[go: up one dir, main page]

JP4590246B2 - Head arrangement structure in ink jet printer - Google Patents

Head arrangement structure in ink jet printer Download PDF

Info

Publication number
JP4590246B2
JP4590246B2 JP2004320511A JP2004320511A JP4590246B2 JP 4590246 B2 JP4590246 B2 JP 4590246B2 JP 2004320511 A JP2004320511 A JP 2004320511A JP 2004320511 A JP2004320511 A JP 2004320511A JP 4590246 B2 JP4590246 B2 JP 4590246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
head
carriage
main scanning
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004320511A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006130727A (en
Inventor
春道 堂尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2004320511A priority Critical patent/JP4590246B2/en
Publication of JP2006130727A publication Critical patent/JP2006130727A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4590246B2 publication Critical patent/JP4590246B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、インク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造に関し、さらに詳細には、数値制御により記録紙などの媒体上に印刷、例えば、高速かつ高解像度でのカラー印刷などを行う際に用いて好適なインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造に関する。   The present invention relates to a head arrangement structure in an ink-jet printer, and more specifically, suitable for use when performing printing on a medium such as recording paper by numerical control, for example, color printing at high speed and high resolution. The present invention relates to a head arrangement structure in an ink jet printer.

なお、本明細書において「媒体」とは、普通紙などの紙類よりなる各種の記録媒体は勿論のこと、PVC、ポリエステル等の樹脂材料やアルミ、鉄、木材の様な材料などの各種の材料が含まれるものとする。   In this specification, the term “medium” refers to various recording media such as plain paper and various recording media such as resin materials such as PVC and polyester, and materials such as aluminum, iron, and wood. Material shall be included.

また、本明細書において「インク・ジェット方式」とは、二値偏向方式あるいは連続偏向方式などの各種の連続方式や、サーマル方式あるいは圧電素子方式などの各種のオンデマンド方式を含む、従来より公知の各種の手法によるインク・ジェット技術による印刷方式を意味するものとする。   Further, in this specification, the “ink-jet method” is conventionally known, including various continuous methods such as a binary deflection method or a continuous deflection method, and various on-demand methods such as a thermal method or a piezoelectric element method. This means a printing method based on the ink jet technology based on the various methods described above.

従来より、マイクロ・コンピューターによって全体の動作を制御され、給紙装置によって供給された記録紙上に記録紙の幅方向(なお、本明細書においては、当該記録紙の幅方向を、「主走査方向」と適宜称することとする。)で移動するインク・ヘッドを用い、インク・ジェット方式により所定の印刷を行うようにしたインク・ジェット・プリンタが知られている。   Conventionally, the entire operation is controlled by a micro computer, and the width direction of the recording paper (in this specification, the width direction of the recording paper is referred to as “main scanning direction” on the recording paper supplied by the paper feeding device. Ink jet printers are known in which predetermined printing is performed by an ink jet method using an ink head that is moved as described above.

また、インク・ジェット・プリンタの印刷機能に加えてカッティングの機能を搭載した装置も提案されている。   In addition, an apparatus equipped with a cutting function in addition to the printing function of an ink jet printer has been proposed.

こうした印刷機能とカッティング機能とを備えるインク・ジェット・プリンタにおいては、インク・ヘッドのような印刷の機能を果たす構成と、カッターなどのカッティングの機能を果たす構成とが配設されるものである。   In an ink jet printer having such a printing function and a cutting function, a configuration that performs a printing function such as an ink head and a configuration that performs a cutting function such as a cutter are disposed.

一方で、インク・ジェット・プリンタにおいて記録紙に印刷を行うためのインクとして、近年、紫外線で硬化するUV硬化インクが使用されるようになってきた。こうしたインク・ジェット・プリンタにおいては、UV硬化インクを記録紙上に吐出すると、記録紙上に落下したUV硬化インクの飛滴に対して紫外線ランプから紫外線が照射される。この紫外線の照射によりUV硬化インクの飛滴が記録紙上で硬化して、記録紙上に印刷が行われるものである。   On the other hand, in recent years, UV curable ink that is cured by ultraviolet rays has been used as ink for printing on recording paper in an ink-jet printer. In such an ink jet printer, when the UV curable ink is ejected onto the recording paper, ultraviolet rays are irradiated from the ultraviolet lamp onto the droplets of the UV curable ink falling on the recording paper. By this ultraviolet irradiation, the droplets of UV curable ink are cured on the recording paper, and printing is performed on the recording paper.

即ち、UV硬化インクのように照射される光によって固化あるいは増粘する性質を有する各種インクを使用するインク・ジェット・プリンタにおいては、UV硬化インクなどの所定のインクをインク・ジェット方式により記録紙上に吐出するインク・ヘッド・ユニットを備えたインク・ヘッドと、インクを固化あるいは増粘するための光を照射する紫外線ランプのような光照射手段とを配設する必要がある。   That is, in an ink jet printer that uses various inks that are solidified or thickened by irradiated light, such as UV curable ink, a predetermined ink such as UV curable ink is applied onto a recording paper by an ink jet method. It is necessary to dispose an ink head provided with an ink head unit for discharging the ink and a light irradiation means such as an ultraviolet lamp for irradiating light for solidifying or thickening the ink.

このため、上記した印刷機能に加えてカッティング機能を搭載したインク・ジェット・プリンタにおいてUV硬化インクを使用するには、印刷のための構成とカッティングのための構成とに加えて、紫外線ランプのような光照射手段を配設しなければならないものである。   For this reason, in order to use UV curable ink in an ink jet printer equipped with a cutting function in addition to the printing function described above, in addition to the configuration for printing and the configuration for cutting, an ultraviolet lamp is used. Therefore, it is necessary to provide a proper light irradiation means.

また、使用するインクの種類に依らず、インク・ジェット・プリンタにおいては、インク・ヘッドを構成するインク・ヘッド・ユニットの下面に、インクをインク・ジェット方式により記録紙上に吐出する際の吐出口としての複数個のインク・ジェット・ノズルが配設されている。   Regardless of the type of ink used, in an ink jet printer, an ejection port for ejecting ink onto a recording sheet by the ink jet method is formed on the lower surface of the ink head unit constituting the ink head. A plurality of ink jet nozzles are arranged.

そして、従来より、インク・ジェット・プリンタにおいては、印刷を行わないときに待機しているインク・ヘッドのインク・ジェット・ノズルを保護して、インク・ジェット・ノズルでインクが固まってしまったり、インク・ジェット・ノズルにごみなどが付着するのを防止するために、インク・ジェット・ノズルを覆うキャップが配設されている。   And conventionally, in the ink jet printer, the ink jet nozzle of the ink head that is waiting when printing is not performed is protected, and the ink is solidified by the ink jet nozzle, In order to prevent dust and the like from adhering to the ink jet nozzle, a cap that covers the ink jet nozzle is provided.

また、インク・ジェット・プリンタには、インク・ジェット・ノズルが位置するインク・ヘッド・ユニットの下面に当接可能なワイパーが配設されており、このワイパーによって、インク・ヘッド・ユニットの下面に残留したインクや付着した異物などの付着物を除去するようになされている。   In addition, the ink jet printer is provided with a wiper that can contact the lower surface of the ink head unit where the ink jet nozzle is located. Adhering matters such as residual ink and adhering foreign matter are removed.

これらキャップやワイパーによるメンテナンスによって、インク・ヘッドの動作状態が維持され、インク・ジェット・プリンタにおいて良好な印刷結果が得られるものである。   The maintenance by the cap and the wiper maintains the operation state of the ink head, and a good printing result can be obtained in the ink jet printer.

しかしながら、UV硬化インクを使用するインク・ジェット・プリンタにおいて、これらメンテナンスのためのキャップやワイパーに、UV硬化インクを硬化させるために紫外線ランプから照射された紫外線が照射されてしまうと、インク・ヘッド・ユニットを被覆した際にキャップに残留したUV硬化インクや、インク・ヘッド・ユニットに当接した際にワイパーに付着したUV硬化インクが、照射された紫外線によってキャップやワイパーにおいて硬化してしまうことになる。   However, in an ink jet printer that uses UV curable ink, if the cap or wiper for maintenance is irradiated with ultraviolet rays emitted from an ultraviolet lamp to cure the UV curable ink, the ink head -UV curable ink remaining on the cap when the unit is covered and UV curable ink adhering to the wiper when contacting the ink head unit are cured on the cap or wiper by the irradiated ultraviolet rays. become.

そうすると、UV硬化インクが硬化しているキャップがインク・ヘッド・ユニットの下面を覆ったり、UV硬化インクが硬化しているワイパーがインク・ヘッド・ユニットの下面に当接したりしてメンテナンスが行われることになるので、インク・ジェット・ユニットの下面に位置しているUV硬化インクを吐出する吐出口たるインク・ジェット・ノズルを破損する恐れがあり、印刷の質を低下させるという問題点があった。   Then, maintenance is performed by the cap on which the UV curable ink is cured covering the lower surface of the ink head unit or the wiper on which the UV curable ink is cured contacting the lower surface of the ink head unit. As a result, there is a risk of damaging the ink jet nozzle, which is a discharge port for discharging UV curable ink, located on the lower surface of the ink jet unit, and there is a problem in that the printing quality is deteriorated. .

このため、上記した印刷機能とカッティング機能とを備えたインク・ジェット・プリンタにおいてUV硬化インクを使用する場合は、記録紙上に落下したUV硬化インクを硬化させるために照射される紫外線によって、キャップやワイパーのようなインク・ヘッドの維持管理や保守などのメンテナンスを行う構成がダメージを受けるのを防止することができる最適な配置で、印刷のための構成とカッティングのための構成とに加えて、紫外線ランプのような光照射手段を配設したいという要望があった。   For this reason, when UV curable ink is used in an ink jet printer having the above-described printing function and cutting function, the cap or the cap is removed by ultraviolet rays irradiated to cure the UV curable ink dropped on the recording paper. In addition to the configuration for printing and the configuration for cutting, it is an optimal arrangement that can prevent damage to the configuration that performs maintenance such as maintenance and maintenance of the ink head such as the wiper. There has been a demand to arrange a light irradiation means such as an ultraviolet lamp.

なお、本願出願人が特許出願時に知っている先行技術は、上記において説明したようなものであって文献公知発明に係る発明ではないため、記載すべき先行技術情報はない。   The prior art that the applicant of the present application knows at the time of filing a patent is as described above and is not an invention related to a known literature, so there is no prior art information to be described.

本発明の目的とするところは、インク・ヘッドなどの印刷の機能を有する構成とカッティングの機能を有する構成とを配置するに際して、光によって固化あるいは増粘する性質を有する各種インクを使用する場合であっても、照射される光によってインク・ヘッドのメンテナンスを行う構成がダメージを受けることがない最適な配置となるようにしたインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造を提供しようとするものである。   An object of the present invention is to use various inks having a property of solidifying or thickening by light when arranging a configuration having a printing function such as an ink head and a configuration having a cutting function. Even so, it is an object of the present invention to provide a head arrangement structure in an ink jet printer in which the arrangement for maintaining the ink head by the irradiated light is optimally arranged so as not to be damaged.

上記目的を達成するために、本発明は、インク・ヘッドとカッティング用ヘッドとの間に光照射手段を位置させて、所定の方向に沿ってインク・ヘッド、光照射手段、カッティング用ヘッドの順に配置するようにしたものである。   In order to achieve the above object, according to the present invention, the light irradiation means is positioned between the ink head and the cutting head, and the ink head, the light irradiation means, and the cutting head are sequentially arranged along a predetermined direction. They are arranged.

従って、本発明によれば、所定の方向に沿って移動する光照射手段の下方側にメンテナンス手段が位置することなしに、所定の方向に沿って移動するインク・ヘッドの下方側にメンテナンス手段を位置させることができ、印刷の機能を有するインク・ヘッドとカッティングの機能を有するカッティング用ヘッドとを配置するに際して、光によって固化あるいは増粘する性質を有する各種インクを使用する場合であっても、光照射手段から照射される光によってインク・ヘッドのメンテナンスを行うメンテナンス手段がダメージを受けることがない最適な配置とすることができる。   Therefore, according to the present invention, the maintenance means is located below the ink head moving along the predetermined direction without the maintenance means being positioned below the light irradiation means moving along the predetermined direction. Even when using various inks having the property of solidifying or thickening by light when placing an ink head having a printing function and a cutting head having a cutting function, which can be positioned, It is possible to achieve an optimal arrangement in which the maintenance means for maintaining the ink head is not damaged by the light emitted from the light irradiation means.

即ち、上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、インク・ジェット方式により所定のインクを媒体上に吐出するインク・ヘッド・ユニットを備えたインク・ヘッドと上記インク・ヘッド・ユニットから上記媒体上に吐出されたインクに対して光を照射する光照射手段とが上記媒体上を相対移動しながら、上記インク・ヘッド・ユニットから吐出されるインクにより上記媒体に対して印刷を行うインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造において、インク・ジェット方式により所定のインクを媒体上に吐出するインク・ヘッド・ユニットを備え、上記媒体上を主走査方向に沿って移動自在に配設されるインク・ヘッドと、上記インク・ヘッドの上記インク・ヘッド・ユニットから上記媒体上に吐出されたインクに対して光を照射し、上記媒体上を上記主走査方向に沿って移動自在に配設される光照射手段たる光源と、上記媒体を切断するカッターを備え、上記媒体上を上記主走査方向に沿って移動自在に配設されるカッティング用ヘッドと、上記インク・ヘッドをメンテナンスし、上記インク・ヘッドが上記主走査方向に移動して静止する待機位置において上記インク・ヘッドの上記インク・ヘッド・ユニットのインクの吐出側に位置し、かつ、上記インク・ヘッドの上記主走査方向において上記インク・ヘッドの待機位置の直下の領域からはみ出すことのないように配設されるメンテナンス手段とを有し、上記インク・ヘッドと上記カッティング用ヘッドとの間に上記光源を位置させて、上記主走査方向に沿って上記インク・ヘッド、上記光源、上記カッティング用ヘッドの順に隣接して配置し、上記インク・ヘッドが、上記主走査方向に沿って移動して静止する待機位置に位置した状態において、上記光源が、上記主走査方向において上記メンテナンス・ユニットよりも上記カッティング用ヘッド側に位置している
ようにしたものである。
That is, in order to achieve the above object, the invention described in claim 1 of the present invention is an ink head including an ink head unit that ejects predetermined ink onto a medium by an ink jet method, and the above-described ink head. Light irradiation means for irradiating light onto the ink discharged from the ink head unit onto the medium moves relative to the medium while the ink discharged from the ink head unit is applied to the medium. In the head arrangement structure in an ink jet printer that performs printing, an ink head unit that ejects predetermined ink onto a medium by an ink jet method is provided, and can be moved along the main scanning direction on the medium. And an ink ejected onto the medium from the ink head unit of the ink head. Light is irradiated against the click, and the light irradiating means serving light source is movably disposed on the medium along the main scanning direction, provided with a cutter for cutting the medium, the main scanning on the medium A cutting head which is movably disposed along a direction, and the ink head is maintained, and the ink head of the ink head is in a standby position where the ink head moves and stops in the main scanning direction. located on the discharge side of the ink of the head unit, and a maintenance unit disposed so as not to protrude from the region directly under the waiting position of the ink head in the main scanning direction of the ink head has, by positioning the light source between the ink head and the cutting head, the ink head along the main scanning direction, the light source Placed adjacent to the order of the cutting head, the ink head, in a state located at the standby position to rest to move along the main scanning direction, the light source is, the maintenance in the main scanning direction The cutting head is located closer to the cutting head than the unit .

また、本発明のうち請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記インク・ヘッドと上記光源とが固定的に配設され、上記主走査方向に移動自在に配設された第1のキャリッジと、上記カッティング用ヘッドが固定的に配設され、上記主走査方向に移動自在に配設された第2のキャリッジと、上記第1のキャリッジを固定系部位に離脱自在に固定する固定手段と、上記第1のキャリッジと上記第2のキャリッジとを分離可能に連結する連結手段とを有し、画像を作成する場合には、上記連結手段によって上記第1のキャリッジと上記第2のキャリッジとを連結するとともに、上記固定手段によって上記第1のキャリッジを上記固定系部位から離脱させて、上記第1のキャリッジと上記第2のキャリッジとの一体的な移動に伴って、上記インク・ヘッドと上記光照射手段と上記カッティング用ヘッドとを上記所定の方向に移動させ、画像の切り抜きを行う場合には、上記固定手段によって上記1のキャリッジを上記固定系部位に固定するとともに、上記連結手段によって上記第1のキャリッジと上記第2のキャリッジとを分離させて、上記第2のキャリッジの移動に伴って、上記カッティング用ヘッドを上記所定の方向に移動させるようにしたものである。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the ink head and the light source are fixedly disposed and are movable in the main scanning direction. The first carriage, the cutting head is fixedly disposed, the second carriage is movably disposed in the main scanning direction, and the first carriage is detachable to a fixed part. A fixing means for fixing the first carriage and the second carriage in a separable manner, and when the image is to be created, the connecting means and the first carriage The first carriage is connected to the second carriage, and the first carriage is detached from the fixing system portion by the fixing means, so that the first carriage and the second carriage move together. When the ink head, the light irradiating means, and the cutting head are moved in the predetermined direction to cut out an image, the one carriage is fixed to the fixing system portion by the fixing means. In addition, the first carriage and the second carriage are separated by the connecting means, and the cutting head is moved in the predetermined direction in accordance with the movement of the second carriage. Is.

また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の発明において、上記インク・ヘッド・ユニットから吐出されるインクはUV硬化インクであり、上記光源は紫外線ランプであるようにしたものである。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the ink ejected from the ink head unit is a UV curable ink. The light source is an ultraviolet lamp.

また、本発明のうち請求項4に記載の発明は、請求項1、請求項2または請求項3のいずれか1項に記載の発明において、上記カッティング用ヘッドが備える上記カッターは、上記媒体上を上記所定の方向に移動しながら上記媒体を所望の画像に基づいて切り抜くものであるようにしたものである。   The invention according to claim 4 of the present invention is the invention according to any one of claims 1, 2, or 3, wherein the cutter provided in the cutting head is on the medium. The medium is cut out based on a desired image while moving the image in the predetermined direction.

本発明は、インク・ヘッドなどの印刷の機能を有する構成とカッティングの機能を有する構成とを配置するに際して、光によって固化あるいは増粘する性質を有する各種インクを使用する場合であっても、照射される光によってインク・ヘッドのメンテナンスを行う構成がダメージを受けることがない最適な配置になるという優れた効果を奏する。   Even when using various inks having a property of solidifying or thickening by light when arranging a configuration having a printing function such as an ink head and a configuration having a cutting function, the present invention The arrangement of performing maintenance of the ink head by the emitted light has an excellent effect of being optimally arranged so as not to be damaged.

以下、添付の図面に基づいて、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造の実施の形態の一例を詳細に説明するものとする。   Hereinafter, an example of an embodiment of a head arrangement structure in an ink jet printer according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1には、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造の実施の形態の一例を備えたインク・ジェット・プリンタの概略構成説明図が示されており、図2には、図1の要部を模式的に示した説明図が示されている。   FIG. 1 shows a schematic configuration explanatory diagram of an ink jet printer provided with an example of an embodiment of a head arrangement structure in an ink jet printer according to the present invention, and FIG. An explanatory view schematically showing the main part is shown.

なお、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造を有するインク・ジェット・プリンタにおいても、媒体としては、記録紙を用いるものとする。   In the ink jet printer having the head arrangement structure in the ink jet printer according to the present invention, a recording paper is used as the medium.

また、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおいては、給紙装置(図示せず)によって記録紙が後述するベース部材114上に供給される(図1ならびに図2において破線で示す記録紙200参照)。この記録紙は、幅方向たる主走査方向において所定の長さを有するとともに、主走査方向と直交する方向、即ち、記録紙の長手方向に搬送されるようになされている。   In the ink jet printer according to the present invention, the recording paper is supplied onto the base member 114 described later by a paper feeding device (not shown) (see the recording paper 200 indicated by the broken line in FIGS. 1 and 2). . The recording paper has a predetermined length in the main scanning direction which is the width direction, and is conveyed in a direction orthogonal to the main scanning direction, that is, a longitudinal direction of the recording paper.

このインク・ジェット・プリンタ100は、基台部材112に支持され主走査方向に延長して配設された固定系のベース部材114と、ベース部材114の左右両端でベース部材114に直交して配設された側方部材116L,116Rと、側方部材116R側に配設された側方ユニット118と、左右2つの側方部材116L,116Rを連結する中央壁120と、中央壁120の壁面に主走査方向に延長して配設されたガイド・レール122と、中央壁120の壁面に沿って主走査方向に移動自在に配設された駆動ベルト124と、ガイド・レール122に摺動自在に装着されたキャリッジ12と、駆動ベルト124に固定的に配設されるとともにガイド・レール122に摺動自在に装着されたキャリッジ14と、ベース部材114上の記録紙200と対向するようにしてキャリッジ12に配設されたインク・ヘッド16と、ベース部材114上の記録紙200と対向するようにしてキャリッジ12に配設された紫外線ランプ18と、ベース部材114上の記録紙200と対向するようにしてキャリッジ14に配設されたカッティング・ヘッド20と、側方ユニット118内に配設されたメンテナンス・ユニット22とを有して構成されている。   The ink jet printer 100 includes a fixed base member 114 supported by a base member 112 and arranged extending in the main scanning direction, and arranged at right and left ends of the base member 114 at right angles to the base member 114. The side members 116L and 116R provided, the side unit 118 disposed on the side member 116R side, the central wall 120 connecting the two left and right side members 116L and 116R, and the wall surface of the central wall 120 A guide rail 122 extended in the main scanning direction, a drive belt 124 movably arranged in the main scanning direction along the wall surface of the central wall 120, and a guide rail 122 are slidable. The carriage 12 mounted, the carriage 14 fixedly disposed on the drive belt 124 and slidably mounted on the guide rail 122; and the base member 114 An ink head 16 disposed on the carriage 12 so as to face the recording paper 200, an ultraviolet lamp 18 disposed on the carriage 12 so as to face the recording paper 200 on the base member 114, and a base member The cutting head 20 is disposed on the carriage 14 so as to face the recording paper 200 on 114, and the maintenance unit 22 is disposed in the side unit 118.

なお、こうしたインク・ジェット・プリンタ100の全体の動作は、マイクロ・コンピューター(図示せず)によって制御されている。   The overall operation of the ink jet printer 100 is controlled by a microcomputer (not shown).

また、符号126は、全体の動作の制御や各種の処理の指示を行うために設けられた操作パネルである。この操作パネルには、操作状態を表示する表示部や、インク・ヘッド16およびカッティング・ヘッド20の位置を指定するキーや、画像データなどの信号に基づいて画像の作成または切り抜きを開始するためのキーなどが配設されているものである。   Reference numeral 126 denotes an operation panel provided for controlling the overall operation and instructing various processes. The operation panel includes a display unit for displaying an operation state, keys for specifying positions of the ink head 16 and the cutting head 20, and an image for starting creation or clipping based on a signal such as image data. A key or the like is provided.

ここで、インク・ヘッド16は、それぞれ同様な構成を備える複数のインク・ヘッド・ユニット30により構成されており、詳細な図示は省略するが、複数のインク・ヘッド・ユニット30の下面30aには、インクを記録紙200に対して吐出する際の吐出口としての複数個のインク・ジェット・ノズルがそれぞれ配設されている。   Here, the ink head 16 is composed of a plurality of ink head units 30 each having the same configuration, and detailed illustration is omitted, but the lower surface 30 a of the plurality of ink head units 30 A plurality of ink jet nozzles are provided as ejection ports for ejecting ink onto the recording paper 200.

そして、インク・ヘッド16の複数のインク・ヘッド・ユニット30にはそれぞれ、側方ユニット118内に配設されたそれぞれ異なる色の液体状のインクを貯留した複数のインク・カートリッジ(図示せず)からインク・チューブ(図示せず)を介して、それぞれ異なる色のインクが供給されるようになされている。   Each of the plurality of ink head units 30 of the ink head 16 includes a plurality of ink cartridges (not shown) that store liquid inks of different colors disposed in the side unit 118. Are supplied with different colors of ink through ink tubes (not shown).

ここで、図示しない複数のインク・カートリッジのそれぞれに収容されている液体状のインクは紫外線で硬化するUV硬化インクであり、複数のインク・ヘッド・ユニット30はそれぞれ、図示しないインク・チューブによって搬送された異なる色のUV硬化インクをインク・ジェット方式によりそれぞれ記録紙200上に吐出するものである。   Here, the liquid ink contained in each of a plurality of ink cartridges (not shown) is UV curable ink that is cured by ultraviolet rays, and each of the plurality of ink head units 30 is conveyed by an ink tube (not shown). The different colors of UV curable inks are ejected onto the recording paper 200 by the ink-jet method.

こうした複数のインク・ヘッド・ユニット30により構成されるインク・ヘッド16は、複数のインク・ヘッド・ユニット30が主走査方向に沿って一列に配置され、インク・ヘッド・ユニット30のインク・ジェット・ノズルがベース部材114上の記録紙200に対向可能なようにして、キャリッジ12に固定的に配設されている。   The ink head 16 composed of the plurality of ink head units 30 includes a plurality of ink head units 30 arranged in a line along the main scanning direction, and the ink jet units of the ink head unit 30 are arranged. The nozzle is fixedly disposed on the carriage 12 so as to be able to face the recording paper 200 on the base member 114.

紫外線ランプ18は、記録紙200上に吐出されたUV硬化インクに対して紫外線を照射して硬化させる光照射手段である。インク・ジェット方式によりインク・ヘッド・ユニット30のインク・ジェット・ノズルから記録紙200へ向けてUV硬化インクが吐出されると、当該吐出されたUV硬化インクの飛滴が記録紙200上に落下することになるが、当該記録紙200上に落下したUV硬化インクの飛滴に対して紫外線ランプ30から紫外線が照射されて、当該UV硬化インクの飛滴が記録紙200上で硬化することになり、こうして記録紙200上に印刷が行われることになる。   The ultraviolet lamp 18 is a light irradiation unit that irradiates the UV curable ink ejected on the recording paper 200 with ultraviolet rays and cures it. When UV curable ink is ejected from the ink jet nozzle of the ink head unit 30 toward the recording paper 200 by the ink jet method, the ejected droplets of the UV curable ink fall onto the recording paper 200. However, ultraviolet rays are irradiated from the ultraviolet lamp 30 to the droplets of the UV curable ink falling on the recording paper 200, and the droplets of the UV curable ink are cured on the recording paper 200. Thus, printing is performed on the recording paper 200.

この紫外線ランプ18は、インク・ヘッド16の左方側に隣接してキャリッジ12に固定的に配設されている。即ち、主走査方向に沿って一列に配置される複数のインク・ヘッド・ユニット30のうち主走査方向における最も左方側に配置されたインク・ヘッド・ユニット30の左方側に隣接するようにして、紫外線ランプ18はインク・ヘッド16とともに主走査方向に沿って一列に並んでキャリッジ12に固定的に配設されている。   The ultraviolet lamp 18 is fixedly disposed on the carriage 12 adjacent to the left side of the ink head 16. That is, it is adjacent to the left side of the leftmost ink head unit 30 in the main scanning direction among the plurality of ink head units 30 arranged in a line along the main scanning direction. The ultraviolet lamps 18 are fixedly arranged on the carriage 12 along with the ink head 16 in a line along the main scanning direction.

カッティング・ヘッド20は、ホルダー32にカッター刃34aの高さ位置(図1ならびに図2の高さ方向を示す矢印参照)を変更自在な状態で取り付けられたカッター34と、把持部36にカッター刃38aの高さ位置を変更自在な状態で保持されたカッター38とを備えるものである。   The cutting head 20 includes a cutter 34 attached to the holder 32 in a state in which the height position of the cutter blade 34a (see the arrow indicating the height direction in FIGS. 1 and 2) can be freely changed, and the cutter blade to the grip portion 36. And a cutter 38 held in a state where the height position of 38a can be freely changed.

カッター34は、印刷の終了時などの所定のタイミングでカッター刃34aの高さ位置を変更し、記録紙200上に当接させた状態で主走査方向に移動して、所定の印刷が行われた部分の記録紙200を切り離なすものである。   The cutter 34 changes the height position of the cutter blade 34a at a predetermined timing such as at the end of printing, and moves in the main scanning direction in contact with the recording paper 200, whereby predetermined printing is performed. The recording paper 200 is cut off.

一方、カッター38は、カッター刃38aとして、スイベル・ナイフ方式、回転方式などの通常の刃物はもちろん、超音波カッター、熱によるヒート・カッターなどを用いることができる。そして、操作パネル126を介して指示が入力された時などの所定のタイミングでカッター刃38aの高さ位置を変更し、カッター刃38aを記録紙200上に当接させた状態で主走査方向に移動しながら、記録紙200を所望の画像に基づいて切り抜くものである。   On the other hand, as the cutter blade 38a, a normal blade such as a swivel knife method and a rotation method, an ultrasonic cutter, a heat heat cutter, and the like can be used. Then, the height position of the cutter blade 38a is changed at a predetermined timing such as when an instruction is input via the operation panel 126, and the cutter blade 38a is in contact with the recording paper 200 in the main scanning direction. While moving, the recording paper 200 is cut out based on a desired image.

これら記録紙200を切断するカッター34とカッター38とが主走査方向に沿って一列に配置されたカッティング・ヘッド20は、カッター刃34a,38aの高さ位置を変更したときにベース部材114上の記録紙200に当接可能なようにして、キャリッジ14に固定的に配設されている。   The cutting head 20 in which the cutters 34 and 38 for cutting the recording paper 200 are arranged in a line along the main scanning direction is arranged on the base member 114 when the height positions of the cutter blades 34a and 38a are changed. The carriage 14 is fixedly disposed so as to be able to contact the recording paper 200.

ここで、ガイド・レール122は、LMガイド(直動ガイド)により構成されており、当該LMガイドに沿って移動自在に複数のLMブロック123(直動ブロック)が配設されている。なお、図2においては3つのLMブロック123が破線で表されている。   Here, the guide rail 122 is constituted by an LM guide (linear motion guide), and a plurality of LM blocks 123 (linear motion blocks) are arranged movably along the LM guide. In FIG. 2, three LM blocks 123 are indicated by broken lines.

そして、キャリッジ12ならびにキャリッジ14は、ガイド・レール122を構成するLMガイドに移動自在に配設されたLMブロック123にそれぞれ固定的に取り付けられて、ガイド・レール122に摺動自在に装着されている。こうしてキャリッジ12とキャリッジ14とは主走査方向に沿って順次配置され、具体的には、キャリッジ12が側方部材116R側に配置され、当該キャリッジ12の左方側に隣接してキャリッジ14が配置されている。   The carriage 12 and the carriage 14 are respectively fixedly attached to an LM block 123 movably disposed on an LM guide constituting the guide rail 122 and slidably attached to the guide rail 122. Yes. Thus, the carriage 12 and the carriage 14 are sequentially arranged along the main scanning direction. Specifically, the carriage 12 is arranged on the side member 116R side, and the carriage 14 is arranged adjacent to the left side of the carriage 12. Has been.

従って、キャリッジ12に配設されたインク・ヘッド16ならびに紫外線ランプ18と、キャリッジ14に配設されたカッティング・ヘッド20とは、側方部材116Rに近い順で主走査方向における右方から左方に向けて、インク・ヘッド16、紫外線ランプ18、カッティング・ヘッド20の順で配置され、インク・ヘッド16とカッティング・ヘッド20との間に紫外線ランプ18が位置する。   Accordingly, the ink head 16 and the ultraviolet lamp 18 disposed on the carriage 12 and the cutting head 20 disposed on the carriage 14 are arranged from the right to the left in the main scanning direction in the order close to the side member 116R. The ink head 16, the ultraviolet lamp 18, and the cutting head 20 are arranged in this order, and the ultraviolet lamp 18 is positioned between the ink head 16 and the cutting head 20.

ここで、キャリッジ12の側方部材116R側に位置する右方部位12Rには被係合部40が固着されており、この被係合部40がインク・ジェット・プリンタ100の側方部材116Rに固着した係合部42(図4参照)に係合・離脱されるようになっている。   Here, the engaged portion 40 is fixed to the right side portion 12 </ b> R located on the side member 116 </ b> R side of the carriage 12, and the engaged portion 40 is attached to the side member 116 </ b> R of the ink jet printer 100. It is adapted to be engaged and disengaged from the fixed engaging portion 42 (see FIG. 4).

より詳細には、係合部42は高さ方向に沿って移動自在なスライダー(図示せず)を備え、当該スライダーの移動に伴って、中央壁120に向かって突出しているピン42aが移動するものである(図4ならびに図5(a)(b)(c)(d)参照)。一方、被係合部40には、係合部42のピン42aを案内して移動させ係合可能とする溝部40aが形成されている(図2参照)。   More specifically, the engaging portion 42 includes a slider (not shown) that is movable along the height direction, and the pin 42a protruding toward the central wall 120 moves with the movement of the slider. (See FIG. 4 and FIGS. 5 (a), (b), (c), and (d)). On the other hand, the engaged portion 40 is formed with a groove portion 40a that can be engaged by guiding and moving the pin 42a of the engaging portion 42 (see FIG. 2).

これら被係合部40と係合部42とによって、インク・ヘッド16ならびに紫外線ランプ18が配設されたキャリッジ12をインク・ジェット・プリンタ100の固定系部位たる側方部材116Rに離脱自在に固定する固定部44(図4参照)が構成される。なお、被係合部40と係合部42との係合・離脱操作は、操作パネル126に設置された操作キーにより行われるものである。   The engaged portion 40 and the engaging portion 42 detachably fix the carriage 12 on which the ink head 16 and the ultraviolet lamp 18 are disposed to a side member 116R which is a fixing system portion of the ink jet printer 100. A fixing portion 44 (see FIG. 4) is configured. The engaging / disengaging operation between the engaged portion 40 and the engaging portion 42 is performed by an operation key installed on the operation panel 126.

また、キャリッジ12の側方部材116L側に位置する左方部位12Lにはマグネット46が配設されている。そして、キャリッジ14の側方部材116R側に位置する右方部位14Rには、キャリッジ12の左方部位12Lに配設されたマグネット46と吸着可能なマグネット48が配設されている。   A magnet 46 is disposed on the left portion 12L of the carriage 12 on the side member 116L side. A magnet 46 and a magnet 48 that can be attracted to the left part 12L of the carriage 12 are arranged on the right part 14R of the carriage 14 on the side member 116R side.

このキャリッジ12に配設されたマグネット46と、キャリッジ14に配設されたマグネット48とにより、キャリッジ12とキャリッジ14の両者が適宜連結または離脱できるようになされている。なお、これらマグネット46とマグネット48とによって、連結部50が構成される。   The magnet 46 disposed on the carriage 12 and the magnet 48 disposed on the carriage 14 allow both the carriage 12 and the carriage 14 to be appropriately connected or detached. The magnet 46 and the magnet 48 constitute a connecting portion 50.

なお、キャリッジ12とキャリッジ14とを連結したマグネット46とマグネット48との吸着力は、キャリッジ12の被係合部40と係合部42とが係合したロック状態の保持力より小さくなるように設定されている。   The attracting force between the magnet 46 and the magnet 48 that couples the carriage 12 and the carriage 14 is smaller than the holding force in the locked state in which the engaged portion 40 and the engaging portion 42 of the carriage 12 are engaged. Is set.

そして、キャリッジ14は、駆動ベルト124に固定的に配設されており、駆動ベルト124がモーターなどの駆動装置(図示せず)の駆動力によって主走査方向に移動すると、この駆動ベルト124の移動に伴ってキャリッジ14はガイド・レール122に沿って主走査方向に移動する。   The carriage 14 is fixedly disposed on the driving belt 124. When the driving belt 124 moves in the main scanning direction by the driving force of a driving device (not shown) such as a motor, the movement of the driving belt 124 is performed. Accordingly, the carriage 14 moves in the main scanning direction along the guide rail 122.

ここで、マグネット46とマグネット48とが吸着して、連結部50によりキャリッジ12とキャリッジ14とが連結すると、上記したキャリッジ14の移動に伴って、キャリッジ12はガイド・レール122に沿って主走査方向に移動する。   Here, when the magnet 46 and the magnet 48 are attracted and the carriage 12 and the carriage 14 are connected by the connecting portion 50, the carriage 12 is main-scanned along the guide rail 122 along with the movement of the carriage 14 described above. Move in the direction.

このようにキャリッジ12ならびにキャリッジ14はいずれも主走査方向に移動するので、キャリッジ12に配設されたインク・ヘッド16ならびに紫外線ランプ18と、キャリッジ14に配設されたカッティング・ヘッド20とは、こうしたキャリッジ12,14の移動に伴って主走査方向に移動する、即ち、側方部材116R側から側方部材116L側へと主走査方向における行き方向で移動するとともに、側方部材116L側から側方部材116R側へと主走査方向における帰り方向で移動する。   Thus, since both the carriage 12 and the carriage 14 move in the main scanning direction, the ink head 16 and the ultraviolet lamp 18 provided on the carriage 12 and the cutting head 20 provided on the carriage 14 are: As the carriages 12 and 14 move, they move in the main scanning direction, that is, move from the side member 116R side to the side member 116L side in the main scanning direction, and from the side member 116L side. It moves in the return direction in the main scanning direction toward the side member 116R.

ここで、図3(a)(b)(c)には、インク・ジェット・プリンタ100においてキャリッジ12,14が主走査方向に沿って移動する動作を模式的に示した説明図が示されている。図3(a)には図2に対応する状態が示されており、上記したようにして主走査方向における行き方向と帰り方向でキャリッジ12,14が移動する移動エリア、即ち、インク・ヘッド16、紫外線ランプ18ならびにカッティング・ヘッド20の移動エリアE1は、給紙装置(図示せず)によってベース部材114上に供給される記録紙200の主走査方向に沿った幅方向における所定の長さと一致するプリントエリアE2に比べて広いものである。   Here, FIGS. 3A, 3B, and 3C are explanatory diagrams schematically showing the operation of the carriages 12 and 14 moving along the main scanning direction in the ink jet printer 100. FIG. Yes. FIG. 3A shows a state corresponding to FIG. 2, and as described above, a moving area where the carriages 12 and 14 move in the forward direction and the return direction in the main scanning direction, that is, the ink head 16 is shown. The moving area E1 of the ultraviolet lamp 18 and the cutting head 20 coincides with a predetermined length in the width direction along the main scanning direction of the recording paper 200 supplied onto the base member 114 by a paper feeder (not shown). It is wider than the print area E2.

そして、上記したようにしてキャリッジ12ならびにキャリッジ14はいずれも主走査方向に移動するものであるが、印刷を行わないときなど所定のタイミングで、キャリッジ12は帰り方向で移動してプリントエリアE2から外れて側方ユニット118内の待機位置に留まる。これにより、キャリッジ12に配設されたインク・ヘッド16が側方ユニット118内に位置するようになされている(図4ならびに図3(b)に示す状態参照)。   As described above, the carriage 12 and the carriage 14 both move in the main scanning direction, but at a predetermined timing such as when printing is not performed, the carriage 12 moves in the return direction from the print area E2. It comes off and stays at the standby position in the side unit 118. Thus, the ink head 16 disposed on the carriage 12 is positioned in the side unit 118 (see the states shown in FIGS. 4 and 3B).

そして、待機位置に留まるキャリッジ12によりインク・ヘッド16が待機することになる側方ユニット118内には、インク・ヘッド16をメンテナンスするメンテナンス・ユニット22が配設されている。このメンテナンス・ユニット22は、いずれも図示しないキャップ装置、ワイパー装置ならびに吸引装置を有するものである。   A maintenance unit 22 for maintaining the ink head 16 is disposed in the side unit 118 in which the ink head 16 waits with the carriage 12 remaining in the standby position. The maintenance unit 22 has a cap device, a wiper device, and a suction device (not shown).

キャップ装置はノズル・キャップ部を備え、側方ユニット118内においてインク・ヘッド・ユニット30の下面30aの吐出口たるインク・ジェット・ノズルを被覆するものである。このキャップ装置により、印刷を行わないときに側方ユニット118内において待機しているインク・ヘッド・ユニット30のインク・ジェット・ノズルを保護して、インク・ジェット・ノズルでインクが固まってしまったり、インク・ジェット・ノズルにごみなどが付着するのを防止することができる。   The cap device includes a nozzle cap portion, and covers the ink jet nozzle which is a discharge port of the lower surface 30 a of the ink head unit 30 in the side unit 118. This cap device protects the ink jet nozzles of the ink head unit 30 waiting in the side unit 118 when printing is not performed, and the ink jet nozzles cause the ink to harden. It is possible to prevent dust from adhering to the ink jet nozzle.

ワイパー装置はブレードを備え、当該ブレードは側方ユニット118内においてインク・ヘッド・ユニット30の下面30aに当接するものである。このワイパー装置により、印刷を行わないときに側方ユニット118内において待機しているインク・ヘッド・ユニット30の下面30aに残留したインクや付着した異物などの付着物を除去することができる。   The wiper device includes a blade, and the blade contacts the lower surface 30 a of the ink head unit 30 in the side unit 118. With this wiper device, it is possible to remove deposits such as ink remaining on the lower surface 30a of the ink head unit 30 waiting in the side unit 118 when printing is not performed and adhered foreign matter.

吸引装置は、吸引用ポンプや当該吸引用ポンプを駆動するモータなどを備え、印刷を行わないときに側方ユニット118内において待機しているインク・ヘッド・ユニット30のインク・ジェット・ノズルからインクを吸引して、インク・ジェット・ノズル内に残留するインクを除去することができる。   The suction device includes a suction pump, a motor for driving the suction pump, and the like, and ink is discharged from the ink jet nozzles of the ink head unit 30 that is waiting in the side unit 118 when printing is not performed. The ink remaining in the ink jet nozzle can be removed.

これらキャップ装置、ワイパー装置ならびに吸引装置を有するメンテナンス・ユニット22は、キャリッジ12が主走査方向における帰り方向で移動して静止する側方ユニット118内の待機位置において、当該キャリッジ12に配設されたインク・ヘッド16の下方側、即ち、インク・ヘッド16のインク・ヘッド・ユニット30のインク・ジェット・ノズルが配設されたインクの吐出側に位置するようにして側方ユニット118内に配設されている。   The maintenance unit 22 having the cap device, the wiper device, and the suction device is disposed on the carriage 12 at a standby position in the side unit 118 where the carriage 12 moves in the return direction in the main scanning direction and stops. Arranged in the side unit 118 so as to be positioned on the lower side of the ink head 16, that is, on the ink ejection side of the ink head unit 30 of the ink head 16 where the ink jet nozzle is disposed. Has been.

より詳細には、メンテナンス・ユニット22の主走査方向に沿った全長L1(図4参照)は、インク・ヘッド16の主走査方向に沿った全長L2(図4参照)と略一致するか、あるいは、短くなるようにして寸法設定されており、メンテナンス・ユニット22が主走査方向においてインク・ヘッド16の直下の領域からはみ出すことはない。また、メンテナンス・ユニット22のキャップ装置のノズル・キャップ部、ワイパー装置のブレードならびに吸引装置の吸引用ポンプは、キャリッジ12が側方ユニット118内において待機位置に留まるときに、キャリッジ12に配設されたインク・ヘッド16のインク・ヘッド・ユニット30の下面30aが位置する高さ位置と略一致するように寸法設定されており、インク・ヘッド16の下方側からメンテナンスを行なうようになされている。   More specifically, the total length L1 (see FIG. 4) of the maintenance unit 22 along the main scanning direction is substantially equal to the total length L2 (see FIG. 4) of the ink head 16 along the main scanning direction. The dimension is set so as to be short, and the maintenance unit 22 does not protrude from the region immediately below the ink head 16 in the main scanning direction. The nozzle cap portion of the cap device of the maintenance unit 22, the blade of the wiper device, and the suction pump of the suction device are disposed on the carriage 12 when the carriage 12 remains in the standby position in the side unit 118. Further, the size is set so as to substantially coincide with the height position where the lower surface 30a of the ink head unit 30 of the ink head 16 is positioned, and maintenance is performed from the lower side of the ink head 16.

以上の構成において、上記したインク・ジェット・プリンタ100によって、記録紙200に所望の画像を作成して印刷したり、画像の輪郭などを切り抜いてカッティングする場合の動作を説明する。   In the above configuration, an operation when the above-described ink-jet printer 100 creates and prints a desired image on the recording paper 200 or cuts out the outline of the image and the like will be described.

なお、この実施の形態においては、キャリッジ12が待機位置に静止しインク・ヘッド16が側方ユニット118内に位置する状態(図4ならびに図3(b)に示す状態参照)を初期状態とする。この初期状態において、キャリッジ12の左方部位12Lに配設されたマグネット46とキャリッジ14の右方部位14Rに配設されたマグネット48とは吸着し、連結部50によりキャリッジ12とキャリッジ14とは連結している。   In this embodiment, the state in which the carriage 12 is stationary at the standby position and the ink head 16 is located in the side unit 118 (see the state shown in FIGS. 4 and 3B) is the initial state. . In this initial state, the magnet 46 disposed in the left portion 12L of the carriage 12 and the magnet 48 disposed in the right portion 14R of the carriage 14 are attracted, and the carriage 12 and the carriage 14 are connected by the connecting portion 50. It is connected.

まず、印刷を行なう場合には、操作パネル126を介した入力指示に従ったマイクロ・コンピューターの制御により、初期状態(図4ならびに図3(b)に示す状態参照)から、連結したキャリッジ12とキャリッジ14とを一体的に、主走査方向における帰り方向で移動し(図5(b)参照)、その後行き方向で移動させる(図5(c)に示す矢印B参照)と、被係合部40と係合部42とが離脱して、キャリッジ12の側方部材116Rへの固定が解除される(図1、図2ならびに図3(a)に示す状態参照)。   First, when printing is performed, the connected carriage 12 and the connected carriage 12 from the initial state (see the states shown in FIGS. 4 and 3B) are controlled by the microcomputer in accordance with an input instruction via the operation panel 126. When the carriage 14 is moved integrally in the return direction in the main scanning direction (see FIG. 5B) and moved in the subsequent direction (see arrow B shown in FIG. 5C), the engaged portion 40 is disengaged from the engaging portion 42, and the carriage 12 is released from being fixed to the side member 116R (see the states shown in FIGS. 1, 2 and 3A).

その後に、駆動ベルト124の移動に伴ってキャリッジ14が主走査方向における行き方向および帰り方向に移動すると、このキャリッジ14の移動に伴って、キャリッジ14のマグネット48と吸着しているマグネット46が配設されたキャリッジ12のインク・ヘッド16ならびに紫外線ランプ18が、給紙装置(図示せず)によってベース部材114上に供給された記録紙200上を主走査方向における行き方向および帰り方向に一体的に往復移動する。   Thereafter, when the carriage 14 moves in the forward direction and the return direction in the main scanning direction as the drive belt 124 moves, the magnet 46 adsorbed to the magnet 48 of the carriage 14 is arranged along with the movement of the carriage 14. The ink head 16 and the ultraviolet lamp 18 of the carriage 12 are integrated on the recording paper 200 supplied onto the base member 114 by a paper feeding device (not shown) in the forward direction and the backward direction in the main scanning direction. Move back and forth.

このようなカッティング・ヘッド20が配設されたキャリッジ14とインク・ヘッド16ならびに紫外線ランプ18が配設されたキャリッジ12との一体的な移動の際に、インク・ヘッド16はインク・チューブによって搬送されたUV硬化インクを複数のインク・ヘッド・ユニット30のインク・ジェット・ノズルのそれぞれから記録紙200へ向けて吐出する。そして、インク・ヘッド16から吐出されたUV硬化インクの飛滴は記録紙200上の所定の位置に落下し、記録紙200上に落下したUV硬化インクの飛滴は紫外線ランプ18からの紫外線の照射により硬化されて印刷が行われる。   When the carriage 14 provided with the cutting head 20 and the ink head 16 and the carriage 12 provided with the ultraviolet lamp 18 are integrally moved, the ink head 16 is conveyed by an ink tube. The cured UV curable ink is ejected from each of the ink jet nozzles of the plurality of ink head units 30 toward the recording paper 200. Then, the UV curable ink droplets ejected from the ink head 16 fall to a predetermined position on the recording paper 200, and the UV curable ink droplets dropped on the recording paper 200 are irradiated with ultraviolet rays from the ultraviolet lamp 18. It is cured by irradiation and printed.

こうして印刷が行なわれるときには、インク・ヘッド16と紫外線ランプ18とカッティング・ヘッド20とが一体的に主走査方向に移動するが、カッティング・ヘッド20のカッター34,38のカッター刃34a,38aは、ベース部材114上の記録紙200に当接しないように高さ位置が制御されており、記録紙200が切断されることはない。   When printing is performed in this way, the ink head 16, the ultraviolet lamp 18, and the cutting head 20 are integrally moved in the main scanning direction, but the cutter blades 34a and 38a of the cutters 34 and 38 of the cutting head 20 are The height position is controlled so as not to contact the recording paper 200 on the base member 114, and the recording paper 200 is not cut.

一方、印刷された画像の輪郭などを切り抜いてカッティングを行なう場合には、操作パネル126を介した入力指示に従ったマイクロ・コンピューターの制御により、連結したキャリッジ12とキャリッジ14とを一体的に、主走査方向における帰り方向で移動した後に行き方向で移動させ、被係合部40と係合部42とを係合させてロック状態とし(図5(a)(d)参照)、キャリッジ12を側方部材116Rに固定する(図3(b)ならびに図4参照)。   On the other hand, when cutting by cutting out the outline of the printed image or the like, the connected carriage 12 and carriage 14 are integrated with each other under the control of the microcomputer in accordance with an input instruction via the operation panel 126. After moving in the return direction in the main scanning direction, it is moved in the forward direction, and the engaged portion 40 and the engaging portion 42 are engaged to be in a locked state (see FIGS. 5A and 5D), and the carriage 12 is moved. It fixes to the side member 116R (refer FIG.3 (b) and FIG. 4).

その後に、駆動ベルト124の移動に伴ってキャリッジ14を主走査方向における行き方向で移動させる(図3(b)に示す矢印C参照)。この際、キャリッジ12とキャリッジ14とを連結したマグネット46とマグネット48との吸着力は、キャリッジ12の被係合部40と係合部42とが係合したロック状態の保持力はより小さくなるようにして設定されているので、マグネット46とマグネット48は引き離されて、キャリッジ14からキャリッジ12を分離する(図3(c)参照)。   After that, the carriage 14 is moved in the main scanning direction along with the movement of the drive belt 124 (see arrow C shown in FIG. 3B). At this time, the attractive force of the magnet 46 and the magnet 48 that connect the carriage 12 and the carriage 14 is smaller than the holding force in the locked state in which the engaged portion 40 and the engaging portion 42 of the carriage 12 are engaged. Thus, the magnet 46 and the magnet 48 are separated to separate the carriage 12 from the carriage 14 (see FIG. 3C).

そして、マイクロ・コンピューターの制御により、カッティング・ヘッド20のカッター38のカッター刃38aの高さ位置が変更され、カッター38のカッター刃38aがベース部材114上の記録紙200に当接した状態で(図3(c)に示す状態参照)、駆動ベルト124の移動に伴ってキャリッジ14が主走査方向における行き方向および帰り方向で移動して、カッティング・ヘッド20のカッター38のカッター刃38aにより記録紙200をカッティングすることができる。   Then, under the control of the micro computer, the height position of the cutter blade 38a of the cutter 38 of the cutting head 20 is changed, and the cutter blade 38a of the cutter 38 is in contact with the recording paper 200 on the base member 114 ( As shown in FIG. 3C, the carriage 14 moves in the forward and backward directions in the main scanning direction as the drive belt 124 moves, and the recording paper is cut by the cutter blade 38a of the cutter 38 of the cutting head 20. 200 can be cut.

ここで、上記した印刷の最中には、キャリッジ12とキャリッジ14とが主走査方向に沿って移動し、インク・ヘッド16と紫外線ランプ18とカッティング・ヘッド20とが一体的に、ベース部材114上の記録紙200と対向した状態でプリントエリアE2において主走査方向に沿って往復移動し、キャリッジ12が側方ユニット118内の待機位置に留まることはない(図3(a)参照)。   Here, during the printing described above, the carriage 12 and the carriage 14 move along the main scanning direction, and the ink head 16, the ultraviolet lamp 18, and the cutting head 20 are integrally formed with the base member 114. The carriage 12 does not stay at the standby position in the side unit 118 by reciprocating along the main scanning direction in the print area E2 while facing the upper recording sheet 200 (see FIG. 3A).

このため、キャリッジ12が主走査方向に沿って移動しながら印刷が進行し、当該印刷中に紫外線ランプ18が点灯していても、紫外線ランプ18から照射された紫外線が、側方ユニット118内のメンテナンス・ユニット22に照射されることはない。   For this reason, printing progresses while the carriage 12 moves in the main scanning direction, and even if the ultraviolet lamp 18 is lit during the printing, the ultraviolet rays irradiated from the ultraviolet lamp 18 are not reflected in the side unit 118. The maintenance unit 22 is not irradiated.

そして、所定の印刷が終了した後などの所定のタイミングで、インク・ヘッド16と紫外線ランプ18とが載置されたキャリッジ12は帰り方向で移動して(図3(a)に示す矢印D参照)、プリントエリアE2を外れて側方ユニット118内へと移動し、待機位置に位置するようになる(図4ならびに図3(b)参照)。   Then, at a predetermined timing such as after the completion of the predetermined printing, the carriage 12 on which the ink head 16 and the ultraviolet lamp 18 are mounted moves in the return direction (see arrow D shown in FIG. 3A). ), Moves out of the print area E2 and moves into the side unit 118, and is positioned at the standby position (see FIG. 4 and FIG. 3B).

この待機位置において、メンテナンス・ユニット22は主走査方向においてインク・ヘッド16の直下の領域からはみ出すがないように寸法設定されているので、インク・ヘッド16の下方側に位置するメンテナンス・ユニット22のキャップ装置、ワイパー装置、吸引装置によって、インク・ヘッド16のメンテナンスが行なわれる。   At this standby position, the maintenance unit 22 is dimensioned so as not to protrude from the region immediately below the ink head 16 in the main scanning direction, so the maintenance unit 22 located below the ink head 16 is Maintenance of the ink head 16 is performed by the cap device, the wiper device, and the suction device.

こうして主走査方向に沿って移動するキャリッジ12が待機位置に静止するまでに、インク・ヘッド16とともにキャリッジ12に配設された紫外線ランプ18が点灯していても、キャリッジ12は帰り方向で移動して側方ユニット118内に入るものであり、紫外線ランプ18はインク・ヘッド・ユニット30の左方側に隣接するようにしてキャリッジ12に配設されているので、キャリッジ12の移動に伴って主走査方向の帰り方向で移動する紫外線ランプ18の下方側にメンテナンス・ユニット22が位置することなしに、主走査方向の帰り方向で移動するインク・ヘッド16が待機位置に移動してインク・ヘッド16の下方側にメンテナンス・ユニット22が位置するようになる(図3(a)に示す状態から矢印Dに従って図3(b)に示す状態への変化するとき参照)。   Even if the ultraviolet lamp 18 disposed on the carriage 12 together with the ink head 16 is lit until the carriage 12 moving in the main scanning direction stops at the standby position, the carriage 12 moves in the return direction. Since the ultraviolet lamp 18 is disposed on the carriage 12 so as to be adjacent to the left side of the ink head unit 30, the main unit is moved along with the movement of the carriage 12. Without the maintenance unit 22 positioned below the ultraviolet lamp 18 that moves in the return direction in the scanning direction, the ink head 16 that moves in the return direction in the main scanning direction moves to the standby position and moves to the ink head 16. The maintenance unit 22 is located on the lower side of FIG. 3 (b) from the state shown in FIG. See when changing to the state shown in).

このため、紫外線ランプ18が点灯していても、紫外線ランプ18から照射された紫外線がメンテナンス・ユニット22に照射されることはなく、メンテナンス・ユニット22を構成するキャップ装置、ワイパー装置、吸引装置に紫外線が照射されるのを防止することができる。   For this reason, even if the ultraviolet lamp 18 is lit, the ultraviolet rays irradiated from the ultraviolet lamp 18 are not irradiated to the maintenance unit 22, and the cap device, the wiper device, and the suction device constituting the maintenance unit 22 are not irradiated. Irradiation with ultraviolet rays can be prevented.

従って、インク・ジェット・プリンタ100においては、メンテナンス・ユニット22のキャップ装置がインク・ヘッド・ユニット30を被覆した際にノズル・キャップ部に残留したUV硬化インクや、インク・ヘッド・ユニット30に当接した際にブレードに付着したUV硬化インクが、紫外線ランプ18から照射された紫外線によって硬化することがない。また、紫外線ランプ18から照射された紫外線によって、メンテナンス・ユニット22全体が劣化することも回避できる。   Therefore, in the ink jet printer 100, when the cap device of the maintenance unit 22 covers the ink head unit 30, it is applied to the UV curable ink remaining in the nozzle cap portion or the ink head unit 30. The UV curable ink adhering to the blade when in contact with the blade is not cured by the ultraviolet rays irradiated from the ultraviolet lamp 18. In addition, it is possible to avoid the entire maintenance unit 22 from being deteriorated by the ultraviolet rays irradiated from the ultraviolet lamp 18.

このため、紫外線によって硬化したUV硬化インクが付着しているキャップ装置、ワイパー装置ならびに吸引装置によってインク・ヘッド16のメンテナンスが行われるようなことがなくなり、良好な動作状態を維持しているメンテナンス・ユニット22によって、インク・ヘッド16の維持管理や保守などのメンテナンスを良好に行うことができる。従って、インク・ジェット・プリンタ100においては、UV硬化インクを使用して高品質な印刷結果を得ることができる。   For this reason, the maintenance of the ink head 16 is not performed by the cap device, the wiper device, and the suction device to which the UV curable ink cured by the ultraviolet ray is adhered, and the maintenance operation that maintains a good operating state. Maintenance such as maintenance and maintenance of the ink head 16 can be satisfactorily performed by the unit 22. Therefore, the ink jet printer 100 can obtain a high-quality printing result using the UV curable ink.

上記したようにして、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造の実施の形態の一例を備えたインク・ジェット・プリンタ100においては、インク・ヘッド16とカッティング・ヘッド20との間に紫外線ランプ18を配設するようにしたため、キャリッジ12の移動に伴って主走査方向で移動する紫外線ランプ18がメンテナンス・ユニット22の上方側を通過することを回避でき、紫外線ランプ18の紫外線照射領域にメンテナンス・ユニット22が位置することはない。一方、主走査方向の帰り方向で移動するインク・ヘッド16を待機位置に移動してインク・ヘッド16のインク・ジェット・ノズル側にメンテナンス・ユニット22を位置させることができる。従って、印刷の機能を有するインク・ヘッド16とカッティングの機能を有するカッティング・ヘッド20とを配置し、しかも、紫外線によって固化するUV硬化インクを使用する場合であっても、光照射手段たる紫外線ランプ18から照射される紫外線によってインク・ヘッド16のメンテナンスを行うメンテナンス・ユニット22がダメージを受けることがない最適な配置とすることができ、しかもヘッド配置は複雑な構造になっていない。   As described above, in the ink jet printer 100 provided with an example of the embodiment of the head arrangement structure in the ink jet printer according to the present invention, the ultraviolet ray is interposed between the ink head 16 and the cutting head 20. Since the lamp 18 is provided, it is possible to avoid the ultraviolet lamp 18 moving in the main scanning direction with the movement of the carriage 12 from passing above the maintenance unit 22, so that the ultraviolet lamp 18 has an ultraviolet irradiation region. The maintenance unit 22 is never located. On the other hand, the maintenance unit 22 can be positioned on the ink jet nozzle side of the ink head 16 by moving the ink head 16 moving in the return direction of the main scanning direction to the standby position. Therefore, even when the ink head 16 having a printing function and the cutting head 20 having a cutting function are arranged and UV curable ink which is solidified by ultraviolet rays is used, an ultraviolet lamp as a light irradiation means. The maintenance unit 22 that performs the maintenance of the ink head 16 by the ultraviolet rays emitted from the ink 18 can be optimally arranged so that the head arrangement is not complicated.

なお、上記した実施の形態は、以下の(1)乃至(6)に説明するように変形してもよい。   The embodiment described above may be modified as described in the following (1) to (6).

(1)上記した実施の形態においては、側方部材116R側に側方ユニット118を配設し、その側方ユニット118内にメンテナンス・ユニット22を配設するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、図6に示すように、側方部材116L側に側方ユニット118を配設し、その側方ユニット118内にメンテナンス・ユニット22を配設するようにしてもよい。   (1) In the above-described embodiment, the side unit 118 is disposed on the side member 116R side, and the maintenance unit 22 is disposed in the side unit 118. However, the present invention is not limited to this. Needless to say, as shown in FIG. 6, the side unit 118 is disposed on the side member 116L side, and the maintenance unit 22 is disposed in the side unit 118. Good.

この際、キャリッジ12に配設されたインク・ヘッド16ならびに紫外線ランプ18と、キャリッジ14に配設されたカッティング・ヘッド20とは、側方部材116Lに近い順で主走査方向における左方から右方に向けて、インク・ヘッド16、紫外線ランプ18、カッティング・ヘッド20の順で配置し、インク・ヘッド16とカッティング・ヘッド20との間に紫外線ランプ18が位置するようにする。   At this time, the ink head 16 and the ultraviolet lamp 18 disposed on the carriage 12 and the cutting head 20 disposed on the carriage 14 are arranged from the left to the right in the main scanning direction in the order closer to the side member 116L. The ink head 16, the ultraviolet lamp 18 and the cutting head 20 are arranged in this order so that the ultraviolet lamp 18 is positioned between the ink head 16 and the cutting head 20.

このようにすれば、キャリッジ12の移動に伴って主走査方向の行き方向で移動する(図6に示す矢印E参照)紫外線ランプ18の下方側にメンテナンス・ユニット22が位置することなしに、主走査方向の行き方向で移動するインク・ヘッド16が側方ユニット118内の待機位置に移動してインク・ヘッド16の下方側にメンテナンス・ユニット22を位置させることができる最適配列となる。   In this way, the main unit moves in the main scanning direction in accordance with the movement of the carriage 12 (see arrow E shown in FIG. 6). The ink head 16 that moves in the scanning direction is moved to a standby position in the side unit 118 and the maintenance unit 22 can be positioned below the ink head 16.

(2)上記した実施の形態においては、図2に示すような具体的な構成を備えたインク・ヘッド16、紫外線ランプ18ならびにカッティング・ヘッド20やキャップ装置、ワイパー装置ならびに吸引装置を有するメンテナンス・ユニット22を配設するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、インク・ヘッドなどの印刷の機能を有する構成、カッティングの機能を有する構成、光照射手段やインク・ヘッドのメンテナンスを行う構成のそれぞれの具体的な構成やその総数などは適宜変更可能なものである。   (2) In the above-described embodiment, the maintenance head having the ink head 16, the ultraviolet lamp 18, the cutting head 20, the cap device, the wiper device, and the suction device having a specific configuration as shown in FIG. Although the unit 22 is disposed, the present invention is not limited to this, and it is needless to say that the configuration having a printing function such as an ink head, the configuration having a cutting function, a light irradiation means, and an ink head. The specific configuration and the total number of the configurations for performing maintenance can be changed as appropriate.

(3)上記した実施の形態においては、キャリッジ12ならびにキャリッジ14はそれぞれLMブロック123に固定的に取り付けられてガイド・レール122に摺動自在に装着されるようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。   (3) In the above-described embodiment, the carriage 12 and the carriage 14 are fixedly attached to the LM block 123 and slidably attached to the guide rail 122. However, the present invention is not limited to this. Of course not.

例えば、ガイド・レール122を構成するLMガイドに移動自在に配設されたLMブロック123に取り付け板を固定的に取り付けて、当該取り付け板にキャリッジ12ならびにキャリッジ14を配設するようにしてもよい。この際、キャリッジ12に配設した被係合部40やマグネット46、キャリッジ14に配設したマグネット48などを、キャリッジではなく取り付け板に配設するようにしてもよい。   For example, a mounting plate may be fixedly attached to the LM block 123 that is movably disposed on the LM guide that constitutes the guide rail 122, and the carriage 12 and the carriage 14 may be disposed on the mounting plate. . At this time, the engaged portion 40 and the magnet 46 disposed on the carriage 12, the magnet 48 disposed on the carriage 14, and the like may be disposed on the mounting plate instead of the carriage.

このようにキャリッジ12,14を主走査方向に沿って移動自在に配設する構成あるいはその駆動機構などは、キャリッジに配設される各種ヘッドの構成などに応じて適宜変更可能なものである。   As described above, the configuration in which the carriages 12 and 14 are movably arranged along the main scanning direction or the driving mechanism thereof can be appropriately changed according to the configuration of various heads arranged in the carriage.

(4)上記した実施の形態においては、キャリッジ12をインク・ジェット・プリンタ100の固定系部位に離脱自在に固定する固定部44が被係合部40と係合部42とにより構成され、キャリッジ12とキャリッジ14を分離可能に連結する連結部50がマグネット46とマグネット48とにより構成されるようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、固定部44や連結部50のそれぞれの具体的な構成やその総数、配置位置などは適宜変更可能なものである。   (4) In the above-described embodiment, the fixing portion 44 that removably fixes the carriage 12 to the fixing system portion of the ink jet printer 100 includes the engaged portion 40 and the engaging portion 42, and the carriage The connecting portion 50 that connects the carriage 12 and the carriage 14 so as to be separable is constituted by the magnet 46 and the magnet 48, but it is of course not limited to this, and the fixing portion 44 and the connecting portion 50 are not limited thereto. Each specific configuration, the total number, the arrangement position, and the like can be changed as appropriate.

例えば、フック44aと係合フック44bによって固定部44’(図7参照)を構成するようにしてもよいし、マグネットと鉄板とによって連結部を構成するようにしてもよいし、あるいは、突部が形成され高さ方向に沿って移動自在な第1部材50aと当該第1部材50aの突部が挿入可能な孔部を備えた第2部材50bとによって連結部50’(図7参照)を構成するようにしてもよい。   For example, the fixing portion 44 ′ (see FIG. 7) may be constituted by the hook 44a and the engaging hook 44b, the coupling portion may be constituted by a magnet and an iron plate, or the protrusion. The connecting portion 50 ′ (see FIG. 7) is formed by a first member 50a that is formed and is movable along the height direction and a second member 50b that has a hole into which the protrusion of the first member 50a can be inserted. You may make it comprise.

(5)上記した実施の形態においては、記録紙200上に紫外線を照射する紫外線ランプ18とUV硬化インクとを用いるようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、紫外線とは異なる放射線の可視光や電子線あるいはその他の光を照射する光照射手段を用い、記録紙上に照射される光によって固化あるいは増粘する性質を有する各種インクを用いるようにしてもよい。   (5) In the above-described embodiment, the ultraviolet lamp 18 for irradiating ultraviolet rays onto the recording paper 200 and the UV curable ink are used. However, the present invention is not limited to this. May use light irradiation means for irradiating visible light of different radiation, electron beam or other light, and may use various inks having a property of solidifying or thickening by light irradiated on the recording paper.

(6)上記した実施の形態ならびに上記(1)乃至(5)に示す変形例は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。   (6) You may make it combine the above-mentioned embodiment and the modification shown in said (1) thru | or (5) suitably.

本発明は、UV硬化インクなどの記録紙上に照射される光によって固化あるいは増粘する性質を有する各種インクを用いたインク・ジェット・プリンタに対して利用することができる。   The present invention can be applied to an ink jet printer using various inks having a property of solidifying or thickening by light irradiated on a recording paper such as UV curable ink.

図1は、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造の実施の形態の一例を備えたインク・ジェット・プリンタを示す概略構成説明図である。FIG. 1 is a schematic configuration explanatory view showing an ink jet printer having an example of an embodiment of a head arrangement structure in an ink jet printer according to the present invention. 図2は、図1の要部を模式的に示した説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing the main part of FIG. 図3(a)(b)(c)は、図1に示すインク・ジェット・プリンタにおいてキャリッジが主走査方向に沿って移動する動作を模式的に示した説明図である。FIGS. 3A, 3B, and 3C are explanatory views schematically showing an operation in which the carriage moves along the main scanning direction in the ink jet printer shown in FIG. 図4は、図3(b)に対応して要部を模式的に示した説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the main part corresponding to FIG. 図5(a)(b)(c)(d)は、図1に示すインク・ジェット・プリンタの固定部の動作を模式的に示した説明図であり、図5(d)は図5(a)のA矢視図に対応する説明図である。FIGS. 5A, 5B, 5C, and 5D are explanatory views schematically showing the operation of the fixing unit of the ink jet printer shown in FIG. 1, and FIG. It is explanatory drawing corresponding to the A arrow directional view of a). 図6は、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造の他の実施の形態を示す図3に対応した説明図である。FIG. 6 is an explanatory view corresponding to FIG. 3 showing another embodiment of the head arrangement structure in the ink jet printer according to the present invention. 図7は、本発明によるインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造の他の実施の形態を示す図4に対応した説明図である。FIG. 7 is an explanatory view corresponding to FIG. 4 showing another embodiment of the head arrangement structure in the ink jet printer according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

12,14 キャリッジ
16 インク・ヘッド
18 紫外線ランプ
20 カッティング・ヘッド
22 メンテナンス・ユニット
30 インク・ヘッド・ユニット
34,38 カッター
100 インク・ジェット・プリンタ
112 基台部材
114 ベース部材
116L,116R 側方部材
118 側方ユニット
120 中央壁
122 ガイド・レール
124 駆動ベルト
200 記録紙
12, 14 Carriage 16 Ink head 18 UV lamp 20 Cutting head 22 Maintenance unit 30 Ink head unit 34, 38 Cutter 100 Ink jet printer 112 Base member 114 Base member 116L, 116R Side member 118 side Side unit 120 central wall 122 guide rail 124 drive belt 200 recording paper

Claims (4)

インク・ジェット方式により所定のインクを媒体上に吐出するインク・ヘッド・ユニットを備えたインク・ヘッドと前記インク・ヘッド・ユニットから前記媒体上に吐出されたインクに対して光を照射する光照射手段とが前記媒体上を相対移動しながら、前記インク・ヘッド・ユニットから吐出されるインクにより前記媒体に対して印刷を行うインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造において、
インク・ジェット方式により所定のインクを媒体上に吐出するインク・ヘッド・ユニットを備え、前記媒体上を主走査方向に沿って移動自在に配設されるインク・ヘッドと、前記インク・ヘッドの前記インク・ヘッド・ユニットから前記媒体上に吐出されたインクに対して光を照射し、前記媒体上を前記主走査方向に沿って移動自在に配設される光照射手段たる光源と、
前記媒体を切断するカッターを備え、前記媒体上を前記主走査方向に沿って移動自在に配設されるカッティング用ヘッドと、
前記インク・ヘッドをメンテナンスし、前記インク・ヘッドが前記主走査方向に移動して静止する待機位置において前記インク・ヘッドの前記インク・ヘッド・ユニットのインクの吐出側に位置し、かつ、前記インク・ヘッドの前記主走査方向において前記インク・ヘッドの待機位置の直下の領域からはみ出すことのないように配設されるメンテナンス手段と
を有し、
前記インク・ヘッドと前記カッティング用ヘッドとの間に前記光源を位置させて、前記主走査方向に沿って前記インク・ヘッド、前記光源、前記カッティング用ヘッドの順に隣接して配置し、
前記インク・ヘッドが、前記主走査方向に沿って移動して静止する待機位置に位置した状態において、前記光源が、前記主走査方向において前記メンテナンス・ユニットよりも前記カッティング用ヘッド側に位置している
ことを特徴とするインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造。
An ink head having an ink head unit that ejects predetermined ink onto a medium by an ink jet method, and light irradiation that irradiates light onto the ink ejected from the ink head unit onto the medium In a head arrangement structure in an ink jet printer that performs printing on the medium with ink ejected from the ink head unit, while the means moves relative to the medium,
An ink head unit that ejects predetermined ink onto a medium by an ink jet method; an ink head that is movably disposed on the medium along a main scanning direction; and the ink head A light source as light irradiating means for irradiating the ink discharged from the ink head unit onto the medium with light, and being arranged to be movable along the main scanning direction on the medium;
A cutting head that includes a cutter for cutting the medium, and is disposed on the medium so as to be movable along the main scanning direction;
The Maintain the ink head, the ink head is positioned on the discharge side of the ink of the ink head unit of the ink head in the standby position to rest by moving in the main scanning direction, and the ink Maintenance means arranged so as not to protrude from a region immediately below the standby position of the ink head in the main scanning direction of the head ;
Have
The light source is positioned between the ink head and the cutting head, and arranged adjacent to the ink head, the light source , and the cutting head in the main scanning direction in this order,
In a state where the ink head is positioned at a standby position where the ink head moves and stops along the main scanning direction, the light source is positioned closer to the cutting head than the maintenance unit in the main scanning direction. A head arrangement structure in an ink-jet printer characterized by comprising:
請求項1に記載のインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造において、
前記インク・ヘッドと前記光源とが固定的に配設され、前記主走査方向に移動自在に配設された第1のキャリッジと、
前記カッティング用ヘッドが固定的に配設され、前記主走査方向に移動自在に配設された第2のキャリッジと、
前記第1のキャリッジを固定系部位に離脱自在に固定する固定手段と、
前記第1のキャリッジと前記第2のキャリッジとを分離可能に連結する連結手段と
を有し、
画像を作成する場合には、前記連結手段によって前記第1のキャリッジと前記第2のキャリッジとを連結するとともに、前記固定手段によって前記第1のキャリッジを前記固定系部位から離脱させて、前記第1のキャリッジと前記第2のキャリッジとの一体的な移動に伴って、前記インク・ヘッドと前記光照射手段と前記カッティング用ヘッドとを前記所定の方向に移動させ、
画像の切り抜きを行う場合には、前記固定手段によって前記1のキャリッジを前記固定系部位に固定するとともに、前記連結手段によって前記第1のキャリッジと前記第2のキャリッジとを分離させて、前記第2のキャリッジの移動に伴って、前記カッティング用ヘッドを前記所定の方向に移動させる
ことを特徴とするインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造。
The head arrangement structure in the ink jet printer according to claim 1,
A first carriage in which the ink head and the light source are fixedly disposed and movably disposed in the main scanning direction;
A second carriage in which the cutting head is fixedly arranged and movably arranged in the main scanning direction;
Fixing means for detachably fixing the first carriage to a fixing system part;
Coupling means for detachably coupling the first carriage and the second carriage;
In the case of creating an image, the first carriage and the second carriage are connected by the connecting means, and the first carriage is detached from the fixing system portion by the fixing means, and the first carriage is disconnected. Along with the integral movement of the first carriage and the second carriage, the ink head, the light irradiation means, and the cutting head are moved in the predetermined direction,
When cropping an image, the first carriage is fixed to the fixing system portion by the fixing means, and the first carriage and the second carriage are separated by the connecting means, and the first carriage is separated. A head arrangement structure in an ink-jet printer, wherein the cutting head is moved in the predetermined direction as the carriage 2 moves.
請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造において、
前記インク・ヘッド・ユニットから吐出されるインクはUV硬化インクであり、
前記光照射手段光源は紫外線ランプである
ことを特徴とするインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造。
In the head arrangement structure in the ink jet printer according to claim 1,
The ink ejected from the ink head unit is UV curable ink,
The light emitting means light source is an ultraviolet lamp. A head arrangement structure in an ink-jet printer.
請求項1、請求項2または請求項3のいずれか1項に記載のインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造において、
前記カッティング用ヘッドが備える前記カッターは、前記媒体上を前記所定の方向に移動しながら前記媒体を所望の画像に基づいて切り抜くものである
ことを特徴とするインク・ジェット・プリンタにおけるヘッド配置構造。
In the head arrangement structure in the ink jet printer according to any one of claims 1, 2 and 3,
The head arrangement structure in an ink-jet printer, wherein the cutter provided in the cutting head cuts out the medium based on a desired image while moving on the medium in the predetermined direction.
JP2004320511A 2004-11-04 2004-11-04 Head arrangement structure in ink jet printer Expired - Lifetime JP4590246B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320511A JP4590246B2 (en) 2004-11-04 2004-11-04 Head arrangement structure in ink jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320511A JP4590246B2 (en) 2004-11-04 2004-11-04 Head arrangement structure in ink jet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006130727A JP2006130727A (en) 2006-05-25
JP4590246B2 true JP4590246B2 (en) 2010-12-01

Family

ID=36724696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320511A Expired - Lifetime JP4590246B2 (en) 2004-11-04 2004-11-04 Head arrangement structure in ink jet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590246B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108422470A (en) * 2017-02-15 2018-08-21 罗兰Dg有限公司 Transaction machine

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5317780B2 (en) * 2009-03-17 2013-10-16 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet recording device
JP5384153B2 (en) * 2009-03-17 2014-01-08 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet recording device
JP5568297B2 (en) * 2009-12-28 2014-08-06 ローランドディー.ジー.株式会社 Sticker manufacturing method and image forming apparatus
JP5640641B2 (en) * 2010-10-25 2014-12-17 セイコーエプソン株式会社 Printed material manufacturing method and apparatus
JP5844037B2 (en) * 2010-10-29 2016-01-13 サトーホールディングス株式会社 Printer
JP5676220B2 (en) * 2010-11-18 2015-02-25 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet printer
JP5740978B2 (en) * 2010-12-29 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejection device
CN118832969B (en) * 2024-09-20 2025-01-10 南安市亿辉油画工艺有限公司 Intelligent multifunctional oil painting printing equipment and application method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256960A (en) * 1994-03-24 1995-10-09 Roland D G Kk Image preparing and cutting device
JPH11138848A (en) * 1997-11-05 1999-05-25 Seiko Epson Corp Image creation and clipping device
JP2003127338A (en) * 2001-10-22 2003-05-08 Konica Corp Inkjet printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256960A (en) * 1994-03-24 1995-10-09 Roland D G Kk Image preparing and cutting device
JPH11138848A (en) * 1997-11-05 1999-05-25 Seiko Epson Corp Image creation and clipping device
JP2003127338A (en) * 2001-10-22 2003-05-08 Konica Corp Inkjet printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108422470A (en) * 2017-02-15 2018-08-21 罗兰Dg有限公司 Transaction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006130727A (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2340937B1 (en) Ink jet type recording device and computer program
US8348414B2 (en) Ink jet recording apparatus equipped with cutting head and ultraviolet light irradiation device
JP2002292907A (en) Color inkjet recording device
US8348413B2 (en) Ink jet recording apparatus equipped with ultraviolet light irradiation device that moves with ink head
US8262214B2 (en) Ink jet printer
EP2284011A1 (en) Printing apparatus
JP4590246B2 (en) Head arrangement structure in ink jet printer
JP4531405B2 (en) Ink jet printer and printing method
US8267508B2 (en) Ink jet printer
WO2010035780A1 (en) Printer-plotter
JP2005297554A (en) Inkjet recorder and recording head position adjustment method
US8277038B2 (en) Ink jet printer
JP2006341420A (en) Image forming and clipping device
JP2004202864A (en) Ink-jet printer
JP4501434B2 (en) Inkjet printer
JP2005342970A (en) Ink head arrangement structure in inkjet printer
JP6685794B2 (en) Printer
JP4501435B2 (en) Inkjet printer
JP2007152606A (en) Inkjet printer
JP2012086461A (en) Method for manufacturing printing medium, printing apparatus, and cutting device
JP2005059214A (en) Ink head device in ink-jet printer and ink-jet printer
JP2006035826A (en) Maintenance apparatus in inkjet printer
JP4556434B2 (en) Inkjet printer
JP3029126B2 (en) Ink jet recording device
JP6250987B2 (en) Ultraviolet irradiation device in printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360