JP4577683B2 - 異なるプロトコル間での相互データ伝送のための共通プロトコル階層構造とデータ伝送方法及び共通プロトコルパケット - Google Patents
異なるプロトコル間での相互データ伝送のための共通プロトコル階層構造とデータ伝送方法及び共通プロトコルパケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4577683B2 JP4577683B2 JP2004555107A JP2004555107A JP4577683B2 JP 4577683 B2 JP4577683 B2 JP 4577683B2 JP 2004555107 A JP2004555107 A JP 2004555107A JP 2004555107 A JP2004555107 A JP 2004555107A JP 4577683 B2 JP4577683 B2 JP 4577683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- common protocol
- data transmission
- different protocols
- protocol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
- H04L69/085—Protocols for interworking; Protocol conversion specially adapted for interworking of IP-based networks with other networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
多様なプロトコル間の通信のための従来のアドレス変換方法はプロトコル変換過程と密接な関係がある。プロトコル変換方法によるアドレス変換方法は大きく3タイプに分類することができる。
しかしながら、前記のような従来のプロトコル変換方法は、変換方法の複雑性、異なるプロトコル間の階層構造の複雑性及びプロトコルの役目の複雑性、そして異なるネットワーク内の装置をアクセスする複雑性を内在している。すなわち、変換しようとするプロトコル間の階層数及びプロトコル数に比例する変換方法が必要であり、複雑度が増加する。OSI 7階層を基準として、各プロトコルが持っているプロトコル階層構造及び各階層の役目がかなり異なるので、変換の際、複雑度は増加する。このような複雑なプロトコル変換をしてそれぞれ異なるネットワーク間に通信が成り立つと仮定する時、これら間に相互認識することができる共通的なアドレス体系がないという問題点があった。
各階層が持っている特性で通信処理を階層別に分けることができるようにするOSI参照モデルのネットワークプロトコル階層構造において、
階層の最上段に位置するアプリケーション階層と;
前記アプリケーション階層の次に位置する、異なるプロトコル間のデータ通信を可能にさせる共通プロトコル階層と;
前記共通プロトコル階層の次に位置するプレゼンテーション階層と;
前記プレゼンテーション階層の次に位置するセッション階層と;
前記セッション階層の次に位置するトランスポート階層と;
前記トランスポート階層の次に位置するネットワーク階層と;
前記ネットワーク階層の次に位置するデータリンク階層と;
前記データリンク階層の次に位置する物理階層とによって逹成される。
通信処理を各階層が持っている特性で階層別に分けることができるようにするOSI参照モデルのネットワークプロトコル階層を用いた相互データ伝送方法において、異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコル階層を介してデータが伝送される段階を含むことを特徴とする、異なるプロトコル間の相互データ伝送方法によって逹成される。
異なるプロトコル間でデータを伝送するための共通プロトコルパケットにおいて、前記共通プロトコルパケットは、
パケットに関する情報を含む共通プロトコルヘッダーと、データの内容を持つペイロードとで構成されることを特徴とする、異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケットによって逹成される。
図20は、ブロードキャスト用MPEGストリームパケットの例である。ブロードキャスト用MPEGストリームパケットは、ブロードキャスト用MPEGストリームサービスを要請するBRCTREQ(Broadcasting Request)、ブロードキャスト用MPEGストリームサービスの要請に応答するBRCTRES(Broadcasting Response)、及びBRCTSTR(Broadcasting Stream)パケットで構成される。
20 :共通プロトコル階層
30 :プレゼンテーション階層
40 :セッション階層
50 :トランスポート階層
60 :ネットワーク階層
70 :データリンク階層
80 :物理階層
110 :同じプロトコルを使う装置間の通信段階
120 :他のプロトコルを使う装置間の通信段階
130 :既存アプリケーションとの通信のためのAPI提供段階
200 :共通プロトコルパケット
210 :共通プロトコルヘッダー
220 :発地アドレス
230 :目的地アドレス
240 :オプションフィールド
250 :シーケンスフィールド
260 :長さフィールド
270 :予約フィールド
280 :ペイロード
310 :トラフィックタイプフィールド
320 :パケットタイプフィールド
330 :パケット管理フィールド
410 :一連番号フィールド
420 :最後のパケットフィールド
Claims (20)
- OSI参照モデルのネットワークプロトコル階層構造において使用される共通プロトコル階層構造であって、前記共通プロトコル階層構造は、前記OSI参照モデルのネットワークプロトコルのアプリケーション階層の直下層部に配置されており、且つ前記共通プロトコル階層構造は、共通プロトコルを含み、異なるプロトコル間でのデータ通信を可能にさせる機能を有するものであり、然も、受信したデータパケット内で、前記共通プロトコルが用いられているか否かの判断に応答して、前記データパケット内の発地アドレス、目的地アドレス、オプションフィールド、シーケンスフィールド、長さフィールド、及び予約されたフィールドを含む共通プロトコルヘッダーを処理するか否かが判断され、当該判断に基づいて、前記データパケットを処理するか、処理しないで、前記データパケットを前記アプリケーション階層に伝達する機能を有する事を特徴とする共通プロトコル階層構造。
- 前記 OSI参照モデルのネットワークプロトコルはTCP/IP、IEEE1394、LonTalk及びブルートゥースプロトコルの内の何れか一つである事を特徴とする請求項1に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコル階層構造。
- 前記共通プロトコル階層は、ホームステーションチップ内部でサービス品質、保安及び通信管理の内部的なインタフェースを遂行することを特徴とする請求項1記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコル階層構造。
- 共通プロトコル階層を用いるネットワーク装置で使用される、OSI参照モデルのネットワークプロトコルのアプリケーション階層の直下層に設けられた、異なるプロトコル間でのデータ通信を可能にする共通プロトコル階層で形成される、共通プロトコルパケットであって、前記共通プロトコルパケットは、パケットに関する情報を含む共通プロトコルヘッダーと、データの内容を持つペイロードとで構成されており、
前記共通プロトコルヘッダーは、
送信される信号の発地に対する情報を持つ発地アドレスと;
前記送信される信号の目的地に対する情報を持つ目的地アドレスと;
トラフィックの種類、パケットの伝送方法及びホームネットワーク管理に関連したオプションフィールドと;
セグメンテーション処理及びリアッセンブル処理に使われるシーケンスフィールドと;
アプリケーションデータの大きさを示す長さフィールドと;
今後の使用のために予約された予約フィールドと;
で構成されており、
且つ、前記共通プロトコルパケットは、前記共通プロトコルパケットが、前記アプリケーション階層に伝達されるに際し、前記ネットワーク装置による、前記共通プロトコルパケットが前記共通プロトコル階層の前記共通プロトコルを用いているか否かの判断に基づいて、前記共通プロトコルヘッダーが処理されるか処理されないかが決定される様に構成されている事を特徴とする異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記オプションフィールドは、
制御命令データとリアルタイムデータ及び非リアルタイムデータを区分するトラフィックタイプフィールドと;
パケットの伝送方法を定義するパケットタイプフィールドと;
共通プロトコルで提供するホームネットワーク管理のための管理パケットフィールドと;
で構成されることを特徴とする請求項4に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記管理パケットフィールドは、
装置のPnP機能を提供する装置登録パケットと;
ホームステーションのPnP機能を提供するホームステーション登録パケットと;
ホームネットワーク内の装置またはRGの動作の有無を確認するアライブ−チェックパケットと;
状態報告の要請を受けた装置の状態をチェックして結果を送る状態報告パケットと;
VODストリームサービスを願う装置の要請に対する結果を応答するVOD MPEGストリームパケットと;
ブロードキャスト用ストリームサービスを願う装置の要請に対する結果を応答するブロードキャスト用MPEGストリームパケットと;
ホームステーションが装置のゲートウェー・インタフェースアドレスを自動で知らせてくれるWAN又はストリームゲートウェー・インタフェースアドレス要求パケットと;
該当の装置と繋がれているホームステーションに新しい装置の追加、削除、初期化をするアドレステーブル管理パケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項5に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記装置登録パケットは、
装置登録の開始時に、当該装置によりホームステーションに送られる装置登録を要請するDRREQパケットと;
前記ホームステーションが前記DRREQパケットを受け取った後、前記装置登録の要請に応答して、前記ホームステーションから前記装置に送られるDRRESパケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記ホームステーション登録パケットは、
ホームステーション登録の開始を要請するHRSREQパケットと;
ホームステーション登録の開始要請に応答するHRSRESパケットと;
ホームステーション登録を要請するHRREQパケットと;
ホームステーション登録要請に応答するHRRESパケットと;
ホームステーション登録を表示するHRINDパケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記アライブ−チェックパケットは、
装置が動作中か確認要請をするACREQパケットと;
前記装置が、前記ホームネットワークにログオンしているかについて応答をするACRESパケットとを含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記状態報告パケットは、
状態報告の要求項目及び要求項目に対するデータを含むRSREQパケットと;
要求項目に対する装置の状態をチェックした結果が含まれるRSRESパケットと;
装置の緊急な状況をホームステーションに送るRSINDパケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記VOD MPEGストリームパケットは、
VOD MPEGストリームサービスを要請するVODREQパケットと;
VOD MPEGストリームサービスの要請に応答するVODRESパケットと;
ペイロード内にMPEGストリームを積んで送るVODSTRパケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項14に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記ブロードキャスト用MPEGストリームパケットは、
ブロードキャスト用MPEGストリームサービスを要請するBRCTREGパケットと;
ブロードキャストMPEGストリームサービスの要請に応答するBRCTRESパケットと;
ペイロード内にMPEGストリームを積んで送るBRCTSTRパケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記WAN又はストリームゲートウェー・インタフェースアドレス要求パケットは、
WAN ゲートウェー・インタフェースのアドレスを要請するWGIREQパケットと;
WAN ゲートウェー・インタフェースのアドレスの要請に応答するWGIRESパケットと;
WAN ゲートウェー・インタフェースのアドレスを初期化するWGIINDパケットと;
ストリームゲートウェー・インタフェースアドレスを要請するSGIREQパケットと;
ストリームゲートウェー・インタフェースアドレスの要請に応答するSGIRESパケットと;
ストリームゲートウェー・インタフェースのアドレスを初期化するSGIINDパケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記アドレステーブル管理パケットは、
ホームステーションに新しい装置のログオンを知らせるADEVパケットと;
ホームステーションに新しい装置のログアウトを知らせるDDEVパケットと;
ホームステーションの装置が持っているアドレステーブルを初期化するIDEVのパケットと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記ペイロードには、装置を制御するためのUHCPパケットを積むように構成したことを特徴とする請求項4に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。
- 前記UHCPパケットのヘッダーフィールドは、
メッセージタイプを現わすメッセージタイプフィールドと;
メッセージ動作を詳細に示すアクションタイプフィールドと;
同時に到着した複数のメッセージを区別するためのトランザクションIDフィールドと;
前記UHCPパケットのペイロードの長さを現わす長さフィールドと;
を含んで構成されることを特徴とする請求項15に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記メッセージタイプは、
前記アクションタイプフィールドを実行する時に使われる実行メッセージと;
前記アクションタイプフィールドを照会する時に使われる照会メッセージと;
ホームネットワーク内の装置のイベントやアラームを知らせる時に使われる報告メッセージと;
を含むことを特徴とする請求項16に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記実行メッセージは、
装置がペイロード内にある命令を遂行するようにするアクトと;
装置の属性をホームステーションに登録する時に使うレジスタと;
前記アクト、レジスタパケットに対する応答のために使う応答と;
を含むことを特徴とする請求項17に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記照会メッセージは、
装置の状態に関する情報を要求する時に使われるアクトと;
装置のディレクトリ情報を要求する時に使われるデバイスディレクトリと;
属性情報を要求する時に使われる属性ディレクトリと;
アクト、デバイスディレクトリ、属性ディレクトリ要請に対する応答のために使われる応答と;
を含むことを特徴とする請求項17に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。 - 前記シーケンスフィールドは、セグメンテーションになった一連番号フィールドと、最後のパケットであることを示す最後のパケットフィールドと、で構成されることを特徴とする請求項4に記載の異なるプロトコル間の相互データ伝送のための共通プロトコルパケット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2002-0073667A KR100477513B1 (ko) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | 이기종 프로토콜간 상호 데이터 전송을 위한 공통프로토콜 계층 구조 및 방법과 공통 프로토콜 패킷 |
PCT/KR2003/002542 WO2004049671A1 (en) | 2002-11-25 | 2003-11-25 | Common protocol layer architecture and methods for transmitting data between different network protocols and a common protocol packet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006503513A JP2006503513A (ja) | 2006-01-26 |
JP4577683B2 true JP4577683B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=36094034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004555107A Expired - Fee Related JP4577683B2 (ja) | 2002-11-25 | 2003-11-25 | 異なるプロトコル間での相互データ伝送のための共通プロトコル階層構造とデータ伝送方法及び共通プロトコルパケット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7882254B2 (ja) |
EP (1) | EP1566036A4 (ja) |
JP (1) | JP4577683B2 (ja) |
KR (1) | KR100477513B1 (ja) |
CN (1) | CN1742473B (ja) |
AU (1) | AU2003282427A1 (ja) |
WO (1) | WO2004049671A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7334217B2 (en) * | 2003-04-02 | 2008-02-19 | Microsoft Corporation | Ejection failure mechanism |
IN2014DN00130A (ja) * | 2003-08-08 | 2015-05-22 | Ogawa Keiko | |
US8296436B2 (en) | 2004-03-22 | 2012-10-23 | Nokia Corporation | Conveying parameters for broadcast/multicast sessions via a communication protocol |
KR100611173B1 (ko) * | 2004-06-04 | 2006-08-10 | 삼성전자주식회사 | 셋탑박스를 이용한 영상시스템에서 제어데이터의 전송방법 |
KR100636380B1 (ko) | 2004-12-17 | 2006-10-19 | 한국전자통신연구원 | 이종의 홈네트워크 미들웨어상에 접속해 있는 홈디바이스들간의 상호 연동을 위한 홈네트워크 범용미들웨어 브릿지 시스템 및 그 방법 |
KR100673687B1 (ko) * | 2005-03-02 | 2007-01-24 | 엘지전자 주식회사 | 홈 네트워크 시스템 |
US8205013B2 (en) * | 2005-05-02 | 2012-06-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for aggregating the control of middleware control points |
KR100750880B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2007-08-22 | 전자부품연구원 | 가변 길이 데이터 패킷의 이종 네트워크 스위칭을 위한시스템 및 방법 |
KR20070078862A (ko) | 2006-01-31 | 2007-08-03 | 삼성전자주식회사 | 오류 처리 가능한 이종 기기간 상호 연동 방법 및 이를이용한 네트워크 장치 |
KR100724950B1 (ko) * | 2006-03-09 | 2007-06-04 | 삼성전자주식회사 | Dlna 시스템에서 ieee1394 인터페이스를 사용하는 장치 간의 콘텐츠 공유 방법 |
KR100789755B1 (ko) * | 2006-07-12 | 2008-01-02 | 한국전자통신연구원 | 개인 영역 무선망에서 다수의 프로토콜이 수용된 공통플랫폼을 이용한 통신장치 및 그 방법 |
KR100836739B1 (ko) * | 2006-12-02 | 2008-06-10 | 한국전자통신연구원 | 로봇 디바이스 논리적-물리적 연결의 맵핑 장치 및 방법 |
US8233470B2 (en) * | 2007-06-28 | 2012-07-31 | Intel Corporation | Multi-radio wireless communication device method for synchronizing wireless network and bluetooth communications |
US7725118B2 (en) * | 2007-08-22 | 2010-05-25 | Intel Corporation | Multi-radio wireless communication device and method for coordinating communications between potentially interfering radios |
US8335863B2 (en) * | 2008-05-19 | 2012-12-18 | Citrix Systems, Inc. | Methods and systems for enabling features provided by a first presentation layer protocol in a session implemented according to a second presentation layer protocol |
US8549093B2 (en) | 2008-09-23 | 2013-10-01 | Strategic Technology Partners, LLC | Updating a user session in a mach-derived system environment |
KR101753195B1 (ko) * | 2010-07-27 | 2017-07-19 | 아주대학교산학협력단 | 통신 시스템에서 세션 연결 제어 장치 및 방법 |
US8908531B2 (en) * | 2011-08-25 | 2014-12-09 | At&T Mobility Ii Llc | Communication gateway for facilitating communications with a supervisory control and data aquisition system |
CN102325146A (zh) * | 2011-10-28 | 2012-01-18 | 武汉杰瑞诚光电科技有限公司 | Udx协议栈、基于udx协议的数据传输系统及方法 |
US9178792B2 (en) * | 2011-11-16 | 2015-11-03 | Tektronix, Inc. | Protocol sensitive visual navigation apparatus |
CN102625476B (zh) * | 2012-04-25 | 2015-05-13 | 成都思晗科技有限公司 | Zigbee设备与TCP/IP设备进行通信的系统 |
CN102612168B (zh) * | 2012-04-25 | 2014-09-24 | 成都思晗科技有限公司 | 基于ZStack协议的异构网络数据交互方法 |
CN102647326B (zh) * | 2012-04-25 | 2016-01-20 | 成都思晗科技有限公司 | 跨地域Zigbee网络设备间的通信系统 |
CN103632453A (zh) * | 2012-08-27 | 2014-03-12 | 广州市德信四海电子科技有限公司 | 游乐设施电子结算系统 |
CN103281291B (zh) * | 2013-02-19 | 2016-04-20 | 电子科技大学 | 一种基于Hadoop的应用层协议识别方法 |
US9398121B1 (en) * | 2013-06-24 | 2016-07-19 | Amazon Technologies, Inc. | Selecting among virtual networking protocols |
KR101617651B1 (ko) | 2014-06-23 | 2016-05-03 | 주식회사 에스크레인 | 트랜잭션 에디터를 이용한 이 기종간 데이터 전송 시스템 및 방법 |
US20160021143A1 (en) * | 2014-07-21 | 2016-01-21 | David Browning | Device federation |
KR102244824B1 (ko) * | 2014-08-28 | 2021-04-27 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치에서 ip 네트워크 서비스 방법 |
KR101669518B1 (ko) * | 2014-12-30 | 2016-10-27 | 주식회사 시큐아이 | Sdn 기반의 네트워크 모듈 관리 장치 및 방법 |
CN104767734A (zh) * | 2015-03-18 | 2015-07-08 | 欧普照明股份有限公司 | 一种网络通信系统 |
US10412160B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-09-10 | Facebook, Inc. | Controlling a device cloud |
US10348798B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-07-09 | Facebook, Inc. | Rules engine for connected devices |
US10541958B2 (en) | 2015-08-05 | 2020-01-21 | Facebook, Inc. | Controlling a device cloud |
US10567479B2 (en) * | 2015-08-05 | 2020-02-18 | Facebook, Inc. | Managing a device cloud |
US10425392B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-09-24 | Facebook, Inc. | Managing a device cloud |
US10484512B2 (en) * | 2015-08-31 | 2019-11-19 | Ayla Networks, Inc. | Management of multi-radio gateway device using virtual gateway device |
US10404832B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-09-03 | Ayla Networks, Inc. | Management of gateway device using virtual gateway device |
US10432754B2 (en) | 2015-09-16 | 2019-10-01 | Profire Energy, Inc | Safety networking protocol and method |
US10514683B2 (en) | 2015-09-16 | 2019-12-24 | Profire Energy, Inc. | Distributed networking system and method to implement a safety state environment |
CN107277153B (zh) * | 2017-06-30 | 2020-05-26 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 用于提供语音服务的方法、装置和服务器 |
US11263670B2 (en) * | 2018-11-19 | 2022-03-01 | Activision Publishing, Inc. | Systems and methods for dynamically modifying video game content based on non-video gaming content being concurrently experienced by a user |
US11381518B2 (en) * | 2019-02-13 | 2022-07-05 | Cisco Technology, Inc. | Forecasting SDN fabric saturation and machine learning-based flow admission control |
CN114499772B (zh) * | 2020-11-12 | 2025-01-21 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法及电子设备 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03278260A (ja) | 1990-03-28 | 1991-12-09 | Sharp Corp | 高速通信制御装置 |
US5251205A (en) * | 1990-09-04 | 1993-10-05 | Digital Equipment Corporation | Multiple protocol routing |
US5619650A (en) * | 1992-12-31 | 1997-04-08 | International Business Machines Corporation | Network processor for transforming a message transported from an I/O channel to a network by adding a message identifier and then converting the message |
US5774695A (en) * | 1996-03-22 | 1998-06-30 | Ericsson Inc. | Protocol interface gateway and method of connecting an emulator to a network |
US5852660A (en) | 1996-04-10 | 1998-12-22 | Ericsson Inc. | Network protocol conversion module within a telecommunications system |
KR100189197B1 (ko) * | 1996-09-13 | 1999-06-01 | 권욱현 | 미니-맵과 풀-맵 간의 게이트웨이 |
US5999565A (en) * | 1997-10-15 | 1999-12-07 | Cisco Technology, Inc. | Data communication using a modifiable number of XDSL modems |
KR100250991B1 (ko) | 1997-12-31 | 2000-04-15 | 이계철 | 이기종 망관리 시스팀간 상호 연동성 처리 방법 |
US6141686A (en) * | 1998-03-13 | 2000-10-31 | Deterministic Networks, Inc. | Client-side application-classifier gathering network-traffic statistics and application and user names using extensible-service provider plugin for policy-based network control |
JP3464907B2 (ja) * | 1998-03-20 | 2003-11-10 | 富士通株式会社 | プロトコル変換システム |
US6104696A (en) | 1998-07-08 | 2000-08-15 | Broadcom Corporation | Method for sending packets between trunk ports of network switches |
JP3609948B2 (ja) | 1998-12-11 | 2005-01-12 | 株式会社日立製作所 | マルチプロトコルネットワーク管理方法、マルチプロトコルネットワーク管理プロキシサーバシステム、マルチプロトコルアドレス管理サーバシステム、および、マルチプロトコルネットワーク管理システム |
US7159030B1 (en) * | 1999-07-30 | 2007-01-02 | Intel Corporation | Associating a packet with a flow |
US7703102B1 (en) * | 1999-08-23 | 2010-04-20 | Oracle America, Inc. | Approach for allocating resources to an apparatus based on preemptable resource requirements |
KR100334702B1 (ko) * | 1999-08-31 | 2002-05-04 | 박원배 | 다단계 프로토콜 처리 장치 |
KR100311315B1 (ko) * | 1999-08-31 | 2001-10-18 | 박원배 | 고속 데이터 전달 경로를 이용한 프로토콜 처리 시스템 |
US6804776B1 (en) * | 1999-09-21 | 2004-10-12 | Cisco Technology, Inc. | Method for universal transport encapsulation for Internet Protocol network communications |
US7177952B1 (en) * | 1999-10-01 | 2007-02-13 | Nortel Networks Limited | Method and system for switching between two network access technologies without interrupting active network applications |
US7082140B1 (en) * | 2000-03-17 | 2006-07-25 | Nortel Networks Ltd | System, device and method for supporting a label switched path across a non-MPLS compliant segment |
FI113606B (fi) * | 2000-05-03 | 2004-05-14 | Nokia Corp | Menetelmä sanomien välittämiseksi, tiedonsiirtojärjestelmä ja päätelaite |
US6820120B1 (en) * | 2000-09-15 | 2004-11-16 | Nortel Networks Limited | Routing of data packets in heterogeneous networks |
US6901052B2 (en) * | 2001-05-04 | 2005-05-31 | Slt Logic Llc | System and method for policing multiple data flows and multi-protocol data flows |
US7209962B2 (en) * | 2001-07-30 | 2007-04-24 | International Business Machines Corporation | System and method for IP packet filtering based on non-IP packet traffic attributes |
US20030225887A1 (en) * | 2002-05-28 | 2003-12-04 | Rene Purnadi | Establishing IP level connectivity by use of L-2 dormant mobile node activation |
US7239613B1 (en) * | 2002-07-30 | 2007-07-03 | Nortel Networks Limited | Selective purging of routing data packets in a network |
US7636722B2 (en) * | 2003-02-28 | 2009-12-22 | Bea Systems, Inc. | System and method for describing application extensions in XML |
US7191248B2 (en) * | 2003-08-29 | 2007-03-13 | Microsoft Corporation | Communication stack for network communication and routing |
US7644432B2 (en) * | 2003-10-10 | 2010-01-05 | Bea Systems, Inc. | Policy inheritance through nested groups |
US7584274B2 (en) * | 2004-06-15 | 2009-09-01 | International Business Machines Corporation | Coordinating use of independent external resources within requesting grid environments |
-
2002
- 2002-11-25 KR KR10-2002-0073667A patent/KR100477513B1/ko active IP Right Grant
-
2003
- 2003-11-25 CN CN2003801092091A patent/CN1742473B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-25 AU AU2003282427A patent/AU2003282427A1/en not_active Abandoned
- 2003-11-25 WO PCT/KR2003/002542 patent/WO2004049671A1/en active Application Filing
- 2003-11-25 EP EP03774301A patent/EP1566036A4/en not_active Withdrawn
- 2003-11-25 US US10/536,189 patent/US7882254B2/en active Active
- 2003-11-25 JP JP2004555107A patent/JP4577683B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006503513A (ja) | 2006-01-26 |
EP1566036A1 (en) | 2005-08-24 |
EP1566036A4 (en) | 2006-12-20 |
CN1742473B (zh) | 2012-02-01 |
AU2003282427A1 (en) | 2004-06-18 |
CN1742473A (zh) | 2006-03-01 |
KR100477513B1 (ko) | 2005-03-17 |
US7882254B2 (en) | 2011-02-01 |
WO2004049671A1 (en) | 2004-06-10 |
US20060053229A1 (en) | 2006-03-09 |
KR20040045806A (ko) | 2004-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4577683B2 (ja) | 異なるプロトコル間での相互データ伝送のための共通プロトコル階層構造とデータ伝送方法及び共通プロトコルパケット | |
CN109194660B (zh) | 移动终端的入网方法和装置 | |
US6799220B1 (en) | Tunneling management messages over a channel architecture network | |
US8176187B2 (en) | Method, system, and program for enabling communication between nodes | |
US7966380B2 (en) | Method, system, and program for forwarding messages between nodes | |
US6449284B1 (en) | Methods and means for managing multimedia call flow | |
CN109167960B (zh) | 一种视频流数据的处理方法和系统 | |
EP2991294A1 (en) | Data transmission method, apparatus, and computer storage medium | |
CN110035005B (zh) | 数据处理方法和装置 | |
WO2023011450A1 (zh) | 网络信息开放方法、装置、电子设备和存储介质 | |
CN109787992A (zh) | 一种通过视联网访问专网的方法和装置 | |
WO2016180020A1 (zh) | 一种报文处理方法、设备和系统 | |
JP3666654B2 (ja) | インターネット通信方法{AmethodforanInternetCommunication} | |
CN105284083A (zh) | OpenFlow设备与IP网络设备通信的方法、装置和系统 | |
US20030084123A1 (en) | Scheme for implementing FTP protocol in a residential networking architecture | |
CN110771117B (zh) | 一种采用面向id的网络的会话层通信 | |
US20120300776A1 (en) | Method for creating virtual link, communication network element, and ethernet network system | |
US8514857B2 (en) | Virtualization-supporting programmable platform device and method of transferring packet | |
JP2005269348A (ja) | 通信システム、ゲートウェイ装置 | |
US7406045B2 (en) | Modular policy decision point for processing resource-reservation requests within a data network | |
JP2000224216A (ja) | 中継装置、通信端末装置及び通信方法 | |
CN110336796A (zh) | 一种通信方法和通信装置 | |
Cisco | Bridging and IBM Networking Configuration Guide Cisco IOS Release 11.3 | |
US20090052446A1 (en) | Communications Interface | |
US20240114081A1 (en) | Method and apparatus for use in multi-protocol communication techniques |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070717 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070821 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070921 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100308 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100311 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100405 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100408 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100817 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4577683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |