JP4581130B2 - 排気ガス処理方法及び排気ガス処理装置 - Google Patents
排気ガス処理方法及び排気ガス処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4581130B2 JP4581130B2 JP2005238573A JP2005238573A JP4581130B2 JP 4581130 B2 JP4581130 B2 JP 4581130B2 JP 2005238573 A JP2005238573 A JP 2005238573A JP 2005238573 A JP2005238573 A JP 2005238573A JP 4581130 B2 JP4581130 B2 JP 4581130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- charging
- aggregation
- filter
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Electrostatic Separation (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
つまり、帯電凝集部にコロナ放電のために通電している時は、静電力が常に供給されているので、荷電したPMは集塵電極表面に電気的に引き寄せられて付着している。そのため、排気ガスの流れでは容易に剥がれ落ちず、充分大きく肥大化するまで順次堆積して溜め込まれる。そして、PMが肥大化して剥がれ落ち易くなるか、排気ガスの流速が大きくなって、この肥大化したPMに静電気力で壁面に付着する力以上の力が作用して始めて下流に流される。
その一つとして、車両用ディーゼル機関の運転条件に基づいて放電電極対と収集電極対との間に給電すべき目標通電電流値を算出し、算出した目標電流値に基づいて電極対間に印加する電圧値を制御する車両用ディーゼル機関の排気ガス浄化装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、上記のような目的を達成するための排気ガス処理装置は、車両に搭載した内燃機関の排気ガス中の捕集対象成分をコロナ放電により帯電させて凝集する帯電凝集部を上流側に、該凝集させた成分を捕集するフィルタ部を下流側に備えた排気ガス処理装置であって、前記内燃機関の運転条件に基づいて前記帯電凝集部へ投入する放電電力を制御すると共に、前記内燃機関がエンジンブレーキ動作により燃料噴射量がゼロになったときには前記帯電凝集部への通電を停止し、エンジンブレーキ動作を検出している間は、前記帯電凝集部への通電の停止を継続する排気ガス処理制御装置を備えて構成される。
更に、上記の排気ガス処理装置において、前記フィルタ部の下流側に酸化触媒を設けて構成される。この構成により、Sootの捕捉及び凝集肥大化に使用した残りのSOFを処理することができ、排気ガス浄化性能をより向上できる。
加熱用ヒーターでは、フィルタ部材の表面、又は、表面と内部に金属線等のヒーターを埋め込んで、このヒーターに通電することにより発熱させてフィルタ部20を昇温する。この加熱ヒーター方式の場合は、ヒーターの電気抵抗値と投入電力でフィルタ部20の昇温や維持温度をコントロールする。
そして、Soot等の捕集対象成分が蓄積されて目詰まりが進行し、所定の限界値(閾値)を超えた場合には、フィルタに設けた加熱手段(図示しない)等によりフィルタを加熱して、フィルタの温度をSootの自己着火可能な温度(500℃程度)以上に上昇させてSootを燃焼除去する。このフィルタの温度上昇は局部的であっても、一旦Sootの燃焼が開始されると燃焼熱が発生し燃焼の伝播が起こるので、フィルタ全体のSootを燃焼除去して、フィルタ全体を再生できる。この場合に、フィルタ部20を金属製のフィルタで形成すると、Sootを燃焼除去する際に、高温にしても溶損し難いので、有炎燃焼により簡単に再生することができる。
10 帯電凝集部
20 フィルタ部
30 酸化触媒
40 衝撃付与装置
50 制御装置
Claims (5)
- 車両に搭載した内燃機関の排気ガス中の捕集対象成分をコロナ放電により帯電させて凝集する帯電凝集部を上流側に、該凝集させた成分を捕集するフィルタ部を下流側に備えた排気ガス処理装置の排気ガス処理方法において、
前記内燃機関の運転条件に基づいて前記帯電凝集部へ投入する放電電力を制御すると共に、前記内燃機関がエンジンブレーキ動作により燃料噴射量がゼロになったときには前記帯電凝集部への通電を停止し、エンジンブレーキ動作を検出している間は、前記帯電凝集部への通電の停止を継続することを特徴とする排気ガス処理方法。 - 前記帯電凝集部への通電を停止したときに、前記帯電凝集部に衝撃を与えることを特徴とする請求項1記載の排気ガス処理方法。
- 車両に搭載した内燃機関の排気ガス中の捕集対象成分をコロナ放電により帯電させて凝集する帯電凝集部を上流側に、該凝集させた成分を捕集するフィルタ部を下流側に備えた排気ガス処理装置であって、
前記内燃機関の運転条件に基づいて前記帯電凝集部へ投入する放電電力を制御すると共に、前記内燃機関がエンジンブレーキ動作により燃料噴射量がゼロになったときには前記帯電凝集部への通電を停止し、エンジンブレーキ動作を検出している間は、前記帯電凝集部への通電の停止を継続する排気ガス処理制御装置を備えたことを特徴とする排気ガス処理装置。 - 前記帯電凝集部への通電を停止したときに、前記帯電凝集部に衝撃を与えることを特徴とする請求項3記載の排気ガス処理装置。
- 前記フィルタ部の下流側に酸化触媒を設けたことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の排気ガス処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238573A JP4581130B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 排気ガス処理方法及び排気ガス処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238573A JP4581130B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 排気ガス処理方法及び排気ガス処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007051608A JP2007051608A (ja) | 2007-03-01 |
JP4581130B2 true JP4581130B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=37916214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005238573A Expired - Fee Related JP4581130B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 排気ガス処理方法及び排気ガス処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4581130B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011148461A1 (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102010044343A1 (de) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh | Vorrichtung mit einer ringförmigen Elektrode zur Verringerung von Rußpartikeln im Abgas einer Verbrennungskraftmaschine |
JP5945122B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-07-05 | ダイハツ工業株式会社 | 車載発電システム |
JP2013244428A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Kazunori Koishi | 振動装置を備えたろ過装置 |
KR101515798B1 (ko) | 2013-02-28 | 2015-05-04 | 편성자 | 유해가스 정화 장치 |
CN118934164A (zh) * | 2024-08-16 | 2024-11-12 | 江苏鲲鹏电力设备有限公司 | 一种柴油发电机组尾气净化设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02227152A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 集じん極の槌打方法 |
JP2000213331A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-02 | Zexel Corp | 排気ガス浄化装置 |
JP2001098931A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2002143720A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 電気集塵装置 |
JP2004162600A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2005076497A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Nissin Electric Co Ltd | 排ガス処理方法及び排ガス処理装置 |
-
2005
- 2005-08-19 JP JP2005238573A patent/JP4581130B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02227152A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 集じん極の槌打方法 |
JP2000213331A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-02 | Zexel Corp | 排気ガス浄化装置 |
JP2001098931A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2002143720A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 電気集塵装置 |
JP2004162600A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2005076497A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Nissin Electric Co Ltd | 排ガス処理方法及び排ガス処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007051608A (ja) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4529013B2 (ja) | ガス処理装置 | |
JP4244022B2 (ja) | ガス処理装置 | |
WO2006101070A1 (ja) | 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法 | |
JP2010528228A (ja) | ディーゼル排出微粒子状物質を処理するためのシステム及び方法 | |
JP2011052544A (ja) | 排気ガス処理装置 | |
WO2011100091A2 (en) | Advanced particulate matter control apparatus and methods | |
JP4581130B2 (ja) | 排気ガス処理方法及び排気ガス処理装置 | |
JP2005232972A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2014118850A (ja) | 内燃機関の排ガス処理装置 | |
JP3702230B2 (ja) | 排ガス中の微粒子凝集方法、微粒子除去方法およびその装置 | |
JP5929704B2 (ja) | 内燃機関の排ガス処理装置 | |
JP4896629B2 (ja) | 排気ガス処理装置 | |
CN104763493A (zh) | 一种汽车尾气颗粒物捕集器及滤芯 | |
JP4304238B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化方法及びその装置 | |
KR20070050620A (ko) | 농축 플라즈마 방식 배출입자 처리장치 | |
CN110985171A (zh) | 一种可控ntp工况再生dpf的系统及控制方法 | |
JP2005232971A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2012136954A (ja) | 内燃機関の排気処理装置 | |
JP2006029267A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP3600582B2 (ja) | エンジン排ガスの処理方法およびその装置 | |
JP2004092589A (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP2007021380A (ja) | 粒子充填層集塵装置 | |
JP4604803B2 (ja) | 排気処理装置 | |
KR100926136B1 (ko) | 자동차 배출가스 처리용 자동재생형 전기집진처리장치 | |
JP2004293417A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |