JP4579550B2 - セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤 - Google Patents
セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4579550B2 JP4579550B2 JP2004003287A JP2004003287A JP4579550B2 JP 4579550 B2 JP4579550 B2 JP 4579550B2 JP 2004003287 A JP2004003287 A JP 2004003287A JP 2004003287 A JP2004003287 A JP 2004003287A JP 4579550 B2 JP4579550 B2 JP 4579550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- extract
- asana
- ceramide synthesis
- ceramide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
marsupiumであり、その種子が抗炎症、止血、皮膚病、打撲に用いられてきた。
アサナの樹皮の乾燥物100gに精製水2Lを加え、95〜100℃で2時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥してアサナの熱水抽出物を2.6g得た。
アサナの樹皮及び茎の乾燥物100gにエタノール2Lを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、アサナのエタノール抽出物を4.5g得た。
アサナの種子及び樹皮の乾燥物20gに精製水200mL及び1,3−ブチレングリコール200mLを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、アサナの50%1,3−ブチレングリコール抽出物を360g得た。
ロッダの葉及び樹皮の乾燥物20gに精製水200mL及び1,3−ブチレングリコール200mLを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、ロッダの50%1,3−ブチレングリコール抽出物を380g得た。
サクナの葉及び枝の乾燥物50gにエタノール1Lを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固し、サクナのエタノール抽出物を9.8g得た。
処方 配合量
1.アサナの熱水抽出物(製造例1) 1.0部
2.スクワラン 5.5
3.オリーブ油 3.0
4.ステアリン酸 2.0
5.ミツロウ 2.0
6.ミリスチン酸オクチルドデシル 3.5
7.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0
8.ベヘニルアルコール 1.5
9.モノステアリン酸グリセリン 2.5
10.香料 0.1
11.1,3−ブチレングリコール 8.5
12.パラオキシ安息香酸エチル 0.05
13.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
14.精製水 67.15
[製造方法]成分2〜9を加熱溶解して混合し、70℃に保ち油相とする。成分1及び11〜14を加熱溶解して混合し、75℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化して、かき混ぜながら冷却し、45℃で成分10を加え、更に30℃まで冷却して製品とする。
処方例1において、アサナの熱水抽出物を精製水に置き換えたものを従来のクリームとした。
処方 配合量
1.アサナの50%1,3−ブチレングリコール水溶液抽出物(製造例3)0.5部
2.スクワラン 5.0
3.オリーブ油 5.0
4.ホホバ油 5.0
5.セタノール 1.5
6.モノステアリン酸グリセリン 2.0
7.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0
8.ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(20E.O.) 2.0
9.香料 0.1
10.プロピレングリコール 1.0
11.グリセリン 2.0
12.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
13.精製水 72.7
[製造方法]成分2〜8を加熱溶解して混合し、70℃に保ち油相とする。成分1及び10〜13を加熱溶解して混合し、75℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化して、かき混ぜながら冷却し、45℃で成分9を加え、更に30℃まで冷却して製品とする。
処方 配合量
1.アサナのエタノール抽出物(製造例2) 0.5部
2.サクナのエタノール抽出物(参考製造例2) 0.5
3.ステアリン酸 2.4
4.ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(20E.O.) 1.0
5.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 2.0
6.セタノール 1.0
7.液状ラノリン 2.0
8.流動パラフィン 3.0
9.ミリスチン酸イソプロピル 6.5
10.カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1
11.ベントナイト 0.5
12.プロピレングリコール 4.0
13.トリエタノールアミン 1.1
14.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
15.二酸化チタン 8.0
16.タルク 4.0
17.ベンガラ 1.0
18.黄酸化鉄 2.0
19.香料 0.1
20.精製水 60.1
[製造方法]成分1〜8を加熱溶解し、80℃に保ち油相とする。成分20に成分10をよく膨潤させ、続いて、成分12〜14を加えて均一に混合する。これに粉砕機で粉砕混合した成分15〜18を加え、ホモミキサーで撹拌し75℃に保ち水相とする。この水相に油相をかき混ぜながら加え、冷却し、45℃で成分19を加え、かき混ぜながら30℃まで冷却して製品とする。
処方 配合量
1.アサナの熱水抽出物(製造例1) 0.01部
2.ロッダの50%1,3−ブチレングリコール抽出物(参考製造例1) 0.5
3.ポリオキシエチレンセチルエーテル(30E.O.) 2.0
4.モノステアリン酸グリセリン 10.0
5.流動パラフィン 5.0
6.セタノール 6.0
7.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
8.プロピレングリコール 10.0
9.精製水 66.39
[製造方法]成分3〜6を加熱溶解して混合し、70℃に保ち油相とする。成分1、2及び7〜9を加熱溶解して混合し、75℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化して、かき混ぜながら30℃まで冷却して製品とする。
処方 配合量(重量%)
1.アサナの熱水抽出物(製造例1) 1.0
2.ステビア 0.05
3.リンゴ酸 5.0
4.香料 0.1
5.水 93.85
[製造方法]成分2及び3を少量の水に溶解する。次いで、成分1及び4、5を加えて混合する。
マウスケラチノサイト由来細胞株であるPam212細胞を6cmディッシュに1×105個播種し、4日間培養した。その後、試料を最終濃度が10μg/mLになるように添加し、さらに24時間培養を続けた。次に細胞をPBS(−)にて3回洗浄した後、ラバーポリスマンにて集め、凍結乾燥した。クロロホルム:メタノール(2:1)1mLにて細胞から脂質を抽出し、その中のセラミド量をKisicらの蛍光法(Kisic A. and Rapport M.M., Journal of Lipid Research, 15, 179−180 (1974))により測定した。すなわち、脂質を3N塩酸0.15mLにて100℃で2時間加水分解し、デシケーター中で乾燥、塩酸除去した後、酢酸エチル2mLと0.1M酢酸緩衝液(pH3.7)1.25mLを加え、よく撹拌した。次に、フルオレスカミン溶液(フルオレスカミン 7mg/25mL アセトン)0.25mLを加え、よく撹拌した後、遠心分離し、酢酸エチル層の蛍光強度をEx410nm、Em490nmにて測定した。セラミドの合成促進率は、コントロールのセラミド生成量に対する比で求めた。
アサナの熱水抽出物の1%水溶液を用いて、肌荒れ、乾燥肌に悩む女性30人(19才〜48才)を対象に1ヶ月間の使用試験を行った。使用後、肌荒れ、乾燥肌の改善作用をアンケートにより判定した。なお対照としては精製水を用いた。
処方例1のクリーム、比較例1の従来のクリームを用いて、肌荒れ、乾燥肌に悩む女性30人(19〜49才)を対象に1ヶ月間の使用試験を行った。使用後、肌荒れ、乾燥肌の改善作用をアンケートにより判定した。
Claims (2)
- アサナの抽出物を含有することを特徴とするセラミド合成促進剤。
- 請求項1記載のセラミド合成促進剤を含有することを特徴とする、肌荒れ、乾燥肌の予防又は改善用皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003287A JP4579550B2 (ja) | 2004-01-08 | 2004-01-08 | セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003287A JP4579550B2 (ja) | 2004-01-08 | 2004-01-08 | セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005194239A JP2005194239A (ja) | 2005-07-21 |
JP4579550B2 true JP4579550B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=34818247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004003287A Expired - Fee Related JP4579550B2 (ja) | 2004-01-08 | 2004-01-08 | セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4579550B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2987536A1 (en) * | 2008-03-31 | 2016-02-24 | Shiseido Co., Ltd. | Oral preparation, injection preparation, external skin preparation and cosmetic method for preventing or improving wrinkles |
JP5123092B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2013-01-16 | 日本メナード化粧品株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP5997721B2 (ja) * | 2014-04-30 | 2016-09-28 | 株式会社東洋新薬 | 経口組成物 |
JP5666053B1 (ja) | 2014-08-01 | 2015-02-12 | 株式会社 資生堂 | 長寿遺伝子発現増強剤 |
KR101618309B1 (ko) | 2015-05-20 | 2016-05-04 | 한국과학기술연구원 | 자단향 추출물을 유효성분으로 포함하는 항알러지용 및 피부 보습용 조성물 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09255573A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-09-30 | Lion Corp | ニキビ治療用組成物 |
JP2000247829A (ja) * | 1999-02-24 | 2000-09-12 | Mikimoto Pharmaceut Co Ltd | 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品 |
JP2001081027A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 抗菌・防腐剤 |
JP2001192317A (ja) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Shiseido Co Ltd | マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤 |
JP2002029985A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-29 | Pola Chem Ind Inc | 真皮コラーゲン線維束再構築剤及びそれを含有する組成物 |
JP2002080338A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-03-19 | Shiseido Co Ltd | 老化防止用皮膚外用剤 |
JP2003155246A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Fancl Corp | 刺激緩和組成物 |
-
2004
- 2004-01-08 JP JP2004003287A patent/JP4579550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09255573A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-09-30 | Lion Corp | ニキビ治療用組成物 |
JP2000247829A (ja) * | 1999-02-24 | 2000-09-12 | Mikimoto Pharmaceut Co Ltd | 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品 |
JP2001081027A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 抗菌・防腐剤 |
JP2001192317A (ja) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Shiseido Co Ltd | マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤 |
JP2002080338A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-03-19 | Shiseido Co Ltd | 老化防止用皮膚外用剤 |
JP2002029985A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-29 | Pola Chem Ind Inc | 真皮コラーゲン線維束再構築剤及びそれを含有する組成物 |
JP2003155246A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Fancl Corp | 刺激緩和組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005194239A (ja) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI773676B (zh) | 新穎之水飛薊(silybum marianum)瘦果萃取物以及其於皮膚科及皮膚化妝品的用途 | |
JP2003300858A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2009029734A (ja) | 皮膚外用剤 | |
KR101229927B1 (ko) | 잠사 추출물 또는 누에 추출물을 이용한 피부 미백제 조성물 | |
JP4579550B2 (ja) | セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤 | |
JP4824181B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4980035B2 (ja) | 皮膚外用剤、美白剤及び内用組成物 | |
JPH07157494A (ja) | 新規イソフラボン配糖体及びこれを含有する化粧料 | |
JP3828163B2 (ja) | 抗炎症、抗かゆみ剤 | |
JP5649995B2 (ja) | セラミド産生促進剤 | |
JP4421847B2 (ja) | 脂肪分解促進剤 | |
JP2005023021A (ja) | エラスターゼ阻害剤 | |
WO2018225718A1 (ja) | 皮膚トラブル抑制剤及び皮膚トラブル抑制用組成物 | |
JP6723979B2 (ja) | しわ改善剤 | |
JP6908265B2 (ja) | アポトーシス抑制剤 | |
JP2005139141A (ja) | コラーゲン合成促進剤及び皮膚外用剤 | |
KR101273027B1 (ko) | 캄페롤을 유효성분으로 함유하는 피지 분비 억제용 및항비만용 조성물 | |
JP4402278B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP5405782B2 (ja) | セラミド産生促進剤及び保湿剤 | |
JP6281761B2 (ja) | ヒダカミセバヤエキスを含有する外用剤又は内用剤 | |
JP5167042B2 (ja) | セラミド産生促進剤、保湿剤及び皮膚外用剤 | |
JP6468595B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3957952B2 (ja) | セラミド産生促進剤 | |
JPH0582365B2 (ja) | ||
JP2005194240A (ja) | セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4579550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |