JP4609826B2 - フィルタ処理方法およびその装置 - Google Patents
フィルタ処理方法およびその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4609826B2 JP4609826B2 JP2001281620A JP2001281620A JP4609826B2 JP 4609826 B2 JP4609826 B2 JP 4609826B2 JP 2001281620 A JP2001281620 A JP 2001281620A JP 2001281620 A JP2001281620 A JP 2001281620A JP 4609826 B2 JP4609826 B2 JP 4609826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- condition
- filter
- unit
- filter processing
- selection procedure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 18
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 3
- 101100048435 Caenorhabditis elegans unc-18 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、予め設定された条件に従って所定の要素を取捨選択する選択手続きであるフィルタ処理を行うフィルタ処理方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のフィルタ処理方法では、フィルタ処理の条件を予め設定しておき、ある要素が入力されるとその要素がこの条件に適合しているかどうか判断し、適合している場合にはその要素を取り込み、また適合していない場合にはその要素を取り込まないようにフィルタ処理するものがあった。
【0003】
例えば、図4に示すシステム構成のように、WAN1などの外部の広域網とLAN2などの地域網の異なるネットワーク間に設けられ、パケット構成のデータを中継するルータ10などにフィルタ処理機能を設けるものがある。この場合には、パケット内のIPアドレスを要素とし、中継を許可するIPアドレスを選択手続きの条件としてフィルタリングを行っている。ここで、一方のネットワークからルータ10にパケットが取り込まれると、このルータ10は、取り込んだパケットのIPアドレスが、中継が許可されているIPアドレスの条件に適合しているときは、このパケットを他方のネットワークに中継転送し、また適合していないときは、このパケットを廃棄していた。
【0004】
このようなフィルタ処理には、例えば条件で指定した要素を抽出するパーミット(permit)フィルタと、条件で指定した要素を廃棄するデナイ(deny)フィルタを複数設けて階層的に条件を設定している。そして、LAN2を構築するパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)20などに新たなPC21が追加されて中継を許可するIPアドレスが増えた場合などには、設定する条件を新たに追加したり変更したりすることで、フィルタ処理を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、この条件の追加や変更を行う場合には、フィルタ処理機能全体を停止させなければならない。このような場合には、一度フィルタ処理の機能を全て停止して、パケットが全て中継されるか、またはパケットが全て中継できない状態になってしまう。
【0006】
このため、従来の方法では、この状態において追加や変更が複雑で条件づけに時間がかかったりした場合には、その間に不必要なパケットが選択されて中継されたり、また逆に必要なパケットが選択されずに中継ができなくなるという問題点があった。
【0007】
この発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、それぞれの条件の変更に対してフィルタ処理の機能を停止せずに、条件の更新を行うことができるフィルタ処理方法およびその装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明では、予め設定された条件に従って所定の要素を取捨選択する選択手続きを行うフィルタ処理方法において、前記条件の変更前に、前記設定された少なくとも1つの条件を保存する保存工程と、前記変更の要求に応じて、前記変更期間中に前記選択手続きが従うべき条件を算出する算出工程と、前記保存された条件のうちの少なくとも1つの条件の変更を行う変更工程と、前記変更期間中は、前記算出された条件に従って前記所定要素を取捨選択する選択手続きを行い、前記条件の変更がなされると、当該変更された条件に従って前記所定要素を取捨選択する選択手続きを行う実行工程とを含むフィルタ処理方法が提供される。
【0009】
この発明によれば、条件の変更要求がなされると、ダミーの条件を算出し、変更期間中はこのダミーの条件に従って所定要素を取捨選択する選択手続きを行い、条件の変更がなされると、ダミーの条件からこの変更された条件に切り替えて、変更された条件に従って所定要素を取捨選択する選択手続きを行うことで、それぞれの条件の変更に対してフィルタ処理の機能を停止せずに、条件の更新を行うことを可能とする。
【0010】
この発明では、上記発明において、前記算出工程では、前記保存された条件に基づいて、前記選択手続きを行う条件を算出することを特徴とする。
【0011】
この発明によれば、保存されている条件に基づいて、ダミーの条件を算出して変更期間中におけるフィルタ処理を行うことで、条件の変更中でもフィルタ処理の機能を実行することが可能となる。
【0012】
この発明では、上記発明において、前記実行工程では、前記条件に適合する要素の廃棄または該条件に適合する要素の抽出のうち、少なくとも1つを実行することを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、フィルタ処理の機能において、条件に適合する要素の廃棄であるdenyフィルタ処理と、条件に適合する要素を抽出するpermitフィルタ処理の少なくとも1つを実行することで、階層的な条件付けが可能となる。
【0014】
この発明では、予め設定された条件に従って所定の要素を取捨選択する選択手続きを行うフィルタ処理装置において、前記条件の変更前に、前記設定された少なくとも1つの条件を保存する第1の保存手段と、前記変更の要求が入力すると、前記変更期間中に選択手続きが従うべき条件を作成する作成手段と、前記作成された条件を保存する第2の保存手段と、前記第1の保存手段に保存された条件のうちの少なくとも1つの条件の変更を行う変更手段と、前記第1または第2の保存手段に保存された条件に従って前記所定要素を取捨選択する選択手続きを行う実行手段と、前記作成手段によって条件が作成されると、前記第2の保存手段と前記実行手段を接続させ、前記変更手段によって条件が変更されると、前記第1の保存手段と前記実行手段とを接続させる接続手段とを備えたフィルタ処理装置が提供される。
【0015】
この発明によれば、変更の要求の入力に対し、変更期間中にフィルタ処理を行うためのダミーの条件を作成して、そのダミーの条件を第2の保存手段に保存するとともに、実行手段によってこの保存されたダミーの条件に従って所定要素を取捨選択し、作成手段によって条件が作成されると、実行手段によってこの作成された条件に従って所定要素を取捨選択することで、それぞれの条件の変更に対してフィルタ処理の機能を停止せずに、条件の更新を行うことを可能とする。
【0016】
この発明では、上記発明において、前記作成手段は、前記第1の保存手段に保存されている条件に基づいて、前記選択手続きを行う条件を算出して、第2の保存手段に保存させることを特徴とする。
【0017】
この発明によれば、第1の保存手段に保存されている条件によって、ダミー条件を算出して変更期間中におけるフィルタ処理を行うことで、条件の変更中でもフィルタ処理の機能を実行することが可能となる。
【0018】
この発明では、上記発明において、前記実行手段は、前記接続手段によって接続されている第1または第2の保存手段に保存されている条件に適合する要素の廃棄または該条件に適合する要素の抽出のうち、少なくとも1つを実行することを特徴とする。
【0019】
この発明によれば、第1または第2の保存手段に保存されている条件に適合する要素の廃棄であるdenyフィルタ処理と、条件に適合する要素を抽出するpermitフィルタ処理を実行することで、階層的な条件付けが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるフィルタ処理方法およびその装置の好適な実施の形態を説明する。
【0021】
図1は、この発明にかかるフィルタ処理装置の構成を示す構成図である。図において、フィルタ処理装置11は、ユーザ3によって入力される情報を取り込む通常フィルタ更新インターフェース部(以下、「インターフェース部」という))12と、ユーザ3によって設定された条件を保存する通常フィルタ部13と、変更期間中にフィルタ処理が従うべき条件(以下、「ダミー条件」という)を作成する更新フィルタ作成プログラム部(以下、「プログラム部」という)14と、作成されたダミー条件を保存する更新フィルタ部15と、通常フィルタ部13または更新フィルタ部15と接続されるルーティングエンジン部16と、通常フィルタ部13または更新フィルタ部15とルーティングエンジン部16との切り替え接続を行うスイッチ17とから構成されている。
【0022】
ユーザ3は、図示しない情報入力装置を使用してフィルタ処理のための条件の設定や変更を要求する変更要求信号やスイッチ切り替え要求信号などの情報をインターフェース部12に出力している。なお、上記の条件の設定とは、この実施例では例えばdenyフィルタ処理やpermitフィルタ処理を実行するためのIPアドレスを取捨選択するための設定を行うことである。
【0023】
インターフェース部12は、通常フィルタ部13およびプログラム部14と接続されている。そして、インターフェース部12は、変更要求やスイッチ切り替え要求の信号入力に対しては、プログラム部14にこれら要求を知らせ、また条件の設定の入力に対しては、入力する情報を通常フィルタ部13に書き込む動作を行う。
【0024】
通常フィルタ部13は、ユーザ3によって設定されるpermitフィルタとdenyフィルタによるフィルタ処理を行うとともに、このフィルタ処理を行うための条件を記憶し保存している。この保存内容は、図2に示すように、例えば要素1〜4が設定されており、これら要素1〜4に対してpermitフィルタとdenyフィルタの指定(登録)がなされている(図2(a),(b)参照)。この実施例では、要素1〜4は、ネットワーク間でデータ中継が許可されるパケットのIPアドレスである。
【0025】
この実施例では、通常フィルタ部13は、まずpermitフィルタ処理を行い、次にdenyフィルタ処理を行い、permitフィルタとdenyフィルタのいずれにも登録されていない要素は抽出され、またpermitフィルタで抽出された要素(この実施例では要素1)は、denyフィルタで指定されても廃棄されないものとしている。
【0026】
この設定によって、通常フィルタ部13からは、要素1と4の情報が抽出されて出力されることとなる。なお、図2は、この通常フィルタ部13および更新フィルタ部15の保存内容を説明するために、この保存内容を模式的に示した模式図である。
【0027】
この通常フィルタ部13の保存内容は、インターフェース部12からの書き込み処理によって更新が可能である。なお、この書き込み処理に際しては、インターフェース部12はパスワードなどの設定によってユーザを特定しておくことが可能であり、ユーザ3から入力するパスワードの認識に基づいて特定のユーザに条件の書き込みや書き換えなどの変更を許可するものとする。
【0028】
プログラム部14は、インターフェース部12、通常フィルタ部13、更新フィルタ部15と接続されるとともに、スイッチ17の切り替え制御を行っている。このプログラム部14は、インターフェース部12から入力する変更要求に応じて、通常フィルタ部13から保存されている条件を読み込み、この条件に基づいてダミーの条件を演算して作成し、このダミー条件を更新フィルタ部15に書き込んでいる。
【0029】
すなわち、プログラム部14では、図2に示すように、通常フィルタ部13から読み込んだ内容(この実施例では要素1と4)から変更期間中に更新フィルタが従うべき条件を算出して、その内容を更新フィルタ部15に書き込む。この実施例では、図2(a),(b)に示すpermitフィルタとdenyフィルタの設定内容が、図2(c)に示す更新フィルタ部15の設定内容と等価であるので、プログラム部14は、更新フィルタ部15内にこのダミー条件を記憶させて保存させる。
【0030】
なお、この場合、更新フィルタ部15の処理機能は、denyフィルタの処理機能と同様となり、更新フィルタ部15からは、要素2と3が廃棄され要素1と4の情報が抽出されて出力されることとなる。また、更新フィルタの処理機能を、permitフィルタの処理機能で構成することも可能であり、この場合には、要素1と4を指定してこれらの情報が抽出されるように設定すればよい。
【0031】
さらに、プログラム部14は、スイッチ17の切り替え制御を行っており、通常時では通常フィルタ部13とルーティングエンジン部16を接続させており、条件の変更時には更新フィルタ部15とルーティングエンジン部16を接続させるようにスイッチ17の切り替えを行っている。
【0032】
ルーティングエンジン部16は、スイッチ17を介して通常フィルタ部13または更新フィルタ部15と接続されるとともに、ネットワーク送受信モジュール部4とも接続されている。ルーティングエンジン部16には、スイッチ17を介して各フィルタ部13,15から抽出された要素の情報が入力しており、この情報とネットワーク送受信モジュール部4からの要素(この実施例では受信したパケットのIPアドレス)とを比較して、このパケットの中継転送を許可するかどうか判断している。
【0033】
次に、図3のフローチャートを用いて図1に示したフィルタ処理装置の動作について説明する。図において、まず、通常フィルタ更新インターフェース部12は、ユーザ3からフィルタの条件の変更要求を示す信号の入力があるかどうか判断している(ステップ101)。
【0034】
ここで、この変更要求の信号入力があると、このインターフェース部12は、条件の変更要求があった旨を更新フィルタ作成プログラム部14に通知し、このプログラム部14は、図2に示したごとく、通常フィルタ部13から要素1と4の情報を読み込み、この情報に基づいて変更期間中に更新フィルタ部15が従うべきダミー条件を作成する(ステップ102)。そして、プログラム部14は、作成したダミー条件を更新フィルタ部15に書き込み、さらにスイッチ17を通常フィルタ部13から更新フィルタ部15に切り替え制御し、更新フィルタ部15とルーティングエンジン部16とを接続させる(ステップ103)。
【0035】
これにより、変更期間中の中継処理では、更新フィルタ部15から保存されているダミー条件(この実施例では、データ中継を許可する要素1と4の情報、すなわちIPアドレス)が抽出されてルーティングエンジン部16に読み出される。ルーティングエンジン部16は、ネットワーク送受信モジュール部4から出力されるパケット内の要素(IPアドレス)を、このダミー条件に照らし合わせて、当該パケットの中継を許可するかどうか判断することができる。
【0036】
また、プログラム部14は、スイッチ17の切り替えを終了すると、切り替え完了の通知をインターフェース部12に行う。インターフェース部12は、この通知を受けると、通常フィルタ部13の更新許可をユーザ3に通知する(ステップ104)。ユーザ3は、この通知は、例えば図示しないディスプレイに表示することによって行う。ユーザ3は、この表示によってスイッチの切り替え完了を認識し、情報入力装置を用いて通常フィルタ部13内に保存されている条件の変更を行うことが可能となる。
【0037】
すなわち、ユーザ3は、例えばpermitフィルタの設定を図2(d)に示すように、要素2の指定に変更するものとする。なお、この実施例では、denyフィルタの設定は、図2(e)に示すように、変更しないものとするが、むろん変更対象とすることも可能である。
【0038】
インターフェース部12は、ユーザ3が通常フィルタ部13の更新入力を終了したかどうか判断しており(ステップ105)、これは例えばユーザ3からのスイッチ切り替え要求や更新終了を示す信号の入力などによって判断している。インターフェース部12は、この信号入力があると、スイッチ切り替え要求を示す信号をプログラム部14に出力しており、プログラム部14は、この切り替え要求が入力すると、スイッチ17を更新フィルタ部15から通常フィルタ部13に切り替え制御し、通常フィルタ部13とルーティングエンジン部16とを接続させる(ステップ106)。
【0039】
これにより、変更後の中継処理では、通常フィルタ部13から保存されている条件(この実施例では、データ中継を許可する要素2と4の情報、すなわちIPアドレス)が抽出されて、ルーティングエンジン部16によって読み出される。ルーティングエンジン部16は、ネットワーク送受信モジュール部4から出力されるパケット内の要素(IPアドレス)を、このダミー条件に照らし合わせて、当該パケットの中継を許可するかどうか判断することができる。なお、判断結果は、ネットワーク送受信モジュール部4に返送されることとなる。
【0040】
このように、この実施例では、新たな要素の追加や既存の要素の削除などのフィルタ処理の条件の変更が生じた場合に、変更前のフィルタが従うべきダミーの条件を作成し、変更期間中はこのダミー条件に従って要素の取捨選択を行うフィルタ処理を実行し、通常フィルタ部内の条件が変更されると、フィルタが従うべき条件をこの変更された条件に切り替えて、このフィルタ処理を実行するので、条件の変更に対してフィルタ処理の機能を停止せずに、条件の更新を行うことができ、ルーティングエンジン部は条件の変更の有無にかかわることなくルーティング処理を続行することができる。
【0041】
なお、この実施例では、ルーティング処理における要素、つまりIPアドレスを取捨選択するための条件変更の場合について説明したが、この発明はこれに限らず、ある条件に従って所定の要素を取捨選択するあらゆるフィルタ処理に応用が可能である。例えば、この発明は、ATM(非同期転送モード)での識別子(仮想パス識別子や仮想チャネル識別子)をフィルタ処理する場合、さらにはID(識別)カードなどを読み取る際のフィルタ処理などにも応用が可能である。
【0042】
また、この実施例では、ダミー条件を通常フィルタ部に保存されている条件に基づいて算出したが、この発明はこれに限らず、例えば通常フィルタ部内の条件をそのままコピーしてダミー条件としてもよいし、この条件の一部をダミー条件としてもよい。さらには、予め設定した新たな条件をダミー条件として更新フィルタ部に保存させることも可能である。
【0043】
この発明は、これら実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明では、フィルタ処理の条件の変更要求がなされると、ダミー条件を算出し、変更期間中はこのダミー条件に従ってフィルタ処理を行い、条件の変更後はダミー条件からこの変更された条件に切り替えて、フィルタ処理を続行するので、それぞれの条件の変更に対してフィルタ処理の機能を停止せずに、条件の更新を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるフィルタ処理装置の構成を示す構成図である。
【図2】図1に示した通常フィルタ部および更新フィルタ部の保存内容を模式的に示した模式図である。
【図3】図1に示したフィルタ処理装置の条件変更動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】従来のフィルタ処理を説明するためのシステムの構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1 WAN
2 LAN
3 ユーザ
4 ネットワーク送受信モジュール部
10 ルータ
11 フィルタ処理装置
12 通常フィルタ更新インターフェース部
13 通常フィルタ部
14 更新フィルタ作成プログラム部
15 更新フィルタ部
16 ルーティングエンジン部
17 スイッチ
20,21 パーソナルコンピュータ
Claims (6)
- 予め設定された条件に従って所定の要素を取捨選択する選択手続きを行うフィルタ処理方法において、
前記条件の変更前に、前記設定された少なくとも1つの条件を保存する保存工程と、
前記変更の要求に応じて、前記変更期間中に前記選択手続きが従うべき条件に等価な条件を算出する算出工程と、
前記保存された条件のうちの少なくとも1つの条件の変更を行う変更工程と、
前記変更期間中は、前記算出された条件に従って前記所定要素を取捨選択する選択手続きを行い、前記条件の変更がなされると、当該変更された条件に従って前記所定要素を取捨選択する選択手続きを行う実行工程と、
を含むことを特徴とするフィルタ処理方法。 - 前記算出工程では、前記保存された条件に基づいて、前記選択手続きを行う条件に等価な条件を算出することを特徴とする請求項1に記載のフィルタ処理方法。
- 前記実行工程では、前記条件に適合する要素の廃棄または該条件に適合する要素の抽出のうち、少なくとも1つを実行することを特徴とする請求項1に記載のフィルタ処理方法。
- 予め設定された条件に従って所定の要素を取捨選択する選択手続きを行うフィルタ処理装置において、
前記条件の変更前に、前記設定された少なくとも1つの条件を保存する第1の保存手段と、
前記変更の要求が入力すると、前記変更期間中に選択手続きが従うべき条件に等価な条件を作成する作成手段と、
前記作成された条件を保存する第2の保存手段と、
前記第1の保存手段に保存された条件のうちの少なくとも1つの条件の変更を行う変更手段と、
前記第1または第2の保存手段に保存された条件に従って前記所定要素を取捨選択する選択手続きを行う実行手段と、
前記作成手段によって条件が作成されると、前記第2の保存手段と前記実行手段を接続させ、前記変更手段によって条件が変更されると、前記第1の保存手段と前記実行手段とを接続させる接続手段と、
を備えたことを特徴とするフィルタ処理装置。 - 前記作成手段は、前記第1の保存手段に保存されている条件に基づいて、前記選択手続きを行う条件に等価な条件を算出して、第2の保存手段に保存させることを特徴とする請求項4に記載のフィルタ処理装置。
- 前記実行手段は、前記接続手段によって接続されている第1または第2の保存手段に保存されている条件に適合する要素の廃棄または該条件に適合する要素の抽出のうち、少なくとも1つを実行することを特徴とする請求項4に記載のフィルタ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001281620A JP4609826B2 (ja) | 2001-09-17 | 2001-09-17 | フィルタ処理方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001281620A JP4609826B2 (ja) | 2001-09-17 | 2001-09-17 | フィルタ処理方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003092601A JP2003092601A (ja) | 2003-03-28 |
JP4609826B2 true JP4609826B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=19105411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001281620A Expired - Fee Related JP4609826B2 (ja) | 2001-09-17 | 2001-09-17 | フィルタ処理方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4609826B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2598337C2 (ru) * | 2014-12-19 | 2016-09-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ выбора средств перехвата данных, передаваемых по сети |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05316114A (ja) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Shikoku Nippon Denki Software Kk | 中継装置 |
JP2001067214A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | コンピュータシステム及びプログラムファイル更新方法 |
JP2001142510A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Omron Corp | コントローラシステム及びプログラミングツール並びにコントローラ |
JP2001216146A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Nec Commun Syst Ltd | 無中断ファイル更新処理方式および方法 |
-
2001
- 2001-09-17 JP JP2001281620A patent/JP4609826B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05316114A (ja) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Shikoku Nippon Denki Software Kk | 中継装置 |
JP2001067214A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | コンピュータシステム及びプログラムファイル更新方法 |
JP2001142510A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Omron Corp | コントローラシステム及びプログラミングツール並びにコントローラ |
JP2001216146A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Nec Commun Syst Ltd | 無中断ファイル更新処理方式および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003092601A (ja) | 2003-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7519768B2 (en) | Computer system, management computer, and volume allocation change method of management computer | |
WO2022127301A1 (zh) | 一种基于pld对寄存器清零的方法、系统、设备及介质 | |
US7882303B2 (en) | Computer system, management computer, and volume allocation change method of management computer | |
JP2001034427A (ja) | デバイス制御装置及び制御方法 | |
JP4609826B2 (ja) | フィルタ処理方法およびその装置 | |
CN110569987B (zh) | 自动化运维方法、运维设备、存储介质及装置 | |
JP4641443B2 (ja) | ログ情報管理装置、ログ情報管理方法およびログ情報管理プログラム | |
JP6614404B1 (ja) | システム設計支援装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2004303094A (ja) | ネットワークシステムテスト方法、ネットワークシステムテストプログラム及びネットワーク装置 | |
JP2001292165A (ja) | サービス設定システム、サービス設定方法及び中継装置 | |
CN110535962A (zh) | 基于认证设备的数据同步方法、装置、设备和存储介质 | |
US20040139205A1 (en) | Hot standby server system | |
JP2001043188A (ja) | 外部ネットワークの情報と内部ネットワークの情報とを別個に処理するセキュリティシステム及びその制御方法 | |
KR100303329B1 (ko) | 언매니지드 이더넷 스위치의 자동 맥 주소 관리 장치 및 방법 | |
KR100615694B1 (ko) | 복수개의 기능블럭을 제어하는 제어시스템 | |
JP4201225B2 (ja) | データベース同期更新方法およびそのシステム | |
JP2588629B2 (ja) | データ引き継ぎ方式 | |
JP2848370B2 (ja) | 通信回線監視装置 | |
JP2000066986A (ja) | 周辺装置制御システム及びその周辺装置制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2023001659A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP3743601B2 (ja) | 情報受け渡し仲介装置 | |
JP2976456B2 (ja) | プロトコルトレース装置 | |
JP2002108680A (ja) | 複数ドメインサーバ間のデータ交換/共有方法及びデータ交換/共有システム | |
JP2013110586A (ja) | 通信システム、通信装置及び通信方法 | |
JP2005117355A (ja) | 構内交換機及びそれに用いる内線登録方法並びにそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101005 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4609826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |