JP4605433B2 - チャージポンプ回路およびこれを用いたpll回路 - Google Patents
チャージポンプ回路およびこれを用いたpll回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4605433B2 JP4605433B2 JP2004057356A JP2004057356A JP4605433B2 JP 4605433 B2 JP4605433 B2 JP 4605433B2 JP 2004057356 A JP2004057356 A JP 2004057356A JP 2004057356 A JP2004057356 A JP 2004057356A JP 4605433 B2 JP4605433 B2 JP 4605433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- signal
- transistor
- output
- transistors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 14
- 102100038026 DNA fragmentation factor subunit alpha Human genes 0.000 description 8
- 102100038023 DNA fragmentation factor subunit beta Human genes 0.000 description 8
- 101100277639 Homo sapiens DFFB gene Proteins 0.000 description 8
- 101000950906 Homo sapiens DNA fragmentation factor subunit alpha Proteins 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- KINULKKPVJYRON-PVNXHVEDSA-N n-[(e)-[10-[(e)-(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-ylhydrazinylidene)methyl]anthracen-9-yl]methylideneamino]-4,5-dihydro-1h-imidazol-2-amine;hydron;dichloride Chemical compound Cl.Cl.N1CCN=C1N\N=C\C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1\C=N\NC1=NCCN1 KINULKKPVJYRON-PVNXHVEDSA-N 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 101100015484 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GPA1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 101100117592 Arabidopsis thaliana DREB1F gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
- H03L7/0895—Details of the current generators
- H03L7/0896—Details of the current generators the current generators being controlled by differential up-down pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/093—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Description
図8は、図7に示す回路の動作の一例を説明した図である。図8において、上段から、繰り返し周期を有する基準信号、帰還信号、位相比較器PCからのチャージアップ信号、位相比較器PCからのチャージダウン信号、チャージポンプ回路10のチャージポンプ出力電流(チャージポンプ回路10からループフィルタ20への方向を正としている)、VCO30への制御電圧それぞれの波形を示している。なお、図8は、帰還信号の位相が基準信号よりも遅れている例を示している。
チャージアップ信号がアクティブ状態のとき、電流スイッチ回路45、46がオンされる。これにより、コンデンサ51が積分され、コンデンサ52が放電される。従って、電圧電流変換器61の差電圧が広がるので、電圧電流変換器61が出力する電流も増え、電流制御発振器62から出力されるクロック信号の発振周波数も上がり、基準信号に対するクロック信号の位相が進む。
H=1/N
チャージポンプ回路において、
第1の出力端子と、
第2の出力端子と、
一端が定電圧源に接続される基準電流源と、
この基準電流源の他端に接続されて前記基準電流源の基準電流を導通する基準トランジスタと、
この基準トランジスタに対して、カレントミラー回路を構成する第1および第2のトランジスタと、
前記第1のトランジスタに接続される一対のトランジスタからなり、第1の信号の正信号と反転信号との差動によりスイッチ動作し、第1の出力電流を出力する第1のスイッチ回路と、
前記第2のトランジスタに接続される一対のトランジスタからなり、第2の信号の正信号と反転信号との差動によりスイッチ動作し、第2の出力電流を出力する第2のスイッチ回路と
を設け、前記基準トランジスタ、前記第1のトランジスタ、前記第2のトランジスタ、前記第1のスイッチ回路の一対のトランジスタおよび前記第2のスイッチ回路の一対のトランジスタは、npn型のバイポーラトランジスタまたはnチャネル型のMOS−FETであり、
前記第1のスイッチ回路の一対のトランジスタのそれぞれのエミッタまたはソースが前記第1のトランジスタのコレクタまたはドレインに接続され、一対のトランジスタのうち一方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記第1の出力端子に接続されて前記第1出力電流を出力し、他方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記定電圧源に接続され、
前記第2のスイッチ回路の一対のトランジスタのそれぞれのエミッタまたはソースが前記第2のトランジスタのコレクタまたはドレインに接続され、一対のトランジスタのうち一方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記第2の出力端子に接続されて前記第2の出力電流を出力し、他方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記定電圧源に接続され、
前記第1の出力電流と前記第2の出力電流とは差動信号であることを特徴とするものである。
前記基準トランジスタに対して、カレントミラー回路を構成する少なくとも1個の位相オフセット用トランジスタと、
この位相オフセット用トランジスタそれぞれに接続される一対のトランジスタからなり、位相オフセット設定信号の正信号と反転信号との差動によりスイッチ動作し、前記位相オフセット設定信号の正信号によって一方のトランジスタから前記第1の出力電流に位相オフセット電流を出力し、前記位相オフセット設定信号の反転信号によって他方のトランジスタから前記第2の出力電流に位相オフセット電流を出力する位相オフセット電流スイッチ回路と
を設け、前記位相オフセット用トランジスタおよび前記位相オフセット電流スイッチ回路の一対のトランジスタは、前記基準トランジスタと同じ型であり、
前記位相オフセット電流スイッチ回路の一対のトランジスタのそれぞれのエミッタまたはソースが前記位相オフセット用トランジスタのコレクタまたはドレインに接続され、一対のトランジスタのうち一方のトランジスタのコレクタまたはドレインから前記第1の出力電流に位相オフセット電流を出力し、他方のトランジスタのコレクタまたはドレインから前記第2の出力電流に位相オフセット電流を出力することを特徴とするものである。
位相オフセット電流スイッチ回路が出力する位相オフセット電流の電流量は、前記カレントミラー回路のミラー比に基づくことを特徴とするものである。
PLL回路において、
制御電圧により出力信号の発振周波数が制御される電圧制御発振器と、
基準信号と前記電圧制御発振器からの出力信号に基づく帰還信号との位相を比較する位相比較器と、
この位相比較器からのチャージアップ信号とチャージダウン信号とによって駆動される請求項1〜3のいずれかに記載のチャージポンプ回路と、
このチャージポンプ回路からのアップ側電流とダウン側電流とからなる差動信号が入力され、この差動信号をシングルエンド信号に変換した前記制御電圧を前記電圧制御発振器に出力するループフィルタと
を備え、
前記チャージアップ信号、前記チャージダウン信号、前記アップ側電流、前記ダウン側電流のそれぞれは前記第1の信号、前記第2の信号、前記第1の出力電流、前記第2の出力電流であることを特徴とするものである。
電圧制御発振器からの出力信号を分周して、分周した信号を帰還信号として前記位相比較器に出力する分周器を設けたことを特徴とするものである。
請求項1〜3によれば、第1、第2のスイッチ回路に設けられる一対のトランジスタおよびカレントミラー回路を構成する基準トランジスタ、第1、第2のトランジスタは、npnトランジスタまたはNMOSで構成されるので、高速にスイッチ動作を行うことができ、第1の出力電流と第2の出力電流間の対称性はトランジスタ間の相対精度にのみ依存し、絶対値バラツキや温度変動に影響されない。これにより、第1の信号、第2の信号のパルス幅に正確に追従して第1の出力電流、第2の出力電流を出力することができる。すなわち、チャージポンプ回路の動作速度が高速になると共に、第1、第2のスイッチ回路間で動作速度、出力電流の非対称性が生じず、対称性がよい。
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例を示すブロック構成図であり、ここで、図7と同一のものには同一符号を付し説明を省略すると共に、図示も省略する。チャージポンプ回路10、ループフィルタ20それぞれの代わりにチャージポンプ回路70、ループフィルタ80が設けられる。
まず、アクティブ状態(ハイレベル)のチャージアップ信号が、チャージポンプ回路70に入力される場合の動作を説明する。位相比較器PCからチャージアップ信号がチャージポンプ回路70に入力されると、トランジスタTr5のベースにチャージアップ信号の正信号が入力され、トランジスタTr4のベースに図示しないノット回路を介してチャージアップ信号の反転信号が入力される。これにより、トランジスタTr4がオフとなり、トランジスタTr5がオンになり、出力端子71からトランジスタTr5、トランジスタTr2、抵抗R2を経て、共通電位点にアップ側電流が流れる。一方チャージアップ信号がアクティブ状態で無い場合、トランジスタTr4がオンとなり、トランジスタTr5がオフになり、出力端子71にはアップ側電流が出力されない。
図1に示す装置で、図12に示すインターリーブ動作を行うことも可能だが、位相オフセットを行うための位相オフセット電流を出力するDA回路DAC1〜DAC3間で、電流量に差がでると、精度良くクロック信号CLKA〜CLKDを同期させることが難しい。精度良く位相オフセット電流Ioffset1〜Ioffset3を出力する実施例を説明する。図4は、本発明の第2の実施例を示した構成図である。ここで、図1、図2と同一のものは同一符号を付し説明を省略すると共に、図示も省略する。なお、DA変換器の分解能は、2ビットを例に説明する。
DA変換器となる位相オフセット電流スイッチ回路91、92に、位相オフセット量を制御する図示しない回路から位相オフセット設定信号が入力される。例えば、PLL回路が、クロック信号CLKBを出力する場合”01”の位相オフセット設定信号が入力される。同様にクロック信号CLKC、CLKDのそれぞれでは、”10”、”11”の位相オフセット設定信号が入力される。
なお、上記以外の動作は、図1に示す回路と同様なので説明を省略する。
=(tup/T)・Iref+IdacM
図4に示す回路において、2ビットの分解能となる位相オフセット電流スイッチ回路91、92の構成を示したが、何ビットでもよい。もちろん、nビットの分解能の場合、位相オフセット用トランジスタ、DA変換器を構成する位相オフセット電流スイッチ回路のそれぞれは、n個必要となる。
70 チャージポンプ回路、
74 カレントミラー回路
75 アップ側の電流スイッチ回路(第1のスイッチ)
76 ダウン側の電流スイッチ回路(第2のスイッチ)
91、92 位相オフセット電流スイッチ回路
80 ループフィルタ
FD 分周器
PC 位相比較器
Tr1〜Tr13 npnトランジスタ
Claims (5)
- 第1の出力端子と、
第2の出力端子と、
一端が定電圧源に接続される基準電流源と、
この基準電流源の他端に接続されて前記基準電流源の基準電流を導通する基準トランジスタと、
この基準トランジスタに対して、カレントミラー回路を構成する第1および第2のトランジスタと、
前記第1のトランジスタに接続される一対のトランジスタからなり、第1の信号の正信号と反転信号との差動によりスイッチ動作し、第1の出力電流を出力する第1のスイッチ回路と、
前記第2のトランジスタに接続される一対のトランジスタからなり、第2の信号の正信号と反転信号との差動によりスイッチ動作し、第2の出力電流を出力する第2のスイッチ回路と
を設け、前記基準トランジスタ、前記第1のトランジスタ、前記第2のトランジスタ、前記第1のスイッチ回路の一対のトランジスタおよび前記第2のスイッチ回路の一対のトランジスタは、npn型のバイポーラトランジスタまたはnチャネル型のMOS−FETであり、
前記第1のスイッチ回路の一対のトランジスタのそれぞれのエミッタまたはソースが前記第1のトランジスタのコレクタまたはドレインに接続され、一対のトランジスタのうち一方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記第1の出力端子に接続されて前記第1の出力電流を出力し、他方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記定電圧源に接続され、
前記第2のスイッチ回路の一対のトランジスタのそれぞれのエミッタまたはソースが前記第2のトランジスタのコレクタまたはドレインに接続され、一対のトランジスタのうち一方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記第2の出力端子に接続されて前記第2の出力電流を出力し、他方のトランジスタのコレクタまたはドレインが前記定電圧源に接続され、
前記第1の出力電流と前記第2の出力電流とは差動信号であることを特徴とするチャージポンプ回路。 - 前記基準トランジスタに対して、カレントミラー回路を構成する少なくとも1個の位相オフセット用トランジスタと、
この位相オフセット用トランジスタそれぞれに接続される一対のトランジスタからなり、位相オフセット設定信号の正信号と反転信号との差動によりスイッチ動作し、前記位相オフセット設定信号の正信号によって一方のトランジスタから前記第1の出力電流に位相オフセット電流を出力し、前記位相オフセット設定信号の反転信号によって他方のトランジスタから前記第2の出力電流に位相オフセット電流を出力する位相オフセット電流スイッチ回路と
を設け、前記位相オフセット用トランジスタおよび前記位相オフセット電流スイッチ回路の一対のトランジスタは、前記基準トランジスタと同じ型であり、
前記位相オフセット電流スイッチ回路の一対のトランジスタのそれぞれのエミッタまたはソースが前記位相オフセット用トランジスタのコレクタまたはドレインに接続され、一対のトランジスタのうち一方のトランジスタのコレクタまたはドレインから前記第1の出力電流に位相オフセット電流を出力し、他方のトランジスタのコレクタまたはドレインから前記第2の出力電流に位相オフセット電流を出力することを特徴とする請求項1記載のチャージポンプ回路。 - 位相オフセット電流スイッチ回路が出力する位相オフセット電流の電流量は、前記カレントミラー回路のミラー比に基づくことを特徴とする請求項2記載のチャージポンプ回路。
- 制御電圧により出力信号の発振周波数が制御される電圧制御発振器と、
基準信号と前記電圧制御発振器からの出力信号に基づく帰還信号との位相を比較する位相比較器と、
この位相比較器からのチャージアップ信号とチャージダウン信号とによって駆動される請求項1〜3のいずれかに記載のチャージポンプ回路と、
このチャージポンプ回路からのアップ側電流とダウン側電流とからなる差動信号が入力され、この差動信号をシングルエンド信号に変換した前記制御電圧を前記電圧制御発振器に出力するループフィルタと
を備え、
前記チャージアップ信号、前記チャージダウン信号、前記アップ側電流、前記ダウン側電流のそれぞれは前記第1の信号、前記第2の信号、前記第1の出力電流、前記第2の出力電流であることを特徴とするPLL回路。 - 電圧制御発振器からの出力信号を分周して、分周した信号を帰還信号として前記位相比較器に出力する分周器を設けたことを特徴とする請求項4記載のPLL回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004057356A JP4605433B2 (ja) | 2004-03-02 | 2004-03-02 | チャージポンプ回路およびこれを用いたpll回路 |
US11/069,815 US20050195301A1 (en) | 2004-03-02 | 2005-02-28 | Charge pump circuit and PLL circuit using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004057356A JP4605433B2 (ja) | 2004-03-02 | 2004-03-02 | チャージポンプ回路およびこれを用いたpll回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005252438A JP2005252438A (ja) | 2005-09-15 |
JP4605433B2 true JP4605433B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=34909025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004057356A Expired - Fee Related JP4605433B2 (ja) | 2004-03-02 | 2004-03-02 | チャージポンプ回路およびこれを用いたpll回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050195301A1 (ja) |
JP (1) | JP4605433B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4575816B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2010-11-04 | 株式会社アドバンテスト | 基準信号に基づいて信号を発生させる発振装置 |
US7764092B2 (en) * | 2006-01-10 | 2010-07-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Phase locked loop and phase locking method |
US8593216B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-11-26 | Qualcomm Incorporated | Loop filter with noise cancellation |
JP4668868B2 (ja) * | 2006-08-21 | 2011-04-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Pll回路 |
JP2008072272A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Nec Electronics Corp | Pll回路 |
US20100244878A1 (en) * | 2006-12-26 | 2010-09-30 | Yuji Yamada | Pll burn-in circuit and semiconductor integrated circuit |
US7983373B2 (en) * | 2007-02-07 | 2011-07-19 | Vintomie Networks B.V., Llc | Clock distribution for 10GBase-T analog front end |
US8415999B2 (en) * | 2010-07-28 | 2013-04-09 | International Business Machines Corporation | High frequency quadrature PLL circuit and method |
JP6025518B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2016-11-16 | 三菱電機株式会社 | 差動チャージポンプ回路 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1141064A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-12 | Nec Corp | バランス/シングル変換回路 |
US5945855A (en) * | 1997-08-29 | 1999-08-31 | Adaptec, Inc. | High speed phase lock loop having high precision charge pump with error cancellation |
JP2000269807A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Huabang Electronic Co Ltd | 位相ロックループおよび信号同期方法 |
JP2001144610A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Nec Corp | Pll回路及びデータ読み出し回路 |
JP2003347935A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Yokogawa Electric Corp | Pll回路 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6163184A (en) * | 1998-12-09 | 2000-12-19 | Lucent Technologies, Inc. | Phase locked loop (PLL) circuit |
KR100374631B1 (ko) * | 2000-06-09 | 2003-03-04 | 삼성전자주식회사 | 전하펌프 회로 |
WO2002061946A1 (en) * | 2001-01-26 | 2002-08-08 | True Circuits, Inc. | Phase-locked with composite feedback signal formed from phased-shifted variants of output signal |
US6747506B1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-06-08 | Intel Corporation | Charge pump architecture |
US6903585B2 (en) * | 2003-06-27 | 2005-06-07 | Analog Devices, Inc. | Pulse width modulated common mode feedback loop and method for differential charge pump |
US7183822B1 (en) * | 2003-09-16 | 2007-02-27 | Cypress Semiconductor Corp. | Low-voltage, low static phase offset differential charge pump |
JP3795884B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2006-07-12 | Necエレクトロニクス株式会社 | Pll回路 |
US7285995B2 (en) * | 2004-02-02 | 2007-10-23 | Toshiba America Electronic Components, Inc. | Charge pump |
KR100538702B1 (ko) * | 2004-08-02 | 2005-12-23 | 삼성전자주식회사 | 업/다운 전류 불균형을 제거한 차지 펌핑 방법 및 이를수행하기 위한 차지 펌프 |
-
2004
- 2004-03-02 JP JP2004057356A patent/JP4605433B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-28 US US11/069,815 patent/US20050195301A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1141064A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-12 | Nec Corp | バランス/シングル変換回路 |
US5945855A (en) * | 1997-08-29 | 1999-08-31 | Adaptec, Inc. | High speed phase lock loop having high precision charge pump with error cancellation |
JP2000269807A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Huabang Electronic Co Ltd | 位相ロックループおよび信号同期方法 |
JP2001144610A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Nec Corp | Pll回路及びデータ読み出し回路 |
JP2003347935A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Yokogawa Electric Corp | Pll回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050195301A1 (en) | 2005-09-08 |
JP2005252438A (ja) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7492198B2 (en) | Phase-locked loop circuit, delay locked loop circuit, timing generator, semiconductor test instrument, and semiconductor integrated circuit | |
US20210044300A1 (en) | High Linearity Phase Interpolator | |
US5552748A (en) | Digitally-tuned oscillator including a self-calibrating RC oscillator circuit | |
US8981825B2 (en) | PLL circuit | |
US5594388A (en) | Self-calibrating RC oscillator | |
JP4548562B2 (ja) | カレントミラー回路及びアナログデジタル変換回路 | |
US6342817B1 (en) | Precision oscillator circuits and methods with switched capacitor frequency control and frequency-setting resistor | |
JPH11163696A (ja) | 周波数比較器及びこれを用いたクロック再生回路 | |
CN110784177B (zh) | 电压控制振荡器、pll电路和cdr装置 | |
JP4605433B2 (ja) | チャージポンプ回路およびこれを用いたpll回路 | |
US10473493B2 (en) | Oscillator based sensor interface circuit | |
JP2019146104A (ja) | Pll回路、それを備えた半導体装置、及び、pll回路の制御方法 | |
JP2006180428A (ja) | 位相同期回路 | |
JP2008520139A (ja) | 対称性時間/電圧変換回路 | |
WO2009009420A2 (en) | Low glitch offset correction circuit for auto-zero sensor amplifiers and method | |
US20040169536A1 (en) | Phase indication apparatus | |
JP2019165394A (ja) | 電圧制御発振器及び電圧制御発振器を備えた位相同期回路 | |
JPH09223965A (ja) | クロック発生回路 | |
JP3361435B2 (ja) | 時間計数回路及びpll回路 | |
WO2023013101A1 (ja) | 発振回路およびpll回路 | |
EP4199357A2 (en) | Multiphase clock generators with digital calibration | |
CN119543922A (zh) | 一种具有高线性采样的低噪声差分采样锁相环系统及方法 | |
JPS62262516A (ja) | 位相同期回路 | |
JP2023054580A (ja) | チャージポンプ回路及びpll回路 | |
JP2010246076A (ja) | トランスコンダクタンス回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |