JP4577400B2 - Air check system - Google Patents
Air check system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4577400B2 JP4577400B2 JP2008114378A JP2008114378A JP4577400B2 JP 4577400 B2 JP4577400 B2 JP 4577400B2 JP 2008114378 A JP2008114378 A JP 2008114378A JP 2008114378 A JP2008114378 A JP 2008114378A JP 4577400 B2 JP4577400 B2 JP 4577400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast
- song
- program
- start time
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、エアチェックシステムに関し、さらに詳しくは、放送局から放送される多数のコンテンツの中から所望のコンテンツを自動的に取得するエアチェックシステムに関する。 The present invention relates to an air check system, and more particularly, to an air check system that automatically acquires desired content from among a large number of contents broadcast from a broadcasting station.
エアチェックは一般に、ラジオやテレビで放送された音楽や映像等のコンテンツを記憶媒体に記録しておき、その記録したコンテンツを後で再生して楽しむもので、無料でコンテンツを取得できることから視聴者の間で広く利用されている。 In general, air check is to record content such as music and video broadcast on radio and television on a storage medium, and then play back the recorded content for later enjoyment. Widely used between.
しかしながら、視聴者には所望のコンテンツがいつ放送されるかはわからない。たとえばラジオのFM放送では、所望の曲がある番組中に放送されることがあらかじめわかる場合もあるが、番組中にはCMやDJが入るので、所望の曲が番組中のいつ放送されるかまではわからない。 However, the viewer does not know when the desired content will be broadcast. For example, in FM radio broadcasting, it may be known in advance that a desired song is broadcast in a program, but since CM and DJ are included in the program, when the desired song is broadcast in the program I do not know until.
そこで、本出願人は、特開2007−059035号公報で、キューシートを利用して所望の曲を抽出するエアチェックシステムを提案した。この文献に記載されたエアチェックシステムでは、ユーザの自宅等に設置されたエアチェック装置が、放送された曲の放送開始時刻やタイトル等を記述したキューシートを各放送局のサーバから取得する。エアチェック装置はまた、常にFM放送を受信し、受信された放送データを全て記憶する。そして、キューシートを参照して、録音された全放送データから所望の曲を抽出して再生する。 Therefore, the applicant, in Japanese Patent 200 7 -059035 discloses was utilizing the cue sheet proposed air-check system for extracting the desired song. In the air check system described in this document, an air check device installed at a user's home or the like acquires a cue sheet describing a broadcast start time, a title, and the like of a broadcasted song from a server of each broadcast station. The air check device also always receives FM broadcasts and stores all received broadcast data. Then, referring to the cue sheet, a desired song is extracted from all the recorded broadcast data and reproduced.
しかしながら、キューシートに基づいて所望の曲を抽出した場合、曲とともに曲以外の放送データも抽出してしまう。一般的にキューシートには、曲の放送開始時刻(オンエア時刻)は記述されるが、放送終了時刻は記述されない。そのため、所望の曲データを抽出する場合、所望の曲の放送開始時刻から、次に放送された曲の放送開始時刻までの放送データが所望の曲のデータとして抽出される。したがって、曲間にニュースや天気予報等が含まれている場合、所望の曲と関連性のないこれらの放送データ(ニュースや天気予報)まで抽出され、再生されてしまう。
本発明の目的は、放送データの中から所望のコンテンツを抽出するとき、所望のコンテンツ以外の他のデータの抽出を抑制できるエアチェックシステムを提供することである。 An object of the present invention is to provide an air check system that can suppress extraction of data other than desired content when desired content is extracted from broadcast data.
本発明によるエアチェックシステムは、サーバと、サーバにアクセス可能なエアチェック装置とを備える。サーバは、記憶手段と、送信手段とを含む。記憶手段は、キューシートと、番組表とを記憶する。キューシートは、放送局から放送される各曲の特定情報と各曲の放送開始時刻とを対応付け、前記各曲の放送終了時刻を含まない。番組表は、放送局から放送され、複数の曲を含む番組の特定情報と放送時間帯とを含む。送信手段は、エアチェック装置からの要求に応じて記憶手段からキューシート及び番組表を読み出してエアチェック装置に送信する。エアチェック装置は、受信手段と、記録手段と、取得手段と、指定手段と、判断手段と、抽出手段とを備える。受信手段は、放送局から放送された複数の番組を含む放送データを受信する。記録手段は、受信された放送データを記憶媒体に記録する。取得手段は、サーバからキューシート及び番組表を取得する。指定手段は、所望の曲を指定する。判断手段は、所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が、所望の曲の放送開始時刻を含む番組の放送時間帯内に含まれるか否かを判断する。抽出手段は、所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が番組の放送時間帯内に含まれるとき、所望の曲の放送開始時刻から次に放送された曲の放送開始時刻までのデータを放送データから抽出し、所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が番組の放送時間帯よりも遅いとき、所望の曲の放送開始時刻から番組の放送終了時刻までのデータを放送データから抽出する。受信手段及び記録手段は原則的には常時動作し続け、放送データを全て受信して記憶媒体に記録するが、一時的に動作を中止してもよい。 An air check system according to the present invention includes a server and an air check device that can access the server. The server includes storage means and transmission means. The storage means stores a cue sheet and a program guide. Cue sheet, the association and the broadcast start time of the specific information and the song each song being broadcast from a broadcasting station, not including the broadcast end time of each song. The program guide is broadcast from a broadcast station and includes program specific information and a broadcast time zone including a plurality of songs . The transmission means reads the cue sheet and the program guide from the storage means in response to a request from the air check apparatus, and transmits them to the air check apparatus. The air check device includes a receiving unit, a recording unit, an acquiring unit, a specifying unit, a determining unit, and an extracting unit. The receiving means receives broadcast data including a plurality of programs broadcast from a broadcasting station. The recording means records the received broadcast data on a storage medium. The acquisition unit acquires a cue sheet and a program guide from the server. The designation means designates a desired music piece . Determining means, broadcast start time of the next broadcasted song desired song, it is determined whether contained within a broadcast time zone of a program, including the broadcast start time of the desired tune. When the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is included in the broadcast time zone of the program, the extraction means is from the broadcast start time of the desired song to the broadcast start time of the next song broadcast. When data is extracted from broadcast data and the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is later than the broadcast time zone of the program, the data from the broadcast start time of the desired song to the broadcast end time of the program Extract from broadcast data . Receiving means and recording means continues to operate normally in principle, but records all the broadcast data received by the storage medium, may be stopped temporarily operation.
このエアチェックシステムによれば、エアチェック装置が放送データを原則として全て受信して記憶媒体に記録しておき、その後、放送局から提供されるキューシート及び番組表を参照し、記憶媒体に記録された放送データの中から所望の曲を抽出する。そのため、放送局から放送される多数の曲の中から所望の曲を自動的に取得することができる。 According to this air check system, the air check device receives all broadcast data in principle and records it in a storage medium, and then records the data in the storage medium with reference to a cue sheet and a program guide provided by the broadcast station. A desired song is extracted from the broadcast data. Therefore, a desired song can be automatically acquired from a number of songs broadcast from a broadcasting station.
さらに、キューシート内の放送開始時刻により求められた所望の曲のキューシート上での放送時間帯が所望の曲の放送開始時刻を含む番組の放送時間帯を超えるとき、キューシート上での放送時間帯を用いずに、所望の曲の放送開始時刻と番組の放送時間帯とにより求められる所望の曲の放送時間帯に基づいて所望の曲を抽出する。キューシート上での放送時間帯が所望の曲の放送開始時刻における番組の放送時間帯を超えるとき、キューシート上での放送時間帯では、所望の曲とともに、他の放送データも放送されている。所望の曲の放送開始時刻と番組の放送時間帯とに基づいて求めた放送時間帯を用いて所望の曲を抽出することで、所望の曲以外の他の放送データを所望の曲とともに抽出するのを抑制できる。 Further, when the broadcasting time zone on the cue sheet for the desired song found by the broadcast start time of the cue sheet exceeds broadcast time zone of the program including the broadcast start time of the desired song, broadcast on cue sheet Without using the time zone, the desired song is extracted based on the broadcast time zone of the desired song obtained from the broadcast start time of the desired song and the broadcast time zone of the program. When broadcasting time zone on the cue sheet exceeds broadcast time zone of the program in the broadcast start time of the desired tune, the broadcasting time zone on the cue sheet, with the desired song being broadcast Other broadcast data . Using broadcast time zone determined on the basis of the broadcast time zone of the broadcast start time and the program of the desired song by extracting the desired song, extracted with desired tune other broadcast data other than the desired song Can be suppressed.
本発明によるエアチェック装置は、上述のエアチェックシステムに用いられる。また、本発明によるエアチェックプログラムは、エアチェック装置内のコンピュータで実行される。 The air check device according to the present invention is used in the above-described air check system. The air check program according to the present invention is executed by a computer in the air check device.
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
[全体構成]
図1を参照して、本発明の実施の形態によるエアチェックシステム10は、ラジオのFM(Frequency Modulation)放送から所望の曲を自動的に取得するためのもので、インターネット11に接続されるキューシートサーバ12と、インターネット11に接続されるパーソナルコンピュータ(PC)13と、PC13に接続されるFMチューナ14とを備える。インターネット11には、複数の放送局サーバ16も接続されている。キューシートサーバ12は本サービスを提供する事業者等によって管理され、放送局サーバ16は主に音楽番組等を放送する放送局によって管理される。PC13及びFMチューナ14は視聴者であるユーザの所有物である。
[overall structure]
Referring to FIG. 1, an
キューシートサーバ12は、各放送局サーバ16からキューシートを取得し、各ユーザのPC13に提供する。PC13はキューシートサーバ12にアクセス可能なクライアントとして機能する。PC13及びFMチューナ14はエアチェック装置80を構成する。
The
PC13は汎用のもので、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ(HDD)、ディスプレイ、キーボードやマウスといった入力装置などを備える。PC13には、後述するエアチェックプログラムがインストールされている。FMチューナ14は、各放送局からFM放送を受信し、受信した放送データをPC13に供給する。
The PC 13 is a general-purpose device and includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a hard disk drive (HDD), a display, an input device such as a keyboard and a mouse, and the like. An air check program described later is installed in the PC 13. The FM
[キューシートサーバ]
図2を参照して、キューシートサーバ12は、取得部20と、フォーマット変換部21と、サービス情報追加部22と、ウェブサーバ23とを備える。取得部20は、各放送局サーバ16にアクセスし、そこにアップロードされているキューシート24を取得する。
[Queue sheet server]
With reference to FIG. 2, the
各放送局から提供されるキューシート24には、放送された曲Mnの放送開始時刻begin[n]と、タイトルやアーチスト名等のメタデータとがHTML(Hyper Text Markup Language)で記述されている。しかしながら、記述されている情報の種類、使用されているタグの種類、記述の順序など、そのフォーマットは放送局ごとに異なっている。また、キューシート24には、放送された曲Mnの放送終了時刻は記述されない。
In the
フォーマット変換部21は、取得されたキューシート24のフォーマットを所定の共通フォーマットに変換する。フォーマット変換部21は、複数種類のフォーマットに対応して複数の変換フィルタ25を有する。各変換フィルタ25は、対応するフォーマットを共通フォーマットに変換する。
The
これにより得られるキューシート26は共通フォーマットを有する。具体的には図3に示すように、キューシート26は、各放送局に付与されるステーションID(識別子)を記述したフィールド261と、当該放送局から放送された複数の曲に対応する複数のレコード262とを備える。
The
各レコード262には、対応する曲Mnの放送開始時刻begin[n]と、放送終了時刻end[n]と、メタデータとが記述される。放送終了時刻end[n]は、放送開始時刻に基づいて求められ、具体的には、曲Mnの次に放送された曲Mn+1の放送開始時刻begin[n+1]と同じである。図4にキューシート26の一例を示す。
Each
再び図2を参照して、サービス情報追加部22は、共通フォーマットに変換された各キューシート26に、あらかじめ定められた各種サービス情報を追加する。各種サービス情報としては、放送された曲を収録したCDやDVD又はコンサートチケットなどを販売するウェブサイトのURL(Uniform Resource Locator)、その曲のデジタルデータを販売するウェブサイトのURL、バナー広告などがある。したがって、キューシートサーバ12は、ユーザを各種ウェブサイト27に導くためのポータルサイトとなり得る。
Referring to FIG. 2 again, the service
取得部20はさらに、各放送局から提供される番組表69を取得する。番組表69には、放送された番組の放送開始時刻及び放送終了時刻と、番組名、DJ及び出演者等に関する情報、番組ホームページURL等のメタデータとを含む。各番組内では、上述の複数の曲が放送される。つまり、番組は複数の曲を含む。
The acquiring
各放送局から提供される番組表69は、キューシートと同様に、そのフォーマットが放送局ごとに異なっている。そのため、フォーマット変換部21は、取得された番組表を所定の共通フォーマットに変換する。これにより得られた番組表70は共通フォーマットを有する。得られた番組表70の一例を図5に示す。番組表70は、ステーションIDと、放送された番組の放送開始時刻及び放送終了時刻と、メタデータとを含む。
The format of the
ウェブサーバ23にはキューシートデータベース28及び番組表データベース71が構築される。各種サービス情報が追加されたキューシート29はキューシートデータベース28に記憶され、番組表70は番組表データベース71に記憶される。ウェブサーバ23は、PC13からの要求に応じてキューシート29及び番組表70を読み出してPC13に送信する。
In the
次に、図6を参照してキューシートサーバ12の動作を説明する。
Next, the operation of the
取得部20は、各放送局サーバ16にキューシート24及び番組表69を送信するよう要求する(S101)。各放送局サーバ16はこの要求を受け付け(S201)、キューシート24及び番組表69をキューシートサーバ12に送信する(S202)。取得部20はキューシート24及び番組表69を受信し(S102)、フォーマット変換部21に供給する。
The
フォーマット変換部21は、キューシート24のフォーマットを共通フォーマットに変換し、図3及び4に示すキューシート26を作成する(S103)。このとき、曲Mn+1の放送開始時刻begin[n+1]は曲Mnの放送終了時刻end[n]としてキューシート26に記述される。作成されたキューシート26は、サービス情報追加部22に供給される。
The
サービス情報追加部22はキューシート26にサービス情報を追加し(S104)、これにより得られたキューシート29をキューシートデータベース28に保存する(S105)。
The service
フォーマット変換部21はさらに、番組表69のフォーマットを共通フォーマットに変換し、図5に示す番組表70を作成する(S103)。作成された番組表70は、番組表データベース71に保存される(S105)。
The
[FMチューナ及びPC(エアチェック装置)]
図7を参照して、エアチェック装置80はPC13とFMチューナ14とを含む。FMチューナ14はFM放送を受信する。PC13は、FMチューナ14から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するADC(Analog to Digital Converter)31を備える。ADC31は、たとえばサウンドカードなどを指す。ただし、デジタル信号を出力可能なデジタルチューナの場合、PC13はADC31を備えていなくてもよい。PC13にはまた、汎用のMP3(MPEG Audio Layer-3)エンコーダ32、汎用のウェブブラウザ33及び汎用のMP3プレーヤ15とともに、後に詳述するエアチェックプログラム(38〜41)がインストールされ、MP3データベース34、録音状況管理データベース35、インデックスデータベース36、キューシートデータベース37及び番組表データベース75が構築される。エアチェックプログラムは、インデックス生成モジュール38、ウェブインターフェース39、取得モジュール40、及びスイーパモジュール41からなる。これらの詳細は以下の動作説明で明らかにする。
[FM tuner and PC (air check device)]
Referring to FIG. 7,
次に、FMチューナ14及びPC13の動作を説明する。
Next, operations of the
FMチューナ14及びPC13は常に動作している。したがって、FMチューナ14は常にFM放送を受信し、PC13は受信された放送データを全てハードディスク等の記憶媒体に記録する。
The
図8を参照して、PC13内のMP3エンコーダ32は常に動作しており、FMチューナ14から出力され、A/D変換されたデジタル放送データをMP3データにエンコードする(S301)。これと並行してウェブインターフェース39も動作し、MP3エンコーダ32で得られたMP3データを所定時間(本例では6時間)ごとに1つのMP3ファイル42としてMP3データベース34に保存(録音)する(S302)。
Referring to FIG. 8, the
ウェブインターフェース39はまた、図9に示した録音状況管理テーブル43を生成し(S311)、録音状況管理データベース35に保存する(S312)。
The
図9を参照して、録音状況管理テーブル43は、ステーションIDを記述したフィールド431と、複数のMP3ファイル42に対応する複数のレコード432とを有する。各レコード432には、対応するMP3ファイル42の録音開始時刻、録音終了時刻及びファイル名が記述されている。図10に録音状況管理テーブル43の一例を示す。
Referring to FIG. 9, the recording status management table 43 includes a
なお、MP3ファイル42のファイル名は、ステーションID及び録音開始時刻を組み合わせ、たとえば「OOSAKA_20050522180000.MP3」(MP3はMP3ファイル42を示す拡張子)と設定される。
The file name of the
FM放送は原則として毎日24時間録音されるが、停電したり、ユーザがPC13を持ち出したりする場合もあるので、必ずしも全ての放送データがMP3ファイル42として保存されるとは限らない。図10において斜線以外の部分は録音されていない。
In principle, FM broadcasts are recorded for 24 hours every day. However, since there is a case where a power failure occurs or a user takes out the
一方、インデックス生成モジュール38は、MP3データベース34からMP3ファイル42を読み込み、MP3ファイル42に基づいてインデックスファイル44を生成し(S321)、インデックスデータベース36に保存する(S322)。
On the other hand, the
具体的には図11に示すように、インデックス生成モジュール38はMP3ファイル42を所定時間ごとに複数のセクション45に分割する。本例では、6時間分のMP3ファイル42が1秒ごとに分割されるので、21600個(=6時間×60分×60秒)のセクション45が得られる。そして、インデックス生成モジュール38は各セクション45の開始アドレスを順にインデックスファイル44に書き込む。
Specifically, as shown in FIG. 11, the
図12にインデックスファイル44の一例を示す。インデックスファイル44はステーションIDを記述したフィールド441と、複数のセクション45に対応する複数のレコード442とを有する。各レコード442には、対応するセクション45の開始アドレスが記述される。本例では、MP3ファイル42の先頭アドレスからのオフセット(相対アドレス)が開始アドレスとして書き込まれる。
FIG. 12 shows an example of the
なお、図12にはMP3ファイル42の先頭からの経過時間(秒数)が示されているが、この表記はあってもよいが、実際にはなくてもよい。各オフセット(レコード442)の経過時間は、そのオフセットよりも前にあるオフセットの数から算出可能だからである。
In FIG. 12, the elapsed time (seconds) from the beginning of the
また、インデックスファイル44のファイル名も、対応するMP3ファイル42と同じステーションID及び録音開始時刻を組み合わせ、たとえば「OOSAKA_20050522180000.IDX」(IDXはインデックスファイル44を示す拡張子)と設定される。
Further, the file name of the
図13を参照して、PC13内の取得モジュール40は、キューシートサーバ12のウェブサーバ23に所望のキューシート29及び番組表70を送信するよう要求する(S331)。ウェブサーバ23はこの要求を受け付け(S111)、キューシートデータベース28から所望のキューシート29を読出、番組表データベース71から所望の番組表70を読み出す。そして、読み出されたキューシート29及び番組表70をPC13に送信する(S112)。
Referring to FIG. 13, the
取得モジュール40は、キューシートサーバ12から送信されて来たキューシート29及び番組表70を受信する(S332)。そして、キューシート29をキューシートデータベース37に保存し、番組表70を番組表データベース75に保存する(S333)。図14に取得されたキューシート29の一例を示す。番組表70の一例は図5に示すとおりである。
The
再び図13を参照して、PC13内のウェブインターフェース39は、必要な場合には、ユーザの入力操作に応じてキューシート29を編集する(S334)。これによりユーザは、所望の曲の放送開始時刻を規定の時刻よりも前後にずらしたり、アーチスト名が欠けている場合にはそれを補足したりすることができる。
Referring to FIG. 13 again, if necessary, the
ウェブインターフェース39は、キューシート29をウェブブラウザ33で表示できるようにHTML化する(S335)。HTMLで記述されたキューシートには、曲Mnごとにハイパーリンクが埋め込まれる。ハイパーリンクには、その曲Mnを含むMP3ファイル42のURLの他、その曲MnのステーションID、放送開始時刻begin[n]及び放送終了時刻end[n]が含まれる。
The
ウェブブラウザ33は、HTMLで記述されたキューシートに基づいて曲リストをディスプレイ上に表示する(S336)。曲リストには、各曲のタイトル、アーチスト名、放送開始時刻等が含まれる。このとき、再生可能な曲は選択可能な態様で表示されるが、録音されていないために再生不可能な曲は選択不可能な態様で表示される。
The
ユーザが所望の曲をマウス等でクリックすると、ウェブブラウザ33はこの入力操作に応じてその所望の曲を指定し(S337)、その曲を読み出すようウェブインターフェース39に対してクエリを発行する。ウェブインターフェース39はこのクエリに応じて、指定された曲をMP3データベース34から抽出する(S338:曲抽出処理)。
When the user clicks a desired song with a mouse or the like, the
曲抽出処理の概要を説明する。上述のとおり、放送局サーバ16から送信されるキューシート24には、各曲Mnの放送開始時刻(オンエア時刻)begin[n]しか記述されず、放送終了時刻は記述されていない。そのため、キューシートサーバ12は、キューシート29内の各曲Mnの放送終了時刻end[n]を次曲Mn+1の放送開始時刻begin[n+1]と同じ時刻としてキューシート29に記述する。各曲Mnは放送終了時刻end[n]で放送が終了するとは限らない。たとえば、放送終了時刻end[n]よりも早い時刻に曲Mnの放送が終了しており、次の曲Mn+1との曲間に、ニュース番組や交通情報番組が挿入されている場合がある。
An outline of the song extraction process will be described. As described above, in the
図5、図14及び図15を参照して、曲M3(タイトル「LADY」)は、キューシート29上では、放送開始時間begin[3]が6時47分、放送終了時刻end[3]が7時40分となっているが、番組表70では、6時50分から7時40分までの間は、曲M3とは関係のないオリンピック情報やニュース番組、交通情報番組が放送されている。曲M3のキューシート上の放送時間帯PT1(6時47分〜7時40分)に基づいて放送データを抽出すれば、抽出された放送データには、曲M3の他に、オリンピック情報やニュース番組等も含まれる。そのため、曲M3以外の放送データも再生されてしまう。
Referring to FIGS. 5, 14, and 15, song M3 (title “LADY”) has a broadcast start time begin [3] of 6:47 and a broadcast end time end [3] on
そこで、ウェブインターフェース39は、キューシート29だけでなく、番組表70も用いて、最適な放送データを抽出する。具体的には、キューシート29上での曲Mnの放送時間帯PT1が、曲Mnの放送開始時刻begin[n]を含む番組Pjの放送時間帯内に含まれるか否かを判断する。そして、曲Mnの放送時間帯PT1が番組Pjの放送時間帯を超える場合(図15中の曲M3に相当)、ウェブインターフェース39は、曲Mnの放送開始時刻begin[n]と、番組Pjの放送時間帯とに基づいて曲Mnの放送時間帯PT2を求め、求めた放送時間帯PT2に相当する放送データを抽出する。
Therefore, the
たとえば、図15の曲M3が指定された場合、曲M3のキューシート29上での放送時間帯PT1は、番組P2の放送時間帯(6時40分〜6時50分)を超える。そのため、ウェブインターフェース39は、曲M3の放送開始時刻(6時47分)から番組P2の放送終了時刻(6時50分)までの放送時間帯PT2に相当する放送データを曲M3のデータとして抽出する。
For example, when the song M3 in FIG. 15 is designated, the broadcast time zone PT1 of the song M3 on the
一方、曲M2や曲M4のように、曲Mnのキューシート29上での放送時間帯PT1が、番組Pjの放送時間帯内に含まれる場合、ウェブインターフェース39は、キューシート29上での放送時間帯PT1に相当する放送データを曲Mnのデータとして抽出する。キューシート29上での曲Mnの放送時間帯PT1が1つの番組Pjの放送時間帯内に含まれる場合、放送時間帯PT1に相当するデータには、曲M3のような場合と比較して、曲Mn以外の放送データが少ないと考えられるためである。
On the other hand, when the broadcast time zone PT1 of the music Mn on the
以上の方法により曲データを抽出すれば、抽出された曲データに、ニュースや交通情報といった曲に関連しない情報が含まれるのを抑制できる。以下、曲抽出処理の詳細を説明する。 If song data is extracted by the above method, it is possible to prevent the extracted song data from including information not related to songs such as news and traffic information. Details of the music extraction process will be described below.
図16を参照して、ウェブインターフェース39は、キューシート29を参照して、ステップS337で指定された曲Mnの放送開始時刻begin[n]及び放送終了時刻end[n]とを読み出し、さらに、指定された曲Mnが記述されたキューシート29のステーションIDを読み出す(S401)。
Referring to FIG. 16, the
ウェブインターフェース39は、読み出された放送開始時刻begin[n]及び放送終了時刻end[n]を含む時間帯に対応し、かつ、読み出されたステーションIDに対応する番組表70を、番組表データベース75で検索する(S402)。対応する番組表70が見つからなかったとき(S402でNO)、ウェブインターフェース39は、ステップS401で読み出された放送開始時刻begin[n]から放送終了時刻end[n]までの放送時間帯PT1に相当する放送データを、曲Mnのデータとして抽出する(S407)。抽出方法については後述する。
The
一方、ステップS402において番組表70が見つかったとき(S402でYES)、ウェブインターフェース39は、指定された曲Mnの放送時間帯PT1が曲Mnの放送開始時刻begin[n]を含む番組Pjの放送時間帯を超えているか否かを判断する(S403〜S405)。
On the other hand, when the program table 70 is found in step S402 (YES in S402), the
ウェブインターフェース39はまず、指定された曲Mnの放送開始時刻begin[n]を含む番組Pjを特定する(S403)。換言すれば、自身の放送時間帯に放送開始時刻begin[n]を含む番組Pjを特定する。たとえば、図15において、指定された曲がM3である場合、ステップS403で特定される番組はP2である。
First, the
続いて、ウェブインターフェース39は、番組表70を参照して、特定された番組Pjの放送終了時刻Pend[j]を読み出す(S404)。そして、曲Mnの放送終了時刻end[n]が番組Pjの放送終了時刻Pend[j]よりも遅いか否かを判断する(S405)。
Subsequently, the
ステップS405での判断の結果、曲Mnの放送終了時刻end[n]が番組Pjの放送終了時刻Pend[j]よりも早い場合(S405でNO)、キューシート29上での曲Mnの放送時間帯PT1は、番組Pjの放送時間帯内に含まれ、図15でいう曲M2や曲M4に相当する。そのため、ウェブインターフェース39は、曲Mnの放送時間帯PT1に相当する放送データを曲Mnのデータとして抽出する(S407)。
If the result of determination in step S405 is that the broadcast end time end [n] of the song Mn is earlier than the broadcast end time Pend [j] of the program Pj (NO in S405), the broadcast time of the song Mn on the
具体的には、放送開始時刻begin[n]及び放送終了時刻end[n]に基づいてMP3ファイルのファイル名を特定する。具体的には、ウェブインターフェース39は、図9及び図10に示す録音状況管理テーブルを参照し、録音した時間帯が放送開始時刻begin[n]及び放送終了時刻end[n]を含む1又は複数のファイルを特定する。そして、特定されたファイル名に対応するインデックスファイル44を参照し、MP3ファイル42のうち放送開始時刻begin[n]から放送終了時刻end[n]に相当する時間帯のMP3データを抽出する。図11に図15中の曲M3のデータをMP3ファイル42から抽出した例を示す。
Specifically, the file name of the MP3 file is specified based on the broadcast start time begin [n] and the broadcast end time end [n]. Specifically, the
一方、ステップS405での判断の結果、曲Mnの放送終了時刻end[n]が番組Pjの放送終了時刻Pend[j]よりも遅い場合(S405でYES)、放送時間帯PT1は、番組Pjの放送時間帯を超え、図15でいう曲M1やM3、M5〜M7に相当する。この場合、ウェブインターフェース39は、放送時間帯PT2に基づいてMP3データを抽出する。つまり、ウェブインターフェース39は、キューシート29上の曲Mnの放送開始時刻begin[n]から番組表70上の番組Pjの放送終了時刻Pend[j]までの時間帯に相当するMP3データを、曲Mnのデータとして抽出する(S406)。MP3の具体的な抽出方法は、ステップS406と同じである。
On the other hand, as a result of the determination in step S405, if the broadcast end time end [n] of the song Mn is later than the broadcast end time Pend [j] of the program Pj (YES in S405), the broadcast time period PT1 is the program Pj. It exceeds the broadcast time zone and corresponds to the songs M1, M3, and M5 to M7 in FIG. In this case, the
ウェブインターフェース39は、ステップS406及びS407で抽出されたデータをウェブブラウザ33に出力する。
The
図13に戻って、ウェブブラウザ33はMP3プレーヤ15を起動し、MP3プレーヤ15はそのMP3データに基づいて指定された曲を再生する(S339)。
Returning to FIG. 13, the
上記動作を続けると、ハードディスク等の記憶媒体内には膨大なデータが蓄積される。そこで、PC13内のスイーパモジュール41は定期的(たとえば1週間ごと)に、所定期間(たとえば1ヶ月)以上経過したMP3ファイル42、録音状況管理テーブル43、インデックスファイル44、キューシート29及び番組表70を消去する。消去周期や消去対象は記憶媒体の容量に応じて適宜定められる。
If the above operation is continued, a huge amount of data is accumulated in a storage medium such as a hard disk. Accordingly, the
以上のように本発明の実施の形態によれば、PC13がFMチューナ14で受信された放送データを全てMP3データベース34に保存しておき、その後、キューシートサーバ12から取得したキューシート29及び番組表70を参照し、保存しておいた放送データの中から所望の曲を抽出するようにしているため、放送局から放送される多数の曲の中から所望の曲を自動的に取得することができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the
さらに、キューシート29及び番組表70を用いて所望の曲を抽出するため、ニュース番組や交通情報といった曲と関連性のないデータを曲と共に抽出するのを防止できる。
Furthermore, since a desired song is extracted using the
上記実施の形態では、放送時間帯PT2を指定された曲Mnの放送開始時刻begin[n]から番組Pjの放送終了時刻Pend[j]までとしたが、たとえば、放送開始時刻begin[n]と番組Pjの次に放送される番組Pj+1の放送開始時刻とに基づいて放送時間帯PT2を求めても良い。また、放送開始時刻begin[n]と放送終了時刻Pend[j]との間の時間帯から多少前後にずれた時間帯を放送時間帯PT2としてもよい。たとえば、曲Mnの放送開始時刻begin[n]と番組Pjの放送時間帯(番組Pjの放送開始時刻から番組Pj+1の放送開始時刻までの時間帯、又は、番組Pjの放送開始時刻から放送終了時刻までの時間帯)とに基づいて放送時間帯PT2を求めることも可能である。 In the above embodiment, the broadcast time zone PT2 is set from the broadcast start time begin [n] of the designated song Mn to the broadcast end time Pend [j] of the program Pj. For example, the broadcast start time begin [n] The broadcast time zone PT2 may be obtained based on the broadcast start time of the program Pj + 1 broadcast next to the program Pj. Also, a time zone slightly shifted back and forth from the time zone between the broadcast start time begin [n] and the broadcast end time Pend [j] may be set as the broadcast time zone PT2. For example, the broadcast start time begin [n] of the song Mn and the broadcast time zone of the program Pj (the time zone from the broadcast start time of the program Pj to the broadcast start time of the program Pj + 1, or the broadcast start time from the broadcast start time of the program Pj) It is also possible to obtain the broadcast time zone PT2 based on the above time zone.
上記実施の形態ではソフトウエアのMP3プレーヤ15がPC13にインストールされているが、これに代えて又はこれと一緒に、ハードウエアのMP3プレーヤ機器(たとえばホームオーディオ、ポータブルプレーヤなど)を用いてもよい。この場合、PC13からMP3プレーヤ機器にはMP3ファイルを有線又は無線通信により送信してもよいが、フラッシュメモリ等のメモリカード、CDやDVD等の光ディスクなどの記憶媒体を介してコピーしてもよい。また、言うまでもなく、MP3以外の音声圧縮方式、たとえばAAC(Advanced Audio Cording)を用いてもよい。もっとも、本発明は音楽コンテンツだけでなく、映像その他のあらゆるコンテンツに適用可能であり、そのデータは圧縮されているか否かは限定されない。つまり、コンテンツを含む放送データの形態は、FMラジオに限らず、AMラジオ、インターネットラジオ、TV(アナログ/デジタル)、CS/BS(アナログ/デジタル)等の衛星放送であってもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態ではPC13及びFMチューナ14は常に動作し、全ての放送を受信して録音することを原則としているが、有限な記憶領域を無駄に浪費しないように、週間スケジュールなどを組んで放送のない夜間は動作を停止したり、あるいは、放送されて来た音声又は映像信号を検知し、放送のあるときだけ動作し、放送のないときは動作を停止したりするようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態ではPC13はキューシートを単に表示しているが、所定期間内に取得した複数のキューシートの中から所望のアーチストの曲だけを抜き出して表示したり、アーチスト単位でフォルダを作成してその中に別途MP3ファイルを保存したりするようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態ではウェブブラウザ33及びMP3プレーヤ15はローカルPC13内に設けられているが、これに代えてネットワーク上の他のPC、専用機、携帯電話機、又はPDA(Personal Digital Assistance)内に設けられていてもよい。この場合、LAN(Local Area Network)経由の宅内又はインターネット経由の宅外からでもウェブインターフェース39にアクセス可能であれば、曲リストの表示、曲の指定及び再生が可能である。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施の形態ではFMチューナ14及びPC13がエアチェック装置を構成しているが、FM放送を受信してハードディスクに記録する一体型の専用機、又はハードディスクの代わりにメモリを有する携帯電話機がエアチェック装置を構成してもよい。
上記実施の形態では、キューシートサーバ12が放送局から提供されるキューシート及び番組表を取得しているが、キューシートサーバの運営者がキューシート及び番組表をキューシートサーバ12に直接入力してキューシートサーバ12に記憶させてもよい。
In the above embodiment, the
In the above embodiment, the
上記実施の形態では、PC13は各放送局から提供されるキューシート及び番組表をキューシートサーバ12経由で取得しているが、各放送局から直接取得してもよい。具体的には、図7に示した取得モジュール40は、キューシートサーバ12ではなく各放送局サーバ16に直接アクセスする。キューシート及び番組表のフォーマットは放送局ごとに異なっているので、この場合は、図17に示すように、取得されたキューシート及び番組表のフォーマットを共通フォーマットに変換するフォーマット変換部21をPC13に設ければよい。フォーマット変換部21は、共通フォーマットのキューシート29をキューシートデータベース37に保存し、共通フォーマットの番組表70を番組表データベース71に保存する。ただし、放送局から提供されるキューシート及び番組表が既に共通フォーマットを有している場合、取得モジュール40はフォーマット変換部21をバイパスし、取得したキューシートをキューシートデータベース37に直接書き込み、番組表70を番組表データベース71に直接書き込む。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態では放送データは無線放送で送信されているが、有線放送で送信されていてもよく、また、インターネット等の電気通信回線を介して送信されていてもよい。インターネット経由で放送データを受信するためには、図7に示したFMチューナ14、ADC31及びMP3エンコーダ32に代えて、図18に示すように、放送データ取得モジュール50をPC13に設ければよい。放送データ取得モジュール50は放送局サーバ16にアクセスし、そこに現在取得可能な状態でアップロードされている放送データ(又はリアルタイムストリームとして配信されている放送データ)を送信するよう要求する。放送局サーバ16はこの要求に応じて放送データを返信するので、放送データ取得モジュール50は返信されて来た放送データを受信してMP3データベース34に保存する。すなわち、放送データ取得モジュール50は放送局サーバ16から放送データをダウンロードする。
In the above embodiment, the broadcast data is transmitted by wireless broadcasting, but may be transmitted by cable broadcasting or may be transmitted via an electric communication line such as the Internet. In order to receive broadcast data via the Internet, a broadcast
図18に示した例では、取得モジュール40で放送局サーバ16からキューシート及び番組表を直接取得し、フォーマット変換部21でキューシート及び番組表のフォーマットを共通フォーマットに変換するようにしているが、図7に示したように取得モジュール40でキューシートサーバ12からキューシート及び番組表を取得してもよい。
In the example shown in FIG. 18, the
また、キューシート及び番組表が放送データに多重化されている場合は、図19に示すように、デマルチプレクサ(DMUX)52を設ければよい。デマルチプレクサ52は、取得モジュール40に代わりにキューシート及び番組表を取得する機能を有するもので、放送データ取得モジュール50で取得した放送データからキューシート及び番組表を分離する。放送データそのものはMP3データベース34に保存され、分離されたキューシートはキューシートデータベース37に、番組表は番組表データベース71にそれぞれ保存される。
Further, when the cue sheet and the program guide are multiplexed with the broadcast data, a demultiplexer (DMUX) 52 may be provided as shown in FIG. The
また、FM文字多重放送などのように、無線放送で送信される放送データにDARC(DAta Radio Channel)方式等によりキューシート及び番組表を文字情報として多重化することも可能である。この場合、図20に示すように、FM文字多重放送対応のFMチューナ14を用い、受信部54で受信した放送データからデマルチプレクサ52でキューシート及び番組表を分離する。放送データそのものはADC31及びMP3エンコーダ32を介してMP3データベース34に保存される。一方、分離されたキューシート及び番組表は、必要に応じて共通フォーマットに変換され、キューシートデータベース37及び番組表データベース71に保存される。
Further, like FM character multiplex broadcasting, it is also possible to multiplex cue sheets and program guides as character information by broadcast data transmitted by radio broadcasting by the DARC (DAta Radio Channel) method or the like. In this case, as illustrated in FIG. 20, the cue sheet and the program table are separated by the
また、図7に示したFMチューナ14及びPC13の両方の機能を備えた一体型のエアチェック装置にしてもよいことは上述したが、ネットワークインターフェースを有していないエアチェック装置には取得モジュールを設けることはできない。したがって、このような場合は、図21に示すように、ネットワークインターフェースを有するPC56に取得モジュール40を設け、PC56をエアチェック装置58の入出力インターフェース60に接続すればよい。入出力インターフェース60としては、USB(Universal Serial Bus)、IrDA(Infrared Data Association)などのほか、メモリカードを利用してもよい。
In addition, as described above, an integrated air check device having the functions of both the
この例では、PC56は取得モジュール40でキューシートサーバ12又は放送局サーバ16からキューシート及び番組表を取得し、エアチェック装置58の入出力インターフェース60を介してキューシートデータベース37及び番組表データベース71に保存する。取得モジュール40で取得するキューシート及び番組表のフォーマットが共通フォーマットでない場合、フォーマット変換部56を図21に示すようにPC56に設けるか、エアチェック装置58に設けるか、すればよい。なお、PC56に代えて、携帯電話機やPDA等の携帯情報端末を用いてもよい。
In this example, the
また、ウェブブラウザ33やMP3プレーヤ15はPC13又はエアチェック装置58内に設けられているが、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワーク経由で接続された他のPC、専用機、携帯電話、又はPDA内に設けられていてもよい。
In addition, the
また、MP3データベース34には外部から取得したMP3データを保存しているが、ここに他の方法で取得したMP3データを一緒に保存してもよい。
In addition, although MP3 data acquired from the outside is stored in the
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。 While the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are merely examples for carrying out the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented by appropriately modifying the above-described embodiment without departing from the spirit thereof.
10 エアチェックシステム
12 キューシートサーバ
13 PC
14 FMチューナ
16 放送局サーバ
20 取得部
24,26,29 キューシート
28,37 キューシートデータベース
40 取得モジュール
58,80 エアチェック装置
69,70 番組表
71,75 番組表データベース
10
14
Claims (5)
前記サーバは、
放送局から放送される各曲の特定情報と前記各曲の放送開始時刻とを対応付け、前記各曲の放送終了時刻を含まないキューシートと、前記放送局から放送され、複数の前記曲を含む番組の特定情報と放送時間帯とを含む番組表とを記憶するための記憶手段と、
前記エアチェック装置からの要求に応じて前記記憶手段からキューシート及び番組表を読み出して前記エアチェック装置に送信する送信手段とを含み、
前記エアチェック装置は、
放送局から放送された複数の番組を含む放送データを受信する受信手段と、
前記受信された放送データを記憶媒体に記録する記録手段と、
前記サーバから前記キューシート及び前記番組表を取得する取得手段と、
所望の曲を指定する指定手段と、
前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が、前記所望の曲の放送開始時刻を含む番組の放送時間帯内に含まれるか否かを判断する判断手段と、
前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が前記番組の放送時間帯内に含まれるとき、前記所望の曲の放送開始時刻から前記次に放送された曲の放送開始時刻までのデータを前記放送データから抽出し、前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が前記番組の放送時間帯よりも遅いとき、前記所望の曲の放送開始時刻から前記番組の放送終了時刻までのデータを前記放送データから抽出する抽出手段とを含むことを特徴とするエアチェックシステム。 An air check system comprising a server and an air check device accessible to the server,
The server
Associating a broadcast start time of each music piece and the specific information of each song is broadcast from a broadcast station, said a cue sheet without the broadcast end time of each song, broadcasted from the broadcasting station, a plurality of said tracks Storage means for storing program information including broadcast program specific information and broadcast time zones;
A transmission unit that reads a cue sheet and a program guide from the storage unit in response to a request from the air check device and transmits the program sheet to the air check device;
The air check device is
Receiving means for receiving broadcast data including a plurality of programs broadcast from a broadcasting station;
Recording means for recording the received broadcast data in a storage medium;
Obtaining means for obtaining the cue sheet and the program guide from the server;
A designation means for designating a desired song ;
A determining means for broadcasting start time of the next broadcasted song of the desired song, it is determined whether contained in the desired broadcast start time program broadcast in a time zone including the song,
When the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is included in the broadcast time zone of the program, from the broadcast start time of the desired song to the broadcast start time of the next song broadcast Data is extracted from the broadcast data, and when the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is later than the broadcast time zone of the program, the broadcast of the program ends from the broadcast start time of the desired song An air check system comprising: extraction means for extracting data up to the time from the broadcast data.
前記エアチェック装置はさらに、
前記抽出手段により抽出されたデータを再生する再生手段を含むことを特徴とするエアチェックシステム。 The air check system according to claim 1,
The air check device further includes
An air check system comprising reproduction means for reproducing data extracted by the extraction means.
放送局から放送される各曲の特定情報と前記各曲の放送開始時刻とを対応付け、前記各曲の放送終了時刻を含まないキューシートと、前記放送局から放送され複数の前記曲を含む番組の特定情報と放送時間帯とを含む番組表とを取得する取得手段と、
所望の曲を指定する指定手段と、
前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が、前記所望の曲の放送開始時刻を含む番組の放送時間帯内に含まれるか否かを判断する判断手段と、
前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が前記番組の放送時間帯内に含まれるとき、前記所望の曲の放送開始時刻から前記次に放送された曲の放送開始時刻までのデータを前記放送データから抽出し、前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が前記番組の放送時間帯よりも遅いとき、前記所望の曲の放送開始時刻から前記番組の放送終了時刻までのデータを前記放送データから抽出する抽出手段とを含むことを特徴とする曲抽出装置。 Recording means for recording broadcast data including a plurality of songs broadcast from a broadcasting station on a storage medium;
Associating a broadcast start time of the specific information and the respective tracks of each song is broadcast from a broadcasting station, comprising the a cue sheet without the broadcast end time of each song, a plurality of the music broadcast from the broadcast station An acquisition means for acquiring program information including program specific information and a broadcast time zone;
A designation means for designating a desired song ;
A determining means for broadcasting start time of the next broadcasted song of the desired song, it is determined whether contained in the desired broadcast start time program broadcast in a time zone including the song,
When the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is included in the broadcast time zone of the program, from the broadcast start time of the desired song to the broadcast start time of the next song broadcast Data is extracted from the broadcast data, and when the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is later than the broadcast time zone of the program, the broadcast of the program ends from the broadcast start time of the desired song An apparatus for extracting music , comprising: extraction means for extracting data up to the time from the broadcast data.
前記抽出手段により抽出された前記データを再生する再生手段を含むことを特徴とする曲抽出装置。 The music extraction device according to claim 3, further comprising:
A music extraction device comprising reproduction means for reproducing the data extracted by the extraction means.
放送局から放送される各曲の特定情報と前記各曲の放送開始時刻とを対応づけ、前記各曲の放送終了時刻を含まないキューシートと、前記放送局から放送される番組の特定情報と放送時間帯とを含む番組表とを取得するステップと、
所望の曲を指定するステップと、
前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が、前記所望の曲の放送開始時刻を含む番組の放送時間帯内に含まれるか否かを判断するステップと、
前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が前記番組の放送時間帯内に含まれるとき、前記所望の曲の放送開始時刻から前記次に放送された曲の放送開始時刻までのデータを前記放送データから抽出し、前記所望の曲の次に放送された曲の放送開始時刻が前記番組の放送時間帯よりも遅いとき、前記所望の曲の放送開始時刻から前記番組の放送終了時刻までのデータを前記放送データから抽出するステップとをコンピュータに実行させるための曲抽出プログラム。 Recording broadcast data including a plurality of songs broadcast from a broadcasting station on a storage medium;
Association and broadcast start time of each music piece and the specific information of each song is broadcast from a broadcast station, said a cue sheet without the broadcast end time of each song, and the specific information of the program to be broadcast from the broadcast station Obtaining a program guide including a broadcast time period;
Specifying a desired song ;
The method comprising the broadcast start time of the next broadcasted song desired song determines whether included in the broadcast within the time zone of the program including the broadcast start time of the desired tune,
When the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is included in the broadcast time zone of the program, from the broadcast start time of the desired song to the broadcast start time of the next song broadcast Data is extracted from the broadcast data, and when the broadcast start time of the song broadcast next to the desired song is later than the broadcast time zone of the program, the broadcast of the program ends from the broadcast start time of the desired song A music extraction program for causing a computer to execute the step of extracting data up to the time from the broadcast data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008114378A JP4577400B2 (en) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | Air check system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008114378A JP4577400B2 (en) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | Air check system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009267725A JP2009267725A (en) | 2009-11-12 |
JP4577400B2 true JP4577400B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=41393021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008114378A Expired - Fee Related JP4577400B2 (en) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | Air check system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4577400B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5309412B2 (en) * | 2011-01-18 | 2013-10-09 | オンキヨー株式会社 | Information display control device and program thereof |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1173730A (en) * | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Sony Corp | Broadcast recorder |
JPH11177511A (en) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Daiichikosho Co Ltd | Digital broadcasting reception and reproduction device |
JP2001045418A (en) * | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Toshiba Corp | Broadcast data video recorder and broadcast data video recording method |
JP2001076461A (en) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Kenwood Corp | System and method for teletext receiving and sound recording |
JP2003061036A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Victor Co Of Japan Ltd | Index information transmission method, index information reception method, reproduction method for program recording signal, program for recording signal reproducing device, and index information providing service |
JP2003224825A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | Multimedia data video recording apparatus, and multimedia data video recording method |
JP2004186723A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Sony Corp | Video signal processing apparatus, processing method therefor, video signal recording apparatus, processing method therefor, video signal reproducing apparatus, reproducing apparatus therefor, program, and recording medium |
JP3653672B1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-06-02 | 株式会社プラットイーズ | Program information server, program information providing system, program information providing method, and portable terminal |
JP2005174397A (en) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Ricoh Co Ltd | Information recorder and information recording method and program |
JP2007059035A (en) * | 2005-07-26 | 2007-03-08 | Onkyo Corp | Air check system |
JP2007096970A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Onkyo Corp | Air check system |
JP2008004144A (en) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | Content recording device and its program |
JP2008004206A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | Content recording and reproducing device and recommendation content informing program |
JP2008109491A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Onkyo Corp | Air check device |
JP2009077046A (en) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Onkyo Corp | Content reproduction system, relay server, client, relay program, and reproduction program |
-
2008
- 2008-04-24 JP JP2008114378A patent/JP4577400B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1173730A (en) * | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Sony Corp | Broadcast recorder |
JPH11177511A (en) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Daiichikosho Co Ltd | Digital broadcasting reception and reproduction device |
JP2001045418A (en) * | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Toshiba Corp | Broadcast data video recorder and broadcast data video recording method |
JP2001076461A (en) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Kenwood Corp | System and method for teletext receiving and sound recording |
JP2003061036A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Victor Co Of Japan Ltd | Index information transmission method, index information reception method, reproduction method for program recording signal, program for recording signal reproducing device, and index information providing service |
JP2003224825A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | Multimedia data video recording apparatus, and multimedia data video recording method |
JP2004186723A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Sony Corp | Video signal processing apparatus, processing method therefor, video signal recording apparatus, processing method therefor, video signal reproducing apparatus, reproducing apparatus therefor, program, and recording medium |
JP2005174397A (en) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Ricoh Co Ltd | Information recorder and information recording method and program |
JP3653672B1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-06-02 | 株式会社プラットイーズ | Program information server, program information providing system, program information providing method, and portable terminal |
JP2007059035A (en) * | 2005-07-26 | 2007-03-08 | Onkyo Corp | Air check system |
JP2007096970A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Onkyo Corp | Air check system |
JP2008004144A (en) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | Content recording device and its program |
JP2008004206A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | Content recording and reproducing device and recommendation content informing program |
JP2008109491A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Onkyo Corp | Air check device |
JP2009077046A (en) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Onkyo Corp | Content reproduction system, relay server, client, relay program, and reproduction program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009267725A (en) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7844259B2 (en) | Communication method | |
JP4943416B2 (en) | Program broadcasting system and program content distribution system | |
US20060215220A1 (en) | Related information successively outputting method, related information successively providing method, related information successively outputting apparatus, related information successively providing apparatus, related information successively outputting program and related information successively providing program | |
JP2010219875A (en) | Content distribution device, content distribution method, viewer terminal, and content reproducing method | |
JP2003348504A (en) | Contents recording and reproducing apparatus, contents recording and reproducing method, and computer program | |
JP2007059035A (en) | Air check system | |
US7774351B2 (en) | Data recording control apparatus | |
JP5338455B2 (en) | Content extraction apparatus and program thereof | |
US20090307252A1 (en) | Information processing device, content title display method, and content title display program | |
JP4270188B2 (en) | Air check system | |
JP4577400B2 (en) | Air check system | |
US8249431B2 (en) | Recording device, recording method, and recording program | |
JP5195442B2 (en) | Content extraction apparatus and program thereof | |
JP4724788B2 (en) | Air check system, air check device and air check program | |
JP4867062B2 (en) | Content extraction apparatus and program thereof | |
JP4798440B2 (en) | RECOMMENDED CONTENT REGISTRATION DEVICE AND ITS PROGRAM | |
JP4816684B2 (en) | Air check system, air check device, cue seat server and air check program. | |
US8620108B2 (en) | Image data processing device, image data processing method, and image data processing program | |
JP4719833B2 (en) | Air check device and air check program | |
US8073314B2 (en) | Recording device for recording broadcasted information | |
JP2006025156A (en) | Marketing information acquisition system and marketing information acquiring method | |
JP2008278039A (en) | Video-recording/reproducing device and content distribution system | |
JP2009296180A (en) | Air check system, air check apparatus, server and air check program | |
JPWO2005033953A1 (en) | Data display controller | |
JP2008244861A (en) | Content processing apparatus, method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4577400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |