JP4570392B2 - 射出成形機の金型装置及び射出成形方法 - Google Patents
射出成形機の金型装置及び射出成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4570392B2 JP4570392B2 JP2004142444A JP2004142444A JP4570392B2 JP 4570392 B2 JP4570392 B2 JP 4570392B2 JP 2004142444 A JP2004142444 A JP 2004142444A JP 2004142444 A JP2004142444 A JP 2004142444A JP 4570392 B2 JP4570392 B2 JP 4570392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- injection
- mold
- injection unit
- sprue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 105
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 483
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 483
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 294
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 294
- 208000015943 Coeliac disease Diseases 0.000 claims description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 50
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
、2B、射出シリンダ3A、3Bとそれぞれ一体の射出ユニット本体5A、5B、射出ユニット本体5A、5Bとそれぞれ一体に設けられた油圧シリンダ内を摺動して射出スクリュ2A、2Bを射出駆動する油圧ラム6A、6B、油圧ラム6A、6Bの軸に結合されて射出スクリュ2A、2Bをそれぞれ回転駆動するモータ4A、4Bとで構成されている。
第3の成形方法は、第2の成形方法と同様に、溶融した樹脂が金型キャビティ13のスプルーに絶え間無く流れ込むようにして、金型キャビティ13の中を流れる溶融樹脂が一時的に停滞することにより生じるフローマークやウエルドマーク等の発生を抑えるようにしている。
なっており、固定金型37と可動金型38は図示せざる開閉、型締装置により開閉及び型締が可能である。
を最先端まで押し込んで、スプルー樹脂通路42eに開口する樹脂通路42a、42dの開口部を閉じておく。
スプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路42e、42fに開口する樹脂通路42a、42bの開口部を開き、サーボ弁29Aにより射出スクリュ2Aを速度と停止位置を制御しながら前進させて金型キャビティ43内に溶融した樹脂Aを射出して計量充填する。
2A、2B 射出スクリュ
3A、3B 射出シリンダ
4A、4B モータ
5A、5B 射出ユニット本体
6A、6B 油圧ラム
7、37、47 固定金型
8、38、48 可動金型
9、39 金型支持台
9a、39a、39b 油圧シリンダ
10A、10B 射出ユニット
11、41 固定ダイプレート
12、42 ホットランナー
12a、12b、 樹脂通路
42a、42b、42c、42d 樹脂通路
12c、42e、42f スプルー樹脂通路
13、33A、33B、43 金型キャビティ
14、44A、44B 円筒バルブ軸
15、45A、45B ピストン
16、46A、46B 同芯軸
17 樹脂A
18 樹脂B
19、20A、20B 油圧アクチュエータ
21A、21B スクリュ位置センサ
22、22A、22B 位置センサ
25、35 制御装置
26 モータ
27 油圧ポンプ
28 油圧調整弁
29A、29B サーボ弁
31、31A、31B 油圧切換弁
32 油圧センサ
Claims (11)
- 固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能な金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなるサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、
上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の金型キャビティのスプルーに通じるスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのスプルー樹脂通路の中を摺動して樹脂通路を順次開閉することが可能な円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動する油圧アクチュエータと、同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能な油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bと円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、
それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴する射出成形機の金型装置。 - 請求項1に記載の射出成形機の金型装置において、上記の円筒バルブ軸のストロークを検出する位置センサを備え、上記の制御装置において位置センサの検出値により円筒バルブ軸の位置を制御するようにしたことを特徴とする射出成形機の金型装置。
- 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、ホットランナーの片方の射出ユニットA側の樹脂通路を開いて溶融した樹脂Aを計量射出し、樹脂Aが金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めたとき、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路を金型キャビティに開いて溶融した樹脂Bを樹脂Aの内部に計量射出した後、再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させ、金型キャビティ内の樹脂を保圧し、冷却して成形品とすることを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
- 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、上記油圧切換弁を操作して上記油圧アクチュエータを介して上記円筒バルブ軸を所要距離引き戻してホットランナーの片方の射出ユニットA側の樹脂通路を上記スプルー樹脂通路と通にし、前記油圧切換弁により油圧アクチュエータの油圧回路をブロックし、射出ユニットAより金型キャビティ内に一定量の溶融した樹脂Aを計量射出し、樹脂Aが金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めたとき、前記円筒バルブ軸を更に所要距離引き戻し、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路をスプルー樹脂通路と通にし、前記油圧切換弁により油圧アクチュエータの油圧回路をブロックした後、射出ユニットBより金型キャビティを充満させる樹脂量より若干少ない所定量の溶融した樹脂Bを外側が固化し始めた樹脂Aの内部に計量射出し、続いて、前記油圧切換弁を油圧作動が逆方向になるように切換えて円筒バルブ軸を所要距離押出して射出ユニットB側の樹脂通路を前記スプルー樹脂通路と閉じた後、再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させ、射出ユニットAの樹脂圧を抜いた後、油圧アクチュエータを介して上記円筒バルブ軸を押込んで射出ユニットA側の樹脂通路を閉じると同時に金型キャビティ内の樹脂を保圧し、冷却して成形品とすることを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
- 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、上記円筒バルブ軸を移動させて射出ユニットA側の樹脂通路と射出ユニットB側の樹脂通路の双方を共に開いて、先ず射出ユニットAより溶融した樹脂Aを計量射出し、射出ユニットAの計量射出が終了直前に射出ユニットBから溶融した樹脂Bを金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めた樹脂Aの中に計量射出し、樹脂Bの計量射出終了直前に射出ユニットAより溶融した樹脂Aを再射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させた後、樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにして樹脂交換時も射出を継続し、樹脂Aの流れが金型キャビティ内で停滞することがないようにして成形することを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
- 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、片方の射出ユニットA側の樹脂通路を開いて溶融した樹脂Aを計量射出し、同計量射出中又は計量射出が終了する前に、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路を金型キャビティへのスプルー樹脂通路に開いておき、樹脂Aの射出終了直前に溶融した樹脂Bを計量射出して樹脂Bを樹脂Aで作られたスキン層のコア層とし、樹脂Bの計量射出終了直前に再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出し、同時に射出ユニットB側の樹脂通路を閉じ、樹脂Aを金型キャビティ内に充満させた後、樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにして樹脂交換時も射出を継続し、樹脂Aの流れが金型キャビティ内で停滞することがないようにして成形することを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
- 請求項3〜6に記載のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法において、溶融した樹脂を金型キャビティ内に充満させた後、上記の円筒バルブ軸を移動させて射出ユニットからの樹脂通路を閉じ、更に円筒バルブ軸を押し込むことにより金型キャビティ内の樹脂の圧力保持をさせることを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
- 固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能な複数の金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなるサンドイッチ構造の複数の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、
上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の複数の金型キャビティのそれぞれのスプルーに通じるそれぞれのスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動するそれぞれの油圧アクチュエータと、それぞれの同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能なそれぞれの油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bとそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、
それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴する射出成形機の金型装置。 - 請求項5〜7のいずれか一つに記載の射出成形方法であって前記金型装置が複数の前記金型キャビティを備えるときに、
複数の金型キャビティのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを、各金型キャビティ毎に、同時に又は別個に制御することを特徴とする複数のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。 - 固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能で長大な金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなる長大なサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、
上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の長大な金型キャビティに設けられた複数のスプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動するそれぞれの油圧アクチュエータと、それぞれの同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能なそれぞれの油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bとそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、
それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴とする射出成形機の金型装置。 - 請求項5〜7のいずれか一つに記載の射出成形方法であって前記金型装置が長大な前記金型キャビティを備えるときに、
長大な金型キャビティの複数のスプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路の中を摺動して射出ユニットA、Bに通じるそれぞれの樹脂通路を開閉するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを、一方のスプルーから射出した溶融樹脂が他方のスプルーに到着したとき、他方のスプルーから射出した溶融樹脂が合流するように、各スプルー樹脂通路毎に、同時に又は別個に制御することを特徴とする長大なサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142444A JP4570392B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | 射出成形機の金型装置及び射出成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142444A JP4570392B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | 射出成形機の金型装置及び射出成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005324354A JP2005324354A (ja) | 2005-11-24 |
JP4570392B2 true JP4570392B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=35471093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004142444A Expired - Fee Related JP4570392B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | 射出成形機の金型装置及び射出成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4570392B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5102186B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2012-12-19 | 株式会社日本製鋼所 | 射出成形方法および射出成形機 |
JP6938834B2 (ja) * | 2017-11-24 | 2021-09-22 | イングラス エス. ピー. エー. | 異なる特性を有するプラスチック材料により形成される物品の射出成形のための方法、および、異なる特性を有するプラスチック材料により形成される物品の射出成形のための装置 |
CN109910227A (zh) * | 2017-12-13 | 2019-06-21 | 上海珂明注塑系统科技有限公司 | 一种阻隔容器的生产方法 |
CN110076965A (zh) * | 2019-03-01 | 2019-08-02 | 佛山市台进精密机械有限公司 | 一种热流型多流道注塑结构及其注塑方法 |
CN113021760A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-06-25 | 常州煜明电子股份有限公司 | 一种单次开模的二次注塑模具及操作工艺 |
CN115195027B (zh) * | 2022-07-22 | 2023-07-14 | 江门市睿刚模具有限公司 | 一种用于注塑模具的顶出装置及方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3041067B2 (ja) * | 1991-02-28 | 2000-05-15 | 株式会社型システム | 射出成形用金型 |
JP3959866B2 (ja) * | 1997-09-25 | 2007-08-15 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 多層成形品を成形するための射出成形装置及び多層成形品の射出成形方法 |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004142444A patent/JP4570392B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005324354A (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5443378A (en) | Apparatus for the sandwich method of injection molding | |
KR101835704B1 (ko) | 복합 성형품 성형용의 사출 성형기 | |
JP5552780B2 (ja) | 射出成形装置及び射出成形方法 | |
JP4570392B2 (ja) | 射出成形機の金型装置及び射出成形方法 | |
JP2004520196A (ja) | プラスチック成形機の計量装置 | |
CN108568933A (zh) | 注射成型机 | |
JP2003039501A (ja) | ホットランナ装置および射出成形装置 | |
JP7019489B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP3872614B2 (ja) | 射出成形方法 | |
JP5022734B2 (ja) | 射出成形機 | |
CA2534611C (en) | Method for efficiently manufacturing various molded products | |
JP4067708B2 (ja) | 射出成形方法、及び、射出成形装置 | |
JPH09141690A (ja) | 多色射出成形装置 | |
JP5370829B2 (ja) | 射出成形方法 | |
JP2009000854A (ja) | 射出成形装置 | |
US20010045688A1 (en) | Motor controlled mold pin actuator | |
JPH06262646A (ja) | 射出成形機等の金型装置 | |
JP4023464B2 (ja) | 樹脂成形品の製造方法及び二次成形時における加熱媒体と樹脂材との切替装置 | |
JP2005254735A (ja) | 樹脂成形品の製造方法及び二次成形時における加熱媒体と樹脂材との切替装置 | |
JP2005280025A (ja) | 射出成形装置 | |
JP6963139B1 (ja) | 射出成形機 | |
JPH10156883A (ja) | サンドイッチ成形品の製造方法およびその金型 | |
JP4579667B2 (ja) | 射出成形機と射出成形方法 | |
JP2515991Y2 (ja) | 射出成形機の保圧装置 | |
JP3643308B2 (ja) | インサート成形用金型及びインサート成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051222 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20051222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060222 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20070314 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100810 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4570392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |