JP4623064B2 - 過給機付き内燃機関の制御装置 - Google Patents
過給機付き内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4623064B2 JP4623064B2 JP2007211050A JP2007211050A JP4623064B2 JP 4623064 B2 JP4623064 B2 JP 4623064B2 JP 2007211050 A JP2007211050 A JP 2007211050A JP 2007211050 A JP2007211050 A JP 2007211050A JP 4623064 B2 JP4623064 B2 JP 4623064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- valve
- switching
- cam
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 56
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 88
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 38
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 4
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0257—Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L1/185—Overhead end-pivot rocking arms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/26—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
- F01L1/267—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0036—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/12—Control of the pumps
- F02B37/18—Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0242—Variable control of the exhaust valves only
- F02D13/0246—Variable control of the exhaust valves only changing valve lift or valve lift and timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/008—Controlling each cylinder individually
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/20—Adjusting or compensating clearance
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0005—Deactivating valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L2001/186—Split rocking arms, e.g. rocker arms having two articulated parts and means for varying the relative position of these parts or for selectively connecting the parts to move in unison
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2800/00—Methods of operation using a variable valve timing mechanism
- F01L2800/08—Timing or lift different for valves of different cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0406—Layout of the intake air cooling or coolant circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
前記ターボ過給機のタービンに通じる第1排気通路と、
前記第1排気通路を開閉する第1排気弁と、
前記タービンを通らない第2排気通路と、
前記第2排気通路を開閉する第2排気弁と、
前記第1排気弁および前記第2排気弁の少なくとも一方の切替対象排気弁の開弁特性を変更可能とする排気可変動弁機構と、を備える過給機付き内燃機関の制御装置であって、
前記排気可変動弁機構は、前記切替対象排気弁を駆動するカムのプロファイルとして複数のカムプロファイルを有し、当該複数のカムプロファイルを切り替え可能に構成されたものであって、
前記過給機付き内燃機関の制御装置は、
前記タービンに供給される排気エネルギー量の調整を、前記複数のカムプロファイルの切り替えによって行う制御手段と、
前記タービンをバイパスして当該タービンの入口側と出口側とを接続する排気バイパス通路と、
当該排気バイパス通路の途中に配置されたウエストゲートバルブとを備え、
前記制御手段は、
前記複数のカムプロファイルの切り替えによって排気ガス流量の大まかな調整を行いつつ、前記ウエストゲートバルブの開度調整によって排気ガス流量の微調整を行うものであって、
前記ウエストゲートバルブの検出開度が、前記複数のカムプロファイルの切り替えによる排気ガス流量の調整代との関係で前記ウエストゲートバルブの開度調整による排気ガス流量の調整代を制限する目標値よりも大きいときは、前記第2排気通路側の排気ガス流量が多くなるように、前記複数のカムプロファイルを切り替えるものであって、
前記制御手段は、過給圧力およびまたはタービン回転数の調整を、前記複数のカムプロファイルの切り替えおよび前記ウエストゲートバルブの開度調整によって行うことを特徴とする。
前記制御手段は、前記第1排気通路側の排気ガス流量を、前記複数のカムプロファイルの切り替えを行う気筒数を変更することによって調整することを特徴とする。
前記制御手段は、前記複数のカムプロファイルの切り替えと同時に、前記吸気可変動弁機構を用いて吸入空気量の調整を実行することを特徴とする。
前記制御手段は、前記吸気可変動弁機構を用いた吸入空気量の前記調整を実行する際に、筒内の残留ガス量およびまたはスカベンジ量が一定値に維持されるように、前記排気可変動弁機構を用いてバルブオーバーラップ期間の調整を実行することを特徴とする。
[システム構成の説明]
図1は、本発明の実施の形態1におけるシステム構成を示す図である。図1に示すシステムは、4つの気筒を有する内燃機関10を備えている。
図2に示すように、排気可変動弁機構54は、排気カム軸58を備えている。排気カム軸58には、1気筒当たり3つのカム60、62、64が設けられている。より具体的には、大カム60は、第1排気弁(Ex1)42を駆動するためのカムであり、中カム62および小カム64は、第2排気弁(Ex2)44を駆動するためのカムである。
第1排気通路38と第2排気通路40との合流点よりも下流側の合流後排気通路86には、排気空燃比を検出するための空燃比センサ88が設けられている。空燃比センサ88の下流には、排気ガスを浄化するための触媒90が設けられている。
以上のような構成を有する本実施形態のシステムには、ターボ過給機20のタービン20bをバイパスする排気バイパス通路を設けられておらず、従って、ウエストゲートバルブが備えられていない。本実施形態では、タービン20bの回転数の調整を行うための排気エネルギー量(排気圧力や排気ガス流量など)の調整を、ウエストゲートバルブに頼らずに、上述した排気可変動弁機構54による第2排気弁(Ex2)44を駆動するカム(小カム64、中カム62)のフロファイルの段階的な変更により行うこととした。
図5は、上記の機能を実現するために、本実施の形態1においてECU100が実行するルーチンのフローチャートである。
図5に示すルーチンでは、先ず、内燃機関10の目標過給圧が取得される(ステップ100)。具体的には、ECU100は、内燃機関10の運転状態(負荷率やエンジン回転数)との関係で目標過給圧を定めたマップ(図示省略)を記憶しており、本ステップ100では、そのようなマップを参照して、目標過給圧が取得される。
次に、図6乃至図8を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
[システム構成の説明]
本実施形態のシステムは、以下の図6を参照して説明する点を除き、上述した実施の形態1のシステムと同様に構成されているものとする。
上記のように、本実施形態のシステムによれば、第2排気弁(Ex2)44のリフト量を、気筒別に小リフトと中リフトの間で切り替えることが可能となる。そこで、本実施形態では、内燃機関10の運転状態に応じて,より具体的には、目標過給圧と実過給圧との偏差に応じて、第2排気弁(Ex2)44を駆動するカム62、64のプロファイルを変更する気筒数を変更することとした。
本実施形態のように第2排気弁(Ex2)44を駆動するカム62、64を2段階に切り替える排気可変動弁機構54を備えている場合には、図7(A)乃至図7(D)に示す4つの形態となるように、各気筒の第2排気弁(Ex2)44のリフト量を調整することができる。
図8は、上記の機能を実現するために、本実施の形態2においてECU100が実行するルーチンのフローチャートである。尚、図8において、図5に示すステップと同一のステップには、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
図8に示すルーチンでは、ステップ102において、過給圧力の上記偏差が閾値より大きいと判定された場合には、小カム64が選択される気筒数が増えるように(言い換えれば、小リフトに制御される第2排気弁(Ex2)44の気筒数が増えるように)、排気可変動弁機構54が制御される(ステップ200)。
次に、図9および図10を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。
本実施形態のシステムは、図1乃至図3に示すハードウェア構成を用いて、ECU100に図5または図8に示すルーチンとともに後述する図9に示すルーチンを実行させることにより実現することができるものである。
上述した実施の形態1の制御によれば、タービン20bに供給される排気ガス流量の調整をカムプロファイルの切り替えによって調整することができるが、排気ガス流量の調整幅は、排気可変動弁機構54におけるカムプロファイルの切り替え段数によって制限されるものとなる。また、上述した実施の形態2の制御によれば、実施の形態1の制御に比して排気ガス流量の調整代を拡大することができるが、流量調整不可域が残ってしまうという問題がある。
図9は、上記の機能を実現するために、本実施の形態3においてECU100が実行するルーチンのフローチャートである。尚、本ルーチンは、上述した図5または図8に示すルーチンと並行して実行されるものとする。
次に、図11および図12を参照して、本発明の実施の形態4について説明する。
本実施形態のシステムは、図1乃至図3に示すハードウェア構成を用いて、ECU100に図5または図8に示すルーチンとともに後述する図11に示すルーチンを実行させることにより実現することができるものである。
本実施形態の内燃機関10のように過給機付きの内燃機関においては、過給圧力が排気圧力よりも高い状態になると、排気通路への新気の吹き抜けが生じる。そのような新気の吹き抜けが生ずると、筒内の残留ガスが新気によって掃気されるようになる。従って、過給圧力に変化が生ずると、既述したように残留ガス量に変化が生ずるとともに、新気の吹き抜け量(スカベンジ量)にも変化が生じることとなる。このような残留ガス量やスカベンジ量の変化は、燃焼状態の変化を招く。
図11は、上記の機能を実現するために、本実施の形態4においてECU100が実行するルーチンのフローチャートである。尚、本ルーチンは、上述した図5または図8に示すルーチンと並行して実行されるものとする。また、図11において、図9に示すステップと同一のステップには、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
次に、図13および図14を参照して、本発明の実施の形態5について説明する。
[システム構成の説明]
図13は、本発明の実施の形態5におけるシステム構成を示す図である。図13に示すように、本実施形態のシステムは、排気バイパス通路120とウエストゲートバルブ122とを備えている点を除き、上述した図1と同様のシステム構成を有している。より具体的には、排気バイパス通路120は、タービン20bをバイパスしてタービン20bの入口側と出口側とを接続する通路として、第1排気通路38に接続されている。また、ウエストゲートバルブ122は、排気バイパス通路120の途中に配置されている。
上述した実施の形態1乃至4におけるカムプロファイルの切り替えによって過給圧力を調整する手法を行うには、過給圧力の検出、ECU100による演算、および、動弁系アクチュエータ(油圧によるカム切替機構56)の操作という手順を必要とする。このため、カムプロファイルの切り替えによる過給圧力の調整手法は、過給圧力に基づき弁開度が直接的に制御されるウエストゲートバルブ122による調整手法に比して、制御の応答性、安定性という面で劣ってしまうという問題があった。
図14は、上記の機能を実現するために、本実施の形態5においてECU100が実行するルーチンのフローチャートである。
図14に示すルーチンでは、先ず、現在のウエストゲート(WG)バルブ122の開度が検出される(ステップ500)。ウエストゲートバルブ122の開度検出は、例えば、内燃機関10の負荷率とエンジン回転数との関係に基づく推定過給圧値と実際の過給圧値とを比較する手法によって行うことができる。
12 吸気通路
14 燃焼室
20 ターボ過給機
20a コンプレッサ
20b タービン
30 排気通路
32 吸気ポート
34 吸気弁
36 吸気可変動弁機構
38 第1排気通路
40 第2排気通路
42 第1排気弁
44 第2排気弁
46 第1排気マニホールド
48 第1排気ポート
50 第2排気マニホールド
52 第2排気ポート
54 排気可変動弁機構
56 カム切替機構
58 排気カム軸
60 大カム
62 中カム
64 小カム
76 油圧室
78 ピン
80 ピン穴
82 リターンスプリング
84 ピストン
86 合流後排気通路
100 ECU(Electronic Control Unit)
110 油圧通路
112 油圧ポンプ
114 オイルコントロールバルブ
120 排気バイパス通路
122 ウエストゲートバルブ
Claims (4)
- 吸入空気を過給するターボ過給機と、
前記ターボ過給機のタービンに通じる第1排気通路と、
前記第1排気通路を開閉する第1排気弁と、
前記タービンを通らない第2排気通路と、
前記第2排気通路を開閉する第2排気弁と、
前記第1排気弁および前記第2排気弁の少なくとも一方の切替対象排気弁の開弁特性を変更可能とする排気可変動弁機構と、を備える過給機付き内燃機関の制御装置であって、
前記排気可変動弁機構は、前記切替対象排気弁を駆動するカムのプロファイルとして複数のカムプロファイルを有し、当該複数のカムプロファイルを切り替え可能に構成されたものであって、
前記過給機付き内燃機関の制御装置は、
前記タービンに供給される排気エネルギー量の調整を、前記複数のカムプロファイルの切り替えによって行う制御手段と、
前記タービンをバイパスして当該タービンの入口側と出口側とを接続する排気バイパス通路と、
当該排気バイパス通路の途中に配置されたウエストゲートバルブとを備え、
前記制御手段は、
前記複数のカムプロファイルの切り替えによって排気ガス流量の大まかな調整を行いつつ、前記ウエストゲートバルブの開度調整によって排気ガス流量の微調整を行うものであって、
前記ウエストゲートバルブの検出開度が、前記複数のカムプロファイルの切り替えによる排気ガス流量の調整代との関係で前記ウエストゲートバルブの開度調整による排気ガス流量の調整代を制限する目標値よりも大きいときは、前記第2排気通路側の排気ガス流量が多くなるように、前記複数のカムプロファイルを切り替えるものであって、
前記制御手段は、過給圧力およびまたはタービン回転数の調整を、前記複数のカムプロファイルの切り替えおよび前記ウエストゲートバルブの開度調整によって行うことを特徴とする過給機付き内燃機関の制御装置。 - 前記排気可変動弁機構は、各気筒における前記個々の切替対象排気弁に対して、前記複数のカムプロファイルをそれぞれ有し、気筒毎に前記複数のカムプロファイルを段階的に切り替え可能に構成されたものであって、
前記制御手段は、前記第1排気通路側の排気ガス流量を、前記複数のカムプロファイルの切り替えを行う気筒数を変更することによって調整することを特徴とする請求項1記載の過給機付き内燃機関の制御装置。 - 前記過給機付き内燃機関の制御装置は、吸気弁の開弁特性を変更可能とする吸気可変動弁機構を更に備え、
前記制御手段は、前記複数のカムプロファイルの切り替えと同時に、前記吸気可変動弁機構を用いて吸入空気量の調整を実行することを特徴とする請求項1または2記載の過給機付き内燃機関の制御装置。 - 前記排気可変動弁機構は、更に、前記第1排気弁および前記第2排気弁の少なくとも一方の閉じ時期を変更可能に構成されたものであって、
前記制御手段は、前記吸気可変動弁機構を用いた吸入空気量の前記調整を実行する際に、筒内の残留ガス量およびまたはスカベンジ量が一定値に維持されるように、前記排気可変動弁機構を用いてバルブオーバーラップ期間の調整を実行することを特徴とする請求項3記載の過給機付き内燃機関の制御装置
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007211050A JP4623064B2 (ja) | 2007-08-13 | 2007-08-13 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
US12/673,371 US20110219767A1 (en) | 2007-08-13 | 2008-08-08 | Control device for internal combustion engine equipped with turbocharger |
CN2008801027875A CN101779023B (zh) | 2007-08-13 | 2008-08-08 | 用于配装有涡轮增压器的内燃发动机的控制设备 |
DE112008002126T DE112008002126T5 (de) | 2007-08-13 | 2008-08-08 | Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor, der mit einem Turbolader ausgestattet ist |
PCT/IB2008/002089 WO2009022210A2 (en) | 2007-08-13 | 2008-08-08 | Control device for internal combustion engine equipped with turbocharger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007211050A JP4623064B2 (ja) | 2007-08-13 | 2007-08-13 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009047005A JP2009047005A (ja) | 2009-03-05 |
JP4623064B2 true JP4623064B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=40229334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007211050A Expired - Fee Related JP4623064B2 (ja) | 2007-08-13 | 2007-08-13 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110219767A1 (ja) |
JP (1) | JP4623064B2 (ja) |
CN (1) | CN101779023B (ja) |
DE (1) | DE112008002126T5 (ja) |
WO (1) | WO2009022210A2 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007042053A1 (de) * | 2007-09-05 | 2009-03-12 | Mahle International Gmbh | Kolbenmotor |
JP4877200B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2012-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4788790B2 (ja) | 2009-02-27 | 2011-10-05 | ソニー株式会社 | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、及びコンテンツ再生システム |
AT507008B1 (de) * | 2009-06-25 | 2010-12-15 | Avl List Gmbh | Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine |
WO2011064864A1 (ja) | 2009-11-26 | 2011-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
US8601811B2 (en) | 2010-09-09 | 2013-12-10 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system adjusting an exhaust heat recovery valve |
US8069663B2 (en) | 2010-09-09 | 2011-12-06 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for turbocharging an engine |
US8701409B2 (en) * | 2010-09-09 | 2014-04-22 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for a turbocharged engine |
US8479511B2 (en) | 2010-09-09 | 2013-07-09 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for a turbocharged engine |
WO2012077230A1 (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の異常判定装置 |
US20130263819A1 (en) * | 2010-12-28 | 2013-10-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Direct-injection internal combustion engine |
DE102011075507A1 (de) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verbrennungskraftmaschine mit Abgasturboaufladung |
CN102322360B (zh) * | 2011-05-24 | 2013-09-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种缸内直喷汽油机及其控制方法 |
GB2492102B (en) * | 2011-06-21 | 2013-08-28 | Jaguar Cars | Improved emissions control during cam profile switching diagnostic operation |
DE102011081150A1 (de) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors |
US8627659B2 (en) * | 2011-11-09 | 2014-01-14 | GM Global Technology Operations LLC | Engine assembly including exhaust port separation for turbine feed |
US8943822B2 (en) * | 2012-02-28 | 2015-02-03 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Engine system having dedicated auxiliary connection to cylinder |
US9404427B2 (en) | 2012-06-22 | 2016-08-02 | GM Global Technology Operations LLC | Engine with dedicated EGR exhaust port and independently deactivatable exhaust valves |
US9303597B2 (en) * | 2012-06-22 | 2016-04-05 | GM Global Technology Operations LLC | Engine with dedicated EGR exhaust port and independent exhaust valve control |
WO2015006194A1 (en) * | 2013-07-10 | 2015-01-15 | Borgwarner Inc. | Exhaust aftertreatment system and method |
SE539214C2 (sv) * | 2013-12-05 | 2017-05-16 | Scania Cv Ab | Förbränningsmotor, fordon som innefattar en sådan förbränningsmotor och förfarande för att styra en sådan förbränningsmotor |
JP6252167B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102014200572A1 (de) * | 2014-01-15 | 2015-07-16 | Ford Global Technologies, Llc | Aufgeladene Brennkraftmaschine mit mindestens einem Abgasturbolader und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine |
US9453435B2 (en) * | 2014-10-07 | 2016-09-27 | GM Global Technology Operations LLC | Control of internal combustion engine with two-stage turbocharging |
US9624850B2 (en) | 2014-11-10 | 2017-04-18 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for control of turbine-generator via exhaust valve timing and duration modulation in a split exhaust engine system |
US9518506B2 (en) | 2014-11-10 | 2016-12-13 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for control of turbine-generator via valve deactivation in a split exhaust engine system |
CA2881529C (en) * | 2015-02-10 | 2016-04-19 | Westport Power Inc. | Reducing unburned hydrocarbon emissions in gaseous fuelled lean-burn engines |
US9896991B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-02-20 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust-gas-turbocharged internal combustion engine having at least two turbines and switchable outlet openings, and method for operating an internal combustion engine of said type |
US10364757B2 (en) * | 2016-05-03 | 2019-07-30 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for control of turbine-generator in a split exhaust engine system |
CN107882632B (zh) * | 2016-09-30 | 2020-01-07 | 长城汽车股份有限公司 | 发动机以及车辆 |
US10221779B2 (en) | 2016-12-16 | 2019-03-05 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for providing EGR to an engine |
US10138822B2 (en) | 2016-12-16 | 2018-11-27 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for a split exhaust engine system |
US10161332B2 (en) * | 2016-12-16 | 2018-12-25 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for a split exhaust engine system |
US10024255B2 (en) * | 2016-12-16 | 2018-07-17 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for a split exhaust engine system |
US10132235B2 (en) * | 2016-12-16 | 2018-11-20 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for a split exhaust engine system |
DE102017209741B3 (de) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Ford Global Technologies, Llc | Aufgeladene fremdgezündete Brennkraftmaschine mit Abgasnachbehandlung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine |
JP6834996B2 (ja) * | 2018-01-25 | 2021-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102018105359A1 (de) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Man Truck & Bus Ag | Variabler Ventiltrieb mit Schiebenockensystem für eine Brennkraftmaschine |
JP2020097914A (ja) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | マツダ株式会社 | ターボ過給機付きエンジンの排気装置 |
SE1951201A1 (en) * | 2019-10-23 | 2021-02-23 | Scania Cv Ab | Four-Stroke Internal Combustion Engine and Method of Controlling Timings of an Exhaust Camshaft and an Intake Camshaft |
JP2023034304A (ja) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
CN114961959A (zh) * | 2022-06-01 | 2022-08-30 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种非对称式排气系统及控制方法 |
CN115492667A (zh) * | 2022-09-23 | 2022-12-20 | 义乌吉利动力总成有限公司 | 发动机排气系统及发动机排气的控制方法 |
US20240175380A1 (en) * | 2022-11-28 | 2024-05-30 | Aramco Services Company | Two-step cam controlled exhaust valve deactivation to operate a divided exhaust boost system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6355326A (ja) * | 1986-08-26 | 1988-03-09 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気装置 |
JPH1089106A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-07 | Mazda Motor Corp | ターボ過給機付エンジン及びターボ過給機付エンジン搭載車のパワーユニット |
JP2000291419A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の可変動弁装置 |
JP2002527673A (ja) * | 1998-10-05 | 2002-08-27 | サーブ オートモービル アクティエボラーグ | 内燃機関 |
JP2003515028A (ja) * | 1999-11-15 | 2003-04-22 | エフ・エー・フアウ・モトーレンテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 制御可能な排気ターボ過給器を備えたピストン式内燃機関を運転する方法とこの方法を実施するためのピストン式内燃機関 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02181009A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-13 | Isuzu Motors Ltd | 電磁駆動バルブ制御装置 |
US5230320A (en) * | 1991-06-27 | 1993-07-27 | Mazda Motor Corporation | Intake and exhaust control system for automobile engine |
JPH05263671A (ja) * | 1992-03-23 | 1993-10-12 | Toyota Motor Corp | ターボ過給機付内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP3325598B2 (ja) * | 1992-04-13 | 2002-09-17 | マツダ株式会社 | 機械式過給機付エンジンの制御装置 |
EP0746676B1 (en) * | 1994-02-22 | 1997-10-22 | Ford Motor Company Limited | Intake manifold system |
JP4517515B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2010-08-04 | マツダ株式会社 | 自動車用4サイクルエンジン |
SE518687C2 (sv) * | 2001-03-30 | 2002-11-05 | Saab Automobile | Sätt att styra laddtrycket vid turboladdad förbränningsmotor samt dylik motor |
FR2860834B1 (fr) * | 2003-10-08 | 2007-05-18 | Inst Francais Du Petrole | Moteur a combustion interne suralimente avec un dispositif de suralimentation muni d'un circuit de decharge des gaz d'echappement et procede de gestion des gaz d'echappement d'un tel moteur |
CN2888092Y (zh) * | 2006-02-15 | 2007-04-11 | 张标 | 高速四冲程柴油发动机 |
WO2008018380A1 (fr) * | 2006-08-10 | 2008-02-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande pour moteur à combustion interne équipé d'un turbocompresseur |
JP4277897B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2009-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US8141357B2 (en) * | 2007-10-12 | 2012-03-27 | Mazda Motor Corporation | Supercharger for an engine |
JP4989523B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2012-08-01 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の可変動弁システム及び内燃機関の制御装置 |
GB2457326B (en) * | 2008-10-17 | 2010-01-06 | Univ Loughborough | An exhaust arrangement for an internal combustion engine |
US8365528B2 (en) * | 2009-01-06 | 2013-02-05 | Ford Global Technologies, Llc | Engine valve duration control for improved scavenging |
-
2007
- 2007-08-13 JP JP2007211050A patent/JP4623064B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-08 US US12/673,371 patent/US20110219767A1/en not_active Abandoned
- 2008-08-08 CN CN2008801027875A patent/CN101779023B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-08 DE DE112008002126T patent/DE112008002126T5/de not_active Ceased
- 2008-08-08 WO PCT/IB2008/002089 patent/WO2009022210A2/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6355326A (ja) * | 1986-08-26 | 1988-03-09 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気装置 |
JPH1089106A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-07 | Mazda Motor Corp | ターボ過給機付エンジン及びターボ過給機付エンジン搭載車のパワーユニット |
JP2002527673A (ja) * | 1998-10-05 | 2002-08-27 | サーブ オートモービル アクティエボラーグ | 内燃機関 |
JP2000291419A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の可変動弁装置 |
JP2003515028A (ja) * | 1999-11-15 | 2003-04-22 | エフ・エー・フアウ・モトーレンテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 制御可能な排気ターボ過給器を備えたピストン式内燃機関を運転する方法とこの方法を実施するためのピストン式内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112008002126T5 (de) | 2010-07-15 |
CN101779023A (zh) | 2010-07-14 |
JP2009047005A (ja) | 2009-03-05 |
CN101779023B (zh) | 2013-04-24 |
US20110219767A1 (en) | 2011-09-15 |
WO2009022210A3 (en) | 2009-04-09 |
WO2009022210A2 (en) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623064B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
CN101849091B (zh) | 内燃机控制装置 | |
US7644586B2 (en) | Control of supercharged engine | |
US20140298802A1 (en) | Control Device for Internal Combustion Engine | |
US8813493B2 (en) | Supercharger control device for an internal combustion engine | |
JP2009002283A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5590234B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006046293A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
CN111788378B (zh) | 内燃机及其控制方法 | |
JP2013530329A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6017304B2 (ja) | 過給システム及び過給システムの制御方法 | |
JP4196343B2 (ja) | 内燃機関およびその運転方法 | |
JP5212552B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009191660A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2015209815A (ja) | 内燃機関 | |
JP2009299623A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2003343300A (ja) | ターボ過給式エンジン | |
CN105849387B (zh) | 带有涡轮增压器的发动机的控制装置 | |
JP5338709B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6784325B2 (ja) | 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置 | |
EP4144968B1 (en) | Control device for a supercharged engine provided with two exhaust valves per cylinder | |
JP2006132410A (ja) | 過給機付内燃機関 | |
JP6923005B2 (ja) | 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置 | |
CN110080889B (zh) | 内燃机的控制装置 | |
JP2023034305A (ja) | エンジンの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |