JP4598606B2 - Portable device for tire pressure sensor ID registration - Google Patents
Portable device for tire pressure sensor ID registration Download PDFInfo
- Publication number
- JP4598606B2 JP4598606B2 JP2005164121A JP2005164121A JP4598606B2 JP 4598606 B2 JP4598606 B2 JP 4598606B2 JP 2005164121 A JP2005164121 A JP 2005164121A JP 2005164121 A JP2005164121 A JP 2005164121A JP 4598606 B2 JP4598606 B2 JP 4598606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air pressure
- pressure sensor
- portable device
- tire
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0471—System initialisation, e.g. upload or calibration of operating parameters
- B60C23/0472—System initialisation, e.g. upload or calibration of operating parameters to manually allocate ID codes or mounting positions, e.g. by service technicians
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0479—Communicating with external units being not part of the vehicle, e.g. tools for diagnostic, mobile phones, electronic keys or service stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
本発明は、車両のタイヤに搭載される空気圧センサのIDを登録する際に用いるID登録用携帯機に関する。 The present invention relates to ID registration portable device to be used for registering the ID of the air pressure sensor mounted to the tire of the vehicle.
車両に搭載される各タイヤは、走行中に空気圧が低下する場合があり、これをリアルタイムで検出するために、昨今においてはTPMS(直接式タイヤ空気圧警報システム)を搭載した車両が多くなっている。 Each tire mounted on a vehicle may drop in air pressure during traveling, and in recent years, many vehicles are equipped with TPMS (Direct Tire Pressure Alarm System) to detect this in real time. .
TPMSは、各タイヤの内部に設けられてタイヤの空気圧を検出し、検出した空気圧信号を送信する空気圧送信機と、車両内部に搭載され、空気圧送信機より送信された空気圧信号を受信し、受信した空気圧信号に基づいて各タイヤの空気圧に異常が発生していると判断された際に、ランプ或いはブザー音等にて警報信号を出力する空気圧検出装置から構成される。 TPMS is installed inside each tire, detects the air pressure of the tire, and transmits the detected air pressure signal, and receives the air pressure signal that is installed inside the vehicle and transmitted from the air pressure transmitter. When the air pressure of each tire is determined to be abnormal based on the air pressure signal, the air pressure detecting device outputs an alarm signal with a lamp or a buzzer sound.
このようなTPMSの従来例として、例えば、特開平2003−81059号公報(特許文献1)に記載されているように、キーレスエントリー装置と空気圧検出装置とを一体化したものが知られている。 As a conventional example of such a TPMS, for example, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-81059 (Patent Document 1), a keyless entry device and an air pressure detection device are integrated.
図7は、特許文献1に記載された装置の構成を示すブロック図であり、車両の各タイヤに搭載される4つの送信機101a〜101dと、キーレスエントリー用の携帯用送受信機102と、車両内に設けられる装置本体103とを備えている。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the device described in Patent Document 1, and includes four
装置本体103は、各送信機101a〜101dより送信される空気圧信号を受信するためのアンテナ104a〜104d及び高周波受信部105を備えている。
The apparatus
そして、イグニッション106がオンとされると、タイヤ空気圧モニタの動作モードとなり、高周波受信部105を連続動作状態とする。また、間欠制御部107により、受信するアンテナ104a〜104dを順次切り換えることで、各送信機101a〜101dより送信される空気圧検出信号を受信し、空気圧が所定値以下となった際に警報信号を出力する。
When the
他方、イグニッション106がオフのときには、携帯用送受信機102より送信されるキーレスエントリー信号を受信して、ドアのロックアンロックを制御する。
On the other hand, when the
そして、このような構成により、タイヤ空気圧検出装置とキーレスエントリー装置とを一体化した構成とすることができるので、装置規模を小型化、省スペース化することができ、且つ、装置を構成する部品を共用化することができるので、低コスト化を図ることができるという利点がある。
しかしながら、上記の特許文献1に記載された従来技術では、キーレスエントリー装置とタイヤ空気圧の検出装置とを一体化させた技術であり、各タイヤに搭載される送信機101a〜101dのIDを登録する操作手順については何等言及されていない。
However, the prior art described in the above-mentioned Patent Document 1 is a technique in which a keyless entry device and a tire pressure detection device are integrated, and registers the IDs of the
即ち、タイヤの空気圧検出装置では、空気圧の異常が発生した際には、前後、左右のタイヤ位置を特定して警報信号を出力することが望まれ、そのために、タイヤローテーション等でタイヤ位置が変更された場合であっても、空気圧信号の送信元となる空気圧センサとこの空気圧センサが取り付けられるタイヤ位置とが一致するように、各タイヤに搭載される空気圧センサのIDを車両側の空気圧検出装置に登録する必要がある。そして、上記の従来技術には、ID登録の手順については述べられていない。 That is, in the tire air pressure detection device, it is desirable to output a warning signal by identifying the front and rear, left and right tire positions when an abnormality occurs in the air pressure. For this reason, the tire position is changed by tire rotation or the like. Even in such a case, the ID of the air pressure sensor mounted on each tire is set to the air pressure detecting device on the vehicle side so that the air pressure sensor that is the transmission source of the air pressure signal matches the tire position to which the air pressure sensor is attached. It is necessary to register with. The above prior art does not describe the ID registration procedure.
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、簡単な操作で各タイヤに搭載される空気圧センサのIDを車両内の空気圧検出装置にて登録することのできるタイヤ空気圧センサのID登録用携帯機を提供することにある。 The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to assign the ID of the air pressure sensor mounted on each tire to the air pressure detecting device in the vehicle with a simple operation. It is to provide a portable device for registering an ID of a tire pressure sensor that can be registered.
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、操作者が携行可能であり、車両の2以上のタイヤに搭載された各空気圧センサを識別するためのIDを、車両に搭載された空気圧検出装置に登録する際に用いるタイヤ空気圧センサのID登録用携帯機であって、前記各空気圧センサのうち、登録対象となる空気圧センサに対して起動信号を送信すると共に、該起動信号を受けた前記空気圧センサより送信されるIDを受信する読み取り用送受信手段と、前記読み取り用送受信手段にて受信される各空気圧センサのIDと、各空気圧センサの取り付け位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記空気圧センサのID、及び取り付け位置のデータを、車両に搭載された空気圧検出装置に送信する書き込み用送信手段と、を備え、更に、前記車両は、キーレスエントリー機能を備え、該キーレスエントリー機能を作動させるキーレスエントリー用携帯機と当該ID登録用携帯機とを一体化し、前記キーレスエントリー用携帯機のロック用ボタン、及びアンロック用ボタンのうちの一方を第1のスイッチ、他方を第2のスイッチとし、前記各空気圧センサのIDを前記記憶手段に記憶する際には、前記第1のスイッチを操作し、且つその操作回数により、前記各空気圧センサの設置位置を設定し、前記記憶手段に記憶されている各空気圧センサのID、及び設置位置のデータを前記空気圧検出装置に送信する際には、前記第2のスイッチを操作し、且つその操作する回数により、前記各空気圧センサの設置位置を設定することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 of the present application is equipped with an ID that identifies an air pressure sensor that can be carried by an operator and that is mounted on two or more tires of the vehicle. The tire pressure sensor ID registration portable device used when registering in the air pressure detecting device transmits an activation signal to the air pressure sensor to be registered among the air pressure sensors. A memory for storing the IDs of the air pressure sensors received by the transmitting / receiving means for reading and the attachment positions of the air pressure sensors in association with each other, receiving the ID transmitted from the air pressure sensor received. Writing to transmit the air pressure sensor ID and the mounting position data stored in the storage means to the air pressure detecting device mounted on the vehicle Comprising a transmitting unit, a further, the vehicle is provided with a keyless entry function, by integrating the portable device and the ID registration portable machine keyless entry for operating the keyless entry function, the portable machine the keyless entry When one of the lock button and the unlock button is the first switch and the other is the second switch, and the ID of each air pressure sensor is stored in the storage means, the first switch is When setting the installation position of each air pressure sensor according to the number of operations and sending the ID of each air pressure sensor stored in the storage means and the data of the installation position to the air pressure detecting device The installation position of each air pressure sensor is set according to the number of times the second switch is operated and operated .
請求項2に記載の発明は、操作者が携行可能であり、車両の2以上のタイヤに搭載された各空気圧センサを識別するためのIDを、車両に搭載された空気圧検出装置に登録する際に用いるタイヤ空気圧センサのID登録用携帯機であって、前記各空気圧センサのうち、登録対象となる空気圧センサに対して起動信号を送信すると共に、該起動信号を受けた前記空気圧センサより送信されるIDを受信する読み取り用送受信手段と、前記読み取り用送受信手段にて受信される各空気圧センサのIDと、各空気圧センサの取り付け位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記空気圧センサのID、及び取り付け位置のデータを、車両に搭載された空気圧検出装置に送信する書き込み用送信手段と、を備え、更に、前記車両は、キーレスエントリー機能を備え、該キーレスエントリー機能を作動させるキーレスエントリー用携帯機と当該ID登録用携帯機とを一体化し、前記キーレスエントリー用携帯機に設けられるロック及びアンロック共通のボタンを、空気圧センサに対して前記起動信号を送信する操作、及び、前記空気圧センサのID及び取り付け位置のデータを前記空気圧検出装置に送信する操作、を行う操作スイッチとし、前記操作スイッチの操作手法により、空気圧センサに対して前記起動信号を送信する操作、及び、前記空気圧センサのID及び取り付け位置のデータを前記空気圧検出装置に送信する操作を切り替えると共に、各タイヤ空気圧センサの設置位置を設定することを特徴とする。 According to the second aspect of the present invention, when an operator can carry and registers an ID for identifying each air pressure sensor mounted on two or more tires of the vehicle in an air pressure detecting device mounted on the vehicle. The tire pressure sensor ID registration portable device used in the invention is a portable device for transmitting an activation signal to a pneumatic sensor to be registered among the air pressure sensors and transmitted from the air pressure sensor that has received the activation signal. The transmitting / receiving means for receiving the ID, the storing means for storing the ID of each air pressure sensor received by the reading / transmitting means, and the mounting position of each air pressure sensor in association with each other, and storing in the storing means And a writing transmission means for transmitting the ID of the air pressure sensor and the data of the attachment position to an air pressure detecting device mounted on the vehicle, and The vehicle has a keyless entry function, and a keyless entry portable device that activates the keyless entry function and the ID registration portable device are integrated, and a lock and unlock common button provided in the keyless entry portable device. Is an operation switch for performing an operation of transmitting the start signal to the air pressure sensor and an operation of transmitting data of the ID and attachment position of the air pressure sensor to the air pressure detecting device, and depending on an operation method of the operation switch. The operation of transmitting the start signal to the air pressure sensor and the operation of transmitting the data of the air pressure sensor ID and the mounting position to the air pressure detecting device are switched, and the installation position of each tire air pressure sensor is set. It is characterized by.
請求項3に記載の発明は、操作者が携行可能であり、車両の2以上のタイヤに搭載された各空気圧センサを識別するためのIDを、車両に搭載された空気圧検出装置に登録する際に用いるタイヤ空気圧センサのID登録用携帯機であって、前記各空気圧センサのうち、登録対象となる空気圧センサに対して送信起動信号を送信する起動信号送信手段と、前記空気圧検出装置に、前記登録対象となる空気圧センサより送信されるIDの受信を起動させるための受信起動信号を送信する受信起動手段と、を備え、更に、前記車両は、キーレスエントリー機能を備え、該キーレスエントリー機能を作動させるキーレスエントリー用携帯機と当該ID登録用携帯機とを一体化し、前記キーレスエントリー用携帯機に設けられるロックボタンまたはアンロックボタンの少なくとも一方を、前記操作起動信号を送信する操作、及び前記受信起動信号を送信する操作を行う操作スイッチとし、該操作スイッチを操作する回数により、前記複数の空気圧センサの設置位置を設定することを特徴とする。 According to the third aspect of the present invention, when an operator can carry and registers an ID for identifying each air pressure sensor mounted on two or more tires of the vehicle in an air pressure detecting device mounted on the vehicle. The tire pressure sensor ID registration portable device used in the above, wherein among the air pressure sensors, the start signal transmitting means for transmitting a transmission start signal to the air pressure sensor to be registered, the air pressure detecting device, Receiving activation means for transmitting a reception activation signal for activating reception of an ID transmitted from an air pressure sensor to be registered, and the vehicle has a keyless entry function, and operates the keyless entry function. The keyless entry portable device to be integrated with the ID registration portable device is a lock button or unlocking device provided on the keyless entry portable device. At least one of the lock buttons is an operation switch for performing the operation for transmitting the operation activation signal and the operation for transmitting the reception activation signal, and the installation positions of the plurality of air pressure sensors are set according to the number of times the operation switch is operated. It is characterized by that .
請求項1の発明では、操作者は携帯機を持参して各タイヤの付近で空気圧センサのIDを携帯機に登録し、その後、携帯機に記憶保存されたIDを空気圧検出装置に送信して、該空気圧検出装置に各タイヤに搭載された空気圧センサのIDを登録するので、タイヤローテーション等によりタイヤの取り付け位置が変更された場合であっても、極めて簡単な方法で空気圧センサのID登録を行うことができる。 In the invention of claim 1 , the operator brings the portable device, registers the ID of the air pressure sensor in the portable device near each tire, and then transmits the ID stored and stored in the portable device to the air pressure detecting device. Since the ID of the air pressure sensor mounted on each tire is registered in the air pressure detecting device, the ID registration of the air pressure sensor can be performed by a very simple method even when the mounting position of the tire is changed by tire rotation or the like. It can be carried out.
また、第1のスイッチ、及び第2のスイッチを備える構成とし、第1のスイッチを、携帯機の記憶手段にIDを記憶する際の起動用のスイッチとして用い、且つ第2のスイッチを、記憶手段に記憶されている各タイヤの空気圧センサのIDを空気圧検出装置に送信する際の起動用スイッチとして用い、更に、第1のスイッチ、及び第2のスイッチを操作する回数により、各タイヤの位置設定を行うので、操作者は各スイッチの操作回数を設定することにより、確実に車両に搭載される各タイヤの空気圧センサのIDを登録することができる。 Also, the first switch and the second switch are provided, the first switch is used as a start switch when storing the ID in the storage unit of the portable device, and the second switch is stored. The position of each tire is determined by the number of times the first switch and the second switch are operated. Since the setting is performed, the operator can surely register the ID of the air pressure sensor of each tire mounted on the vehicle by setting the number of times each switch is operated.
更に、ID登録用携帯機と、車両のキーレスエントリー用携帯機とを一体化させ、キーレスエントリー用携帯機のロックボタンを第1のスイッチとし、アンロックボタンを第2のスイッチとしているので、操作者は1つの携帯機を持ち歩けば良いことになり、利便性を向上させることができる。 Furthermore, since the ID registration portable device and the keyless entry portable device of the vehicle are integrated, the lock button of the keyless entry portable device is the first switch and the unlock button is the second switch. A person can carry around one portable device, and can improve convenience.
請求項2の発明では、1つの操作スイッチを用いて、携帯機の記憶手段にIDを記憶する操作、及び記憶手段に記憶されている各タイヤの空気圧センサのIDを空気圧検出装置に送信操作を行うことができるので、操作スイッチの個数を減らすことができる。 According to the second aspect of the present invention, the operation of storing the ID in the storage means of the portable device and the operation of transmitting the ID of the air pressure sensor of each tire stored in the storage means to the air pressure detection device using one operation switch. Since this can be done, the number of operation switches can be reduced.
また、1つの操作スイッチとして、キーレスエントリー用携帯機のロック、アンロックの共通ボタンを用いるので、1個のボタンを備えるキーレスエントリー用携帯機を用いることができる。 In addition, as one of the operation switch, the lock of the portable device for keyless entry, because using the common button of the unlock, it is possible to use a portable device for keyless entry with a single button.
請求項3の発明では、操作者は携帯機を持参て各タイヤの付近でID登録用の送信起動信号を送信すると、タイヤに搭載される空気圧センサよりIDが送信され、更に、空気圧検出装置にて送信されたIDを受信してこのIDを登録する。従って、操作者は各タイヤの付近で携帯機を操作するという極めて簡単な操作で各空気圧センサのIDを登録することができる。 In the invention of claim 3, when the operator carries a portable device and transmits a transmission activation signal for ID registration in the vicinity of each tire, the ID is transmitted from the air pressure sensor mounted on the tire, and further to the air pressure detecting device. The received ID is received and this ID is registered. Therefore, the operator can register the ID of each air pressure sensor with a very simple operation of operating the portable device in the vicinity of each tire.
また、携帯機が操作スイッチを備える構成とし、該操作スイッチを送信起動信号を送信するためのスイッチとして用い、且つ、この操作スイッチの操作回数により、各タイヤの位置設定を行うので、操作者は操作スイッチの操作回数を設定することにより、確実に車両に搭載される各タイヤの空気圧センサのIDを登録することができる。 In addition, since the portable device is configured to include an operation switch, the operation switch is used as a switch for transmitting a transmission activation signal, and the position of each tire is set according to the number of operations of the operation switch. By setting the number of operations of the operation switch, the ID of the air pressure sensor of each tire mounted on the vehicle can be registered with certainty.
更に、ID登録用携帯機とキーレスエントリー用の携帯機とを一体化させ、キーレスエントリー用携帯機のロックボタン、或いはアンロックボタンを操作スイッチとして使用するので、操作者は1つの携帯機を持ち歩けば良いことになり、利便性を向上させることができる。 Furthermore, since the ID registration portable device and the keyless entry portable device are integrated and the lock button or unlock button of the keyless entry portable device is used as an operation switch, the operator can carry one portable device. Therefore, convenience can be improved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤ空気圧センサのID登録システムの構成を示すブロック図、図2は車両の4つのタイヤにそれぞれ搭載されるTPMS送信機2の配置を示す説明図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an ID registration system for a tire pressure sensor according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an arrangement of
図2に示すように、車両に搭載される4つのタイヤ(右前、右後、左後、左前)には、それぞれタイヤの空気圧を検出し、検出した空気圧信号を無線信号として出力するTPMS送信機2が設けられている。 As shown in FIG. 2, a TPMS transmitter that detects the tire air pressure and outputs the detected air pressure signal as a radio signal to four tires (right front, right rear, left rear, and left front) mounted on the vehicle. 2 is provided.
また、図1に示すように、このID登録システムは、操作者が携行可能な携帯機1と、TPMS送信機2と、車両内に搭載される空気圧検出装置3とを備えている。なお、図1では、1つのTPMS送信機2を示しているが、実際には図2に示すように、4個のTPMS送信機2を備えている。
As shown in FIG. 1, the ID registration system includes a portable device 1 that can be carried by an operator, a
TPMS送信機2は、タイヤ内の空気圧を検出するTPMS検出回路(空気圧センサ)21と、当該TPMS送信機2に設定された固有のIDを送信するID送信回路22と、後述の携帯機1より送信される起動信号を受信する起動信号受信回路23と、制御回路24と、アンテナ25とを備えている。
The
制御回路24は、TPMS検出回路21で検出された空気圧を空気圧信号として空気圧検出装置3に送信する制御を行い、更に、起動信号受信回路23にて、携帯機1より送信された起動信号が受信された際には、ID送信回路22よりIDを送信する制御を行う。
The
携帯機1は、車両のドアロック信号、或いはドアアンロック信号を送信するキーレス回路11と、TPMS送信機2にIDを送信させるための起動信号を出力する送信機起動回路(読み取り用送受信手段)13と、該送信機起動回路13より送信された起動信号を受けてTPMS送信機2よりID信号が送信された際に、このIDを受信し、且つ、このIDを空気圧検出装置3に送信するID送受信回路(読み取り用送受信手段、書き込み用送信手段)12と、受信したIDを記憶保存するメモリ(記憶手段)14と、制御回路15とを備えている。
The portable device 1 includes a
更に、ドアのロック操作を行うロックボタン(第1のスイッチ)16と、ドアのアンロック操作を行うアンロックボタン(第2のスイッチ)17と、アンテナ18とを有している。
Furthermore, a lock button (first switch) 16 that performs a door locking operation, an unlock button (second switch) 17 that performs a door unlocking operation, and an
空気圧検出装置3は、携帯機1より送信されるID、及びTPMS送信機2より送信される空気圧信号を受信する受信回路31と、IDが受信された際にID登録を行うID登録回路22と、空気圧信号が受信され、受信された空気圧が所定値よりも低いと判断された際に、警報信号を出力する警報出力回路33と、主たる制御を行う制御回路34と、アンテナ35とを備えている。
The air pressure detection device 3 includes a receiving
なお、図示を省略しているが、車両内にはキーレスエントリー装置が設けられており、携帯機1のキーレス回路11より、ドアロック信号が送信された際には、車両のドアをロックし、ドアアンロック信号が送信された際には、ドアロックを解除する操作が行われる。
Although not shown, a keyless entry device is provided in the vehicle, and when a door lock signal is transmitted from the
次に、上記のように構成された本実施形態に係るID登録システムの、ID登録時の操作手順を、図3,図4に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, an operation procedure at the time of ID registration of the ID registration system according to the present embodiment configured as described above will be described with reference to flowcharts shown in FIGS.
図3は、各TPMS送信機2のIDを一時的に携帯機1に記憶する際の手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure when the ID of each
登録操作は、ロックボタン16を所定時間(例えば、2秒間)以上押し続けること(所謂、長押し)により行うことができる。操作者がロックボタン16を長押ししない場合には(ステップST1でNO)、通常動作として、該携帯機1は、キーレスエントリーとして用いることができる。即ち、車両の近傍でロックボタン16を押す(操作する)ことにより、ドアをロックすることができる(ステップST2)。
The registration operation can be performed by pressing the
他方、操作者がロックボタン16を長押しすると(ステップST1でYES)、携帯機1はID受信可能モードに切り換えられる。そして、ロックボタン16を押す回数とTPMS送信機2の設置位置との関係が予め制御回路15に設定されており、この回数に基づいて、各TPMS送信機2のIDを携帯機1へ登録する作業を行う。本実施形態では、ロックボタン16の1回押しが右前のタイヤ位置に対応し、2回押しが右後のタイヤ位置に対応し、3回押しが左後のタイヤ位置に対応し、4回押しが左前のタイヤ位置に対応するように設定されている。
On the other hand, when the operator holds down the
従って、操作者は、右前のタイヤ付近でロックボタン16を1回押すことにより(ステップST4でYES)、右前のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST5)。これにより、右前のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信され(ステップST6)、携帯機1のID送受信回路12では、このIDを受信しメモリ14内に記憶する(ステップST7)。
Therefore, the operator presses the
その結果、メモリ14内には、右前タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが記憶保存される。
As a result, the ID of the
次いで、操作者が、右後タイヤの付近でロックボタン16を2回押すことにより(ステップST8でYES)、右後のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST9)。これにより、右後のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信され(ステップST10)、携帯機1のID送受信回路12では、このIDを受信しメモリ14内に記憶する(ステップST11)。
Next, when the operator presses the
その結果、メモリ14内には、右後タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが記憶保存される。
As a result, the ID of the
更に、操作者が、左後タイヤの付近でロックボタン16を3回押すことにより(ステップST12でYES)、左後のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST13)。これにより、左後のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信され(ステップST14)、携帯機1のID送受信回路12では、このIDを受信しメモリ14内に記憶する(ステップST15)。
Further, when the operator presses the
その結果、メモリ14内には、左後タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが記憶保存される。
As a result, the ID of the
最後に、操作者が、左前タイヤの付近でロックボタン16を4回押すことにより(ステップST16でYES)、左前のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST17)。これにより、左前のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信され(ステップST18)、携帯機1のID送受信回路12では、このIDを受信しメモリ14内に記憶する(ステップST19)。
Finally, when the operator presses the
その結果、メモリ14内には、左前タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが記憶保存される。
As a result, the ID of the
こうして、4つのタイヤに搭載される各TPMS送信機2全てのIDがメモリ14内に記憶保存されることになる(ステップST20でYES)。
Thus, the IDs of all the
図4は、携帯機1のメモリ14内に記憶されている各TPMS送信機2のIDを、空気圧検出装置3に登録する際の手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for registering the ID of each
登録操作は、アンロックボタン17を長押しすることにより行うことができる。操作者がアンロックボタン17を長押ししない場合には(ステップST31でNO)、通常動作として、該携帯機1は、キーレスエントリーとして用いることができる。即ち、車両の近傍でアンロックボタン17を押すことにより、ドアをアンロックすることができる(ステップST32)。
The registration operation can be performed by long pressing the
他方、空気圧検出装置3では、操作者がアンロックボタン17を長押しすると(ステップST31でYES)、携帯機1よりのID受信可能モードに切り換えられる(ステップST33)。そして、アンロックボタン17を押す回数とタイヤ設置位置との関係が予め制御回路34に設定されており、この回数に基づいて、各TPMS送信機2のIDを空気圧検出装置3へ登録する作業を行う。本実施形態では、アンロックボタン17の1回押しが右前のタイヤ位置に対応し、2回押しが右後のタイヤ位置に対応し、3回押しが左後のタイヤ位置に対応し、4回押しが左前のタイヤ位置に対応するように設定されている。
On the other hand, in the air pressure detection device 3, when the operator depresses the
まず、アンロックボタン17が1回押されると(ステップST34でYES)、携帯機1より右前のタイヤに対応するIDが送信され(ステップST35)、このIDが空気圧検出装置3の受信回路31で受信され、ID登録回路32にて登録される(ステップST36)。
First, when the
その結果、ID登録回路32には、右前タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが登録される。
As a result, the ID of the
次いで、アンロックボタン17が2回押されると(ステップST37でYES)、携帯機1より右後のタイヤに対応するIDが送信され(ステップST38)、このIDが空気圧検出装置3の受信回路31で受信され、ID登録回路32にて登録される(ステップST39)。
Next, when the
その結果、ID登録回路32には、右後タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが登録される。
As a result, the ID of the
更に、アンロックボタン17が3回押されると(ステップST40でYES)、携帯機1より左後のタイヤに対応するIDが送信され(ステップST41)、このIDが空気圧検出装置3の受信回路31で受信され、ID登録回路32にて登録される(ステップST42)。
Further, when
その結果、ID登録回路32には、左後タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが登録される。
As a result, the ID of the
最後に、アンロックボタン17が4回押されると(ステップST43でYES)、携帯機1より左前のタイヤに対応するIDが送信され(ステップST44)、このIDが空気圧検出装置3の受信回路31で受信され、ID登録回路32にて登録される(ステップST45)。
Finally, when the
その結果、ID登録回路32には、左前タイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが登録される。
As a result, the ID of the
こうして、4つのタイヤに搭載される各TPMS送信機2全てのIDが、空気圧検出装置3のID登録回路32に登録されることになる(ステップST46でYES)。
Thus, the IDs of all the
このようにして、本発明の第1の実施形態に係るタイヤ空気圧センサのID登録システムでは、各TPMS送信機2が有するIDを一旦携帯機1に記憶保存し、その後、記憶保存されたIDを空気圧検出装置3に送信して登録するようにしているので、操作者は携帯機1を操作するという極めて簡単な操作で各TPMS送信機2のID登録を行うことができる。
Thus, in the tire pressure sensor ID registration system according to the first embodiment of the present invention, the ID of each
また、TPMS送信機2が搭載されたタイヤの近傍で、携帯機1のロックボタン16を操作することにより、このタイヤのIDを携帯機1内に記憶保存し、アンロックボタン17を操作することにより、記憶保存されたIDを空気圧検出装置3に送信して登録している。従って、ロックボタン16或いはアンロックボタン17を押すという極めて簡単な操作で、各TPMS送信機2のIDを空気圧検出装置3にて登録することができ、ID登録の作業を簡素化することができる。
Also, by operating the
更に、携帯機1が、ドアのロック、アンロックをリモコン操作可能なキーレス用携帯機と一体化した構成とされているので、操作者は1つの携帯機を持ち歩けば良いことになり、持ち運びに係る利便性を向上させることができる。 Furthermore, since the portable device 1 is configured to be integrated with a keyless portable device that can be operated by remote control to lock and unlock the door, the operator only has to carry one portable device. Such convenience can be improved.
ここで、上記した第1の実施形態では、ロックボタン16及びアンロックボタン17の2つのボタンを用いて、IDの携帯機1内への保存、及び空気圧検出装置への送信を行う例について説明したが、1つの操作ボタン(例えば、ロック、アンロック共通のボタン)のみを備える携帯機1の場合についても本発明を適用することができる。即ち、キーレスエントリー用の携帯機1は、ロックボタン16とアンロックボタン17の2つの操作ボタンを備えるもの以外に、1つの操作ボタンを備え、ロック状態で操作ボタンを押したときにはアンロック状態へと切り替えられ、アンロック状態で操作ボタンを押したときにはロック状態へと切り替えられる構成のものが存在する。
Here, in the first embodiment described above, an example is described in which the ID button is stored in the portable device 1 and transmitted to the air pressure detection device using the two buttons of the
このような操作ボタンが1つの携帯機1の場合には、操作ボタン(操作スイッチ)を長押しする回数等の操作手法で、IDの保存、及び空気圧検出装置への送信を選択する構成とすることが可能である。例えば、長押し回数が1回の場合には、図3のステップST3に示した「ID受信可能モード」へ移行させ、長押し回数が2回の場合には、図4のステップST33に示した「ID受信可能モード」へ移行させるように設定することができる。 When such an operation button is one portable device 1, it is configured to select ID storage and transmission to the air pressure detection device by an operation method such as the number of times the operation button (operation switch) is pressed long. It is possible. For example, when the number of long presses is 1, the process shifts to the “ID receivable mode” shown in step ST3 of FIG. 3, and when the number of long presses is 2, the process is shown in step ST33 of FIG. It can be set to shift to the “ID receivable mode”.
このような構成を採ることにより、操作ボタンが1つの携帯機1の場合でも、各タイヤのIDの保存、及び保存したIDの空気圧検出装置への送信を適宜行うことができる。 By adopting such a configuration, even when the operation button is one portable device 1, it is possible to appropriately store the ID of each tire and transmit the stored ID to the air pressure detection device.
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図5は、第2の実施形態に係るタイヤ空気圧センサのID登録システムの構成を示すブロック図である。同図に示すように、第2の実施形態に係るID登録システムについても前述した第1の実施形態と同様に、携帯機1と、各タイヤに搭載されるTPMS送信機2と、空気圧検出装置3とを備え、各TPMS送信機2のIDを空気圧検出装置に登録する構成を有している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the tire pressure sensor ID registration system according to the second embodiment. As shown in the figure, the ID registration system according to the second embodiment is similar to the above-described first embodiment in the portable device 1, the
第1の実施形態に対して、携帯機4の構成のみが相違するので、構成説明については該携帯機4についてのみ行い、その他の構成については同一符号を付して構成説明を省略する。 Since only the configuration of the portable device 4 is different from that of the first embodiment, the configuration description is performed only for the portable device 4, and the other components are denoted by the same reference numerals and the description of the configuration is omitted.
携帯機4は、車両のドアロック信号、或いはドアアンロック信号を送信するキーレス回路11と、TPMS送信機2にIDを送信させるための起動信号を出力する送信機起動回路13と、該送信機起動回路13より送信された起動信号を受けてTPMS送信機2より送信されたID信号を、空気圧検出装置3で受信してこのIDを登録させるべく登録起動信号を空気圧検出装置3に送信する登録起動回路19とを備えている。
The portable device 4 includes a
更に、ドアのロック操作を行うロックボタン(操作スイッチ)16と、ドアのアンロック操作を行うアンロックボタン17と、アンテナ18とを有している。
Furthermore, a lock button (operation switch) 16 for performing a door lock operation, an
次に、上記のように構成された第2の実施形態に係るID登録システムの、ID登録時の操作手順を、図6に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, an operation procedure at the time of ID registration of the ID registration system according to the second embodiment configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
登録操作は、ロックボタン16を長押しすることにより行うことができる。操作者がロックボタン16を長押ししない場合には(ステップST51でNO)、通常動作として、該携帯機4は、キーレスエントリーとして用いることができる。即ち、車両の近傍でロックボタン16を押すことにより、ドアをロックすることができる(ステップST52)。
The registration operation can be performed by long pressing the
他方、操作者がロックボタン16を長押しすると(ステップST51でYES)、携帯機4はID登録モードに切り換えられる。そして、ロックボタン16を押す回数とTPMS送信機2の設置位置との関係が予め制御回路15に設定されており、この回数に基づいて、各TPMS送信機2のIDを携帯機1へ登録する作業を行う。本実施形態では、ロックボタン16の1回押しが右前のタイヤ位置に対応し、2回押しが右後のタイヤ位置に対応し、3回押しが左後のタイヤ位置に対応し、4回押しが左前のタイヤ位置に対応するように設定されている。
On the other hand, when the operator holds down
従って、操作者は、右前のタイヤ付近でロックボタン16を1回押すことにより(ステップST54でYES)、右前のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST55)。これにより、右前のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信される(ステップST56)。これと同時に、登録起動回路19より空気圧検出装置3に、登録起動信号が送信される。
Accordingly, when the operator presses the
従って、ID送信回路22より送信されたIDは、空気圧検出装置3の受信回路31にて受信され(ステップST57)、受信されたIDはID登録回路32にて登録される。即ち、右前のタイヤに搭載されたTPMS送信機2のIDが登録される。
Accordingly, the ID transmitted from the
次いで、操作者は、右後のタイヤ付近でロックボタン16を2回押すことにより(ステップST58でYES)、右後のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST59)。これにより、右後のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信される(ステップST60)。これと同時に、登録起動回路19より空気圧検出装置3に、登録起動信号が送信される。
Next, the operator presses the
従って、ID送信回路22より送信されたIDは、空気圧検出装置3の受信回路31にて受信され(ステップST61)、受信されたIDはID登録回路32にて登録される。即ち、右後のタイヤに搭載されたTPMS送信機2のIDが登録される。
Accordingly, the ID transmitted from the
更に、操作者は、左後のタイヤ付近でロックボタン16を3回押すことにより(ステップST62でYES)、左後のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST63)。これにより、左後のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信される(ステップST64)。これと同時に、登録起動回路19より空気圧検出装置3に、登録起動信号が送信される。
Further, the operator presses the
従って、ID送信回路22より送信されたIDは、空気圧検出装置3の受信回路31にて受信され(ステップST65)、受信されたIDはID登録回路32にて登録される。即ち、左後のタイヤに搭載されたTPMS送信機2のIDが登録される。
Accordingly, the ID transmitted from the
同様に、操作者は、左前のタイヤ付近でロックボタン16を4回押すことにより(ステップST66でYES)、左前のタイヤに搭載されているTPMS送信機2の起動信号受信回路23に起動信号を送信する(ステップST67)。これにより、左前のTPMS送信機2のID送信回路22よりIDが送信される(ステップST68)。これと同時に、登録起動回路19より空気圧検出装置3に、登録起動信号が送信される。
Similarly, the operator presses the
従って、送信回路22より送信されたIDは、空気圧検出装置3の受信回路31にて受信され(ステップST69)、受信されたIDはID登録回路32にて登録される。即ち、左前のタイヤに搭載されたTPMS送信機2のIDが登録される。
Therefore, the ID transmitted from the
こうして、4つ全てのタイヤに搭載されたTPMS送信機2のID送信回路22より送信されるIDが、空気圧検出装置3で受信され、ID登録回路32にて登録されるのである。
In this way, the ID transmitted from the
このようにして、第2の実施形態に係るID登録システムでは、IDの登録対象となるタイヤの近傍で携帯機4のロックボタン16を操作することにより、このタイヤに搭載されるTPMS送信機2のIDが送信され、且つ、空気圧検出装置3を受信状態とすることができるので、各タイヤに搭載されるTPMS送信機2のID登録を容易に行うことができる。
Thus, in the ID registration system according to the second embodiment, the
また、ロックボタン16を押す回数により、各タイヤ位置を識別するようにしているので、各TPMS送信機2と、これらが搭載されるタイヤ位置との関係を確実に対応させてID登録を行うことができる。
In addition, since each tire position is identified by the number of times the
なお、上記した実施形態では、ロックボタン16を用いてID登録を行う場合の例について説明したが、アンロックボタン17を用いても同様の操作を行うことができる。更には、ロックボタン16とアンロックボタン17の2個の操作ボタンを備える構成でなく、1個の操作ボタンのみを備える携帯機についても同様の操作を行うことができる。
In the above-described embodiment, an example of performing ID registration using the
また、上記した実施形態では、ID登録用の携帯機とキーレスエントリー用の携帯機とを一体化した構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、それぞれ別個の構成とすることも可能である。 In the above embodiment, the ID registration portable device and the keyless entry portable device are integrated. However, the present invention is not limited to this, and each has a separate configuration. Is also possible.
また、上記した実施形態では、車両に搭載される4つのタイヤにそれぞれTPMS送信機2が搭載されている例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、2以上のタイヤにTPMS送信機2を搭載した車両について適用することができる。
In the above-described embodiment, the example in which the
タイヤに搭載されるTPMS送信機のIDを登録する上で極めて有用である。 This is extremely useful for registering the ID of a TPMS transmitter mounted on a tire.
1 携帯機(ID登録用携帯機)
2 TPMS送信機(空気圧センサ)
3 空気圧検出装置
4 携帯機(ID登録用携帯機)
11 キーレス回路
12 ID送受信回路
13 送信機起動回路(読み取り用送受信回路)
14 メモリ(記憶手段)
15 制御回路
16 ロックボタン(第1のスイッチ、操作スイッチ)
17 アンロックボタン(第2のスイッチ)
18 アンテナ
19 登録起動回路
21 TPMS検出回路(空気圧センサ)
22 ID送信回路
23 起動信号受信回路
24 制御回路
25 アンテナ
31 受信回路
32 ID登録回路
33 警報出力回路
34 制御回路
35 アンテナ
101a〜101d 送信機
102 携帯用送受信機
103 装置本体
104a〜104d アンテナ
105 高周波受信部
106 イグニッション
107 間欠制御部
1 Mobile device (mobile device for ID registration)
2 TPMS transmitter (pneumatic sensor)
3 Air pressure detection device 4 Portable device (portable device for ID registration)
11
14 Memory (memory means)
15
17 Unlock button (second switch)
18
DESCRIPTION OF
107 Intermittent controller
Claims (3)
前記各空気圧センサのうち、登録対象となる空気圧センサに対して起動信号を送信すると共に、該起動信号を受けた前記空気圧センサより送信されるIDを受信する読み取り用送受信手段と、
前記読み取り用送受信手段にて受信される各空気圧センサのIDと、各空気圧センサの取り付け位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記空気圧センサのID、及び取り付け位置のデータを、車両に搭載された空気圧検出装置に送信する書き込み用送信手段と、
を備え、更に、
前記車両は、キーレスエントリー機能を備え、該キーレスエントリー機能を作動させるキーレスエントリー用携帯機と当該ID登録用携帯機とを一体化し、
前記キーレスエントリー用携帯機のロック用ボタン、及びアンロック用ボタンのうちの一方を第1のスイッチ、他方を第2のスイッチとし、
前記各空気圧センサのIDを前記記憶手段に記憶する際には、前記第1のスイッチを操作し、且つその操作回数により、前記各空気圧センサの設置位置を設定し、
前記記憶手段に記憶されている各空気圧センサのID、及び設置位置のデータを前記空気圧検出装置に送信する際には、前記第2のスイッチを操作し、且つその操作する回数により、前記各空気圧センサの設置位置を設定することを特徴とするタイヤ空気圧センサのID登録用携帯機。 For registering the ID of a tire pressure sensor that can be carried by an operator and used to register an ID for identifying each air pressure sensor mounted on two or more tires of the vehicle in an air pressure detection device mounted on the vehicle A portable machine,
A transmitting / receiving means for transmitting an activation signal to the air pressure sensor to be registered among the air pressure sensors and receiving an ID transmitted from the air pressure sensor that has received the activation signal;
Storage means for storing the ID of each air pressure sensor received by the reading transmission / reception means and the mounting position of each air pressure sensor in association with each other;
A transmission means for writing for transmitting the ID of the air pressure sensor stored in the storage means and data of the mounting position to an air pressure detecting device mounted on the vehicle;
In addition,
The vehicle has a keyless entry function, and integrates the keyless entry portable device that activates the keyless entry function and the ID registration portable device,
One of the lock button and the unlock button of the keyless entry portable device is a first switch, and the other is a second switch.
When storing the ID of each air pressure sensor in the storage means, the first switch is operated, and the installation position of each air pressure sensor is set according to the number of operations.
When the ID of each air pressure sensor stored in the storage means and the data of the installation position are transmitted to the air pressure detecting device, the air pressure is determined according to the number of times the second switch is operated and operated. A tire pressure sensor ID registration portable device, wherein an installation position of the sensor is set .
前記各空気圧センサのうち、登録対象となる空気圧センサに対して起動信号を送信すると共に、該起動信号を受けた前記空気圧センサより送信されるIDを受信する読み取り用送受信手段と、
前記読み取り用送受信手段にて受信される各空気圧センサのIDと、各空気圧センサの取り付け位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記空気圧センサのID、及び取り付け位置のデータを、車両に搭載された空気圧検出装置に送信する書き込み用送信手段と、
を備え、更に、
前記車両は、キーレスエントリー機能を備え、該キーレスエントリー機能を作動させるキーレスエントリー用携帯機と当該ID登録用携帯機とを一体化し、
前記キーレスエントリー用携帯機に設けられるロック及びアンロック共通のボタンを、空気圧センサに対して前記起動信号を送信する操作、及び、前記空気圧センサのID及び取り付け位置のデータを前記空気圧検出装置に送信する操作、を行う操作スイッチとし、
前記操作スイッチの操作手法により、空気圧センサに対して前記起動信号を送信する操作、及び、前記空気圧センサのID及び取り付け位置のデータを前記空気圧検出装置に送信する操作を切り替えると共に、各タイヤ空気圧センサの設置位置を設定することを特徴とするタイヤ空気圧センサのID登録用携帯機。 For registering the ID of a tire pressure sensor that can be carried by an operator and used to register an ID for identifying each air pressure sensor mounted on two or more tires of the vehicle in an air pressure detection device mounted on the vehicle A portable machine,
A transmitting / receiving means for transmitting an activation signal to the air pressure sensor to be registered among the air pressure sensors and receiving an ID transmitted from the air pressure sensor that has received the activation signal;
Storage means for storing the ID of each air pressure sensor received by the reading transmission / reception means and the mounting position of each air pressure sensor in association with each other;
A transmission means for writing for transmitting the ID of the air pressure sensor stored in the storage means and data of the mounting position to an air pressure detecting device mounted on the vehicle;
In addition,
The vehicle has a keyless entry function, and integrates the keyless entry portable device that activates the keyless entry function and the ID registration portable device,
Operation to transmit the activation signal to the air pressure sensor, and the data of the air pressure sensor ID and the mounting position are transmitted to the air pressure detecting device using the lock and unlock buttons provided on the keyless entry portable device. Operation switch to perform,
According to the operation method of the operation switch, the operation of transmitting the start signal to the air pressure sensor and the operation of transmitting the air pressure sensor ID and the mounting position data to the air pressure detecting device are switched, and each tire air pressure sensor A portable device for registering an ID of a tire air pressure sensor, wherein an installation position of the tire pressure sensor is set .
前記各空気圧センサのうち、登録対象となる空気圧センサに対して送信起動信号を送信する起動信号送信手段と、
前記空気圧検出装置に、前記登録対象となる空気圧センサより送信されるIDの受信を起動させるための受信起動信号を送信する受信起動手段と、
を備え、更に、
前記車両は、キーレスエントリー機能を備え、該キーレスエントリー機能を作動させるキーレスエントリー用携帯機と当該ID登録用携帯機とを一体化し、
前記キーレスエントリー用携帯機に設けられるロックボタンまたはアンロックボタンの少なくとも一方を、前記操作起動信号を送信する操作、及び前記受信起動信号を送信する操作を行う操作スイッチとし、該操作スイッチを操作する回数により、前記複数の空気圧センサの設置位置を設定することを特徴とするタイヤ空気圧センサのID登録用携帯機。 For registering the ID of a tire pressure sensor that can be carried by an operator and used to register an ID for identifying each air pressure sensor mounted on two or more tires of the vehicle in an air pressure detection device mounted on the vehicle A portable machine,
An activation signal transmitting means for transmitting a transmission activation signal to the air pressure sensor to be registered among the air pressure sensors;
Reception activation means for transmitting to the air pressure detection device a reception activation signal for activating reception of an ID transmitted from the air pressure sensor to be registered;
In addition,
The vehicle has a keyless entry function, and integrates the keyless entry portable device that activates the keyless entry function and the ID registration portable device,
At least one of a lock button or an unlock button provided on the keyless entry portable device is an operation switch for performing an operation for transmitting the operation activation signal and an operation for transmitting the reception activation signal, and operates the operation switch. A tire pressure sensor ID registration portable device , wherein the installation positions of the plurality of air pressure sensors are set according to the number of times .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005164121A JP4598606B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Portable device for tire pressure sensor ID registration |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005164121A JP4598606B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Portable device for tire pressure sensor ID registration |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006335276A JP2006335276A (en) | 2006-12-14 |
JP4598606B2 true JP4598606B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=37556183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005164121A Expired - Fee Related JP4598606B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Portable device for tire pressure sensor ID registration |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4598606B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007145252A1 (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-21 | Bridgestone Corporation | Tire information acquisition system |
JP2012201332A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Tokai Rika Co Ltd | Tire id registration system |
JP2012224325A (en) * | 2011-04-06 | 2012-11-15 | Tokai Rika Co Ltd | Mode setting system for monitoring tire pressure |
JP2013001327A (en) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Tokai Rika Co Ltd | Communication system |
KR101704061B1 (en) * | 2011-12-01 | 2017-02-08 | 현대자동차주식회사 | Method and apparatus for auto-learning position of tire for tpms system |
JP2014097745A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Pacific Ind Co Ltd | Tire condition monitoring system |
DE102013101619A1 (en) * | 2013-02-19 | 2014-08-21 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Method for assigning tire positions to a vehicle with a tire pressure monitoring system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3517616B2 (en) * | 1999-09-16 | 2004-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | Tire pressure abnormality alarm system |
JP2001248339A (en) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Calsonic Kansei Corp | Operation controller for on-vehicle electronic unit |
JP3945578B2 (en) * | 2001-10-25 | 2007-07-18 | 太平洋工業株式会社 | Tire condition monitoring device |
JP2003276410A (en) * | 2001-12-20 | 2003-09-30 | Pacific Ind Co Ltd | Tire condition monitoring device |
-
2005
- 2005-06-03 JP JP2005164121A patent/JP4598606B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006335276A (en) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5570850B2 (en) | System and method for controlling a smart communication system for a vehicle | |
JP5402058B2 (en) | Portable device, portable communication terminal, and vehicle system | |
JP4007905B2 (en) | Passive keyless entry device for monitoring tire pressure with two-way communication | |
JP3938294B2 (en) | Tire monitoring system | |
JP5186475B2 (en) | Tire condition monitoring device with keyless entry function | |
KR100462122B1 (en) | Tire condition monitoring apparatus | |
US6664899B1 (en) | Vehicular wireless control apparatus and portable unit for the same | |
US6681164B2 (en) | System and method for monitoring the wheels of a motor vehicle | |
JP2008155852A (en) | Wheel position detecting device, tire air pressure detecting device and transmitter / receiver provided with the same | |
JP2007320423A (en) | Tire position detection system | |
JP2011079462A (en) | Tire location registering system and tire location registering method | |
JP2009013692A (en) | Vehicle door remote control device | |
KR20110062611A (en) | Tire position detection system and method | |
JP4598606B2 (en) | Portable device for tire pressure sensor ID registration | |
JP2008149831A (en) | Wheel position detecting device and tire air pressure detecting device provided with the same | |
JP2003242585A (en) | Tire state monitoring device | |
JP2001322411A (en) | Air-pressure detecting device and tire condition monitoring system | |
US7262688B2 (en) | Wheel-state obtaining apparatus, and wheel-position-information obtaining method | |
US20050052277A1 (en) | Dual purpose vehicle key fob for training tire pressure sensors | |
JP4123979B2 (en) | Tire pressure monitoring system | |
US20120203425A1 (en) | Valve identification information registration system | |
JP3945578B2 (en) | Tire condition monitoring device | |
JP2001248339A (en) | Operation controller for on-vehicle electronic unit | |
JP2006273026A (en) | Smart keyless system | |
JP2009043108A (en) | Wheel condition detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4598606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |