JP4596418B2 - 変倍光学系 - Google Patents
変倍光学系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4596418B2 JP4596418B2 JP2004279169A JP2004279169A JP4596418B2 JP 4596418 B2 JP4596418 B2 JP 4596418B2 JP 2004279169 A JP2004279169 A JP 2004279169A JP 2004279169 A JP2004279169 A JP 2004279169A JP 4596418 B2 JP4596418 B2 JP 4596418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- refractive power
- optical system
- object side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/177—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
広角端から望遠端に向かうにしたがい、前記第2レンズ群を光軸上で物体側に移動させることにより変倍が行われるように、かつ前記第1レンズ群を結像面側に移動させることによりこの変倍操作に伴う像面の移動を補正するように構成されてなり、
前記第1レンズ群は、物体側より順に、負の屈折力を有しメニスカスレンズよりなる第1レンズL1−1、負の屈折力を有しメニスカスレンズよりなる第2レンズL1−2、および、負の屈折力を有し両凹レンズよりなる第3レンズL1−3と正の屈折力を有する第4レンズL1−4との接合レンズが配されて、4枚のレンズにより構成され、
前記第2レンズ群は、物体側より順に、正の屈折力を有し少なくとも1面が非球面とされた第1レンズL2−1、正の屈折力を有し両凸レンズよりなる第2レンズL2−2、負の屈折力を有しメニスカスレンズよりなる第3レンズL2−3、および、正の屈折力を有し両凸レンズよりなる第4レンズL2−4が配されて、4枚の単レンズにより構成され、
以下の条件式(1)〜(5)を満足することを特徴とするものである。
νd22 > 68 …(2)
1.0 < |f2 / f1| < 1.8 …(3)
νd 14 < 25 …(4)
νd 23 < 25 …(5)
ただし、
nd21:第2レンズ群の第1レンズL2−1のd線に対する屈折率
νd22:第2レンズ群の第2レンズL2−2のd線に対するアッベ数
f1:第1レンズ群の焦点距離
f2:第2レンズ群の焦点距離
νd 14 :第1レンズ群の第4レンズL1−4のd線に対するアッベ数
νd 23 :第2レンズ群の第3レンズL2−3のd線に対するアッベ数
ただし、
rf22:第2レンズ群の第2レンズL2−2の物体側の面の曲率半径
rb22:第2レンズ群の第2レンズL2−2の結像面側の面の曲率半径
νd22 > 68 …(2)
1.0 < |f2 / f1| < 1.8 …(3)
ただし、
nd21:第2レンズ群G2の第1レンズL2−1のd線に対する屈折率
νd22:第2レンズ群G2の第2レンズL2−2のd線に対するアッベ数
f1:第1レンズ群G1の焦点距離
f2:第2レンズ群G2の焦点距離
νd23 < 25 …(5)
ただし、
νd14:第1レンズ群G1の第4レンズL1−4のd線に対するアッベ数
νd23:第2レンズ群G2の第3レンズL2−3のd線に対するアッベ数
ただし、
rf22:第2レンズ群G2の第2レンズL2−2の物体側の面の曲率半径
rb22:第2レンズ群G2の第2レンズL2−2の結像面側の面の曲率半径
<実施例1>
本実施例1に係る変倍光学系の構成は、図1に示すとおりである。
本実施例2に係る変倍光学系の構成は、図3に示すとおりである。
G1、G2 レンズ群
X 光軸
1 絞り
2 フィルタ部およびカバーガラス
3 固体撮像素子(CCD)撮像面
Claims (3)
- 物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群とが配列され、
広角端から望遠端に向かうにしたがい、前記第2レンズ群を光軸上で物体側に移動させることにより変倍が行われるように、かつ前記第1レンズ群を結像面側に移動させることによりこの変倍操作に伴う像面の移動を補正するように構成されてなり、
前記第1レンズ群は、物体側より順に、負の屈折力を有しメニスカスレンズよりなる第1レンズL1−1、負の屈折力を有しメニスカスレンズよりなる第2レンズL1−2、および、負の屈折力を有し両凹レンズよりなる第3レンズL1−3と正の屈折力を有する第4レンズL1−4との接合レンズが配されて、4枚のレンズにより構成され、
前記第2レンズ群は、物体側より順に、正の屈折力を有し少なくとも1面が非球面とされた第1レンズL2−1、正の屈折力を有し両凸レンズよりなる第2レンズL2−2、負の屈折力を有しメニスカスレンズよりなる第3レンズL2−3、および、正の屈折力を有し両凸レンズよりなる第4レンズL2−4が配されて、4枚の単レンズにより構成され、
以下の条件式(1)〜(5)を満足することを特徴とする変倍光学系。
nd21 > 1.55 …(1)
νd22 > 68 …(2)
1.0 < |f2 / f1| < 1.8 …(3)
νd 14 < 25 …(4)
νd 23 < 25 …(5)
ただし、
nd21:第2レンズ群の第1レンズL2−1のd線に対する屈折率
νd22:第2レンズ群の第2レンズL2−2のd線に対するアッベ数
f1:第1レンズ群の焦点距離
f2:第2レンズ群の焦点距離
νd 14 :第1レンズ群の第4レンズL1−4のd線に対するアッベ数
νd 23 :第2レンズ群の第3レンズL2−3のd線に対するアッベ数 - 以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1記載の変倍光学系。
| rf22 / rb22 | < 1.0 …(6)
ただし、
rf22:第2レンズ群の第2レンズL2−2の物体側の面の曲率半径
rb22:第2レンズ群の第2レンズL2−2の結像面側の面の曲率半径 - 前記第2レンズ群の前記第1レンズL2−1が、両面が非球面とされた両凸レンズよりなることを特徴とする請求項1または2記載の変倍光学系。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279169A JP4596418B2 (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 変倍光学系 |
US11/222,074 US7050240B2 (en) | 2004-09-27 | 2005-09-09 | Zoom optical system |
CNB2005101075434A CN100381855C (zh) | 2004-09-27 | 2005-09-27 | 变焦距光学系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279169A JP4596418B2 (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 変倍光学系 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006091643A JP2006091643A (ja) | 2006-04-06 |
JP4596418B2 true JP4596418B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=36144961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004279169A Expired - Fee Related JP4596418B2 (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 変倍光学系 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7050240B2 (ja) |
JP (1) | JP4596418B2 (ja) |
CN (1) | CN100381855C (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4776948B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2011-09-21 | 富士フイルム株式会社 | 変倍光学系 |
JP5009571B2 (ja) * | 2006-08-28 | 2012-08-22 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズ |
TWI404971B (zh) * | 2007-07-13 | 2013-08-11 | Young Optics Inc | 變焦鏡頭 |
JP5190997B2 (ja) | 2008-02-29 | 2013-04-24 | 富士フイルム株式会社 | 変倍光学系および撮像装置 |
JP4672755B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2011-04-20 | 富士フイルム株式会社 | 変倍光学系および撮像装置 |
JP5629090B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2014-11-19 | 富士フイルム株式会社 | 変倍光学系および撮像装置 |
JP5320163B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2013-10-23 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP5424745B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
WO2011024657A1 (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-03 | Hoya株式会社 | 変倍レンズ系 |
KR101670054B1 (ko) * | 2009-10-14 | 2016-10-27 | 삼성전자 주식회사 | 줌 렌즈 및 이를 구비한 촬상 장치 |
JP5363283B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2013-12-11 | 富士フイルム株式会社 | 変倍光学系および撮像装置 |
JP2011112908A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Fujifilm Corp | 変倍光学系および撮像装置 |
JP5718020B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-05-13 | 三星テクウィン株式会社Samsung Techwin Co., Ltd | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP5698342B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2015-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 変倍光学系および撮像装置 |
CN103782218A (zh) | 2011-08-29 | 2014-05-07 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
WO2013031186A1 (ja) | 2011-08-29 | 2013-03-07 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN103782219A (zh) | 2011-08-29 | 2014-05-07 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
CN103858045B (zh) | 2011-08-29 | 2016-02-24 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
CN103765281B (zh) * | 2011-08-29 | 2016-03-23 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
CN103765283B (zh) | 2011-08-29 | 2016-03-30 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
WO2013031185A1 (ja) | 2011-08-29 | 2013-03-07 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2013031110A1 (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP5767331B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2015-08-19 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2013031182A1 (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP5767710B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2015-08-19 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN103765287B (zh) * | 2011-08-29 | 2016-08-24 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
JPWO2013031183A1 (ja) * | 2011-08-29 | 2015-03-23 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN103765286B (zh) * | 2011-08-29 | 2016-05-11 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
JP5871630B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2016-03-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5727678B2 (ja) | 2012-08-24 | 2015-06-03 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置 |
JP6129023B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6219176B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2017-10-25 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
CN103901592B (zh) * | 2014-04-29 | 2016-08-24 | 济南和普威视光电技术有限公司 | 一种红外连续变焦镜头 |
JP6602027B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-11-06 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
WO2016202273A1 (en) * | 2015-06-17 | 2016-12-22 | Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd | A zoom lens system |
KR101771816B1 (ko) * | 2015-12-15 | 2017-08-25 | 삼성전기주식회사 | 광학계 및 이를 포함하는 카메라 |
JP2017142296A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2017146519A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
KR102600453B1 (ko) * | 2016-02-19 | 2023-11-10 | 삼성전자주식회사 | 옵티칼 렌즈 어셈블리 및 이를 포함한 전자 장치 |
CN106997090B (zh) * | 2017-05-22 | 2022-07-26 | 凯迈(洛阳)测控有限公司 | 一种大相对孔径微光电视成像前置物镜光学系统 |
JP7023625B2 (ja) * | 2017-06-28 | 2022-02-22 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
CN112230377B (zh) * | 2020-10-30 | 2021-09-24 | 诚瑞光学(苏州)有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN112230376B (zh) * | 2020-10-30 | 2021-10-01 | 诚瑞光学(苏州)有限公司 | 摄像光学镜头 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0177610U (ja) * | 1988-09-08 | 1989-05-25 | ||
JPH08320435A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 広角ズームレンズ |
JP2000009997A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | ズームレンズ |
JP2000081571A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-03-21 | Asahi Optical Co Ltd | ステップズ―ムレンズ |
JP2002196235A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Pentax Precision Co Ltd | 可変焦点距離レンズ |
JP2002277737A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 広角ズームレンズ |
JP2003287677A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 広角ズームレンズ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100247292B1 (ko) * | 1997-07-11 | 2000-03-15 | 유무성 | 소형 줌 렌즈 |
JPH11223768A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Asahi Optical Co Ltd | ズームレンズ系 |
US6377404B1 (en) * | 2000-01-20 | 2002-04-23 | Eastman Kodak Company | Reverse telephoto zoom lens |
US6522476B2 (en) * | 2000-02-02 | 2003-02-18 | Pentax Corporation | Three-group zoom lens |
JP2002082283A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Mamiya Op Co Ltd | 広角ズームレンズ |
JP2002350725A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Kyocera Corp | 小型ズ−ムレンズ |
JP4846936B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2011-12-28 | リコー光学株式会社 | 投射用ズームレンズおよび画像投射装置 |
JP2004144947A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Ricoh Co Ltd | ズームレンズ、カメラ、及び携帯情報端末装置 |
JP4280538B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2009-06-17 | フジノン株式会社 | ズームレンズ |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004279169A patent/JP4596418B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-09 US US11/222,074 patent/US7050240B2/en active Active
- 2005-09-27 CN CNB2005101075434A patent/CN100381855C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0177610U (ja) * | 1988-09-08 | 1989-05-25 | ||
JPH08320435A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 広角ズームレンズ |
JP2000009997A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | ズームレンズ |
JP2000081571A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-03-21 | Asahi Optical Co Ltd | ステップズ―ムレンズ |
JP2002196235A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Pentax Precision Co Ltd | 可変焦点距離レンズ |
JP2002277737A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 広角ズームレンズ |
JP2003287677A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 広角ズームレンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1755412A (zh) | 2006-04-05 |
US20060077565A1 (en) | 2006-04-13 |
CN100381855C (zh) | 2008-04-16 |
US7050240B2 (en) | 2006-05-23 |
JP2006091643A (ja) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4596418B2 (ja) | 変倍光学系 | |
JP3503941B2 (ja) | 3群ズームレンズ | |
KR100851840B1 (ko) | 결상 변배 광학계 및 이것을 사용한 촬상장치 | |
JP4450307B2 (ja) | 3群ズームレンズ | |
JP3606548B2 (ja) | 3群ズームレンズ | |
JP4738614B2 (ja) | 広角ズームレンズ | |
JP3601733B2 (ja) | 高倍率ズームレンズ | |
JP2002196240A (ja) | ズームレンズ | |
CN108139572B (zh) | 变焦镜头以及光学设备 | |
JPH0777656A (ja) | ズームレンズ | |
JP6411679B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4776948B2 (ja) | 変倍光学系 | |
JP3849129B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2006184763A (ja) | 3群ズームレンズ | |
JP2008033064A (ja) | ズームレンズ | |
JP2001166207A (ja) | ズームレンズ | |
JP4634012B2 (ja) | 2群ズームレンズ | |
JP2006119574A (ja) | 変倍光学系 | |
JP2005321744A (ja) | 小型3群ズームレンズ | |
JP2001208969A (ja) | 広角ズームレンズ | |
JP4469625B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2008151832A (ja) | ズームレンズ | |
JP2008065257A (ja) | ズームレンズ | |
JP2011150036A (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備える光学機器、及び、撮影レンズの製造方法 | |
JP4902179B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100609 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4596418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |