JP4573831B2 - 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置 - Google Patents
空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4573831B2 JP4573831B2 JP2006510531A JP2006510531A JP4573831B2 JP 4573831 B2 JP4573831 B2 JP 4573831B2 JP 2006510531 A JP2006510531 A JP 2006510531A JP 2006510531 A JP2006510531 A JP 2006510531A JP 4573831 B2 JP4573831 B2 JP 4573831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- pneumatic tire
- device housing
- engaging
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 65
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 65
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 8
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0491—Constructional details of means for attaching the control device
- B60C23/0493—Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Description
に設けられたゴム体であることを要旨とする。
次に、本発明に係る空気入りタイヤ用電子デバイス固定システムの実施形態の一例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
まず、本実施形態に係る電子デバイス収容装置30の構造について説明する。図3(a)は、本実施形態に係る電子デバイス収容装置30の斜視図である。同図に示すように、電子デバイス収容装置30は、電子デバイス収容部31と、係合凸部32とを有している。
図3(b)は、本実施形態に係るロックピン50の斜視図である。同図に示すように、ロックピン50は、先細端部51と、軸部52と、係止部53とを有している。
図4は、本実施形態に係る電子デバイス収容装置支持体12の斜視図である。同図に示すように、電子デバイス収容装置支持体12は、円錐台の“台座”状の形状を有している。
次に、図5(a)〜(c)を参照して、上述した空気入りタイヤ用電子デバイス固定システムによる電子デバイスの空気入りタイヤへの固定方法について説明する。
以上説明した本実施形態に係る空気入りタイヤ用電子デバイス固定システムによれば、電子デバイス収容装置支持体12の係合凹部12shの少なくとも一部には、電子デバイス収容装置30に設けられている第1の引抜抑制手段(突起32a)と係合する第2の引抜抑制手段(係合溝12g)が設けられているため、電子デバイス収容装置30を確実に空気入りタイヤ10に固定することができる。
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
また、本発明は、上述した変更例に留まらず、以下のように変更してもよい。図9(a)は、本発明の他の変更例に係る電子デバイス収容装置支持体12Aの側面図である。また、図9(b)は、電子デバイス収容装置支持体12Aの平面図である。
本発明は、上述した変更例に留まらず、さらに以下のように変更してもよい。図11は、図6に示した変更例1に係る電子デバイス収容装置60の斜視図である。
Claims (14)
- 空気入りタイヤに装着される電子デバイスを固定する空気入りタイヤ用電子デバイス固定システムであって、
前記電子デバイスを収容する電子デバイス収容部と、凸状の係合凸部とを有する電子デバイス収容装置と、
前記空気入りタイヤの内側表面に設けられ、凹状の係合凹部を有する電子デバイス収容装置支持体と、
前記電子デバイス収容装置と前記電子デバイス収容装置支持体とに連通する挿通孔に挿通されるロックピンと
を備え、
前記係合凸部の表面の少なくとも一部は、ジグザグ状の形状を成す第1のジグザグ領域を有し、
前記係合凹部の表面の少なくとも一部は、ジグザグ状の形状を成し、前記第1のジグザグ領域と係合する第2のジグザグ領域を有し、
前記第1のジグザグ領域は、
前記係合凸部の前記係合凹部への挿入方向に向かってテーパー状である傾斜部と、
前記傾斜部に連なり、前記係合凸部の前記係合凹部からの引抜方向に対して鋭角である引抜抑制部とを形成し、
前記電子デバイス収容部は、
前記電子デバイス収容装置が前記電子デバイス収容装置支持体に挿入された姿勢において、前記電子デバイス収容装置支持体よりもタイヤ径方向内側へ向けて突出し、
前記ロックピンは、
先端が先細る形状である先端部と、
前記先端部の反対側の端部に位置すると共に、前記挿通孔の直径よりも大きい直径である係止部とを有することを特徴とする空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム。 - 前記係合凸部は、第1の挿通孔を有し、
前記係合凹部は、前記第1の挿通孔と連通する第2の挿通孔を有し、
連通した前記第1の挿通孔と前記第2の挿通孔とに前記ロックピンが挿通されることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム。 - 前記電子デバイス収容装置支持体は、前記空気入りタイヤのインナーライナーよりも前記空気入りタイヤの内部に設けられたゴム体であることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム。
- 前記電子デバイス収容装置支持体は、前記空気入りタイヤの成型・加硫工程において前記空気入りタイヤに設けられることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム。
- 電子デバイスを収容する電子デバイス収容部と凸状の係合凸部とを有する電子デバイス収容装置を支持する電子デバイス収容装置支持体を備える空気入りタイヤであって、
前記電子デバイス収容装置支持体は、
前記空気入りタイヤの内側表面に設けられ、凹状の係合凹部を有し、
前記係合凹部の表面の少なくとも一部は、ジグザグ状の形状を成し、前記係合凸部と係合するジグザグ領域を有し、
前記ジグザグ領域は、
前記係合凸部の前記係合凹部への挿入方向に向かってテーパー状である傾斜部と、
前記傾斜部に連なり、前記係合凸部の前記係合凹部からの引抜方向に対して鋭角である引抜抑制部と
を形成し、
前記電子デバイス収容部は、
電子デバイス収容装置支持体よりもタイヤ径方向内側へ向けて突出するように前記電子デバイス収容装置支持体に挿入されることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記電子デバイス収容装置支持体は、前記空気入りタイヤのインナーライナーよりも前記空気入りタイヤの内部に設けられたゴム体であることを特徴とする請求項5に記載の空気入りタイヤ。
- 前記電子デバイス収容装置支持体は、前記空気入りタイヤの成型・加硫工程において前記空気入りタイヤに設けられることを特徴とする請求項5または6に記載の空気入りタイヤ。
- 空気入りタイヤに設けられた係合凹部を有する電子デバイス収容装置支持体によって支持され、前記空気入りタイヤに装着される電子デバイスを収容する電子デバイス収容装置であって、
電子デバイスを収容する電子デバイス収容部と凸状の係合凸部とを有し、
前記係合凸部の表面の少なくとも一部は、ジグザグ状の形状を成すジグザグ領域を有し、
前記ジグザグ領域は、
前記係合凸部の前記係合凹部への挿入方向に向かってテーパー状である傾斜部と、
前記傾斜部に連なり、前記係合凸部の前記係合凹部からの引抜方向に対して鋭角である引抜抑制部と
を形成し、
前記電子デバイス収容部は、
前記電子デバイス収容装置が前記電子デバイス収容装置支持体に挿入された姿勢において、電子デバイス収容装置支持体よりもタイヤ径方向内側へ向けて突出することを特徴とする電子デバイス収容装置。 - 前記係合凸部は、第1の挿通孔を有し、
前記係合凹部は、前記第1の挿通孔と連通する第2の挿通孔を有し、
前記電子デバイス収容装置は、連通した前記第1の挿通孔と前記第2の挿通孔とに挿通されるロックピンによって固定されることを特徴とする請求項8に記載の電子デバイス収容装置。 - 前記係合凸部は、前記係合凹部に圧入されることによって、前記第1のジグザグ領域と前記第2のジグザグ領域とが係合することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム。
- 前記係合凸部の表面の少なくとも一部は、ジグザグ状の形状を成し、
前記係合凹部は、前記係合凸部が圧入されることによって、前記ジグザグ領域と前記係合凸部とが係合することを特徴とする請求項5乃至7の何れか一項に記載の空気入りタイヤ。 - 前記係合凹部は、
前記電子デバイス収容装置支持体の平面視において、
前記電子デバイス収容装置支持体のタイヤ径方向内側面の略中央に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム。 - 前記係合凹部は、
前記電子デバイス収容装置支持体の平面視において、
前記電子デバイス収容装置支持体のタイヤ径方向内側面の略中央に設けられていることを特徴とする請求項5乃至7の何れか一項に記載の空気入りタイヤ。 - 前記係合凸部は、
前記電子デバイス収容装置支持体の平面視において、
前記電子デバイス収容装置支持体のタイヤ径方向内側面の略中央に設けられている前記係合凹部に圧入されることを特徴とする請求項8または9の何れか一項に記載の電子デバイス収容装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004058063 | 2004-03-02 | ||
JP2004058063 | 2004-03-02 | ||
PCT/JP2005/003478 WO2005082644A1 (ja) | 2004-03-02 | 2005-03-02 | 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005082644A1 JPWO2005082644A1 (ja) | 2007-08-02 |
JP4573831B2 true JP4573831B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=34909090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006510531A Expired - Fee Related JP4573831B2 (ja) | 2004-03-02 | 2005-03-02 | 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7325448B2 (ja) |
EP (1) | EP1721760B1 (ja) |
JP (1) | JP4573831B2 (ja) |
WO (1) | WO2005082644A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2922486B1 (fr) * | 2007-10-23 | 2009-12-11 | Michelin Soc Tech | Ensemble d'un pneumatique et d'un organe souple |
FR2922487B1 (fr) | 2007-10-23 | 2009-12-11 | Michelin Soc Tech | Organe formant support pour un dispositif et pneumatique comprenant un tel organe |
DE102009006707A1 (de) * | 2009-01-29 | 2010-08-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Reifen eines Fahrzeugs mit einem Sensorelement |
FR2962374B1 (fr) * | 2010-07-08 | 2012-09-07 | Michelin Soc Tech | Pneumatique de vehicule comprenant un transpondeur a radiofrequence |
JP2012025319A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤおよびその製造方法 |
US9656434B2 (en) | 2010-11-30 | 2017-05-23 | The Good Year Tire & Rubber Company | Measuring tire pressure in a tire mold |
JP2013035463A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
US8596117B2 (en) | 2011-10-03 | 2013-12-03 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Attachment patch for mounting various devices |
WO2013138327A1 (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire cavity air flow features |
US20140130357A1 (en) | 2012-11-09 | 2014-05-15 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Securing to a pneumatic tire |
US20140174621A1 (en) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire with built in fastener system |
JP5466777B1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-04-09 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの計測器具およびタイヤの計測方法 |
WO2016099633A1 (en) | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Attachment patch for mounting devices |
EP3240702B1 (en) * | 2014-12-30 | 2021-05-05 | Bridgestone Americas Tire Operations, LLC | Rubber article including electronics device fastener |
US10639948B2 (en) * | 2014-12-30 | 2020-05-05 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Assembly for attaching an electronics package to a tire |
WO2016108985A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-07 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Rubber article including electronics attachment mechanism |
FR3063040B1 (fr) * | 2017-02-17 | 2021-06-18 | Michelin & Cie | Dispositif de fixation a une enveloppe pneumatique d'un organe electronique. |
EP3543042B1 (en) * | 2018-03-19 | 2020-04-29 | Nokian Renkaat Oyj | A tire with a module |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11278021A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-10-12 | Bridgestone Corp | 監視装置を有するタイヤ |
JP2002502765A (ja) * | 1998-02-12 | 2002-01-29 | ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム | タイヤ用電子パッケージの取付け手段 |
JP2002524326A (ja) * | 1998-08-03 | 2002-08-06 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け |
JP2002541003A (ja) * | 1999-11-24 | 2002-12-03 | ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム | モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体 |
JP2003054228A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法 |
WO2004005054A1 (en) * | 2002-07-09 | 2004-01-15 | Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc | Electronic monitoring device for attaching to a tyre |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3872424A (en) * | 1973-10-12 | 1975-03-18 | Goodyear Tire & Rubber | Apparatus and method for transmitting auxiliary signals on existing vehicle wiring |
US4052696A (en) * | 1976-03-01 | 1977-10-04 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire condition monitor |
US4099157A (en) * | 1976-12-22 | 1978-07-04 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Single wire power/signal system for vehicle auxiliary devices |
US5218861A (en) * | 1991-03-27 | 1993-06-15 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having an integrated circuit transponder and pressure transducer |
FR2766563A1 (fr) * | 1997-07-23 | 1999-01-29 | Michelin & Cie | Dispositif de surveillance des sollicitations subies par un pneumatique |
-
2005
- 2005-03-02 EP EP05719793A patent/EP1721760B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-02 US US10/591,590 patent/US7325448B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-02 JP JP2006510531A patent/JP4573831B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-02 WO PCT/JP2005/003478 patent/WO2005082644A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11278021A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-10-12 | Bridgestone Corp | 監視装置を有するタイヤ |
JP2002502765A (ja) * | 1998-02-12 | 2002-01-29 | ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム | タイヤ用電子パッケージの取付け手段 |
JP2002524326A (ja) * | 1998-08-03 | 2002-08-06 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け |
JP2002541003A (ja) * | 1999-11-24 | 2002-12-03 | ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム | モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体 |
JP2003054228A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法 |
WO2004005054A1 (en) * | 2002-07-09 | 2004-01-15 | Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc | Electronic monitoring device for attaching to a tyre |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1721760A1 (en) | 2006-11-15 |
US20070169865A1 (en) | 2007-07-26 |
EP1721760B1 (en) | 2011-07-13 |
WO2005082644A1 (ja) | 2005-09-09 |
EP1721760A4 (en) | 2010-04-28 |
US7325448B2 (en) | 2008-02-05 |
JPWO2005082644A1 (ja) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4573831B2 (ja) | 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置 | |
JP5005019B2 (ja) | ステアリングホイール | |
EP1849630B1 (fr) | Support pour organe de contrôle d'un pneumatique, ensemble d'un support et d'un organe de contrôle, pneumatique et roue | |
JP4255301B2 (ja) | タイヤ用電子部品の取り付け構造 | |
JPH0747912A (ja) | エアバッグ束縛システム組立体 | |
JP2009543726A (ja) | スポークホイールにおけるリムへのスポーク固定装置 | |
US20200055353A1 (en) | Functional component attachment base | |
CA2924627C (en) | A combination of a wheel center cap and a hub centering ring | |
JP4209395B2 (ja) | タイヤ監視ユニット | |
CN105555554B (zh) | 充气轮胎及其制造方法 | |
JP4101999B2 (ja) | ホイールカバー | |
JPWO2005095127A1 (ja) | 無線icタグ取付ホルダー、及び無線icタグ付きタイヤ | |
JP2008049842A (ja) | バランスウエイト取付構造 | |
JP2008001222A (ja) | ホイール、エアーバルブ、並びに空気圧センサの移設方法 | |
KR200415639Y1 (ko) | 타이어 펑크 방지 보호구 | |
JP2002308034A (ja) | ピラーガーニッシュ | |
JP2006188097A (ja) | エアバルブ装置 | |
JP5647573B2 (ja) | 取付構造体 | |
JP3111067U (ja) | 空気抜き具 | |
JPH0338112Y2 (ja) | ||
CN216507751U (zh) | 一种安装在轮胎应急安全装置上的垫珠 | |
CN218558759U (zh) | 一种整体成型的车标 | |
CN111194273A (zh) | 具有弹性变形限制的用于轮胎轮辋的充气阀 | |
JP3273863B2 (ja) | ホイールカバー本体への軟質モールディングの取付け構造 | |
JP3809394B2 (ja) | 模型用車輪 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20060901 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |