JP4569500B2 - 潤滑油供給システム - Google Patents
潤滑油供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4569500B2 JP4569500B2 JP2006074217A JP2006074217A JP4569500B2 JP 4569500 B2 JP4569500 B2 JP 4569500B2 JP 2006074217 A JP2006074217 A JP 2006074217A JP 2006074217 A JP2006074217 A JP 2006074217A JP 4569500 B2 JP4569500 B2 JP 4569500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- oil supply
- output shaft
- passage
- seal member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 title claims description 160
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 30
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 17
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
請求項1に記載の発明は、内燃機関の機関本体に支持される出力軸の端部に設けられた軸受により回転部材を同出力軸の端部に相対回転可能に支持するとともに、前記出力軸と前記回転部材とを該回転部材から前記出力軸への回転力伝達のみを許容するワンウェイクラッチを介して連結し、前記回転部材を始動用モータにより回転させてその回転力を前記ワンウェイクラッチから前記出力軸に伝達することにより内燃機関を始動させる始動装置に潤滑油を供給する潤滑油供給システムであって、前記機関本体には前記軸受に潤滑油を供給する潤滑油供給路が形成されるとともに、同潤滑油供給路を通じて前記軸受に供給される潤滑油が前記回転部材の回転に伴ってその径方向への流出を規制すべく前記回転部材と前記機関本体との間にシール部材が設けられ、更に前記機関本体には、内燃機関の各潤滑部位に供給された潤滑油を前記潤滑油供給路に接続される油圧ポンプに戻すための戻し通路に接続されるとともに前記シール部材に向けて開口して同シール部材に潤滑油を供給する補助潤滑油供給路が前記潤滑油供給路とは別に形成されており、前記補助潤滑油供給路は、前記出力軸の軸線方向に延伸して前記シール部材に向けて開口する第1供給路と、同第1供給路に接続されるとともに上方に延伸して前記戻し通路に接続される第2供給路とで構成されることを特徴とする。
さらに、戻し通路における潤滑油は、強制的な圧送でなく潤滑油の自重によって流下して油圧ポンプに戻される。従って、その潤滑油の動圧が相対的に低いこととなるが、上記構成によれば、補助潤滑油供給路はシール部材に向けて開口するとともに、その開口より上流側の部分が上方に延伸するようにしているため、戻し通路から補助潤滑油供給路に進入した潤滑油は、下方に延伸する第2供給路に沿って流動し、その流速が増大するようになる。その結果、補助潤滑油供給路において、十分な大きさの動圧を確保することができ、シール部材に供給される潤滑油の不足を好適に抑制することができるようになる。
また、請求項4に記載の発明によるように、前記第1供給路の通路断面積は、前記第2供給路の通路断面積に比して小さくされている、という構成を採用することもできる。
図1は、内燃機関の出力軸13、同出力軸13の後端部に設けられた始動装置50、並びに当該始動装置50に潤滑油を供給する潤滑油供給システム60を示している。
(1)内燃機関の始動が完了すると、始動用モータ12によるリングギア20の回転駆動が停止されるため、リングギア20の回転に伴って潤滑油がその径方向へ流出することが殆どなくなる。潤滑油の大部分は潤滑油供給路62から玉軸受21近傍に供給された後、そのまま鉛直方向下方に流下するようになる。
・上記実施形態では、補助潤滑油供給路41を戻し通路40に接続するようにしたが、この補助潤滑油供給路41は例えば潤滑油供給路62等の圧送通路に接続することもできる。
Claims (4)
- 内燃機関の機関本体に支持される出力軸の端部に設けられた軸受により回転部材を同出力軸の端部に相対回転可能に支持するとともに、前記出力軸と前記回転部材とを該回転部材から前記出力軸への回転力伝達のみを許容するワンウェイクラッチを介して連結し、前記回転部材を始動用モータにより回転させてその回転力を前記ワンウェイクラッチから前記出力軸に伝達することにより内燃機関を始動させる始動装置に潤滑油を供給する潤滑油供給システムであって、
前記機関本体には前記軸受に潤滑油を供給する潤滑油供給路が形成されるとともに、同潤滑油供給路を通じて前記軸受に供給される潤滑油が前記回転部材の回転に伴ってその径方向への流出を規制すべく前記回転部材と前記機関本体との間にシール部材が設けられ、更に前記機関本体には、内燃機関の各潤滑部位に供給された潤滑油を前記潤滑油供給路に接続される油圧ポンプに戻すための戻し通路に接続されるとともに前記シール部材に向けて開口して同シール部材に潤滑油を供給する補助潤滑油供給路が前記潤滑油供給路とは別に形成されており、
前記補助潤滑油供給路は、前記出力軸の軸線方向に延伸して前記シール部材に向けて開口する第1供給路と、同第1供給路に接続されるとともに上方に延伸して前記戻し通路に接続される第2供給路とで構成される
ことを特徴とする潤滑油供給システム。 - 請求項1に記載の潤滑油供給システムにおいて、
前記第2供給路は鉛直方向上方に延伸してなる
ことを特徴とする潤滑油供給システム。 - 請求項1または2に記載の潤滑油供給システムにおいて、
前記シール部材は前記出力軸の軸心を中心とする円環状をなし、
前記第1供給路は前記シール部材の鉛直方向最上方の位置に開口する
ことを特徴とする潤滑油供給システム。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の潤滑油供給システムにおいて、
前記第1供給路の通路断面積は、前記第2供給路の通路断面積に比して小さくされている
ことを特徴とする潤滑油供給システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074217A JP4569500B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 潤滑油供給システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074217A JP4569500B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 潤滑油供給システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007247586A JP2007247586A (ja) | 2007-09-27 |
JP4569500B2 true JP4569500B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=38592134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006074217A Expired - Fee Related JP4569500B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 潤滑油供給システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4569500B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5158357B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2013-03-06 | Nok株式会社 | 密封装置 |
JP4968194B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2012-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関始動回転力伝達機構 |
JP4915402B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2012-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関始動装置の組付方法 |
CN113530986B (zh) * | 2021-08-27 | 2024-11-12 | 徐州贯耳矿山机械有限公司 | 一种尾绳悬挂装置的润滑系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000291808A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-20 | Honda Motor Co Ltd | オイルシールの潤滑装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006016668A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Starting apparatus |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006074217A patent/JP4569500B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000291808A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-20 | Honda Motor Co Ltd | オイルシールの潤滑装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007247586A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6588692B2 (ja) | メカニカルポンプなしのトランスファケース内の潤滑 | |
CN1926328A (zh) | 起动装置 | |
CN101400888B (zh) | 用于内燃机的启动旋转力传动机构的润滑结构 | |
CN100575746C (zh) | 用于变矩器的定子支撑装置 | |
JP4569500B2 (ja) | 潤滑油供給システム | |
CA2718097C (en) | Outboard motor | |
JP2007315498A (ja) | 船外機 | |
JP2008025603A (ja) | 船外機の潤滑構造 | |
JP4270343B2 (ja) | ローラベアリングの潤滑構造 | |
US20190301591A1 (en) | Gravity-fed lubrication system with disconnect front axle | |
US8522631B2 (en) | Engine starter mechanism using one way clutch | |
JP2008115971A (ja) | ディファレンシャル装置 | |
JP2008223704A (ja) | 潤滑油供給システム | |
JP4609354B2 (ja) | 潤滑油供給システム | |
JP2003322177A (ja) | 多板式自動遠心クラッチ装置 | |
JP2007314045A (ja) | 縦型パワーユニット及び船外機 | |
JP4443365B2 (ja) | 小型車両用伝動装置 | |
JP4451245B2 (ja) | 伝動装置 | |
JP4306641B2 (ja) | スタータ用トルク伝達装置 | |
JP2007239785A (ja) | 潤滑油供給システム | |
JP5306103B2 (ja) | 内燃機関の始動装置 | |
EP3333460A1 (en) | Oil discharge structure of rotational body | |
JP4429859B2 (ja) | 自動二輪車の空転防止構造 | |
JP2007126999A (ja) | 内燃機関始動回転力伝達機構潤滑構造 | |
JP4840491B2 (ja) | 内燃機関始動回転力伝達機構潤滑構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |