JP4574321B2 - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4574321B2 JP4574321B2 JP2004306321A JP2004306321A JP4574321B2 JP 4574321 B2 JP4574321 B2 JP 4574321B2 JP 2004306321 A JP2004306321 A JP 2004306321A JP 2004306321 A JP2004306321 A JP 2004306321A JP 4574321 B2 JP4574321 B2 JP 4574321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat exchange
- header
- heat exchanger
- exchange pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Description
5)仕切手段の両端部に冷媒通過穴が形成されていない冷媒堰き止め部分が設けられ、仕切手段における両冷媒堰き止め部分どうしの間に複数の冷媒通過穴が形成されている冷媒通過部分が設けられている上記1)〜4)のうちのいずれかに記載の熱交換器。
上述した冷媒の流れにおいて、冷媒ターン用タンク(3)の仕切壁(39)の冷媒堰き止め部分(45)によって冷媒の流れに抵抗が付与されるので、冷媒入口ヘッダ部(5)から前側熱交換管群(11)のすべての熱交換管(9)への分流が均一化される。また、分流用抵抗板(27)によって冷媒の流れに抵抗が付与されるので、冷媒流出側ヘッダ部(8)から後側熱交換管群(11)のすべての熱交換管(9)への分流が均一化されるとともに、冷媒入口ヘッダ部(5)から前側熱交換管群(11)のすべての熱交換管(9)への分流も一層均一化される。その結果、両熱交換管群(11)のすべての熱交換管(9)の冷媒流通量が均一化される。
(2)(71):冷媒入出用タンク
(3)(72):冷媒ターン用タンク
(4):熱交換コア部
(5)(66):冷媒入口ヘッダ部
(6)(68):冷媒出口ヘッダ部
(7)(67):冷媒流入側ヘッダ部
(8)(69):冷媒流出側ヘッダ部
(9):熱交換管
(11):熱交換管群
(14):第1部材
(15):第2部材
(24):仕切壁(仕切手段)
(27):分流用抵抗板(区画手段)
(28A)(28B):冷媒通過穴
(31):第1部材
(32):第2部材
(39):仕切壁(仕切手段)
(43):冷媒通過穴
(45):冷媒堰き止め部分
(46):冷媒通過部分
(61):中空体
(62):中空体
(73)(74):ヘッダ
(75)(76)(77)(78):中間ヘッダ部
Claims (21)
- 仕切手段を介して通風方向に並んで配置された左右方向に長い冷媒流入ヘッダ部および冷媒流出ヘッダ部と、各ヘッダ部に接続された複数の熱交換管とを備え、両ヘッダ部が仕切手段に形成された冷媒通過穴により通じさせられ、各熱交換管の端部が各ヘッダ部内に挿入された状態で各ヘッダ部に接続されており、熱交換管から冷媒流入ヘッダ部に流入した冷媒が、冷媒通過穴を通って冷媒流出ヘッダ部内に流入し、冷媒流出ヘッダ部内から熱交換管に流出するようになされ、冷媒流入ヘッダ部に接続された熱交換管における冷媒流入側ヘッダ内に挿入された端部が、仕切手段の冷媒通過穴よりも熱交換管の長さ方向の外側に突出している熱交換器。
- 仕切手段に、その長さ方向に間隔をおいて複数の冷媒通過穴が形成されており、冷媒流入ヘッダ部内に接続された熱交換管が、冷媒流入ヘッダ部の長さ方向に関して仕切手段の冷媒通過穴と同じ位置にある請求項1記載の熱交換器。
- 仕切手段に、その長さ方向に間隔をおいて複数の冷媒通過穴が形成されており、冷媒流入ヘッダ部内に接続された熱交換管が、仕切手段の隣り合う冷媒通過穴どうしの間に位置している請求項1記載の熱交換器。
- 冷媒流出ヘッダ部に接続された熱交換管における冷媒流出ヘッダ部内に挿入された端部が、仕切手段の冷媒通過穴よりも熱交換管の長さ方向の外側に突出している請求項1〜3のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 仕切手段の両端部に冷媒通過穴が形成されていない冷媒堰き止め部分が設けられ、仕切手段における両冷媒堰き止め部分どうしの間に複数の冷媒通過穴が形成されている冷媒通過部分が設けられている請求項1〜4のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 冷媒流入ヘッダ部および冷媒流出ヘッダ部が、冷媒ターン用タンク内を仕切手段により区画することにより設けられている請求項1〜5のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 冷媒ターン用タンクが、熱交換管が接続された第1部材と、第1部材における熱交換管とは反対側の部分にろう付された第2部材とよりなり、仕切手段が第2部材に一体に形成されている請求項6記載の熱交換器。
- 左右方向に間隔をおいて配置された複数の熱交換管からなる熱交換管群が前後に並んで複数列配置されることにより構成された熱交換コア部と、熱交換コア部の一端側に配置され、かつ少なくとも1列の熱交換管群の熱交換管が接続された冷媒入口ヘッダ部と、熱交換コア部の一端側において冷媒入口ヘッダ部の後側に配置され、かつ少なくとも1列の熱交換管群の熱交換管が接続された冷媒出口ヘッダ部とを備えており、冷媒ターン用タンクが熱交換コア部の他端側に配置され、冷媒入口ヘッダ部に接続された熱交換管が冷媒流入ヘッダ部に接続され、冷媒出口ヘッダ部に接続された熱交換管が冷媒流出ヘッダ部に接続され、冷媒入口ヘッダ部内の冷媒が、熱交換管を通って冷媒流入ヘッダ部内に流入するとともに冷媒通過穴を通って冷媒流出ヘッダ部内に流入し、熱交換管を通って冷媒出口ヘッダ部に流入するようになされている請求項6または7記載の熱交換器。
- 冷媒入口ヘッダ部の一端に冷媒入口が形成されるとともに、冷媒出口ヘッダ部における冷媒入口と同一端に冷媒出口が形成されている請求項8記載の熱交換器。
- 冷媒出口ヘッダ部内が区画手段により高さ方向に2つの空間に区画されるとともに、第1の空間に臨むように熱交換管が接続され、区画手段に冷媒通過穴が形成され、冷媒出口ヘッダ部の第2の空間から冷媒が流出するようになされている請求項8または9記載の熱交換器。
- 冷媒入口ヘッダ部と冷媒出口ヘッダ部とが、1つの冷媒入出用タンク内を仕切手段によって前後に区画することにより設けられている請求項8〜10のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 冷媒入出用タンクが、熱交換管が接続された第1部材と、第1部材における熱交換管とは反対側の部分にろう付された第2部材とよりなり、仕切手段および区画手段が第2部材に一体に形成されている請求項11記載の熱交換器。
- 各熱交換管群が、7本以上の熱交換管からなる請求項8〜12のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 左右方向に間隔をおいて配置された複数の熱交換管からなる熱交換管群が前後方向に並んで複数列配置されることにより構成された熱交換コア部と、熱交換コア部の一端側に配置され、かつそれぞれ少なくとも1列の熱交換管群の熱交換管が接続された前後2つのヘッダと、熱交換コア部の他端側に配置され、かつすべての熱交換管が接続された中空体とを備えており、各ヘッダが、その長さ方向に並んだ複数のヘッダ部により構成され、中空体が、その長さ方向に並んだ複数のタンクにより構成され、各タンク内が仕切手段により前後2つのヘッダ部に区画され、前後両ヘッダの各ヘッダ部と中空体の各ヘッダ部とが対向させられるとともに、対向した2つのヘッダ部に熱交換管の両端部が接続され、中空体を構成する複数のタンクのうち少なくともいずれか1つのタンクにおける2つのヘッダ部が冷媒流入ヘッダ部および冷媒流出ヘッダ部となっている請求項1〜5のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 冷媒流入ヘッダ部および冷媒流出ヘッダ部にそれぞれ対向した前後ヘッダの2つのヘッダ部のうちいずれか一方のヘッダ部の一端から冷媒が流入し、同じく他方のヘッダ部における冷媒流入端と同一端から冷媒が流出するようになされている請求項14記載の熱交換器。
- 中空体のすべてのタンクが一体に形成されており、中空体が、熱交換管が接続された第1部材と、第1部材における熱交換管とは反対側の部分にろう付された第2部材とよりなり、仕切手段が第2部材に一体に形成されている請求項14または15記載の熱交換器。
- 前ヘッダと後ヘッダとが、1つの中空体内を仕切手段によって前後に区画することにより設けられている請求項14〜16のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 前後ヘッダを有する中空体が、熱交換管が接続された第1部材と、第1部材における熱交換管とは反対側の部分にろう付された第2部材とよりなり、仕切手段が第2部材に一体に形成されている請求項17記載の熱交換器。
- 冷媒流入ヘッダ部および冷媒流出ヘッダ部に接続されている熱交換管の数がそれぞれ7本以上である請求項14〜18のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 圧縮機、コンデンサおよびエバポレータを備えており、エバポレータが、請求項1〜19のうちのいずれかに記載の熱交換器からなる冷凍サイクル。
- 請求項20記載の冷凍サイクルが、カーエアコンとして搭載されている車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004306321A JP4574321B2 (ja) | 2003-10-29 | 2004-10-21 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003368683 | 2003-10-29 | ||
JP2004306321A JP4574321B2 (ja) | 2003-10-29 | 2004-10-21 | 熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005156144A JP2005156144A (ja) | 2005-06-16 |
JP4574321B2 true JP4574321B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=34741115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004306321A Expired - Fee Related JP4574321B2 (ja) | 2003-10-29 | 2004-10-21 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4574321B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102288066A (zh) * | 2011-09-01 | 2011-12-21 | 高亚贵 | 微通道换热器 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5486782B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2014-05-07 | 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー | エバポレータ |
FR2941522B1 (fr) * | 2009-01-27 | 2012-08-31 | Valeo Systemes Thermiques | Echangeur de chaleur pour deux fluides, en particulier evaporateur de stockage pour dispositif de climatisation |
FR2965606B1 (fr) * | 2010-09-30 | 2015-04-17 | Valeo Systemes Thermiques | Echangeur de chaleur pour vehicule automobile |
JPWO2023199466A1 (ja) * | 2022-04-14 | 2023-10-19 | ||
WO2024190835A1 (ja) * | 2023-03-16 | 2024-09-19 | 株式会社デンソー | 熱交換器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001074388A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-03-23 | Denso Corp | 冷媒蒸発器 |
JP2002081795A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-03-22 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05346297A (ja) * | 1992-06-15 | 1993-12-27 | Nippon Light Metal Co Ltd | 熱交換器 |
-
2004
- 2004-10-21 JP JP2004306321A patent/JP4574321B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001074388A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-03-23 | Denso Corp | 冷媒蒸発器 |
JP2002081795A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-03-22 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102288066A (zh) * | 2011-09-01 | 2011-12-21 | 高亚贵 | 微通道换热器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005156144A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4667077B2 (ja) | ジョイントプレート半製品、ジョイントプレート、ジョイントプレートの製造方法および熱交換器 | |
JP4810203B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4734021B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4625687B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2006132920A (ja) | 熱交換器 | |
JP2005326135A (ja) | 熱交換器 | |
JP2006138620A (ja) | 熱交換器 | |
JP4533726B2 (ja) | エバポレータおよびその製造方法 | |
JP4574321B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4686220B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4630591B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4786234B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4663262B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4617148B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4866615B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2005069670A (ja) | 熱交換器およびエバポレータ | |
JP2005195318A (ja) | エバポレータ | |
JP4663272B2 (ja) | 熱交換器およびエバポレータ | |
JP2005090946A (ja) | 熱交換器およびエバポレータ | |
JP2006170601A (ja) | エバポレータ | |
JP4613083B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2007187435A (ja) | 熱交換器 | |
JP2008025956A (ja) | 熱交換器 | |
JP2006194576A (ja) | エバポレータ | |
JP4344659B2 (ja) | エバポレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |