JP4616288B2 - ウィンチ - Google Patents
ウィンチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4616288B2 JP4616288B2 JP2007026979A JP2007026979A JP4616288B2 JP 4616288 B2 JP4616288 B2 JP 4616288B2 JP 2007026979 A JP2007026979 A JP 2007026979A JP 2007026979 A JP2007026979 A JP 2007026979A JP 4616288 B2 JP4616288 B2 JP 4616288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide sheave
- extension portion
- rope
- winch
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pulleys (AREA)
Description
線状に戻ろうとする力(以下、ロープの反撥力とも呼ぶ)と、ガイドシーブがロープをドラムに対して押圧する力(以下、ガイドシーブによる押圧力とも呼ぶ)とによって、ドラムとロープとの間に発生する摩擦力を増大させる。これにより、ドラムに対するロープの保持力を十分に確保することができる。また、ガイドシーブは、ドラムおよびロープ間の摩擦力を増大させる機能と、ロープを案内する機能との両方を発揮するように設けられる。このため、各機能を発揮する部材を別々に設ける場合と比較して、ウィンチの小型化やコストの削減を図ることができる。
また、第1延出部分が牽引側となり、第2延出部分が弛緩側となる場合には、第2ガイドシーブをドラムおよびロープ間の摩擦力の増大に寄与させ、第1延出部分が弛緩側となり、第2延出部分が牽引側となる場合には、第1ガイドシーブをドラムおよびロープ間の摩擦力の増大に寄与させる。結果、第1延出部分および第2延出部分が牽引側および弛緩側のいずれにもなるウィンチにおいても、ドラムに対するロープの保持力を十分に確保することができる。
また、可動アームの作動によって、弛緩側となる第1延出部分または第2延出部分を選択的にドラムに対して押圧させるように、第1ガイドシーブおよび第2ガイドシーブを連動させることができる。
図1は、この発明の実施の形態1におけるウィンチの内部構造を示す正面図である。図2は、図1中のウィンチの側面を示す断面図である。図中に示すウィンチは、たとえばロープを引っ張ることによって荷物を牽引または引き上げるために、あるいは高層ビルの外装を清掃する場合等に用いられるゴンドラに固定され、そのゴンドラを昇降させるために利用される。
図8は、検証例において張力計で測定された荷重Qを示す表である。図9は、検証例において算出されたワイヤロープの保持力Tを示す表である。図8および図9を参照して、本検証例により、押圧力Nを増大させることによって、巻きドラム12に対するワイヤロープ21の保持力が増大することを確認できた。
図12は、この発明の実施の形態2におけるウィンチを示す正面図であり、ロープの第1延長部分に荷物を吊り下げた場合のウィンチの状態を示す図である。図13は、図12中のウィンチにおいて、ロープの第2延長部分に荷物を吊り下げた場合のウィンチの状態を示す正面図である。本実施の形態におけるウィンチは、実施の形態1におけるウィンチと比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については説明を繰り返さない。
図14は、この発明の実施の形態3におけるウィンチを示す正面図である。本実施の形態におけるウィンチは、実施の形態1におけるウィンチ10と比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については説明を繰り替えさない。
図15は、この発明の実施の形態4におけるウィンチを示す正面図である。本実施の形態におけるウィンチは、実施の形態1におけるウィンチ10と比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については説明を繰り替えさない。
Claims (2)
- 回転駆動されるドラムと、
前記ドラムの周面に巻き付けられるロープと、
回転自在に軸支され、前記ドラムの外周上に配置されるガイドシーブとを備え、
前記ロープは、前記ガイドシーブの周面に沿って曲りながら延び、
前記ガイドシーブは、前記ロープを前記ドラムに対して押圧し、
前記ロープは、前記ドラムから延出する第1延出部分および第2延出部分を含み、
前記第1延出部分および前記第2延出部分が、牽引側および弛緩側のいずれにもなる場合に、前記ガイドシーブは、前記第1延出部分に接触して設けられる第1ガイドシーブと、前記第2延出部分に接触して設けられる第2ガイドシーブとを含み、
前記第1ガイドシーブおよび前記第2ガイドシーブを連結し、前記ロープから、牽引側となる前記第1延出部分および前記第2延出部分のいずれか一方に負荷する荷重により作動する可動アームをさらに備え、
前記第1延出部分および前記第2延出部分がそれぞれ牽引側および弛緩側である場合、前記可動アームの作動に伴って、前記第1ガイドシーブが前記ドラムから離間する方向に移動するとともに前記第2ガイドシーブが前記ドラムに近接する方向に移動し、
前記第1延出部分および前記第2延出部分がそれぞれ弛緩側および牽引側である場合、前記可動アームの作動に伴って、前記第2ガイドシーブが前記ドラムから離間する方向に移動するとともに前記第1ガイドシーブが前記ドラムに近接する方向に移動し、
前記第1延出部分および前記第2延出部分をそれぞれガイドする第1ロープガイドおよび第2ロープガイドをさらに備え、
前記第1ガイドシーブと前記第1ロープガイドとの間および前記第2ガイドシーブと前記第2ロープガイドとの間で、前記第1延出部分および前記第2延出部分は平行に延びる、ウィンチ。 - 前記ドラムの外周上に配置され、前記ロープを前記ドラムの周面に押え付ける押えローラをさらに備える、請求項1に記載のウィンチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007026979A JP4616288B2 (ja) | 2007-02-06 | 2007-02-06 | ウィンチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007026979A JP4616288B2 (ja) | 2007-02-06 | 2007-02-06 | ウィンチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189451A JP2008189451A (ja) | 2008-08-21 |
JP4616288B2 true JP4616288B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=39749934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007026979A Active JP4616288B2 (ja) | 2007-02-06 | 2007-02-06 | ウィンチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4616288B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5207144B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2013-06-12 | 東田商工株式会社 | エンドレス方式のウインチ |
CN107651592A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-02-02 | 中船澄西船舶修造有限公司 | 一种葫芦安全装置 |
CN107651593A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-02-02 | 中船澄西船舶修造有限公司 | 一种葫芦的安全使用方法 |
KR102433812B1 (ko) * | 2022-02-03 | 2022-08-19 | 권태용 | 무한 양정 윈치 호이스트 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62133594U (ja) * | 1986-02-15 | 1987-08-22 | ||
JP2000351580A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Higashida Shoko Kk | ネット昇降用等のウインチ |
JP2007063013A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-03-15 | Higashida Shoko Kk | ウインチ |
JP2008100840A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-05-01 | Higashida Shoko Kk | ウインチ及びウインチを用いたワイヤロープ等の紐状体の取り込み/取り出し方法 |
-
2007
- 2007-02-06 JP JP2007026979A patent/JP4616288B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62133594U (ja) * | 1986-02-15 | 1987-08-22 | ||
JP2000351580A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Higashida Shoko Kk | ネット昇降用等のウインチ |
JP2007063013A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-03-15 | Higashida Shoko Kk | ウインチ |
JP2008100840A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-05-01 | Higashida Shoko Kk | ウインチ及びウインチを用いたワイヤロープ等の紐状体の取り込み/取り出し方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008189451A (ja) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9382103B2 (en) | Hoist | |
CA2438037C (en) | Reciprocatingly movable body drive mechanism and elevator apparatus incorporating same | |
US20150375975A1 (en) | Traction winch | |
JP6312724B2 (ja) | 可撓性部材ガイド装置、波力発電システム、及びウインチ | |
JP7224342B2 (ja) | 高減速ベルト駆動リニアアクチュエータ | |
JP4616288B2 (ja) | ウィンチ | |
JP6490398B2 (ja) | エレベータ | |
JP2007536186A (ja) | スピードガバナ用のケーブルおよびベルトとそれに関連したプーリ | |
CN101870437B (zh) | 电动攀登器及其应用设备 | |
KR101296890B1 (ko) | 감속모터가 구비된 무대장치용 드럼브라켓 | |
CN102838012B (zh) | 电梯系统 | |
US12215761B2 (en) | Linear motion device | |
US12091294B2 (en) | Line tensioner | |
JP5846519B1 (ja) | エンドレス方式のウインチ及び該エンドレス方式のウインチを用いたロープの移動方法。 | |
US11554937B2 (en) | Rope wheel, traction wheel, elevator drive machinery and elevator | |
JP5228248B2 (ja) | エンドレスウインチ | |
CN112591641A (zh) | 一种绳索控制装置 | |
JP4527485B2 (ja) | エレベーターのトラクション式巻上機装置 | |
RU2588171C1 (ru) | Приводной ремень и ременный привод каната | |
CN220550521U (zh) | 一种双开横拉弧形工作闸门卷扬式启闭装置 | |
JP2004001918A (ja) | エレベータ装置 | |
WO2013140784A1 (ja) | 高負荷伝動用vベルト | |
JP4946312B2 (ja) | エレベータ駆動装置 | |
JP2005096953A (ja) | 往復移動体駆動装置 | |
JP4760835B2 (ja) | 駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4616288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |