JP4575231B2 - ディジタル画像通信システムおよびディジタル画像符号化装置 - Google Patents
ディジタル画像通信システムおよびディジタル画像符号化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4575231B2 JP4575231B2 JP2005130960A JP2005130960A JP4575231B2 JP 4575231 B2 JP4575231 B2 JP 4575231B2 JP 2005130960 A JP2005130960 A JP 2005130960A JP 2005130960 A JP2005130960 A JP 2005130960A JP 4575231 B2 JP4575231 B2 JP 4575231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital image
- image signal
- signal
- frame memory
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 64
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 29
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
ア.通常のTV信号を伝送するディジタル画像符号化装置と共用化できる。
イ.TV信号のディジタル画像符号化装置では汎用的に可能になっている複数地点への同報通信が可能となる。
ウ.TV信号は動画像を伝送するので、直前に伝送した画面との相関が強い。そこで、直前、または直後に伝送する画面との差分を伝送するフレーム間予測符号化を用いる場合が多い。
a)画面を例えば16×16画素の大きさのブロック単位とし、
b)前画面の同一位置のブロックと比較し、
c)画面間で差分がある場合は、そのブロック間の差分値又は現在のブロックの信号値を8×8画素の大きさの小ブロックに細分化した後に、各々のブロックを離散コサイン変換と呼ばれる直交変換で周波数成分に変換し、直交変換で得られた結果を高能率符号化して送出する、
d)画面間で差分が無い場合は、該ブロック間で差分が無いことのみを送出する。
a)画面を例えば8×8画素の大きさのブロック単位とし、
b)該ブロックを上記と同一の離散コサイン変換と呼ばれる直交変換で周波数成分に変換し、直交変換で得られた結果を高能率符号化して送出する。
ア.ディジタル画像生成装置1により生成されたディジタル画像および出力されるディジタル画像信号は、ノイズレスの信号であり、同一の画像であれば、新旧のディジタル画像信号間には差異は全く無い。
イ.PC等のディジタル画像生成装置は、同一画像の繰り返しが多い。
Claims (6)
- ディジタル画像生成装置と、ディジタル画像符号化装置と、通信網と、ディジタル画像復号化装置と、少なくとも1台の画像表示装置とからなるディジタル画像通信システムにおいて、
前記ディジタル画像符号化装置は、
前記ディジタル画像生成装置から受信したディジタル画像信号をフレームメモリに書き込み、
新しいディジタル画像信号を受信すると該フレームメモリに書き込まれたディジタル画像信号を新しいディジタル画像信号に順次書き換えるとともに、前記フレームメモリに書き込まれた以前のディジタル画像信号を比較して相違があるか否かを判断し、
前記判断の結果、前記ディジタル画像信号と前記新しいディジタル画像信号との間に最小限の相違があったときに、更に新しいディジタル画像信号の前記フレームメモリへの書き込みを阻止すると共に、前記フレームメモリに書き込まれた新しいディジタル画像信号を順次読み出して符号化処理を施してディジタル符号化信号として前記通信網へ送出し、
前記ディジタル画像復号化装置は、前記ディジタル画像符号化装置からディジタル符号化信号を受信すると、
該ディジタル符号化信号を順次復号化処理を施して復号化画像信号に復号化し、
該復号化画像信号をフレームメモリに書き込み、該フレームメモリに書き込まれた復号化画像信号を、前記画像表示装置に出力することを特徴とするディジタル画像通信システム。 - 請求項1記載のディジタル画像通信システムにおいて、
前記最小限の相違が1ビットの相違であることを特徴とするディジタル画像通信システム。 - 請求項1または請求項2記載のディジタル画像通信システムにおいて、
前記ディジタル画像復号化装置は、復号化処理した復号化画像信号を順次第1のフレームメモリに書き込み、その後第1のフレームメモリの復号化画像信号を第2のフレームメモリに書き込むことを特徴とするディジタル画像通信システム。 - 請求項1記載のディジタル画像通信システムを構成するディジタル画像符号化装置であって、
ディジタル画像符号化装置は、
装置全体の動作を制御する制御部と、
前記ディジタル画像生成装置からのディジタル画像信号の入力を制御する入力スイッチと、
受信したディジタル画像信号が書き込まれるとともに新たに受信したディジタル画像信号が以前に書き込まれた旧ディジタル画像信号に上書きされるフレームメモリと、
該フレームメモリに書き込まれた旧ディジタル画像信号と新たに受信したディジタル画像信号を1ビットずつ比較して最小限の相違があるか否かを判断する比較判断部と、
前記比較判断部の判断の結果最小限の相違があったときに、前記入力スイッチを開として新たなディジタル画像信号による前記フレームメモリの書き換えを阻止すると共に、前記フレームメモリに書き込まれた新たなディジタル画像信号を順次符号化する符号化処理手段と、
符号化されたディジタル符号化信号を通信網へ送出する通信インタフェース
を有することを特徴とするディジタル画像符号化装置。 - 請求項4記載のディジタル画像符号化装置において、
前記最小限の相違が1ビットであることを特徴とするディジタル画像符号化装置。 - 請求項4記載のディジタル画像符号化装置において、
前記符号化処理手段が1フレーム分のディジタル画像信号を符号化処理する時間が、前記ディジタル画像生成装置から受信するディジタル画像信号の1フレーム分の受信時間よりも長いことを特徴とするディジタル画像符号化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005130960A JP4575231B2 (ja) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | ディジタル画像通信システムおよびディジタル画像符号化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005130960A JP4575231B2 (ja) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | ディジタル画像通信システムおよびディジタル画像符号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006311178A JP2006311178A (ja) | 2006-11-09 |
JP4575231B2 true JP4575231B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=37477549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005130960A Expired - Fee Related JP4575231B2 (ja) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | ディジタル画像通信システムおよびディジタル画像符号化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4575231B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08280009A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像符号化装置および画像復号化装置および光ディスク |
JPH10145796A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Hitachi Ltd | 映像表示システム |
JP2003070002A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像符号化装置 |
JP2004242152A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Toshiba Corp | 情報処理装置および画面イメージデータ送信方法 |
-
2005
- 2005-04-28 JP JP2005130960A patent/JP4575231B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08280009A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像符号化装置および画像復号化装置および光ディスク |
JPH10145796A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Hitachi Ltd | 映像表示システム |
JP2003070002A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像符号化装置 |
JP2004242152A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Toshiba Corp | 情報処理装置および画面イメージデータ送信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006311178A (ja) | 2006-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11849144B2 (en) | Signaling of state information for a decoded picture buffer and reference picture lists | |
US6357028B1 (en) | Error correction and concealment during data transmission | |
JP3630474B2 (ja) | 動画像伝送システム及び動画像伝送装置 | |
US10805615B2 (en) | Synchronizing video signals using cached key frames | |
JP2015501098A5 (ja) | ||
KR920001965A (ko) | 디지탈텔레비젼용 어댐티브모션보상방법 및 그 장치 | |
CN108141581B (zh) | 视频编码 | |
CN104333762A (zh) | 一种视频解码方法 | |
US6298090B1 (en) | System for detecting redundant images in a video sequence by comparing two predetermined threshold values | |
CN108924574A (zh) | 录播系统中的丢包处理方法、装置、设备及存储介质 | |
WO2023226915A1 (zh) | 视频传输方法、系统、设备及存储介质 | |
US7403566B2 (en) | System, computer program product, and method for transmitting compressed screen images from one computer to another or many computers | |
JP4575231B2 (ja) | ディジタル画像通信システムおよびディジタル画像符号化装置 | |
CN101404769A (zh) | 视频编解码方法、装置和系统 | |
WO2023024832A1 (zh) | 数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP5098784B2 (ja) | 映像通信装置 | |
WO2015174893A1 (en) | Methods, decoder and encoder for selection of reference pictures to be used during encoding | |
KR100899666B1 (ko) | 분산 다중 스트리밍 전송 장치 | |
KR101732995B1 (ko) | 스트리밍 레이턴시 최소화 시스템 및 이를 사용하는 방법 | |
JP2010098630A (ja) | 映像符号化装置、映像復号化装置、映像処理システム、及びデータ構造 | |
CN115776570A (zh) | 视频流编解码方法、装置、处理系统及电子设备 | |
JP2581420B2 (ja) | 動画像符号化伝送における復号化装置 | |
JPH0230284A (ja) | 復号化装置及び方法 | |
KR100245037B1 (ko) | 개선된 영상 부호화 및 복호화 시스템과 전송에러 복원 방법 | |
JP2001078198A (ja) | エラー隠蔽制御方法及び符号化装置及び画像信号伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |