JP4576943B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4576943B2 JP4576943B2 JP2004263937A JP2004263937A JP4576943B2 JP 4576943 B2 JP4576943 B2 JP 4576943B2 JP 2004263937 A JP2004263937 A JP 2004263937A JP 2004263937 A JP2004263937 A JP 2004263937A JP 4576943 B2 JP4576943 B2 JP 4576943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording sheet
- driving
- belt
- fixing device
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
記録シートの搬送方向の長さをP、
搬送手段で搬送され、先行する記録シートと後行する記録シートとの間隔をD、
とするとき、
P<L<P+D
の関係としている。
なお、記録紙18の長さPは用紙サイズによって異なる。本画像形成装置104のように異なる用紙サイズの記録紙18を収容可能な場合は、最大の用紙サイズの長さPを適用する。
18A 先行する記録紙(先行する記録シート)
18B 後行する記録紙(後行する記録シート)
24 排出ロール(搬送手段)
40 加熱加圧ロール(加熱ロール、第一駆動手段)
41 加熱源(熱源)
42 加圧ロール
44 剥離ロール
46 冷却器(冷却部)
47 定着ベルト
50 センサー(検知部材)
101 第二定着装置(ベルト定着装置)
103 裁断装置(後処理装置)
104 画像形成装置
200 制御部(制御手段)
202 駆動機構(第二駆動手段)
204 駆動機構(第一駆動手段)
208 駆動機構(第三駆動手段)
B ニップ部(圧接部)
K 検知位置
Claims (4)
- 熱源を有する加熱ロールと、
前記加熱ロールに巻き掛けられた定着ベルトと、
前記定着ベルトを回転させる第一駆動手段と、
前記定着ベルトを介して、前記加熱ロールに圧接する加圧ロールと、
を有し、
トナー像を担持した記録シートを、前記加熱ロールと前記加圧ロールとの圧接部で把持搬送したのち該記録シートを前記定着ベルトで搬送し、前記圧接部の下流側に設けられた検知部材で前記定着ベルト上の前記記録シートの有無を検知可能なベルト定着装置を備える画像形成装置であって、
前記トナー像を担持したトナー像担持面を前記加熱ローラ側として前記記録シートを前記ベルト定着装置に搬送する搬送手段と、
前記搬送手段を駆動する第二駆動手段と、
前記第二駆動手段と前記ベルト定着装置の前記第一駆動手段とを制御する制御手段と、
備え、
前記ベルト定着装置の前記検知部材の検知位置と前記圧接部との距離をL、
前記記録シートの搬送方向の長さをP、
前記搬送手段で搬送され、先行する前記記録シートと後行する前記記録シートとの間隔をD、
とするとき、
P<L<P+D
の関係とし、
前記制御手段は、前記第二駆動手段の駆動を停止し前記搬送手段による前記記録シートの搬送を停止しても、前記ベルト定着装置の前記第一駆動手段は駆動させ続け、所定条件となると該第一駆動手段の駆動を停止し、
所定条件として、
前記ベルト定着装置の前記検知部材が前記定着ベルトで搬送されてきた前記記録シートの先端部を検知すること、及び、前記定着ベルトが前記L以上回転移動しても前記記録シートの先端部を検知しないこと、の二つを有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ベルト定着装置の前記加熱ロールの下流側に、前記定着ベルトを冷却する冷却部が配置され、
前記検知部材を、前記冷却部より下流側に設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記ベルト定着装置の下流側に、前記記録シートの後処理を行い、第三駆動手段で駆動する後処理装置が設けられ、
前記制御手段は、前記後処理装置の前記第三駆動手段も制御し、
前記制御手段は、前記第二駆動手段の駆動を停止し前記搬送手段による前記記録シートの搬送を停止しても、前記後処理装置の前記第三駆動手段は駆動し続け、前記後処理装置中の前記記録シートを該後処理装置の下流側に排出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記ベルト定着装置の下流側に、前記記録シートの後処理を行い、第三駆動手段で駆動する後処理装置が設けられ、
前記制御手段は、前記後処理装置の前記第三駆動手段も制御し、
前記制御手段は、前記後処理装置の前記第三駆動手段の駆動を停止すると、前記第二駆動手段の駆動も停止し前記搬送手段による前記記録シートの搬送を停止するが、前記ベルト定着装置の前記第一駆動手段は駆動し続け、前記所定条件となると該第一駆動手段を停止することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263937A JP4576943B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263937A JP4576943B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006078861A JP2006078861A (ja) | 2006-03-23 |
JP4576943B2 true JP4576943B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=36158352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004263937A Expired - Fee Related JP4576943B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4576943B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007041025A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Canon Inc | 定着装置および画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0484160A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-17 | Tokyo Electric Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2003140488A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-14 | Canon Inc | 画像形成装置及び像加熱装置 |
JP2004109905A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-09-10 JP JP2004263937A patent/JP4576943B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0484160A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-17 | Tokyo Electric Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2003140488A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-14 | Canon Inc | 画像形成装置及び像加熱装置 |
JP2004109905A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006078861A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100568848B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP2002174928A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2008096657A (ja) | 記録材、平滑化システム及び画像形成システム | |
US7437085B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2009288587A (ja) | 加熱装置 | |
JP4254184B2 (ja) | 光沢処理装置および画像形成装置 | |
JP2007304180A (ja) | 像加熱装置 | |
JP4576943B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5276422B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5369509B2 (ja) | ベルト式冷却装置及び画像形成装置 | |
US10551773B2 (en) | Cleaning apparatus, and fixing apparatus using same | |
JP5494679B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2020112586A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4687347B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
EP2278413A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2005345848A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005173259A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5173361B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2002156860A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017106966A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2025005510A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007121407A (ja) | 定着装置、画像形成装置及び定着装置でのアドバンス移行方法 | |
JP2014026029A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5880128B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004205689A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4576943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |