JP4570681B1 - 取付用金具 - Google Patents
取付用金具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4570681B1 JP4570681B1 JP2009155456A JP2009155456A JP4570681B1 JP 4570681 B1 JP4570681 B1 JP 4570681B1 JP 2009155456 A JP2009155456 A JP 2009155456A JP 2009155456 A JP2009155456 A JP 2009155456A JP 4570681 B1 JP4570681 B1 JP 4570681B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- bolt
- partial
- mounting
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】L型鋼からなるアングル材Aを介して互いに組付けられ締付用のボルト3で締付け固定される第1の部分材1,第2の部分材2を備えている。第1の部分材1は、アングル材Aの一方のフランジAaのみに対面されて一方のフランジAaの端縁が差込まれる差込用溝15が設けられるとともに締付用のボルト3が螺合されるナット14が固定されている。第2の部分材2は、アングル材Aの両フランジAa,Abに対面されて一方のフランジAaに対面する位置にナット14に対応して締付用のボルト3が挿通されるボルト孔が穿孔され他方のフランジAbに対面する位置に他方のフランジAbの端縁が差込まれる差込用溝26が設けられるとともに各種機器類を取付けるための取付用部品Bが取付け可能とされている。
【選択図】 図1
Description
13 ボルト孔
14 ナット
15 差込用溝
16 ガイド部
2 第2の部分材
23 ボルト孔
26 差込用溝
3 ボルト(締付用の)
6 アダプタ
63 取付孔
A アングル
Aa フランジ(一方の)
Ab フランジ(他方の)
B 取付用部品
Claims (4)
- L型鋼からなるアングル材を介して互いに組付けられ締付用のボルトで締付け固定される第1の部分材,第2の部分材を備え、第1の部分材はアングル材の一方のフランジのみに対面されて一方のフランジの端縁が差込まれる差込用溝が設けられるとともに締付用のボルトが螺合されるナットが固定され、第2の部分材はアングル材の両フランジに対面されて一方のフランジに対面する位置にナットに対応して締付用のボルトが挿通されるボルト孔が穿孔され他方のフランジに対面する位置に他方のフランジの端縁が差込まれる差込用溝が設けられるとともに各種機器類を取付けるための取付用部品が取付けられる取付用金具。
- 請求項1の取付用金具において、第1の部分材は断面形状がコ字形に形成されてアングル材の一方のフランジとの間にナットの収容空間が設けられナットと同軸に締付用のボルトが挿通されるボルト孔が穿孔されていることを特徴とする取付用金具。
- 請求項1または2の取付用金具において、第1の部分材は第2の部分材のアングル材の一方のフランジに対面する部分の位置を規制するガイド部が設けられていることを特徴とする取付用金具。
- 請求項1〜3のいずれかの取付用金具において、第2の部分材はアングル材の他方のフランジに対面する部分の断面形状がコ字形に形成されて各種機器類を取付けるための取付用部品が取付け可能な取付孔が穿孔され、第2の部分材の取付孔と径の異なる取付孔が穿孔されて第2の部分材のコ字形に嵌合可能なアダプタが備えられていることを特徴とする取付用金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155456A JP4570681B1 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 取付用金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155456A JP4570681B1 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 取付用金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4570681B1 true JP4570681B1 (ja) | 2010-10-27 |
JP2011012710A JP2011012710A (ja) | 2011-01-20 |
Family
ID=43098856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009155456A Active JP4570681B1 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 取付用金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4570681B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6553998B2 (ja) * | 2015-09-17 | 2019-07-31 | 三晃金属工業株式会社 | 建築用受具 |
JP6945701B1 (ja) * | 2020-08-28 | 2021-10-06 | 因幡電機産業株式会社 | 連結金具 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4729688Y1 (ja) * | 1964-11-30 | 1972-09-06 |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009155456A patent/JP4570681B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011012710A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4570681B1 (ja) | 取付用金具 | |
KR100935436B1 (ko) | 사이드클램프조립체 | |
JP2014051818A (ja) | ブレース取付具 | |
JP5937041B2 (ja) | 鋼材接合構造 | |
JP2007298113A (ja) | 長尺体支持具 | |
JP2010048289A (ja) | 配管支持具用ボルト伴回り・脱落防止補助具及びそれを用いた配管支持具 | |
JP2014214788A (ja) | 交差部支持金具 | |
JP2017193902A (ja) | Tバー用ハンガー | |
JP2019094650A (ja) | 天井下地構造 | |
JP2015121325A (ja) | 交差部支持金具 | |
JP4874036B2 (ja) | 変圧器の固定構造およびその取付バンド | |
JP3101165U (ja) | 角フックボルトを用いた橋梁用丸穴付枕木固定構造 | |
JP2006219823A (ja) | パイプ支持具およびこれを用いたパイプ支持装置 | |
JP6829356B2 (ja) | 棒状体の連結具 | |
JP4837447B2 (ja) | 螺旋状ケーブルハンガーの支持線固定金具 | |
JP2006152611A (ja) | コンクリート天端表示具 | |
JP4906532B2 (ja) | 信号灯器の制御函等機器の装柱装置 | |
JP5559029B2 (ja) | 形鋼材への固定具及び固定具装置 | |
JP2002242315A (ja) | 木造建物における柱の固定装置 | |
JP2014134011A (ja) | ブレース固定金具 | |
WO2017006701A1 (ja) | レール座屈および移動防止用保安装置 | |
JP3154680U (ja) | 幅木用クランプ | |
JP3994108B2 (ja) | セパレータ取付金具、セパレータ取付金具締結具及びセパレータ取付構造 | |
JP2005321065A (ja) | 一般形鋼用支持金具 | |
JP3899342B2 (ja) | 鉄塔用標識体の接合金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100810 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4570681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |