JP4619739B2 - 紙幣処理機 - Google Patents
紙幣処理機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4619739B2 JP4619739B2 JP2004294177A JP2004294177A JP4619739B2 JP 4619739 B2 JP4619739 B2 JP 4619739B2 JP 2004294177 A JP2004294177 A JP 2004294177A JP 2004294177 A JP2004294177 A JP 2004294177A JP 4619739 B2 JP4619739 B2 JP 4619739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknotes
- unit
- stacking
- banknote
- full
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forming Counted Batches (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
紙幣を取込む取込手段と、
前記取込手段により取込んだ紙幣の新旧・正損・金種等を識別する識別手段と、
前記識別手段の識別結果に基づいて結束対象の種類の紙幣を所定枚数集積する、紙幣種類よりも1つ多い複数の集積部と、
前記集積部に集積された所定枚数の紙幣に対して結束を行う結束手段と、
結束対象紙幣の札種を指定する指定手段と、
前記識別手段で識別された紙幣を、前記指定手段の指定に基づいて前記複数の集積部へ振り分け制御を行うとともに、前記複数の集積部の一つが満杯になり、その金種と同じ金種の紙幣が予備の集積部に集積中に、他の集積部が満杯に近い場合、取込手段からの取り込みを間欠取込みに切換えて前記識別手段で1枚ずつ金種等を確認することにより、新たな予備の集積部が生じるまでの間、この間欠取り込みを続行するように制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする。
紙幣処理装置10は最上部に操作表示部11を有し、主として前面上部の分類集積部100、前面下部の紙幣結束部200、背面の搬送部300から構成されている。
前面のほぼ中央部に処理すべき紙幣を受け入れる入金口101が設けられ、ここに投入された金種の混合された紙幣は繰り出しローラ102,103により繰り出され、搬送路104に沿って搬送される。
分類集積部100の下に設けられた紙幣結束部200は、所定枚数(通常100枚)に達した分類・集積された紙幣に紙の帯を巻回させ帯封を行う部分である。
搬送部300は、装置の下端から上端に到る垂直に設置されたガイド軸301、このガイド軸301に係合しつつ上下移動の可能な昇降ユニット310、この昇降ユニット310を昇降させるための駆動ベルト302を備える。
本紙幣処理装置の全体の動作を制御するための制御装置400が設けられている。この制御装置400は制御手段としてのマイクロプロセッサおよびこの制御手段と例えば金融機関のセンター等に設置された上位のコンピュータ等と通信回線で接続するための通信手段を備えている。この通信手段を介して、装置内のあらゆる状況データが上位にコンピュータに逐一送信される。
11 操作表示部
100 分類集積部
101 入金口
105 識別部
106 リジェクト紙幣集積部
107 表裏反転部
111〜115 集積部
121、122 外部集積部
130 端数紙幣返却部
131 トレイ
132 突き当て部材
133 シャッタ
150 紙幣
200 紙幣結束部
202 回転機構
209 結束紙幣投出口
300 搬送部
301 ガイド軸
302 ベルト
310 昇降ユニット
311、316 ベルト
312 ブロック
313、314 ハンド
315 ガイド軸
400 制御部
1011 載置部
1012 センサ
1013 札押さえ
Claims (3)
- 紙幣を取込む取込手段と、
前記取込手段により取込んだ紙幣の新旧・正損・金種等を識別する識別手段と、
前記識別手段の識別結果に基づいて結束対象の種類の紙幣を所定枚数集積する、紙幣種類よりも1つ多い複数の集積部と、
前記集積部に集積された所定枚数の紙幣に対して結束を行う結束手段と、
結束対象紙幣の札種を指定する指定手段と、
前記識別手段で識別された紙幣を、前記指定手段の指定に基づいて前記複数の集積部へ振り分け制御を行うとともに、前記複数の集積部の一つが満杯になり、その金種と同じ金種の紙幣が予備の集積部に集積中に、他の集積部が満杯に近い場合、取込手段からの取り込みを間欠取込みに切換えて前記識別手段で1枚ずつ金種等を確認することにより、新たな予備の集積部が生じるまでの間、この間欠取り込みを続行するように制御する制御部と、
を備えた紙幣処理機。 - 前記制御部は、前記集積部の一つが満杯で、満杯に近かった他の集積部がさらに満杯になったときには、紙幣の繰り出しを停止するように制御することを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理機。
- 前記結束対象の紙幣が4種類で、前記集積部の数が5であることを特徴とする、請求項1または2に記載の紙幣処理機。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294177A JP4619739B2 (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 紙幣処理機 |
EP08011116A EP1998294A1 (en) | 2004-10-04 | 2005-10-04 | Currency sorter |
KR1020050092905A KR101110652B1 (ko) | 2004-10-04 | 2005-10-04 | 지폐정리기 |
US11/243,231 US8220638B2 (en) | 2004-10-04 | 2005-10-04 | Currency sorter |
EP05256193A EP1643462A3 (en) | 2004-10-04 | 2005-10-04 | Currency sorter |
CN2010102140643A CN101923744B (zh) | 2004-10-04 | 2005-10-08 | 纸币整理机 |
CN 200510124924 CN1790426B (zh) | 2004-10-04 | 2005-10-08 | 纸币整理机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294177A JP4619739B2 (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 紙幣処理機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006107211A JP2006107211A (ja) | 2006-04-20 |
JP4619739B2 true JP4619739B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=36376868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004294177A Expired - Fee Related JP4619739B2 (ja) | 2004-10-04 | 2004-10-06 | 紙幣処理機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4619739B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010038264A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | グローリー株式会社 | 紙幣処理装置 |
JP5351957B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-11-27 | グローリー株式会社 | 紙幣分類結束処理装置及び紙幣分類集積設定方法 |
JP6500609B2 (ja) * | 2015-06-03 | 2019-04-17 | 沖電気工業株式会社 | 紙幣処理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002197509A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 紙幣整理装置 |
JP2003216999A (ja) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置 |
-
2004
- 2004-10-06 JP JP2004294177A patent/JP4619739B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002197509A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 紙幣整理装置 |
JP2003216999A (ja) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006107211A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949414B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP5631571B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP4363541B2 (ja) | 紙幣整理装置 | |
JP5061705B2 (ja) | 紙幣整理装置 | |
KR101110652B1 (ko) | 지폐정리기 | |
JP5927811B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP4624058B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JP2010108160A (ja) | 自動取引装置 | |
JP4624057B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
WO2017175769A1 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP4619740B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JP4972996B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP6282087B2 (ja) | 貨幣処理装置及び貨幣処理方法 | |
JP4770505B2 (ja) | 紙葉類取り出し機構 | |
JP4619739B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JP5172919B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JP2018190345A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2017045171A (ja) | 媒体整理装置 | |
JP4828140B2 (ja) | 紙幣結束処理装置 | |
WO2015015535A1 (ja) | 紙幣処理システム、紙幣処理装置及び紙幣処理方法 | |
JP6230940B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP6175833B2 (ja) | 紙幣施封整理装置 | |
JP7336353B2 (ja) | 紙幣処理装置および紙幣処理システム | |
JP6851253B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2017129964A (ja) | 紙幣処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101001 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4619739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |