JP4616577B2 - 映像表示装置 - Google Patents
映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4616577B2 JP4616577B2 JP2004126852A JP2004126852A JP4616577B2 JP 4616577 B2 JP4616577 B2 JP 4616577B2 JP 2004126852 A JP2004126852 A JP 2004126852A JP 2004126852 A JP2004126852 A JP 2004126852A JP 4616577 B2 JP4616577 B2 JP 4616577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- lens
- led
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0911—Anamorphotic systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0955—Lenses
- G02B27/0961—Lens arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/0994—Fibers, light pipes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3152—Modulator illumination systems for shaping the light beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S362/00—Illumination
- Y10S362/80—Light emitting diode
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
本発明の目的は、上記課題点を解決し、明るい映像を表示可能な映像表示技術を提供することにある。
図1において、1は、LED発光部を有するLED素子、100は、LED素子1を複数個2次元状に配列して成る光源部である。各LED素子1には、それぞれ、LEDチップの発光部(図示せず)からの発散光を集光して照明光学系に導くコリメータレンズ50が設けられている。該コリメータレンズ50はアナモフィック光学系を構成する。2R、2G、2Bはそれぞれ、赤色光(R光)、緑色光(G光)、青色光(B光)の3原色に対応する映像表示素子である透過型の液晶パネルで、映像信号駆動回路(図示なし)により、LED素子1から照射される光束に対して、映像信号に応じた光強度変調を行い、光学像を形成する。3は投射レンズユニット、4はミラー、6、7はそれぞれ、LED素子1内のLED発光部の光源像を形成するためのインテグレータ光学系を構成する第1レンズアレイと第2レンズアレイ、8は、インテグレータ光学系からの光束を所定の偏光方向に揃える偏光変換素子、9は集光レンズ、10R、10Gはコンデンサレンズ、11は合成プリズム、12、13は色分離のためのダイクロイックミラー、14はミラー、15は第1リレーレンズ、16は第2リレーレンズ、17は第3リレーレンズ、18はスクリーン、19、20はミラーを示している。また、これら以外に主な部品としては電源回路(図示なし)がある。
各液晶パネル2R、2G、2Bは、入出射偏光板(図示成し)とともに映像信号駆動回路(図示なし)により液晶パネルを透過する光量を制御して画素ごとに濃淡を変える光強度変調を行い、光学像を形成する。
照射された液晶パネル2R、2G、2B上の各光学像は、合成プリズム11によって色合成され、さらに、投射レンズユニット3によってスクリーン18上に投射され、大画面映像を表示する。
第1リレーレンズ15、第2リレーレンズ16、第3リレーレンズ17は、液晶パネル2R、2Gの光路長に対し、液晶パネル2Bの光路長が長いことを補う。
LED素子1の発光部(LED発光部)(図示せず)は正方形の形状をしており、正方形の該発光部(図示せず)の光源像は、コリメータレンズ50、第1レンズアレイ6により第2レンズアレイ7の出射側付近に結像する。
従来のコリメータレンズ500を用いる場合には、この結像の形状も発光部(図示なし)の相似形となり、やはり正方形となる。
これに対して、第2レンズアレイ7の長方形の各セル形状と偏光変換素子8の対応する単位プリズムユニットによる幅(X)方向の入射範囲の制限によって形成される開口形状は、図2で述べたように、Y方向に長い長方形となっている。このため、従来のコリメータレンズ500を用いる場合は、前述の通り、照明光学系の効率が低くなる。
LED素子1の発光部に対して第2レンズアレイ7出射側付近に結像する像の拡大率(倍率)は、第1レンズアレイ6の焦点距離をfm1、コリメータレンズ50の焦点距離をfcとするとき、
拡大率=fm1/fc …(数1)
光軸に対して対称な構造を有する従来のコリメータレンズ500の場合は、縦方向と横方向の拡大率は一定であり、LED素子1の発光部の正方形の形状は縦横の比を保ったまま結像する。これに対して、本発明におけるアナモフィック光学系としてのコリメータレンズ50では、この縦方向と横方向の拡大率を変えるために、縦方向と横方向で2種類の焦点距離を持つようにされる。
図4(a)は、レンズ作用を持つ方向が直交する2つのアナモフィックレンズ(あるいはシリンドリカルレンズ)を組合わせる方法を図示したものであり、それぞれのレンズが縦(Y)方向の光線に対する焦点距離と、横(X)方向の焦点距離を決めている。本実施例では、正方形のLED発光部21の形状を縦長の長方形に結像させるために、コリメータレンズ50としては、縦方向に対する焦点距離を短く(拡大率を大きく)、横方向の焦点距離を長く(拡大率を小さく)する必要がある。そこで、LED素子1のLED発光部21に近い第1アナモフィックレンズ51で縦方向の焦点距離を決め、発光部21から遠い第2アナモフィック52で横方向の焦点距離を決めている。なお、図の表現は説明のための模式的なものである。
LED発光部21の形状は1辺が1×10−3mの正方形であり、対応する第2レンズアレイ7の長方形の各セル形状と偏光変換素子8による幅方向の入射範囲の制限によって形成される開口42の形状は、幅(X方向の長さ)が3.5×10−3m、高さ(Y方向の長さ)が5.4×10−3mの縦長の長方形となっている。従って、各レンズの焦点距離は、数1より、縦方向に関しては下記数2を、横方向に関しては数3を満足する必要がある。ただし、Swは開口42の所定方向の一辺の長さ、Stは光源発光部21の一辺の長さである。
fmly/fcy=Swy/Sty …(数2)
fmlx/fcx=Swx/Stx …(数3)
具体的には、まず縦方向に関して、Swy=5.4×10−3m、Sty=1、fm1y=35×10−3mであるため、数2よりfcy=35×1/5.4=6.48×10−3mとしている。
また、横方向に関しては、Swx=3.5×10−3m、Stx=1、fm1x=35×10−3mであるため、fcx=35×1/3.5=10×10−3mとしている。
すなわち、シリンドリカル面を用いて、コリメータレンズ50は縦方向の焦点距離fcyが6.48×10−3m、横方向の焦点距離fcxが10×10−3mとしている。
fmi/fci=Swi/Sti …(数4)
ここで、iは、xまたはyで、横(X)方向または縦(Y)方向の数値を表す添字である。
図5において、反射型LED素子1’は、LEDチップであるLED発光部21’(その発光面はZ軸の負方向側)が透明樹脂60で封止されており、反射型LED素子1’の背面側(Z軸の負方向側)に金属の反射鏡であるリフレクタ5が設けられている。そして、反射型LED素子1’とリフレクタ5で単位LED光源部を形成し、この単位LED光源部が複数個2次元状に配設されて光源部が構成される。また、各反射型LED素子1’の前面には、各反射型LED素子1’に対応してコリメータレンズ54が設けられる。
上記第2の実施例では、反射型LED素子を用い、反射型LED素子と、その背面側に設けられたリフレクタとで光源を構成し、該光源の前面に設けられたコリメータレンズと前記リフレクタでアナモフィック光学系を構成したが、本第3の実施例では、反射型LED素子は、その背面側に一体に形成されたリフレクタを有するとともに、前面に設けられるコリメータレンズを、反射型LED素子の発光部を封止する透光性の透明樹脂で形成し、該透明樹脂で形成されたレンズとリフレクタとでアナモフィック光学系を構成する。
図6において、反射型LED素子1''は、LEDチップであるLED発光部21’(その発光面はZ軸の負方向側)が透光性の透明樹脂61で封止されている。透明樹脂61では、LED発光部21’の発光面に対向する側(Z軸の負方向側)に反射面形状61aが形成され、他方側(Z軸の正方向側)に球面または非球面の凸面形状61bが形成されている。また、反射面形状61aの樹脂面には銀等の金属蒸着が施されてリフレクタ5’が形成されている。
図7(a)において、上記第1の実施例と同様に、LED素子1のLED発光部21から出射した光束を、アナモフィック光学系をなすコリメータレンズ50’にて平行化し、集光レンズ31によって偏光変換素子80の入射開口に導き、偏光変換素子80で所定の偏光方向に揃えて、ライトパイプ25に入射させる。
fcli/fci=Spi/Sti …(数5)
ここで、iは、xまたはyで、横(X)方向または縦(Y)方向の数値を表す添字である。
図8において、1RUは複数個のR光用LED素子1Rから成るR光用光源部、1GUは複数個のG光用LED素子1Gから成るG光用光源部、1BUは複数個のB光用LED素子1Bから成るB光用光源部である。26は色合成を行うダイクロイッククロスキューブプリズム、57は第1アナモフィックレンズ、58は第2アナモフィックレンズである。第1アナモフィックレンズ57は、光軸に垂直な断面で紙面の裏面側から表面側に向かう方向の拡大率が大きく、例えば図4(a)の第1アナモフィックレンズ51に対応する。また、第2アナモフィックレンズ58は、光軸に垂直な断面で紙面に平行な方向の拡大率が小さく、例えば図4(a)の第2アナモフィックレンズ52に対応する。G光用光源部1GUからの光に着目した場合、G光の光束はG光用光源部1GUの各G光用LED素子1Gに対応した第1アナモフィックレンズ57と第2アナモフィックレンズ58とで、図7のアナモフィック光学系を成すコリメータレンズ50’を構成している。この関係はR光、B光に関しても同じである。その他の構成は図6の構成と同様である。各色光用LED素子から出射した光束は対応する第1アナモフィックレンズ57によって第2アナモフィックレンズ58に向けて集光するように導かれ、その過程でダイクロイッククロスキューブプリズム26により色合成される。
1’、1''…反射型LED素子、
1R…R光用LED素子、
1G…G光用LED素子、
1B…B光用LED素子、
1RU…R光用光源部、
1GU…G光用光源部、
1BU…B光用光源部、
2、2R、2G、2B…液晶パネル、
3…投射レンズユニット、
4、14、19、20…ミラー、
5…リフレクタ、
6…第1レンズアレイ、
7…第2レンズアレイ、
8…偏光変換素子、
9、31…集光レンズ、
10R、10G…コンデンサレンズ、
11…合成プリズム、
12、13…ダイクロイックミラー、
15…第1リレーレンズ、
16…第2リレーレンズ、
17…第3リレーレンズ、
18…スクリーン、
21、21'…LED発光部、
25…ライトパイプ、
26…ダイクロイッククロスキューブプリズム、
41、42…開口、
43…偏光変換素子による制限、
44…光源像、
50、50'、54、55…コリメータレンズ、
51、57…第1アナモフィックレンズ、
52、58…第2アナモフィックレンズ、
53…両面アナモフィックコリメータレンズ、
60、61…透明樹脂、
80…偏光変換素子。
Claims (6)
- 光源側からの光を映像表示素子に照射し映像信号に基づく光学像を形成する映像表示装置であって、
LED発光部を備えた光源部と、
複数の微小なレンズセルより成り複数の2次光源像を形成するレンズアレイと、
上記LED発光部の光源像を形成した光束の断面のサイズまたは形状を、上記レンズアレイ以降の光学系内の該光源像の光束が通る部分の開口に対応したサイズまたは形状に変換するアナモフィック光学系と、
を備え、
上記レンズアレイの焦点距離をfml、上記アナモフィック光学系を形成するレンズの焦点距離をfc、上記光源像の光束が通る部分の開口のサイズをSw、上記LED発光部の光源像を形成した光束の断面サイズをStとするとき、fc=fml・St/Swを満たす構成としたことを特徴とする映像表示装置。 - 光源側からの光を映像表示素子に照射し映像信号に基づく光学像を形成する映像表示装置であって、
LED発光部を備えた光源部と、
上記LED発光部からの光を集光する集光レンズと、
光入射側に偏光合成手段を備え上記集光レンズ側からの光を均一化するライトパイプと、
上記LED発光部の光源像を形成した光束の断面のサイズまたは形状を、上記ライトパイプの該光源像の光束が通る部分の開口に対応したサイズまたは形状に変換するアナモフィック光学系と、
を備え、
上記集光レンズの焦点距離をfcl、上記アナモフィック光学系を形成するレンズの焦点距離をfc、上記ライトパイプの光源像の光束が通る部分の開口のサイズをSp、上記LED発光部の光源像を形成した光束の断面サイズをStとするとき、fc=fcl・St/Spを満たす構成としたことを特徴とする映像表示装置。 - 上記アナモフィック光学系は、コリメータレンズである請求項1または請求項2に記載の映像表示装置。
- 上記アナモフィック光学系は、上記LED発光部を封止する樹脂レンズとして構成される請求項1または請求項2に記載の映像表示装置。
- 上記光源部は、上記LED発光部が略矩形断面の光束を発光し、
上記アナモフィック光学系は、上記光束のアスペクトを変える構成である請求項1または請求項2に記載の映像表示装置。 - 光源側からの光を映像表示素子に照射し映像信号に基づく光学像を形成する映像表示装置であって、
赤色光を発生するLED発光部と、緑色光を発生するLED発光部と青色光を発生するLED発光部とを備えた光源部と、
入射される上記各色光を色合成して出射する色合成手段と、
上記色合成手段の光入射側において、上記各色光のLED発光部に対応して配され、該各色光毎にLED発光部の光源像を形成した光束の断面のサイズまたは形状を変える第1のアナモフィック光学系と、
上記色合成手段の光出射側において、LED発光部の光源像を形成した光束の断面のサイズまたは形状を変える第2のアナモフィック光学系と、
を備え、
上記第1、第2のアナモフィック光学系により、上記光源像を形成した光束の断面サイズを、該光源像の光束が通る部分の開口に対応したサイズまたは形状に変換して、上記映像表示素子に照射する構成としたことを特徴とする映像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004126852A JP4616577B2 (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 映像表示装置 |
US11/109,875 US7410264B2 (en) | 2004-04-22 | 2005-04-20 | Image display apparatus forming optical image by irradiating light from light source onto image display element |
CNB2005100663744A CN100487561C (zh) | 2004-04-22 | 2005-04-22 | 图像显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004126852A JP4616577B2 (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 映像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005309144A JP2005309144A (ja) | 2005-11-04 |
JP4616577B2 true JP4616577B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=35136042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004126852A Expired - Fee Related JP4616577B2 (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 映像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7410264B2 (ja) |
JP (1) | JP4616577B2 (ja) |
CN (1) | CN100487561C (ja) |
Families Citing this family (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005031445A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-07 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Light source array for lcd applications |
JP2005156650A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | 投射型映像表示装置 |
CN1981157B (zh) | 2004-05-05 | 2011-03-16 | 伦斯勒工业学院 | 使用固态发射器和降频转换材料的高效光源 |
US7837348B2 (en) | 2004-05-05 | 2010-11-23 | Rensselaer Polytechnic Institute | Lighting system using multiple colored light emitting sources and diffuser element |
KR20060125346A (ko) * | 2005-06-02 | 2006-12-06 | 삼성전자주식회사 | 종횡비가 조절된 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템 |
KR101266130B1 (ko) | 2005-06-23 | 2013-05-27 | 렌슬러 폴리테크닉 인스티튜트 | 단파장 led들 및 다운-컨버젼 물질들로 백색광을생성하기 위한 패키지 설계 |
JP2007058163A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-03-08 | Ricoh Co Ltd | 光源装置、光変調装置、表示装置、集光照明装置、及び投射型カラー表示装置 |
US20080074898A1 (en) * | 2006-06-02 | 2008-03-27 | Bookham Technology Plc | Light source assemblies |
US20090128781A1 (en) * | 2006-06-13 | 2009-05-21 | Kenneth Li | LED multiplexer and recycler and micro-projector incorporating the Same |
US7703942B2 (en) | 2006-08-31 | 2010-04-27 | Rensselaer Polytechnic Institute | High-efficient light engines using light emitting diodes |
JP2008070769A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 光源ユニット、照明装置およびプロジェクタ装置 |
US7889421B2 (en) | 2006-11-17 | 2011-02-15 | Rensselaer Polytechnic Institute | High-power white LEDs and manufacturing method thereof |
JP2010510643A (ja) * | 2006-11-22 | 2010-04-02 | リアル・ディ | 視覚表示用照明システム |
TW200839292A (en) * | 2006-11-30 | 2008-10-01 | Upstream Engineering Oy | Beam shaping method and apparatus |
JP2008268601A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Konica Minolta Opto Inc | 照明光学系 |
AT505464B1 (de) * | 2007-05-14 | 2009-06-15 | Durst Phototech Digital Tech | Tintenversorgungssystem für einen tintenstrahldrucker |
JP5580193B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2014-08-27 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 調節可能なビーム形状を持つledベースの照明器具 |
JP5082781B2 (ja) * | 2007-11-08 | 2012-11-28 | 三菱電機株式会社 | 照明光学系および投写型映像表示装置 |
CN101453659B (zh) * | 2007-12-04 | 2010-12-29 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 照明系统及其在视频显示单元中运行的方法 |
CN101451674B (zh) * | 2007-12-04 | 2011-01-19 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 照明系统及其在视频显示单元中运行的方法 |
CN101452192B (zh) * | 2007-12-04 | 2010-09-08 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 照明系统及其在视频显示单元中运行的方法 |
CN101453620A (zh) * | 2007-12-04 | 2009-06-10 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 提供热门节目的方法及电子装置 |
CN101469829A (zh) * | 2007-12-25 | 2009-07-01 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 照明系统及其运行方法 |
CN101498404A (zh) * | 2008-02-03 | 2009-08-05 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 照明系统及其在视频显示单元中的运行方法 |
US7931375B2 (en) | 2008-03-06 | 2011-04-26 | Nec Display Solutions, Ltd. | Illuminating optical system for projector including first and second integrators |
JP5493483B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2014-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP5282669B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2013-09-04 | ウシオ電機株式会社 | 光照射装置 |
KR20110002298A (ko) * | 2009-07-01 | 2011-01-07 | 삼성전자주식회사 | 조명광학유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치 |
JP5468399B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-04-09 | 三菱電機株式会社 | 投写型表示装置 |
JP5492582B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-05-14 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 投写型映像表示装置 |
KR20110135568A (ko) * | 2010-06-11 | 2011-12-19 | 삼성전자주식회사 | 조명광학유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치 |
JP5780153B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2015-09-16 | 株式会社Jvcケンウッド | 光源装置及び投射型表示装置 |
KR20120088121A (ko) * | 2011-01-31 | 2012-08-08 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치 |
JP2014150082A (ja) * | 2011-05-31 | 2014-08-21 | Sharp Corp | 発光素子、調光素子、表示装置および照明装置 |
JP2013015762A (ja) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Sony Corp | 照明光学系および画像表示装置 |
US9678267B2 (en) | 2012-05-18 | 2017-06-13 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
WO2013173786A1 (en) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | Reald Inc. | Directional backlight |
WO2013173695A1 (en) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | Reald Inc. | Controlling light sources of a directional backlight |
US9188731B2 (en) | 2012-05-18 | 2015-11-17 | Reald Inc. | Directional backlight |
US9235057B2 (en) | 2012-05-18 | 2016-01-12 | Reald Inc. | Polarization recovery in a directional display device |
JP5910324B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-04-27 | ソニー株式会社 | 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置 |
KR102069066B1 (ko) * | 2012-12-20 | 2020-01-22 | 엘지전자 주식회사 | 프로젝션 장치 |
JP5877803B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2016-03-08 | 東芝テック株式会社 | 結像素子アレイ及び画像形成装置 |
EA031850B1 (ru) | 2013-02-22 | 2019-03-29 | РеалД Спарк, ЛЛК | Устройство направленной подсветки |
US9588234B2 (en) * | 2013-04-22 | 2017-03-07 | Los Alamos National Security, Llc | Miniature, mobile X-ray computed radiography system |
EP2998641B1 (en) * | 2013-05-17 | 2023-07-05 | YLX Incorporated | Light-emitting device and stage lamp system |
US9407868B2 (en) | 2013-06-17 | 2016-08-02 | Reald Inc. | Controlling light sources of a directional backlight |
US9777440B2 (en) | 2013-09-25 | 2017-10-03 | Harsco Corporation | Systems and methods for use in rail track corrections |
EP3058562A4 (en) | 2013-10-14 | 2017-07-26 | RealD Spark, LLC | Control of directional display |
CN106062620B (zh) | 2013-10-14 | 2020-02-07 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 用于定向背光源的光输入 |
CN105612739B (zh) | 2013-10-17 | 2018-04-06 | 索尼公司 | 光源装置和图像显示装置 |
US20150124225A1 (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-07 | Seiko Epson Corporation | Light source device and projector |
WO2015079521A1 (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 日立マクセル株式会社 | 投写型映像表示装置 |
CN103777445B (zh) * | 2014-01-06 | 2018-12-25 | 杨毅 | 投影显示装置 |
CN103777450A (zh) * | 2014-01-06 | 2014-05-07 | 吴震 | 发光装置、投影显示装置和发光系统 |
JP6340807B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2018-06-13 | 株式会社リコー | 画像表示装置及び移動体 |
US11067736B2 (en) | 2014-06-26 | 2021-07-20 | Reald Spark, Llc | Directional privacy display |
CN105334687B (zh) * | 2014-08-01 | 2019-04-12 | 欧司朗股份有限公司 | 投影系统 |
WO2016057690A1 (en) | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Reald Inc. | Directional backlight |
WO2016105541A1 (en) | 2014-12-24 | 2016-06-30 | Reald Inc. | Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head |
RU2596062C1 (ru) | 2015-03-20 | 2016-08-27 | Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" | Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения |
US10359560B2 (en) | 2015-04-13 | 2019-07-23 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
WO2016191598A1 (en) | 2015-05-27 | 2016-12-01 | Reald Inc. | Wide angle imaging directional backlights |
US10057553B2 (en) * | 2015-06-19 | 2018-08-21 | Seiko Epson Corporation | Light source device, illumination device, and projector |
US9894273B2 (en) | 2015-08-25 | 2018-02-13 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Modular lens for extremely wide field of view |
US9798126B2 (en) * | 2015-08-25 | 2017-10-24 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Modular illuminator for extremely wide field of view |
CN108351951B (zh) | 2015-10-26 | 2023-02-07 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 智能隐私系统、设备及其方法 |
WO2017083526A1 (en) | 2015-11-10 | 2017-05-18 | Reald Inc. | Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof |
CN108431670B (zh) | 2015-11-13 | 2022-03-11 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 用于成像定向背光源的表面特征结构 |
CN108463667B (zh) | 2015-11-13 | 2020-12-01 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 广角成像定向背光源 |
CN105487235B (zh) * | 2015-12-22 | 2018-06-26 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 适用于大功率太阳模拟器的高能量利用率光学积分器装置 |
JP2016057644A (ja) * | 2015-12-25 | 2016-04-21 | ソニー株式会社 | 照明光学系および画像表示装置 |
US10321123B2 (en) | 2016-01-05 | 2019-06-11 | Reald Spark, Llc | Gaze correction of multi-view images |
JP6319355B2 (ja) | 2016-02-23 | 2018-05-09 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置 |
CN109416431B (zh) | 2016-05-19 | 2022-02-08 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 广角成像定向背光源 |
WO2017205183A1 (en) | 2016-05-23 | 2017-11-30 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
CN107436528A (zh) * | 2016-05-26 | 2017-12-05 | 精工爱普生株式会社 | 光源装置和投影仪 |
EP3566094B1 (en) | 2017-01-04 | 2023-12-06 | RealD Spark, LLC | Optical stack for imaging directional backlights |
JP2017151449A (ja) * | 2017-03-28 | 2017-08-31 | ソニー株式会社 | 照明光学系および画像表示装置 |
EP3607387A4 (en) | 2017-04-03 | 2020-11-25 | RealD Spark, LLC | SEGMENTED DIRECTIONAL IMAGING BACKLIGHT |
US11327358B2 (en) | 2017-05-08 | 2022-05-10 | Reald Spark, Llc | Optical stack for directional display |
US10303030B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-05-28 | Reald Spark, Llc | Reflective optical stack for privacy display |
US10126575B1 (en) | 2017-05-08 | 2018-11-13 | Reald Spark, Llc | Optical stack for privacy display |
EP3665553B1 (en) | 2017-08-08 | 2023-12-13 | RealD Spark, LLC | Adjusting a digital representation of a head region |
ES2993053T3 (en) | 2017-09-15 | 2024-12-20 | Reald Spark Llc | Optical stack for switchable directional display |
WO2019090246A1 (en) | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Reald Spark, Llc | Privacy display apparatus |
US10436953B2 (en) | 2017-12-01 | 2019-10-08 | Rockwell Automation Technologies Inc. | Arched collimating lens forming a disk-like illumination |
CA3089476A1 (en) | 2018-01-25 | 2019-08-01 | Reald Spark, Llc | Reflective optical stack for privacy display |
EP3743766A4 (en) | 2018-01-25 | 2021-12-22 | RealD Spark, LLC | TOUCH SCREEN FOR CONFIDENTIALITY DISPLAY |
CN110537133A (zh) * | 2018-02-12 | 2019-12-03 | 优奈柯恩(北京)科技有限公司 | 穿戴式ar系统、ar显示设备及其投射源模组 |
GB2576291B (en) * | 2018-05-15 | 2021-01-06 | Plessey Semiconductors Ltd | LED backlight |
US10609266B2 (en) | 2018-08-21 | 2020-03-31 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Camera for wide field of view with an arbitrary aspect ratio |
US11302248B2 (en) | 2019-01-29 | 2022-04-12 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | U-led, u-led device, display and method for the same |
KR20210118931A (ko) | 2019-01-29 | 2021-10-01 | 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 | 비디오 벽, 드라이버 회로, 제어 시스템, 및 이를 위한 방법 |
US11156759B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-10-26 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | μ-LED, μ-LED device, display and method for the same |
US11271143B2 (en) | 2019-01-29 | 2022-03-08 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | μ-LED, μ-LED device, display and method for the same |
US11610868B2 (en) | 2019-01-29 | 2023-03-21 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | μ-LED, μ-LED device, display and method for the same |
KR20210120106A (ko) | 2019-02-11 | 2021-10-06 | 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 | 광전자 부품, 광전자 조립체 및 방법 |
US11538852B2 (en) | 2019-04-23 | 2022-12-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | μ-LED, μ-LED device, display and method for the same |
JP7608368B2 (ja) | 2019-05-13 | 2025-01-06 | エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー | マルチチップ用キャリア構造体 |
WO2020233873A1 (de) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Beleuchtungsanordnung, lichtführungsanordnung und verfahren |
US11821602B2 (en) | 2020-09-16 | 2023-11-21 | Reald Spark, Llc | Vehicle external illumination device |
JP7647293B2 (ja) | 2021-04-23 | 2025-03-18 | 株式会社リコー | 光源装置、および画像投射装置 |
US11966049B2 (en) | 2022-08-02 | 2024-04-23 | Reald Spark, Llc | Pupil tracking near-eye display |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249400A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Seiko Epson Corp | 投射型表示装置 |
JP2001343706A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sony Corp | 映像表示装置 |
JP2002131687A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置及び投写型画像表示装置 |
JP2003330111A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Olympus Optical Co Ltd | 発光ユニット、照明装置、及び投影表示装置 |
JP2003329978A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
JP2004220015A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2004341108A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3433647B2 (ja) | 1997-04-23 | 2003-08-04 | 富士ゼロックス株式会社 | プロジェクタ装置 |
EP1577872A4 (en) * | 2002-12-26 | 2008-11-26 | Sanyo Electric Co | PROJECTOR-SAME VIDEO DISPLAY DEVICE |
EP1577697A4 (en) * | 2002-12-26 | 2007-12-26 | Sanyo Electric Co | LIGHTING DEVICE AND PROJECTION TYPE IMAGE PRESENTATION UNIT |
-
2004
- 2004-04-22 JP JP2004126852A patent/JP4616577B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-20 US US11/109,875 patent/US7410264B2/en active Active
- 2005-04-22 CN CNB2005100663744A patent/CN100487561C/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249400A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Seiko Epson Corp | 投射型表示装置 |
JP2001343706A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sony Corp | 映像表示装置 |
JP2002131687A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置及び投写型画像表示装置 |
JP2003330111A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Olympus Optical Co Ltd | 発光ユニット、照明装置、及び投影表示装置 |
JP2003329978A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
JP2004220015A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2004341108A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005309144A (ja) | 2005-11-04 |
US7410264B2 (en) | 2008-08-12 |
CN100487561C (zh) | 2009-05-13 |
CN1693986A (zh) | 2005-11-09 |
US20050237488A1 (en) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4616577B2 (ja) | 映像表示装置 | |
CN102141722B (zh) | 投影型影像显示装置 | |
JP6056001B2 (ja) | 光源装置および投写型表示装置 | |
JP4186918B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US8840251B2 (en) | Light collecting optical system and projection-type image display apparatus | |
TWI570500B (zh) | A light source device, a lighting device, and a projector | |
JPWO2020137749A1 (ja) | 光源装置および投写型映像表示装置 | |
JP2010039473A (ja) | 照明装置、投写型表示装置、および光学インテグレータ | |
US6987618B2 (en) | Polarization converting device, illumination optical system and projector | |
CN101762960B (zh) | 投影机 | |
JPH10170869A (ja) | 偏光照明装置および投写型表示装置 | |
US10481473B2 (en) | Image projection apparatus | |
JP7149457B2 (ja) | 光源装置、及び投写型画像表示装置 | |
JP4665630B2 (ja) | 投射型映像表示装置およびオプチカルインテグレータ | |
JP4166261B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP5105804B2 (ja) | プロジェクタおよび投射方法 | |
CN115128892A (zh) | 光源装置以及投影仪 | |
JP4893780B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2008032907A (ja) | 画像表示装置、投射型画像表示装置、及びリアプロジェクションテレビ | |
JP4539134B2 (ja) | 光源装置、画像表示装置及びプロジェクタ | |
JP2006154601A (ja) | 光源装置及び画像表示装置 | |
JP4487484B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2006337428A (ja) | 照明光学系、光学エンジン及び投射型映像表示装置 | |
JP4066992B2 (ja) | 照明光学系および投写型表示装置 | |
JP2024065520A (ja) | プロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |