[go: up one dir, main page]

JP4619579B2 - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4619579B2
JP4619579B2 JP2001225525A JP2001225525A JP4619579B2 JP 4619579 B2 JP4619579 B2 JP 4619579B2 JP 2001225525 A JP2001225525 A JP 2001225525A JP 2001225525 A JP2001225525 A JP 2001225525A JP 4619579 B2 JP4619579 B2 JP 4619579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
foam
composition
modified silicone
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001225525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002104934A (ja
Inventor
信孝 堀西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001225525A priority Critical patent/JP4619579B2/ja
Publication of JP2002104934A publication Critical patent/JP2002104934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619579B2 publication Critical patent/JP4619579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、泡質に優れ、仕上がりのゴワツキが抑制されたノンエアゾール型泡吐出容器に充填された毛髪化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
毛髪化粧料組成物の原液と噴射剤を耐圧密閉容器に充填した、ヘアスタイリングフォーム、ヘアトリートメントフォーム等のエアゾール型泡状毛髪化粧料が、その便利性などの点から数多く用いられている。しかし、これらのエアゾール型泡状毛髪化粧料は各種の噴射剤を使用するため、製品を設計する際には、安全性や、オゾン層破壊、大気汚染、地球の温暖化等地球環境保全への対応にも考慮する必要がある。このため、噴射剤を用いないノンエアゾール型の泡状毛髪化粧料も開発されている。
【0003】
しかしながら、従来のノンエアゾール型の泡状毛髪化粧料は、容器から吐出された泡の泡質が悪く、べたつくなど感触も悪く、しかも充分なセット性が得られないなどの問題があった。また、一般に、多量の水を含有する系であるため、髪へ塗布した後の乾燥性も悪かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
かかる問題点を解決する技術として、例えばセット性の向上を図るために高分子化合物を配合する技術が提案されているが、この場合、乾燥後の毛髪に高分子化合物由来のゴワツキなどが発生することもある。また、乾燥後の毛髪の感触を向上させるために、ジメチルポリシロキサンや、ポリエーテル変性シリコーンなどのシリコーンを配合する技術が提案されているが、これらのシリコーンは界面活性剤の起泡性に影響を与え、特にノンエアゾールタイプの剤型では泡立ちが顕著に悪化してしまう問題があった。
【0005】
本発明の目的は、泡量及び泡質に優れ仕上がりの感触に優れたノンエアゾール型泡状毛髪化粧料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、ポリプロピレングリコール又はポリオキシプロピレンエーテルと、特定のシリコーン類とを含有する組成物を、ポンプフォーマー等のノンエアゾール型泡吐出容器に充填すれば、その吐出物は、起泡性、泡持ちに優れ、泡のきめが細かくクリーミーで柔らかく、しかも充分な整髪性と良好な髪の感触を両立し得るものとなることを見出した。
【0007】
すなわち本発明は、次の成分(A)及び(B)
(A) ポリプロピレングリコール又はポリオキシプロピレンエーテル
(B) ポリエーテル変性シリコーン又はアミノ変性シリコーン
を含有する組成物を、ノンエアゾール型泡吐出容器に充填してなる毛髪化粧料を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
成分(A)において、ポリプロピレングリコールは、プロピレンオキサイドを重合させたもので、平均重合度が7〜20のものが好ましく、更には平均重合度が8〜17、特に8〜15のものが好ましい。ポリオキシプロピレンエーテルとしては、平均重合度2〜25、より好ましくは5〜25、特に8〜25のポリオキシプロピレンと、糖、メチル化糖、糖アルコール、グリセリン、ポリグリセリンとのモノ又はジエーテル化物が挙げられる。ここで、糖としては、エリトロース、キシロース、グルコース、マンノース等が、メチル化糖としては、メチルグルコシド等が、糖アルコールとしては、エリトリトール、アラビトール、ソルビトール、マンニトール等が、ポリグリセリンとしては、重合度2〜3のものが挙げられる。ポリオキシプロピレンエーテルとしては、ポリオキシプロピレン(9〜14)ジグリセリルエーテル、ポリオキシプロピレン(2〜25)ソルビット、ポリオキシプロピレン(2〜25)メチルグルコシドが好ましい。
【0009】
成分(A)は、ポリプロピレングリコール及びポリオキシプロピレンエーテルの両者を併用しても、またいずれかの2種以上を併用してもよく、その含有量は、本発明で使用する組成物中に0.05〜30重量%(以下単に%と記載する)が好ましく、更には0.1〜20%、特に0.3〜10%が好ましい。
【0010】
成分(B)のポリエーテル変性シリコーン又はアミノ変性シリコーンは、塗布時及び乾燥後の感触向上の点から配合されるものであり、ポリエーテル変性シリコーンを併用した場合には、なめらかさを付与することができ、アミノ変性シリコーンを併用した場合には、しっとり感を付与することができる。ポリエーテル変性シリコーンは、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体の総称であり、種々のHLBを有するものが知られているが、市販品としては、信越化学工業社のシリコーンKF351A、同KF353A、同KF6008、同KF6016、同KF6011、同KF6012や、東レ・ダウコーニング社のSH3771C、同3773C、同3775C等が挙げられる。ポリエーテル変性シリコーンとしては、Griffin法によるHLBが4〜18、特に7〜11のものが好ましい。アミノ変性シリコーンとしては、アモジメチコーンオイル又はエマルションを用いることができ、市販品としては、東レ・ダウコーニング社のアモジメチコーンエマルションSM8704Cや、東芝シリコーン社のXF-42B1989等が挙げられる。
【0011】
成分(B)は、ポリエーテル変性シリコーン及びアミノ変性シリコーンの両者を併用しても、またいずれかの2種以上を併用してもよく、その含有量は、本発明で使用する組成物中に0.05〜20%が好ましく、更には0.1〜10%、特に0.5〜5%が好ましい。
【0012】
組成物中には、洗浄効果、油剤の可溶化、発泡性の向上等の点から、界面活性剤を含有させるのが好ましい。界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩、アルキル又はアルケニル硫酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、飽和又は不飽和脂肪酸塩、アルキル又はアルケニルエーテルカルボン酸塩、α-スルホン脂肪酸塩、N-アシルアミノ酸型界面活性剤、リン酸モノ又はジエステル型界面活性剤、スルホコハク酸エステル等のアニオン界面活性剤;イミダゾリン系、カルボベタイン系、アミドベタイン系、スルホベタイン系、ヒドロキシスルホベタイン系又はアミドスルホベタイン系両性界面活性剤等の両性界面活性剤;ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、高級脂肪酸ショ糖エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、高級脂肪酸モノエタノールアミド又はジエタノールアミド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、アルキルサッカライド系界面活性剤、アルキルアミンオキサイド、アルキルアミドアミンオキサイド等の非イオン界面活性剤;イミダゾリン開環型第四級アンモニウム塩、第四級アンモニウム塩、モノ長鎖アルキル第四級アンモニウム塩、ジ長鎖アルキル第四級アンモニウム塩等のカチオン界面活性剤などが挙げられる。
【0013】
これらの界面活性剤のアニオン性残基の対イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン等のアルカリ金属イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン等のアルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、炭素数2又は3のアルカノール基を1〜3個有するアルカノールアミン(例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン等)を挙げることができる。またカチオン性残基の対イオンとしては、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン等のハロゲン化物イオン、メトサルフェートイオン、サッカリネートイオンを挙げることができる。
【0014】
これらの界面活性剤のうち、特にポリオキシエチレン(平均25〜80)硬化ヒマシ油、イミダゾリン系両性界面活性剤、ポリオキシアルキレン(平均4〜30)アルキル(平均炭素数12〜18)エーテル、モノ長鎖アルキル(平均炭素数16〜22)第四級アンモニウム塩が好ましい。
【0015】
界面活性剤は2種以上を併用してもよく、その含有量は、0.1〜10%が好ましく、更には0.5〜8%、特に1〜5%が好ましい。
【0016】
組成物中には、乾燥後の感触向上の点から、油剤を含有させてもよい。油剤としては、スクワレン、スクワラン、流動パラフィン、流動イソパラフィン、シクロパラフィン等の炭化水素類;ヒマシ油、カカオ油、ミンク油、アボガド油、オゾーブ油等のグリセリド類;ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナウバロウ等のロウ類;セチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、プロピレングリコール、グリセリン等のアルコール類;パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ラウリン酸ヘキシル、乳化セチル、モノステアリン酸プロピレングリコール、オレイン酸オレイル、2-エチルヘキサン酸ヘキサデシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸トリデシル等のエステル類;カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、イソステアリル酸、イソパルミチン酸等の高級脂肪酸類、その他イソステアリルグリセリルエーテル、ポリオキシプロピレンブチルエーテルなどが挙げられる。これらのうち、エステル類が好ましく、特に2-エチルヘキサン酸ヘキサデシル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸イソプロピル等が好ましい。
【0017】
油剤は2種以上を併用してもよく、その含有量は、組成物中に0〜50%、特に0.5〜5%が好ましい。
【0018】
組成物中には、整髪性の向上、感触改善の点から、皮膜形成ポリマーを含有させてもよい。皮膜形成ポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、ビニルピロリドン/酢酸ビニル/プロピオン酸ビニル三元共重合体、ビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート(四級塩化)共重合体、ビニルピロリドン/アクリレート/(メタ)アクリル酸共重合体、ビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/ビニルカプロラクタム共重合体等のポリビニルピロリドン系高分子化合物;メチルビニルエーテル/無水マレイン酸アルキルハーフエステル共重合体等の酸性ビニルエーテル系高分子化合物;酢酸ビニル/クロトン酸共重合体、酢酸ビニル/クロトン酸/ネオデカン酸ビニル共重合体、酢酸ビニル/クロトン酸/プロピオン酸ビニル共重合体等の酸性ポリ酢酸ビニル系高分子化合物;(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/アルキルアクリルアミド共重合体等の酸性アクリル系高分子化合物;N-メタクリロイルエチル-N,N-ジメチルアンモニウム・α-N-メチルカルボキシベタイン/メタクリル酸ブチル共重合体、アクリル酸ヒドロキシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノエチル/アクリル酸オクチルアミド共重合体等の両性アクリル系高分子化合物;アクリルアミド・アクリルエステル系四元共重合体等の塩基性アクリル系高分子化合物;カチオン性セルロース誘導体等のセルロース誘導体;ヒドロキシプロピルキトサン、カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルキトサン等のキチン・キトサン誘導体などが挙げられる。
【0019】
皮膜形成ポリマーは2種以上を併用することもでき、その含有量は0.1〜10%、特に0.5〜5%が好ましい。
【0020】
組成物には、エチルアルコール又はプロピレングリコールを含有させてもよく、その含有量は1〜40%、特に3〜20%が好ましい。
【0021】
本発明で使用する組成物の好ましい形態としては、必須成分である成分(A)及び(B)に、上に挙げた付加成分における好ましいものを組み合せてなる組成物が挙げられる。
【0022】
本発明の毛髪化粧料は、成分(A)及び(B)を含有する組成物を、液化石油ガス、フロン、炭酸ガス等の噴射剤を使用しないで泡を吐出できるノンエアゾール型泡吐出容器に充填して製造される。ここで用いるノンエアゾール型泡吐出容器は、組成物を空気と混合し、泡状態として吐出させるものであって、例えば軟質容器の胴部を手指で押圧することにより使用するスクイズフォーマー、ポンプ機構を備えたキャップの頭を手指で押圧することにより使用されるポンプフォーマー、トリガータイプ等が挙げられる。
【0023】
スクイズフォーマーとしては、実公昭62-042785号公報、実公昭62-042786号公報、実公昭62-042787号公報に記載のもの、またそれに準ずるものが挙げられ、また、ポンプフォーマーとしては特開平7-315463号公報、特開平08-230961号公報等に記載のもの、またそれに準ずるものが挙げられる。これらの容器は、より泡質を向上させる目的で、吐出部に網体を装着させる場合が多く、その中でも100〜300メッシュの網体を1枚ないし2枚装着させたものが好ましい。
【0024】
本発明の毛髪化粧料は、ヘアスタイリング剤、ヘアコンディショニング剤等として用いるのが好ましい。
【0025】
【実施例】
実施例1
表1に示す組成の成分を混合し、得られた組成物をポンプフォーマー容器(200メッシュ及び250メッシュの網体を各1枚装着)に充填し毛髪化粧料を調製し、以下に示す官能評価を行った。
【0026】
(評価方法)
直毛30gの毛髪束をシャンプー後、直径5cmのアクリル円筒に巻き付け、一夜放置後、アクリル円筒から外し、仮想寝癖の付いた毛髪束を得た。
専門パネル5名が、ポンプフォーマー容器から内容液を吐出させて手に取り、泡の状態を観察した。
手を洗浄した後、改めてポンプフォーマー容器から内容液を吐出させ、準備した仮想寝癖付きの毛髪束に塗布し、表中の各項目について評価を行った。
評価は、各項目に1(良くない)、2(あまり良くない)、3(どちらとも言えない)、4(やや良い)、5(良い)の5段階評価とし、平均点を算出した。
【0027】
【表1】
Figure 0004619579
【0028】
実施例2
実施例1における本発明品1〜5の組成物をスクイズフォーマーに充填して、毛髪化粧料を得た。得られた毛髪化粧料を容器から吐出させたところ、いずれも、泡質はきめが細かくクリーミーで柔らかく、髪に塗布した後の感触も、すべり性としっとり性に優れ、良好であった。
【0029】
【発明の効果】
本発明の毛髪化粧料は、起泡性、泡量、泡持ちに優れ、しかも泡のきめが細かくクリーミーで柔らかで、髪に塗布した後の乾燥後の感触も良好であり、更に、噴射剤を使用していないので、安全性や環境の問題もない。

Claims (3)

  1. 次の成分(A)及び(B)
    (A)平均重合度が7〜20のポリプロピレングリコール又は平均重合度が2〜25のポリオキシプロピレンエーテルを0.05〜10重量%
    (B)ポリエーテル変性シリコーン又はアミノ変性シリコーンを0.05〜10重量%
    を含有する組成物を、ノンエアゾール型泡吐出容器に充填してなるヘアスタイリング剤又はヘアコンディショニング剤
  2. 組成物中に、更に界面活性剤を含有する請求項1記載のヘアスタイリング剤又はヘアコンディショニング剤
  3. 成分(A)のポリオキシプロピレンエーテルが、糖、メチル化糖、糖アルコール、グリセリン又はポリグリセリンのモノ又はジエーテルである請求項1又は2記載のヘアスタイリング剤又はヘアコンディショニング剤。
JP2001225525A 2000-07-28 2001-07-26 毛髪化粧料 Expired - Lifetime JP4619579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225525A JP4619579B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-26 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228980 2000-07-28
JP2000-228980 2000-07-28
JP2001225525A JP4619579B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-26 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104934A JP2002104934A (ja) 2002-04-10
JP4619579B2 true JP4619579B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=26596923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225525A Expired - Lifetime JP4619579B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-26 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619579B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627188B2 (ja) * 2001-11-28 2005-03-09 信越化学工業株式会社 毛髪化粧料
WO2003075864A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Produits cosmetiques huileux
US7192574B2 (en) 2002-09-27 2007-03-20 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Stable cosmetic sprayable products with a desirable narrow conical spray pattern
JP4628695B2 (ja) * 2004-05-19 2011-02-09 株式会社アリミノ 水性化粧料
JP2005330214A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Arimino Kagaku Kk 水性化粧料
US8263098B2 (en) * 2005-03-07 2012-09-11 Deb Worldwide Healthcare Inc. High alcohol content foaming compositions with silicone-based surfactants
JP5669485B2 (ja) * 2009-11-30 2015-02-12 花王株式会社 二剤式染毛剤
JP5972675B2 (ja) * 2012-06-07 2016-08-17 花王株式会社 ノンエアゾールフォーマー容器入り整髪剤
JP2015010054A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 クラシエホームプロダクツ株式会社 泡沫状毛髪化粧料
JP6288823B2 (ja) * 2013-11-29 2018-03-07 クラシエホームプロダクツ株式会社 泡沫状毛髪化粧料
JP6192165B2 (ja) * 2013-11-29 2017-09-06 クラシエホームプロダクツ株式会社 泡沫状毛髪化粧料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10167938A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Kanebo Ltd 泡状毛髪処理剤
JPH10279451A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Lion Corp 整髪剤用ノンガスフォーマー組成物
JP2001010930A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Shiseido Co Ltd ノンエアゾール型泡状毛髪化粧料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10167938A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Kanebo Ltd 泡状毛髪処理剤
JPH10279451A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Lion Corp 整髪剤用ノンガスフォーマー組成物
JP2001010930A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Shiseido Co Ltd ノンエアゾール型泡状毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002104934A (ja) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619581B2 (ja) 毛髪化粧料
CN112469385B (zh) 发泡组合物
JP5419506B2 (ja) 二層式クレンジング化粧料
JP2004503570A (ja) 自己発泡性洗浄用ゲル
JP4619579B2 (ja) 毛髪化粧料
CZ20014342A3 (cs) Pěnu vytvářející ąamponový prostředek
EP3897515A1 (en) Aerosol foam device containing a composition rich in fatty substances
JP4114054B2 (ja) 洗浄剤組成物
WO2014098254A1 (en) Anhydrous cosmetic composition
JP4080186B2 (ja) 透明ゲルの形態の起泡性クレンジング組成物
EP3758674A1 (en) Sprayable composition
JP6795297B2 (ja) フォーム状皮膚洗浄料
ES2308654T3 (es) Emulsion de aceite-en-agua espumante y su utilizacion cosmetica.
JP2012240985A (ja) エアゾール型皮膚洗浄料
JP2006273855A (ja) 起泡性o/wエマルションおよびその化粧品における使用
JP5596508B2 (ja) 水性液状洗浄剤組成物
JP2011084490A (ja) 泡沫状皮膚塗布剤
JP6415126B2 (ja) エアゾールスプレー整髪剤
JP4896844B2 (ja) 毛髪化粧料
JP7121617B2 (ja) フォーム状皮膚洗浄料
JP2008230982A (ja) 発泡性エアゾール組成物
JP5920777B2 (ja) 発泡性エアゾール組成物
JP7220958B2 (ja) エアゾールフォーム整髪剤
JP7601504B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2001323258A (ja) エアゾール組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4619579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term