JP4608434B2 - 情報記録媒体のデータ処理装置及びデータ記録方法 - Google Patents
情報記録媒体のデータ処理装置及びデータ記録方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4608434B2 JP4608434B2 JP2005515925A JP2005515925A JP4608434B2 JP 4608434 B2 JP4608434 B2 JP 4608434B2 JP 2005515925 A JP2005515925 A JP 2005515925A JP 2005515925 A JP2005515925 A JP 2005515925A JP 4608434 B2 JP4608434 B2 JP 4608434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- block
- recording medium
- cluster
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/064—Management of blocks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/14—Protection against unauthorised use of memory or access to memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
- G06F3/0613—Improving I/O performance in relation to throughput
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0679—Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0866—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に於ける半導体記録媒体及びデータ処理装置の構成例を示すブロック図である。
(1)本実施の形態においては、図6に示すステップS501の処理において、閾値Tが予め固定値として決定されているものとして説明したが、半導体記録媒体100に閾値Tに関する情報を格納しておき、データ処理装置200がその情報を参照して閾値Tを設定するようにしてもよい。また、ユーザから指定された情報により決定してもよい。
図10に、本発明の実施の形態2に於ける半導体記録媒体及びデータ処理装置の構成例を示す。本実施形態では、半導体記録媒体の記録領域の断片化を解消するために半導体記録媒体の格納データの並べ替えを行う。
(1)本実施の形態においては、ブロック判定部260が、ブロックの型の定義についての情報を予め持っているものとして説明したが、半導体記録媒体100にブロックの型の定義に関する情報が格納されている場合、データ処理装置200bが前記情報を参照してブロックの型の定義を決定してもよい。また、ユーザから指定された情報により決定してもよい。
まず、データ処理装置200b上のFATテーブル2を、半導体記録媒体100に書き戻す(S1611)。次に、有効FATフラグを“2”に設定し(S1612)、半導体記録媒体100上でFATテーブル2をFATテーブル1にコピーする(S1613)。コピー完了後に、有効FATフラグを“1”に戻す(S1614)。
110 ホストインタフェース部
120 制御部
130 データ格納部
131 管理情報領域
132 データ領域
200、200b データ処理装置
210 装着部
220 入出力処理部
230 ファイルシステム制御部
240 有効空き領域管理部
241 有効空き領域リスト
242 選択フラグ
250 データ処理部
301 ディレクトリエントリ
302 FATテーブル
260 ブロック判定部
Claims (7)
- データを格納する記録領域を有し該格納データがファイルシステムにより管理される情報記録媒体に対してデータを記録する記録方法であって、
前記情報記録媒体はその記録領域がブロック単位で管理され、該ブロックはファイルシステムのデータを格納する単位であるクラスタを所定数含んでおり、
前記記録方法は、
新たな空き領域にデータを記録する必要がある場合、所定の閾値以上の未使用クラスタを含む有効ブロックを検索し、該検索した有効ブロックをブロック単位で管理し、データ記録処理の際に、前記管理する有効ブロックの中から、データを記録する有効ブロックを検索し、該検索した前記有効ブロックに対して優先的にデータの書き込み処理を行い、
前記所定の閾値は、前記情報記録媒体内に格納されている閾値に関する情報を参照して決定される、
データ記録方法。 - 新たな空き領域にデータを記録する必要がある場合に、前記検索した有効ブロック内の未使用クラスタに対してデータの書き込み処理を行う、
請求項1記載のデータ記録方法。 - 前記記録領域の各ブロックに含まれる未使用クラスタの数をカウントし、そのカウント結果に基づき前記有効ブロックを求め、該有効ブロックに関するリスト情報である有効空き領域リストを生成して保持し、
データ記録処理の際に、前記有効空き領域リストを参照して前記有効ブロックを検索する、
請求項2記載のデータ記録方法。 - 前記閾値は1ブロック中のクラスタ数の1/2以上の値である、請求項1記載のデータ記録方法。
- 情報記録媒体に対するデータの書き込み、読み出しを行うデータ処理装置であって、
前記情報記録媒体はその記録領域がブロック単位で管理され、該ブロックはファイルシステムのデータを格納する単位であるクラスタを所定数含んでおり、
前記データ処理装置は、
前記情報記録媒体への情報の入出力を行う入出力処理部と、
前記情報記録媒体に格納されたデータをファイルとして管理するファイルシステム制御部と、
前記情報記録媒体に対するデータの書き込み、読み出しに関する制御を行うデータ処理部と、
前記情報記録媒体の領域において所定の閾値以上の未使用クラスタを含む有効ブロックに関する情報を前記ブロック単位で管理する有効空き領域管理部とを備え、
前記データ処理部は、新たな空き領域にデータを記録する必要がある場合、前記有効空き領域管理部に保持された情報を参照して、前記管理するブロックの中から、データが記録される有効ブロックを検索し、該検索した前記有効ブロックに対して優先的にデータの書き込みを行うよう、制御を行い、
前記データ処理部は、前記情報記録媒体内に格納されている閾値に関する情報を参照して前記所定の閾値を決定する、
データ処理装置。 - 前記有効空き領域管理部は、前記閾値以上の未使用クラスタを含むブロックである有効ブロックに関するリスト情報である有効空き領域リストを保持する、
請求項5記載のデータ処理装置。 - 前記閾値は、1ブロック中のクラスタ数の1/2以上の値である、請求項5記載のデータ処理装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003404158 | 2003-12-03 | ||
JP2003404158 | 2003-12-03 | ||
PCT/JP2004/017767 WO2005055064A1 (ja) | 2003-12-03 | 2004-11-30 | 情報記録媒体のデータ処理装置及びデータ記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005055064A1 JPWO2005055064A1 (ja) | 2007-12-06 |
JP4608434B2 true JP4608434B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=34650127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005515925A Expired - Lifetime JP4608434B2 (ja) | 2003-12-03 | 2004-11-30 | 情報記録媒体のデータ処理装置及びデータ記録方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070162707A1 (ja) |
EP (1) | EP1693758A4 (ja) |
JP (1) | JP4608434B2 (ja) |
KR (1) | KR101046083B1 (ja) |
CN (1) | CN1890645B (ja) |
TW (1) | TWI356302B (ja) |
WO (1) | WO2005055064A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004206861A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空き領域の検索方法および検索装置、記録済み領域の配置の検証方法および検証装置 |
EP1936508B1 (en) * | 2005-09-22 | 2019-07-03 | Panasonic Corporation | Information recording medium access apparatus, and data recording method |
JP2007199905A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置の制御方法 |
JP4802791B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2011-10-26 | ソニー株式会社 | データ記憶装置及びデータアクセス方法 |
KR101433860B1 (ko) * | 2007-10-10 | 2014-08-26 | 삼성전자주식회사 | 파일을 효율적으로 관리할 수 있는 정보 처리 장치 |
US20110055297A1 (en) * | 2009-03-13 | 2011-03-03 | Takuji Maeda | Access module, information recording module, controller, and information recording system |
JP5481493B2 (ja) | 2009-11-11 | 2014-04-23 | パナソニック株式会社 | アクセス装置、情報記録装置、コントローラ、リアルタイム情報記録システム、アクセス方法、および、プログラム |
US8054684B2 (en) * | 2009-12-18 | 2011-11-08 | Sandisk Technologies Inc. | Non-volatile memory and method with atomic program sequence and write abort detection |
JP5471547B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2014-04-16 | ソニー株式会社 | 情報記録装置、撮像装置、情報更新方法及びプログラム |
CN102314490B (zh) * | 2011-08-16 | 2013-07-10 | 晨星软件研发(深圳)有限公司 | 一种Linux FAT文件系统修复方法及装置 |
JP6053274B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | ファイル管理装置、ファイル管理方法およびプログラム |
CN103257831B (zh) | 2012-02-20 | 2016-12-07 | 深圳市腾讯计算机系统有限公司 | 存储器的读写控制方法及对应的存储器 |
CN104583973B (zh) | 2012-08-07 | 2017-09-08 | 松下知识产权经营株式会社 | 记录装置、记录系统以及记录方法 |
CN103631774B (zh) * | 2012-08-20 | 2018-03-20 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 数据存储方法和系统 |
CN111782656B (zh) | 2020-06-30 | 2024-04-12 | 京东科技信息技术有限公司 | 数据读写方法及装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09251407A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記憶領域管理方法及び記憶装置 |
JP2003296156A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Sony Corp | 情報記録管理装置、データ記録再生装置、情報記録管理方法及びファイル管理方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4755930A (en) * | 1985-06-27 | 1988-07-05 | Encore Computer Corporation | Hierarchical cache memory system and method |
US5210865A (en) * | 1989-06-30 | 1993-05-11 | Digital Equipment Corporation | Transferring data between storage media while maintaining host processor access for I/O operations |
US5287500A (en) * | 1991-06-03 | 1994-02-15 | Digital Equipment Corporation | System for allocating storage spaces based upon required and optional service attributes having assigned piorities |
US5535369A (en) * | 1992-10-30 | 1996-07-09 | Intel Corporation | Method for allocating memory in a solid state memory disk |
KR0127029B1 (ko) * | 1994-10-27 | 1998-04-01 | 김광호 | 메모리카드와 그 기록, 재생 및 소거방법 |
US5872905A (en) * | 1996-03-14 | 1999-02-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording area management method, error recovery processing method, and storage apparatus |
JP3588231B2 (ja) * | 1997-08-04 | 2004-11-10 | 東京エレクトロンデバイス株式会社 | データ処理システム及びブロック消去型記憶媒体 |
JP3407628B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2003-05-19 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム |
US6202121B1 (en) * | 1998-04-15 | 2001-03-13 | Microsoft Corporation | System and method for improved program launch time |
US6377958B1 (en) * | 1998-07-15 | 2002-04-23 | Powerquest Corporation | File system conversion |
US6397308B1 (en) * | 1998-12-31 | 2002-05-28 | Emc Corporation | Apparatus and method for differential backup and restoration of data in a computer storage system |
KR100704998B1 (ko) * | 1999-02-26 | 2007-04-09 | 소니 가부시끼 가이샤 | 기록방법, 관리방법 및 기록장치 |
US6611907B1 (en) * | 1999-10-21 | 2003-08-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor memory card access apparatus, a computer-readable recording medium, an initialization method, and a semiconductor memory card |
JP2002182859A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | ストレージシステムおよびその利用方法 |
US6760805B2 (en) * | 2001-09-05 | 2004-07-06 | M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. | Flash management system for large page size |
JP2003296177A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Sony Corp | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US20050216684A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-09-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium, data processing apparatus, and recording region setting method of information recording medium |
US7401174B2 (en) * | 2003-12-16 | 2008-07-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | File system defragmentation and data processing method and apparatus for an information recording medium |
US7801930B2 (en) * | 2004-05-10 | 2010-09-21 | Panasonic Corporation | Recording medium, host device, and data processing method |
-
2004
- 2004-11-30 KR KR1020067010179A patent/KR101046083B1/ko active IP Right Grant
- 2004-11-30 WO PCT/JP2004/017767 patent/WO2005055064A1/ja active Application Filing
- 2004-11-30 EP EP04819818A patent/EP1693758A4/en not_active Ceased
- 2004-11-30 US US10/596,155 patent/US20070162707A1/en not_active Abandoned
- 2004-11-30 JP JP2005515925A patent/JP4608434B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-30 CN CN2004800360923A patent/CN1890645B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-02 TW TW093137187A patent/TWI356302B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09251407A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記憶領域管理方法及び記憶装置 |
JP2003296156A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Sony Corp | 情報記録管理装置、データ記録再生装置、情報記録管理方法及びファイル管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005055064A1 (ja) | 2005-06-16 |
CN1890645A (zh) | 2007-01-03 |
KR101046083B1 (ko) | 2011-07-01 |
KR20060120674A (ko) | 2006-11-27 |
US20070162707A1 (en) | 2007-07-12 |
TWI356302B (en) | 2012-01-11 |
EP1693758A1 (en) | 2006-08-23 |
TW200527206A (en) | 2005-08-16 |
JPWO2005055064A1 (ja) | 2007-12-06 |
CN1890645B (zh) | 2010-09-08 |
EP1693758A4 (en) | 2009-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5485163B2 (ja) | アクセスモジュール、情報記録モジュール、コントローラ、及び情報記録システム | |
JP4608434B2 (ja) | 情報記録媒体のデータ処理装置及びデータ記録方法 | |
JP5577238B2 (ja) | アクセス装置、情報記録装置、コントローラ、及び情報記録システム | |
KR100952135B1 (ko) | 순차적 기록만을 사용하는 플래시 관리 시스템 | |
JP4859837B2 (ja) | 情報記録媒体アクセス装置、及びデータ記録方法 | |
JP5129156B2 (ja) | アクセス装置、および、ライトワンス記録システム | |
JP4722704B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録媒体に対するアクセス装置及びアクセス方法 | |
JP5481493B2 (ja) | アクセス装置、情報記録装置、コントローラ、リアルタイム情報記録システム、アクセス方法、および、プログラム | |
KR20070045114A (ko) | 정보 처리 장치와 정보 처리 방법, 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2006277737A (ja) | アドレス予測機能をもつ不揮発性記憶装置 | |
JP4551328B2 (ja) | 情報記録媒体におけるデータ領域管理方法、及びデータ領域管理方法を用いた情報処理装置 | |
JP2011210235A (ja) | 不揮発性記憶装置、アクセス装置、及び不揮発性記憶システム | |
US20080288710A1 (en) | Semiconductor Memory Device and Its Control Method | |
JP2005202942A (ja) | 情報記録媒体、データ処理装置及びデータ処理方法 | |
WO2011121870A1 (ja) | データ記録装置、及びデータ記録方法 | |
WO2010001606A1 (ja) | コントローラ、情報記録装置、アクセス装置、情報記録システム、及び情報記録方法 | |
JP2009205590A (ja) | アクセスモジュール、情報記録モジュール、コントローラ、及び情報記録システム | |
JP2009205591A (ja) | アクセスモジュール、情報記録モジュール、及び情報記録システム | |
JP2021082005A (ja) | 記録装置 | |
WO2018186455A1 (ja) | 不揮発性メモリにおける空き容量管理方法、及び不揮発性メモリを含む情報記録装置にデータを記録するアクセス装置、情報記録装置および情報記録システム | |
JP7262977B2 (ja) | 記録装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2007004782A (ja) | 半導体メモリカード | |
KR100775885B1 (ko) | 데이터 액세스 방법 및 그 방법이 실시되는 장치와 기록매체 | |
CN100468361C (zh) | 信息记录介质、对信息记录介质的访问装置以及访问方法 | |
JP2004342090A (ja) | データ記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4608434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |