JP4618066B2 - 成膜マスク装置 - Google Patents
成膜マスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618066B2 JP4618066B2 JP2005268719A JP2005268719A JP4618066B2 JP 4618066 B2 JP4618066 B2 JP 4618066B2 JP 2005268719 A JP2005268719 A JP 2005268719A JP 2005268719 A JP2005268719 A JP 2005268719A JP 4618066 B2 JP4618066 B2 JP 4618066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- guide pin
- fixed guide
- plate
- film forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
2 磁石保持下板
3 磁石保持上板
4 下部マスク
5 スペーサ
6 上部マスク
7 マスク押さえ上板
M 磁石
Q 水晶板(被成膜形成体)
Claims (6)
- 被成膜形成体を複数個収納する貫通孔が形成されたスペーサと、当該スペーサの下面に密着配置され、前記貫通孔に対応する部分に成膜形成用の下部マスクパターンが形成された下部マスクと、前記スペーサの上面に密着配置され、前記貫通孔に対応する部分に成膜形成用の上部マスクパターンが形成された上部マスクと、前記下部マスクと前記上部マスクの外側に、それぞれ密着配置されるマスク押さえ上板とマスク押さえ下板とを少なくとも具備してなる成膜マスク装置であって、
前記成膜マスク装置の特定の構成部材、または磁石保持板を具備してなる成膜マスク装置では前記磁石保持板を含む特定の構成部材には、構成部材の板面に固定される基準ガイドピンと2つ以上の固定ガイドピンが形成され、
前記特定の構成部材以外の成膜マスク装置の構成部材には、前記基準ガイドピンと固定ガイドピンのうち1つの固定ガイドピンと各々嵌め合うガイド孔と、前記固定ガイドピンのうち他の固定ガイドピンを位置決めし、かつ当該他の固定ガイドピンと前記基準ガイドピンの配列される方向のみを固定ガイドピンより幅広とした位置決め孔が形成されており、
前記ガイド孔に挿入される固定ガイドピンの頂点が、前記上部マスクの上面、前記下部マスクの下面とほぼ同じ高さに形成されてなることを特徴とする成膜マスク装置。 - 前記位置決め孔に挿入される固定ガイドピンの頂点が、前記ガイド孔に挿入される固定ガイドピンの頂点より高く形成されてなることを特徴とする特許請求項1項記載の成膜マスク装置。
- 前記固定ガイドピンの頂点が、前記基準ガイドピンに向かって次第に高くなるようなテーパーが形成されてなることを特徴とする特許請求項1〜2いずれか1項記載の成膜マスク装置。
- 磁石を複数個保持した磁石保持板あるいは板状磁石体を前記成膜マスク装置の間に介在させて、磁力により成膜マスク装置を密着させることを特徴とする特許請求項1〜3いずれか1項記載の成膜マスク装置。
- 前記成膜マスク装置の各構成部材のうち、少なくともスペーサと上部マスク、下部マスクの熱膨張係数が近似してなることを特徴とする特許請求項1〜4いずれか1項記載の成膜マスク装置。
- 前記マスク押さえ上板、前記マスク押さえ下板、または前記磁石保持板のいずれかに基準ガイドピン、固定ガイドピンを形成したことを特徴とする特許請求項1〜5いずれか1項記載の成膜マスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005268719A JP4618066B2 (ja) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | 成膜マスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005268719A JP4618066B2 (ja) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | 成膜マスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007077471A JP2007077471A (ja) | 2007-03-29 |
JP4618066B2 true JP4618066B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=37938072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005268719A Expired - Fee Related JP4618066B2 (ja) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | 成膜マスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4618066B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5155685B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-03-06 | セイコーインスツル株式会社 | 圧電振動片の製造方法 |
JP5323041B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2013-10-23 | 日東電工株式会社 | 有機el素子の製造方法及び製造装置 |
JP6449557B2 (ja) * | 2014-04-28 | 2019-01-09 | 京セラ株式会社 | 水晶デバイスの製造方法 |
JP6365137B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2018-08-01 | 大日本印刷株式会社 | 蒸着マスクの寸法測定方法、蒸着マスクの張力付与装置および蒸着マスクの寸法測定装置 |
JP6531856B2 (ja) * | 2018-05-09 | 2019-06-19 | 大日本印刷株式会社 | 蒸着マスクの寸法測定方法、蒸着マスクの張力付与装置および蒸着マスクの寸法測定装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001011598A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Daishinku Corp | 成膜マスク装置 |
JP2001234327A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-31 | Murata Mfg Co Ltd | スパッタ用治具 |
JP2004307879A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd | マスキング部品 |
-
2005
- 2005-09-15 JP JP2005268719A patent/JP4618066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001011598A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Daishinku Corp | 成膜マスク装置 |
JP2001234327A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-31 | Murata Mfg Co Ltd | スパッタ用治具 |
JP2004307879A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd | マスキング部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007077471A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100875772B1 (ko) | 압전 진동자 및 그 제조 방법 | |
JP4933903B2 (ja) | 水晶振動体、水晶振動子及び水晶ウェハ | |
JP4618066B2 (ja) | 成膜マスク装置 | |
JP2011045119A (ja) | 圧電振動片及びその加工方法 | |
JP5171210B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法 | |
JP2006063361A (ja) | 成膜マスク装置 | |
JP2009295807A (ja) | 配線基板の製造方法およびチップトレイ | |
JP2016166380A (ja) | 成膜マスク装置、及び電子素子の製造方法 | |
JP3674021B2 (ja) | 成膜マスク装置 | |
JP2007005520A (ja) | 矩形状平板の面取り加工方法及び矩形状平板の切断加工方法 | |
JP2014072883A (ja) | 圧電デバイス | |
JP5434042B2 (ja) | 水晶振動子用素子の製造方法 | |
JP2006159264A (ja) | レーザ加工用治具、それを用いたレーザ加工装置、および積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP6589419B2 (ja) | 基板加工装置および基板加工方法 | |
JP5166015B2 (ja) | 周波数調整装置 | |
JP2000261266A (ja) | 圧電素子用成膜マスク装置および圧電素子用収納治具 | |
JP3682847B2 (ja) | 成膜マスク装置 | |
JP4121110B2 (ja) | 半田ボール供給用ピックアップヘッドおよび半田ボール供給用ピックアップヘッドに用いられる吸着プレートの製造方法ならびに半田ボール供給装置 | |
JP2009201067A (ja) | 水晶振動子及び水晶振動子の製造方法 | |
JPH08176800A (ja) | 成膜マスク装置 | |
JP2008078565A (ja) | 集合基板、及び回路基板 | |
JP4131096B2 (ja) | 回路基板の製造方法 | |
JP2009135749A (ja) | 圧電振動子及び圧電発振器 | |
JP2009246563A (ja) | 圧電振動子の製造方法 | |
JP2009013502A (ja) | 搬送装置および搬送装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |