[go: up one dir, main page]

JP4602980B2 - 非侵襲性の人工呼吸のための装置 - Google Patents

非侵襲性の人工呼吸のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4602980B2
JP4602980B2 JP2006529834A JP2006529834A JP4602980B2 JP 4602980 B2 JP4602980 B2 JP 4602980B2 JP 2006529834 A JP2006529834 A JP 2006529834A JP 2006529834 A JP2006529834 A JP 2006529834A JP 4602980 B2 JP4602980 B2 JP 4602980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
taking
pressure
patient
ipap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006529834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007500562A (ja
Inventor
アルベルテッリ、ロベルト
Original Assignee
アツィエンダ・オスペダリエラ・ピサナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アツィエンダ・オスペダリエラ・ピサナ filed Critical アツィエンダ・オスペダリエラ・ピサナ
Publication of JP2007500562A publication Critical patent/JP2007500562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602980B2 publication Critical patent/JP4602980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0078Breathing bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、医療分野、特に、非侵襲性の人呼吸のための装置に関する。
知られているように、肺並びに胸郭を有する呼吸器システムは、横隔膜と呼ばれる筋肉に位置されており、空気並びに酸素の吸引/呼出作用を調節するポンプとして働く。自然な呼吸においては、横隔膜が収縮すると、肺の中に真空が生じ、これによって空気が吸込まれる。しかし、胸郭若しくは肺の病変によってもたらされる呼吸不全の問題と、二酸化炭素が、生理学的な値を超えて動脈血中に増加することによって起こされる不十分な呼吸の問題とによって、呼吸器システムの正確な動作が影響されることがある。そして、不健康な個人の自然な呼吸を向上、若しくは回復させるためには、圧力で気管中に、次に特別な装置で患者の肺に空気を送ることからなる人呼吸が行なわれなければならない。
慢性の肺の病変(pulmonary pathologies)、若しくは急性の呼吸不全の患者を処置するために広く使用されている技術は、非侵襲性の人呼吸(NIMV)である。このNIMVによって、呼吸筋に対してより簡単な作業が保証され、ガス交換が改善され、さらに、多くの場合において、非常に侵襲性があり、呼吸器システムへの外傷若しくは感染を引き起こし、そして病院でのみ行なわれ得るような気管内挿管法(intratracheal intubation)の必要性が回避される。
非侵襲性の人呼吸のための装置は、通常、所定の圧力で空気を生成するファンと、可撓性のチューブによってこのファンに接続されている鼻マスクとを有している。さらに、実時間で測定された圧力データを基礎に、空気を送るのを制御する空気圧式の器具が設けられている。この空気圧式の器具は、患者の呼吸に応答するか、予め設定された圧力プログラムで設定されている。
正圧を有する非侵襲性の呼吸は、一方が、固定圧力(CPAP)で、他方が2つのレベルの圧力、即ちbi-レベル(BiPAP)の圧力である2つの方法を有している。特に、このBiPAPは、2つの異なるレベルの圧力によって特徴付けられており、予め設定された期間に相互に交換され、肺内圧力の変化に応じた受動の肺呼吸を可能にする呼吸の一種である。これと同時に、患者は、機械的なサポートなしに、呼吸サイクルの各工程において、自発的に呼吸することができる。より詳細には、呼吸のための装置は、吸気時に、ファンによって、吸気の正圧(IPAP)と、正圧であるがIPAPよりも小さな呼気の正圧(EPAP)とを送る。言い換えると、患者が人呼吸する間に、この装置は、肺呼吸に必要とされる呼吸動作を果たす。通常は、IPAPは非常に高いのに対して、EPAPは大気圧よりもほんのわずかに高い。
しかし、存在している装置では、患者に供給される空気圧は、所定のプログラム、ファンの種類、並びに選択された制御部の種類に依存した予め設定された概要に従う。この概要は、個人の特別な必要性に必ずしも一致するわけではない。実際に、設定された限界値は、IPAP並びにEPAPであり、唯一の調節可能な値は、バルブによって、若しくはファンのパワーを選択的に制御することによって、2つの限界値間に供給される空気の圧力である。
さらに、このような装置は、末梢気管への到達なしに、主気管のみでの呼吸並びに空気交換を保証しており、この事実は、末梢気管の萎縮を引き起こしかねない。また、このような欠点の結果、一時的な障害の後に、患者が自然な呼吸速度に至るまでには非常に長い時間を要する。
従って、本発明の目的は、患者の最も末梢の気管への空気交換を果たす、非侵襲性の人工呼吸のための装置を提供することである。
また、本発明の目的は、ガス交換量を増加させ、ファンの処理時間を短くするような、非侵襲性の人呼吸のための装置を提供することである。
これら並びに他の目的は本発明に従った非侵襲性の人工呼吸のための装置によって果たされる。この装置は、各々が最大圧力の頂点を有する吸気工程、即ちIPAPと、各々が最小圧力で終わる呼気工程、即ちEPAPとが連続している、予め設定された圧力サイクルに応じた空気フローを発生させるための手段と、この空気フローを、患者の気管に送るための手段とを有している。この装置の主な特徴は、前記吸気工程の最初に、前記空気フローから予め設定された量の空気をとるための手段をさらに有しており、このとるための手段は、前記送るための手段と空気圧式に接続されていることである。
特に、吸引フローから所定量の空気をとると、圧力が十分に下がり、患者の気管に渦が生成される。かくして、空気は、最も末梢の気管に到達されることができる。
効果的には、前記空気をとるための手段は、EPAP工程と、これに続くIPAP工程との間に空気を充填し、かくして、前記フローから、前記予め設定された量の空気をとるのに適した少なくとも1つの空気リザーバを有している。
特に、この空気リザーバは、IPAP工程で空気が充填され、EPAP工程で少なくとも部分的に空にされるのに適した可撓性の容器であることができる。
一方、前記とるための手段は、前記送るための手段に形成された校正用の開口部を有することができる。この場合、この校正用の開口部は、自動的に動作されることができる。
本発明の実施形態において、前記送るための手段は、ダクトと鼻マスクとを有しており、前記予め設定された量の空気をとるための手段は、装着によって、鼻マスク若しくはダクトに接続されている。
本発明の更なる特徴並びに効果は、添付図面を参照して例示されるが、これに限定されない可能な実施形態の以下の説明でより明らかにされるであろう。
図1には、本発明に従った非侵襲性の人工呼吸のための装置1の第1の実施形態が示されている。この装置は、連続した吸気工程、即ちIPAPと、呼気工程、即ちEPAPとが連続している、予め設定された圧力サイクルに応じた空気フローを発生させるためのファン2を有している。このファン2によって発生される空気フローは、患者25に着用された鼻マスク4に接続されている可撓性のチューブ3によって、患者25の気管(aerial ducts)中に送られる。本発明に従った非侵襲性の人工呼吸装置1の主な特徴は、ダクト3と鼻マスク4とに空気圧式に接続されるように配置されており、吸気フローが患者25の気管に達する前に、吸気フローから所定量の空気をとるための可撓性の空気リザーバ5も与えていることである。
特に、IPAP工程の最初では、前記ファン2によって発生されたフローの所定量の空気は、前記リザーバ5、例えば可撓性の材料からなる「バルーン」へと入り、この結果、前記所定量の空気が、すでに吸気工程を開始した患者25に達することは防止される(図2A)。次に、呼気工程中に、Bi-レベル(Bi-level)のファンの圧力レベルが低いために、空気フローの圧力が自動的に下がったとき、患者から出される空気は、鼻マスク4に形成された開口部14を通って排出され、これと同時に、バルーン5は、少なくとも部分的に空になる(図2B)。実際に、IPAP工程での圧力がより高いと、この圧力がバルーンの重量自体を超えるので、バルーンは膨張する。代わりに、EPAP工程中、圧力がより低いので、バルーンの重量自体を超えるのは十分でなく、この結果、バルーンは部分的に空になる。
図3Aには、空気リザーバ5が、図1のものとは異なる実施形態として示されている。この場合、前の場合のようにIPAP工程中に空気が充填され、EPAP工程中に空にされるのに適したサイズのアコーディオン形状のリザーバ51を有する装置が使用されている。明らかに、空気をとる工程は、また、他の所望な知られた方法で果たされることができる。BiPAPのファンの自動操作は影響を受けないことが重要な要件である。例えば、大気中の空気を送る校正弁55が使用されることができ、この校正弁の閉成/開成は、自動的に操作されることができる(図3B)。
さらに異なる実施形態において、空気をとる空気圧システム56が設けられることができ、このシステムでは、とられる空気量は、IPAP工程の最初と同期して設定されることができる(図3C)。
以上の4つの可能な例示的な実施形態は、図4の図式に図によって示されているように、同じ結果を有している。この図は、吸気工程、即ちIPAPが、呼気工程、即ちEPAPに変えられるサイクルの間に果たされる、時間(t)に対する圧力動向(P)を示している。特に、従来の装置では、IPAP工程の終圧P2は、これに続くEPAP工程(点線)の始動圧力P2と同じである。反対に、本発明に従った装置1は、IPAP工程の終圧P2と、これに続くEPAP工程の始動圧力P3との間に、わずかな減圧(depression)30をもたらす。圧力P2,P3の差によって起こされるわずかな減圧は、続くIPAPの空気フローを最も末梢の気管に到達させるような渦を、患者25の気管内に形成するのに十分である。このようにして、従来の装置で得られた効果に対して、より効果的で、ガス交換性を高め、さらに、処理時間をかなり短くすることができる非侵襲性の人工呼吸が得られる。
さらに、通常のVMNIによって起こされる呼吸では、中央の肺尖セクション(medium-apex lungs section)での呼吸の低下が観察されたのに対して、この装置1は、肺呼吸におけるさらなる治療の効果を達成し、詳細には、より下方の、より末梢の肺のセクションの呼吸を改良することを可能にしている。
特定の実施形態の以上の説明は、現在の知識を応用することによって、他の実施形態が、本発明から離れることなく、またさらに検討することなく、様々な応用例のために、このような実施形態を変更並びに/若しくは応用することができるように、概念上の観点に従って、本発明を非常に完全に明らかにしているだろう。従って、このような応用並びに変更が、特定の実施形態と同等に考えられなければならないことは理解される。この明細書に説明された別の機能を実現するための手段並びに材料は、この理由から、本発明の分野から逸脱することなく、別の性質を有することができる。この明細書で使用された用語若しくは術語が、説明を目的とするものであって、限定を意図するものではないことは理解される。
本発明に従った、患者に適用される非侵襲性の人工呼吸のための装置の斜視図を図式的に示している。 IPAP工程中の、図1の人工呼吸装置の鼻マスクの詳細な斜視図を図式的に示している。 EPAP工程中の、図1の人工呼吸装置の鼻マスクの詳細な斜視図を図式的に示している。 図1に示されたものとは異なる実施形態に従った非侵襲性の人工呼吸装置のための空気をとる装置を図式的に示している。 図1に示されたものとは異なる実施形態に従った非侵襲性の人工呼吸装置のための別の空気をとる装置を図式的に示している。 図1に示されたものとは異なる実施形態に従った非侵襲性の人工呼吸装置のための別の空気をとる装置を図式的に示している。 従来技術の装置の動向と比較して、吸気工程、即ちIPAPと、これとは別の呼気工程、即ちEPAPとを有する圧力サイクル間の、図1の装置の時間に対する圧力動向を図式的に示している。

Claims (5)

  1. Bi−レベルタイプのファンを有し、各々が最大圧力の頂点を有する吸気工程、即ちIPAPと、各々が最小圧力で終わる呼気工程、即ちEPAPとが連続している、予め設定された圧力サイクルに応じた空気フローを発生させるための手段と、
    この空気フローを、患者の気管に送るための手段とを具備し、
    前記送るための手段は、前記発生させるための手段と患者との間に配置され、ダクトと鼻マスクとを有している、非侵襲性の人呼吸のための装置において、
    前記吸気工程の最初に、前記空気フローから予め設定された量の空気をとるための手段を有し、
    このとるための手段は、前記送るための手段と空気圧式に接続されており、また、
    前記とるための手段は、とられる空気量を、前記吸気工程の最初に同期させて調節するのに適した、空気をとる空気圧システムを有し、さらに、
    前記とるための手段は、前記鼻マスク若しくは前記ダクトに動作的に接続されていることを特徴とする装置。
  2. 前記空気圧システムは、前記吸気工程の最初に同期して前記空気フローから前記予め設定された量の空気をとるように、空気を充填可能な少なくとも1つの空気リザーバを有している請求項1の装置。
  3. 前記空気リザーバは、前記吸気工程中に空気が充填され、前記呼気工程中に少なくとも部分的に空にされるのに適した可撓性の容器である請求項の装置。
  4. 前記可撓性の容器は、バッグ、若しくはバルーンである請求項3の装置。
  5. 前記可撓性の容器は、アコーディオン形状である請求項3の装置。
JP2006529834A 2003-05-15 2004-05-14 非侵襲性の人工呼吸のための装置 Expired - Fee Related JP4602980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03425314A EP1477199A1 (en) 2003-05-15 2003-05-15 Apparatus for non-invasive mechanical ventilation
PCT/EP2004/005231 WO2004101049A1 (en) 2003-05-15 2004-05-14 Apparatus for non-invasive mechanical ventilation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007500562A JP2007500562A (ja) 2007-01-18
JP4602980B2 true JP4602980B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=33017051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529834A Expired - Fee Related JP4602980B2 (ja) 2003-05-15 2004-05-14 非侵襲性の人工呼吸のための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8240307B2 (ja)
EP (2) EP1477199A1 (ja)
JP (1) JP4602980B2 (ja)
CN (1) CN100502973C (ja)
CA (1) CA2525871C (ja)
EA (1) EA008202B1 (ja)
HK (1) HK1092743A1 (ja)
MX (1) MXPA05012301A (ja)
UA (1) UA34204U (ja)
WO (1) WO2004101049A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7861710B2 (en) * 2006-06-30 2011-01-04 Aeris Therapeutics, Inc. Respiratory assistance apparatus and method
JP2011522621A (ja) 2008-06-06 2011-08-04 ネルコー ピューリタン ベネット エルエルシー 患者の努力に比例した換気のためのシステムおよび方法
US8302602B2 (en) 2008-09-30 2012-11-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Breathing assistance system with multiple pressure sensors
US8783250B2 (en) 2011-02-27 2014-07-22 Covidien Lp Methods and systems for transitory ventilation support
US8714154B2 (en) 2011-03-30 2014-05-06 Covidien Lp Systems and methods for automatic adjustment of ventilator settings
US8776792B2 (en) 2011-04-29 2014-07-15 Covidien Lp Methods and systems for volume-targeted minimum pressure-control ventilation
RU2506097C2 (ru) * 2011-11-25 2014-02-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Воронежская государственная лесотехническая академия" Способ генерирования потока газа для искусственной вентиляции легких и устройство для его осуществления
US9364624B2 (en) 2011-12-07 2016-06-14 Covidien Lp Methods and systems for adaptive base flow
US9498589B2 (en) 2011-12-31 2016-11-22 Covidien Lp Methods and systems for adaptive base flow and leak compensation
US9022031B2 (en) 2012-01-31 2015-05-05 Covidien Lp Using estimated carinal pressure for feedback control of carinal pressure during ventilation
US8844526B2 (en) 2012-03-30 2014-09-30 Covidien Lp Methods and systems for triggering with unknown base flow
US10362967B2 (en) 2012-07-09 2019-07-30 Covidien Lp Systems and methods for missed breath detection and indication
US9492629B2 (en) 2013-02-14 2016-11-15 Covidien Lp Methods and systems for ventilation with unknown exhalation flow and exhalation pressure
US9981096B2 (en) 2013-03-13 2018-05-29 Covidien Lp Methods and systems for triggering with unknown inspiratory flow
US9808591B2 (en) 2014-08-15 2017-11-07 Covidien Lp Methods and systems for breath delivery synchronization
US9950129B2 (en) 2014-10-27 2018-04-24 Covidien Lp Ventilation triggering using change-point detection
US9925346B2 (en) 2015-01-20 2018-03-27 Covidien Lp Systems and methods for ventilation with unknown exhalation flow
EP3277351B1 (en) 2015-04-02 2019-06-05 Hill-Rom Services PTE. LTD. Manifold for respiratory device
CN104759045B (zh) * 2015-04-09 2018-02-23 徐威 储水式呼吸保护装置
WO2018085035A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 Michael Carney Breathing device
US10561811B2 (en) * 2018-03-02 2020-02-18 Msafe, Inc. Breathing gas delivery system
CN112118884A (zh) 2018-05-14 2020-12-22 柯惠有限合伙公司 用于利用信号失真的呼吸努力检测的系统和方法
US11752287B2 (en) 2018-10-03 2023-09-12 Covidien Lp Systems and methods for automatic cycling or cycling detection
KR102167412B1 (ko) * 2018-10-05 2020-10-19 한양대학교 산학협력단 무동력 인공 호흡 장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2300273A (en) * 1940-03-13 1942-10-27 Air Reduction Respirator
US2376971A (en) * 1943-03-18 1945-05-29 Morris W Kleit Sonant respiration indicator
US2841142A (en) * 1955-03-25 1958-07-01 Air Reduction Anesthetic administering apparatus
US3557785A (en) * 1968-02-28 1971-01-26 Dow Chemical Co Gas administration apparatus
US5065756A (en) * 1987-12-22 1991-11-19 New York University Method and apparatus for the treatment of obstructive sleep apnea
US5148802B1 (en) * 1989-09-22 1997-08-12 Respironics Inc Method and apparatus for maintaining airway patency to treat sleep apnea and other disorders
US5301667A (en) * 1992-08-03 1994-04-12 Vital Signs, Inc. Pressure limiting valve for ventilation breathing bag apparatus
DE69422900T2 (de) * 1993-12-01 2000-06-08 Resmed Ltd., North Ryde Vorrichtung zur Erzeugung eines kontinuierlichen positiven Atemwegdruckes (CPAP)
US5613489A (en) * 1994-12-07 1997-03-25 Westmed, Inc. Patient respiratory system drug applicator
US5947115A (en) * 1995-01-26 1999-09-07 Respironics, Inc. Gas flow pressure filter
EP0862474A4 (en) * 1995-09-18 2000-05-03 Resmed Ltd PRESSURE CONTROL WITH CPAP TREATMENT OR WITH ASSISTED VENTILATION
US5865173A (en) * 1995-11-06 1999-02-02 Sunrise Medical Hhg Inc. Bilevel CPAP system with waveform control for both IPAP and EPAP
AUPO163896A0 (en) * 1996-08-14 1996-09-05 Resmed Limited Determination of respiratory airflow
AUPO247496A0 (en) * 1996-09-23 1996-10-17 Resmed Limited Assisted ventilation to match patient respiratory need
US6131571A (en) * 1997-04-30 2000-10-17 University Of Florida Ventilation apparatus and anesthesia delivery system
US6390090B1 (en) * 1998-12-31 2002-05-21 Samuel David Piper Inhalation therapy apparatus
WO2000045882A1 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 Remmers John E Ventilatory stablization technology
US6752150B1 (en) * 1999-02-04 2004-06-22 John E. Remmers Ventilatory stabilization technology
US6401713B1 (en) * 1999-05-05 2002-06-11 Respironics, Inc. Apparatus and method of providing continuous positive airway pressure
US6739335B1 (en) * 1999-09-08 2004-05-25 New York University School Of Medicine Method and apparatus for optimizing controlled positive airway pressure using the detection of cardiogenic oscillations
GB0024497D0 (en) * 2000-10-06 2000-11-22 Univ Manchester Breathing system
IL145461A (en) * 2001-09-16 2006-09-05 Alyn Woldenberg Family Hospita Breathing and coughing device

Also Published As

Publication number Publication date
UA34204U (ru) 2008-08-11
CA2525871A1 (en) 2004-11-25
CN1787846A (zh) 2006-06-14
EA008202B1 (ru) 2007-04-27
MXPA05012301A (es) 2006-07-03
US8240307B2 (en) 2012-08-14
WO2004101049A1 (en) 2004-11-25
CA2525871C (en) 2014-07-15
CN100502973C (zh) 2009-06-24
EP1477199A1 (en) 2004-11-17
EP1622666A1 (en) 2006-02-08
JP2007500562A (ja) 2007-01-18
HK1092743A1 (en) 2007-02-16
US20060283451A1 (en) 2006-12-21
EA200501785A1 (ru) 2006-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602980B2 (ja) 非侵襲性の人工呼吸のための装置
JP4931586B2 (ja) 患者の呼吸補助方法と呼吸補助装置およびプロテーゼとカテーテル
US7533670B1 (en) Systems, methods and apparatus for respiratory support of a patient
JP4617308B2 (ja) 吸入段階を自動的に起動させる気管支肺分泌物を除去するための吸気/呼気システム
JP2005516692A (ja) 呼吸補助装置
EP1015057A2 (en) Method and apparatus for providing ventilatory support to a patient
CN111760140B (zh) 呼吸器及其控制方法
JP2007531540A (ja) 患者の鼻孔の気道内圧を個別に制御する方法及びシステム
US10335564B2 (en) System and method for controlling exsufflation pressure during in-exsufflation
JP2002204830A (ja) 陽圧式人工呼吸補助装置
JP2022513443A (ja) 患者に圧力支持療法を供給する圧力支持システム及び方法
JP3566925B2 (ja) 気管ガス注入システム
WO2014188286A1 (en) Equipment for rehabilitative respiratory physiotherapy
CN112384273B (zh) 紧凑的流体移动组件和使用该流体移动组件的装置
JP2001309979A (ja) 間欠的陽圧式人工呼吸補助装置
JP4625640B2 (ja) カフ付きチューブ
JP2022100284A (ja) 挿管チューブに連結されているセンサ及び電極を有する患者ベンチレーションシステム
CN119768204A (zh) 呼吸机和用于控制呼吸机的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees