal apparatus, method, and recording medium for performing radio communication based on beacon | |
US20130077779A1 (en) | Enabling wireless clients for low-power operation when clients require control messages from external sources for communication | |
RU2012120111A (ru) | Терминал для связи со спутником связи | |
JP2011066911A (ja) | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム | |
EP3143701B1 (en) | Node synchronization in a frequency hopping wireless network | |
CN107613548B (zh) | Ap模式下无线芯片的低功耗实现方法及相应的无线芯片 | |
US8761066B2 (en) | Reducing power consumption in a device operating as an access point of a wireless local area network | |
JP4678055B2 (ja) | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム | |
JP4962628B2 (ja) | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム | |
JP5195233B2 (ja) | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム | |
EP3462254B1 (en) | Wireless communication device, electronic timepiece, wireless communication method, and storage medium | |
JP6269033B2 (ja) | 通信端末、通信制御方法及びプログラム | |
JP6846164B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
CN112788558A (zh) | 数据通信方法及相关设备 | |
JP5168192B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信方法 | |
CN110300382A (zh) | 无线通信装置、无线通信方法、以及存储介质 | |
KR20060025444A (ko) | 전원 제어 장치 및 방법 | |
JP2018044931A (ja) | 無線通信装置、電子時計、時刻変更方法、時刻情報提供方法、及びプログラム | |
JP2008131467A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4623197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |