JP4617773B2 - 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents
記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4617773B2 JP4617773B2 JP2004241882A JP2004241882A JP4617773B2 JP 4617773 B2 JP4617773 B2 JP 4617773B2 JP 2004241882 A JP2004241882 A JP 2004241882A JP 2004241882 A JP2004241882 A JP 2004241882A JP 4617773 B2 JP4617773 B2 JP 4617773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vobu
- image data
- data
- information
- playback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 259
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 26
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 101000969688 Homo sapiens Macrophage-expressed gene 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 102100021285 Macrophage-expressed gene 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/92—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/1062—Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
されているプログラムは、MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされ、VOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体(例えば、図4の記録媒体102)に記録されている映像ストリームを再生する再生装置(例えば、図11の再生装置201)のコンピュータに、各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、各VOBUの所定の位置に配置されている、前記映像ストリームとは独立した付加データ(例えば、プロバイダ定義情報)であって、再生処理をする画像データを含むVOBUに含まれる付加データを、前記画像データを読み出す前に前記データ記録媒体から読み出すとともに、第1のVOBUに含まれる画像データをデコードする場合、前記第1のVOBUに含まれる前記デコード情報に基づいて、前記第1のVOBUに含まれる画像データのデコードに他の第2のVOBUに含まれる画像データが必要であるか否かを判定し、前記第2のVOBUに含まれる画像データが必要であると判定した場合、前記データ記録媒体から前記第2のVOBUを読み出すように前記データ記録媒体からのデータの読み出しを制御する読出し制御ステップ(例えば、図13のステップS104またはS109)と、読み出された画像データの再生を制御するとともに、再生中の第3のVOBUに含まれる前記走査方式情報と次に再生する第4のVOBUに含まれる前記走査方式情報とに基づいて、走査方式の変更の有無を検出し、走査方式の変更を検出した場合、前記第4のVOBUの再生時にフィールド補間の実施の有無を切り替える再生制御ステップ(例えば、図13のステップS105乃至S108、図14のステップS110乃至S115、または、図17のステップS156乃至S163)とを含む処理を実行させる。
Claims (12)
- MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされた映像ストリームをVOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録する記録装置において、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、前記映像ストリームとは独立した付加データを生成する情報生成手段と、
前記付加データを各VOBUの所定の位置に多重化する多重化手段と、
各VOBUの前記データ記録媒体への記録を制御する記録制御手段と
を含む記録装置。 - 前記付加データは、各VOBU内におけるIピクチャの再生順序に関する再生順序情報をさらに含む
請求項1に記載の記録装置。 - 前記付加データは、各VOBUにより再生される映像のフレーム数、および、各VOBUに含まれる画像データの枚数のうち少なくとも一方を含む画像データ数量情報をさらに含む
請求項1に記載の記録装置。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされた映像ストリームをVOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録する記録方法において、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、前記映像ストリームとは独立した付加データを生成する情報生成ステップと、
前記付加データを各VOBUの所定の位置に多重化する多重化ステップと、
各VOBUの前記データ記録媒体への記録を制御する記録制御ステップと
を含む記録方法。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされた映像ストリームをVOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録する記録装置のコンピュータに、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、前記映像ストリームとは独立した付加データを生成する情報生成ステップと、
前記付加データを各VOBUの所定の位置に多重化する多重化ステップと、
各VOBUの前記データ記録媒体への記録を制御する記録制御ステップと
を含む処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされた映像ストリームをVOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録する記録装置のコンピュータに、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、前記映像ストリームとは独立した付加データを生成する情報生成ステップと、
前記付加データを各VOBUの所定の位置に多重化する多重化ステップと、
各VOBUの前記データ記録媒体への記録を制御する記録制御ステップと
を含む処理を実行させるプログラム。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされ、VOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録されている映像ストリームを再生する再生装置において、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、各VOBUの所定の位置に配置されている、前記映像ストリームとは独立した付加データであって、再生処理をする画像データを含むVOBUに含まれる付加データを、前記画像データを読み出す前に前記データ記録媒体から読み出すとともに、第1のVOBUに含まれる画像データをデコードする場合、前記第1のVOBUに含まれる前記デコード情報に基づいて、前記第1のVOBUに含まれる画像データのデコードに他の第2のVOBUに含まれる画像データが必要であるか否かを判定し、前記第2のVOBUに含まれる画像データが必要であると判定した場合、前記データ記録媒体から前記第2のVOBUを読み出すように前記データ記録媒体からのデータの読み出しを制御する読出し制御手段と、
読み出された画像データの再生を制御するとともに、再生中の第3のVOBUに含まれる前記走査方式情報と次に再生する第4のVOBUに含まれる前記走査方式情報とに基づいて、走査方式の変更の有無を検出し、走査方式の変更を検出した場合、前記第4のVOBUの再生時にフィールド補間の実施の有無を切り替える再生制御手段と
を含む再生装置。 - 前記付加データは、各VOBU内におけるIピクチャの再生順序に関する再生順序情報をさらに含み、
前記再生制御手段は、前記画像データの再生順序を制御するとともに、前記映像ストリームの再生中にIピクチャのみの再生が指示された場合、再生中のVOBUに含まれる前記再生順序情報、および、前記映像ストリームの再生方向に基づいて、次に再生するIピクチャが前記再生中のVOBUに含まれるか否かを判定する再生順序制御手段を含む
請求項7に記載の再生装置。 - 前記付加データは、各VOBUにより再生される映像のフレーム数、および、各VOBUに含まれる前記画像データの枚数のうち少なくとも一方を含む画像データ数量情報をさらに含み、
前記再生制御手段は、再生したVOBUに含まれる前記画像データ数量情報の値を加算していくことにより、前記映像ストリームにより再生される映像のフレーム数、および、前記映像ストリームに含まれる前記画像データの枚数のうち少なくとも一方をカウントする管理手段を含む
請求項7に記載の再生装置。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされ、VOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録されている映像ストリームを再生する再生方法において、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、各VOBUの所定の位置に配置されている、前記映像ストリームとは独立した付加データであって、再生処理をする画像データを含むVOBUに含まれる付加データを、前記画像データを読み出す前に前記データ記録媒体から読み出すとともに、第1のVOBUに含まれる画像データをデコードする場合、前記第1のVOBUに含まれる前記デコード情報に基づいて、前記第1のVOBUに含まれる画像データのデコードに他の第2のVOBUに含まれる画像データが必要であるか否かを判定し、前記第2のVOBUに含まれる画像データが必要であると判定した場合、前記データ記録媒体から前記第2のVOBUを読み出すように前記データ記録媒体からのデータの読み出しを制御する読出し制御ステップと、
読み出された画像データの再生を制御するとともに、再生中の第3のVOBUに含まれる前記走査方式情報と次に再生する第4のVOBUに含まれる前記走査方式情報とに基づいて、走査方式の変更の有無を検出し、走査方式の変更を検出した場合、前記第4のVOBUの再生時にフィールド補間の実施の有無を切り替える再生制御ステップと
を含む再生方法。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされ、VOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録されている映像ストリームを再生する再生装置のコンピュータに、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、各VOBUの所定の位置に配置されている、前記映像ストリームとは独立した付加データであって、再生処理をする画像データを含むVOBUに含まれる付加データを、前記画像データを読み出す前に前記データ記録媒体から読み出すとともに、第1のVOBUに含まれる画像データをデコードする場合、前記第1のVOBUに含まれる前記デコード情報に基づいて、前記第1のVOBUに含まれる画像データのデコードに他の第2のVOBUに含まれる画像データが必要であるか否かを判定し、前記第2のVOBUに含まれる画像データが必要であると判定した場合、前記データ記録媒体から前記第2のVOBUを読み出すように前記データ記録媒体からのデータの読み出しを制御する読出し制御ステップと、
読み出された画像データの再生を制御するとともに、再生中の第3のVOBUに含まれる前記走査方式情報と次に再生する第4のVOBUに含まれる前記走査方式情報とに基づいて、走査方式の変更の有無を検出し、走査方式の変更を検出した場合、前記第4のVOBUの再生時にフィールド補間の実施の有無を切り替える再生制御ステップと
を含む処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)方式によりエンコードされ、VOBU(Video Object Unit)ごとにデータ記録媒体に記録されている映像ストリームを再生する再生装置のコンピュータに、
各VOBUに含まれるGOP(Group of pictures)のClosed GOPフラグおよびBroken Linkフラグと同等のデコード情報、並びに、各VOBUに含まれる画像データのProgressive Frameフラグと同等の走査方式情報を含み、各VOBUの所定の位置に配置されている、前記映像ストリームとは独立した付加データであって、再生処理をする画像データを含むVOBUに含まれる付加データを、前記画像データを読み出す前に前記データ記録媒体から読み出すとともに、第1のVOBUに含まれる画像データをデコードする場合、前記第1のVOBUに含まれる前記デコード情報に基づいて、前記第1のVOBUに含まれる画像データのデコードに他の第2のVOBUに含まれる画像データが必要であるか否かを判定し、前記第2のVOBUに含まれる画像データが必要であると判定した場合、前記データ記録媒体から前記第2のVOBUを読み出すように前記データ記録媒体からのデータの読み出しを制御する読出し制御ステップと、
読み出された画像データの再生を制御するとともに、再生中の第3のVOBUに含まれる前記走査方式情報と次に再生する第4のVOBUに含まれる前記走査方式情報とに基づいて、走査方式の変更の有無を検出し、走査方式の変更を検出した場合、前記第4のVOBUの再生時にフィールド補間の実施の有無を切り替える再生制御ステップと
を含む処理を実行させるプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241882A JP4617773B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
KR1020067007695A KR20070067647A (ko) | 2004-08-23 | 2005-06-21 | 기록 장치 및 방법, 재생 장치 및 방법, 기록 매체, 및프로그램 |
CN200580001187A CN100594721C (zh) | 2004-08-23 | 2005-06-21 | 记录设备和方法、再现设备和方法 |
PCT/JP2005/011335 WO2006022069A1 (ja) | 2004-08-23 | 2005-06-21 | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
EP05753494A EP1659790A4 (en) | 2004-08-23 | 2005-06-21 | RECORDING DEVICE AND METHOD, REPRODUCTION DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND PROGRAM |
US10/572,791 US7706667B2 (en) | 2004-08-23 | 2005-06-21 | Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recording medium, and program |
TW094127754A TW200614173A (en) | 2004-08-23 | 2005-08-15 | Recording device and method, reproducing device and method, recording medium, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241882A JP4617773B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006060636A JP2006060636A (ja) | 2006-03-02 |
JP4617773B2 true JP4617773B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=35967290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004241882A Expired - Fee Related JP4617773B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7706667B2 (ja) |
EP (1) | EP1659790A4 (ja) |
JP (1) | JP4617773B2 (ja) |
KR (1) | KR20070067647A (ja) |
CN (1) | CN100594721C (ja) |
TW (1) | TW200614173A (ja) |
WO (1) | WO2006022069A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6375948B1 (en) | 1999-07-12 | 2002-04-23 | Kao Corporation | Treating method for suppressing hair growth |
JP2008047962A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
AU2006348291B2 (en) * | 2006-09-11 | 2010-07-08 | Google Inc. | Digital photo frame with integral printer |
US8260118B2 (en) | 2007-10-23 | 2012-09-04 | Sony Corporation | Video reproduction apparatus and video reproduction method |
JP5191294B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2013-05-08 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
CN101911713B (zh) * | 2008-09-30 | 2014-01-08 | 松下电器产业株式会社 | 再现装置、集成电路、再现方法、记录方法、记录介质再现系统 |
US8886896B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-11-11 | Adobe Systems Incorporated | Storage format for media streams |
JP2011146828A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Sony Corp | データ構造、記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム |
US8423606B1 (en) | 2010-04-27 | 2013-04-16 | Adobe Systems Incorporated | Data framing |
KR101990991B1 (ko) * | 2011-10-13 | 2019-06-20 | 한국전자통신연구원 | M-유닛의 설정 방법 및 전송 방법 |
US10051264B2 (en) | 2012-04-20 | 2018-08-14 | Qualcomm Incorporated | Marking reference pictures in video sequences having broken link pictures |
US9479776B2 (en) | 2012-07-02 | 2016-10-25 | Qualcomm Incorporated | Signaling of long-term reference pictures for video coding |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11312381A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-11-09 | Sony Corp | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録再生装置および方法、記録媒体、並びに提供媒体 |
JP2003533073A (ja) * | 1999-11-10 | 2003-11-05 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | 改善型トリックモードのためのdvdナビゲーション情報の改善 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5377051A (en) * | 1993-01-13 | 1994-12-27 | Hitachi America, Ltd. | Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement |
JPH07170490A (ja) | 1993-10-14 | 1995-07-04 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像の表示時刻情報をもデータとして含む圧縮画像データと、それに付随する圧縮音響データとの同期再生方法 |
JP3634643B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2005-03-30 | 株式会社東芝 | 情報記録媒体及びその記録再生装置 |
JP4224690B2 (ja) | 2002-12-27 | 2009-02-18 | ソニー株式会社 | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004241882A patent/JP4617773B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-21 EP EP05753494A patent/EP1659790A4/en not_active Withdrawn
- 2005-06-21 CN CN200580001187A patent/CN100594721C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-21 WO PCT/JP2005/011335 patent/WO2006022069A1/ja active Application Filing
- 2005-06-21 KR KR1020067007695A patent/KR20070067647A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-06-21 US US10/572,791 patent/US7706667B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-15 TW TW094127754A patent/TW200614173A/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11312381A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-11-09 | Sony Corp | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録再生装置および方法、記録媒体、並びに提供媒体 |
JP2003533073A (ja) * | 1999-11-10 | 2003-11-05 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | 改善型トリックモードのためのdvdナビゲーション情報の改善 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006060636A (ja) | 2006-03-02 |
KR20070067647A (ko) | 2007-06-28 |
EP1659790A1 (en) | 2006-05-24 |
US7706667B2 (en) | 2010-04-27 |
WO2006022069A1 (ja) | 2006-03-02 |
US20080247732A1 (en) | 2008-10-09 |
EP1659790A4 (en) | 2008-11-19 |
TW200614173A (en) | 2006-05-01 |
CN1860784A (zh) | 2006-11-08 |
CN100594721C (zh) | 2010-03-17 |
TWI313451B (ja) | 2009-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7945143B2 (en) | Information recording medium, and apparatus and method for recording information on information recording medium | |
US8085851B2 (en) | Moving image encoding method and apparatus | |
US8526797B2 (en) | Moving image coding method, moving image coding device, moving image recording method, recording medium, moving image playback method, moving image playback device, and moving image playback system | |
KR19980080444A (ko) | 영상 데이터 디코딩 장치 및 방법과, 영상 신호 재생 장치 및 방법 | |
JP4617773B2 (ja) | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
US20020122658A1 (en) | Recording apparatus and method | |
JP3864487B2 (ja) | データ再生装置及びデータ再生方法 | |
JP3861362B2 (ja) | ディジタル信号再生方法及び装置 | |
JP3941208B2 (ja) | 画像信号再生装置及び方法 | |
JP3861015B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP4363671B2 (ja) | データ再生装置及びデータ再生方法 | |
JP3772451B2 (ja) | 画像復号装置及び画像復号方法 | |
JPH11275517A (ja) | 画像信号再生装置及び方法 | |
JP3814928B2 (ja) | データ再生装置及びデータ再生方法 | |
JPH10271450A (ja) | 符号化データの再生方法及び再生装置 | |
JP3975503B2 (ja) | 情報再生装置及び再生方法 | |
JP3814929B2 (ja) | 符号化データ再生方法及び再生装置 | |
JP3823426B2 (ja) | 情報信号処理装置及び方法 | |
WO2005101826A1 (ja) | データ処理装置、サーバおよびデータ処理方法 | |
JP2005302100A (ja) | 情報再生装置、情報再生方法および情報再生プログラム | |
JP2007259029A (ja) | 映像信号記録装置、記録媒体、及び映像信号再生装置 | |
JP2006270633A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10271455A (ja) | 映像再生方法及び映像再生装置 | |
JP2004118980A (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JP2003235014A (ja) | 光ディスク再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |