JP4568057B2 - トナーコンテナ - Google Patents
トナーコンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4568057B2 JP4568057B2 JP2004249070A JP2004249070A JP4568057B2 JP 4568057 B2 JP4568057 B2 JP 4568057B2 JP 2004249070 A JP2004249070 A JP 2004249070A JP 2004249070 A JP2004249070 A JP 2004249070A JP 4568057 B2 JP4568057 B2 JP 4568057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locked
- pin
- toner
- shutter member
- toner container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 21
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
回動シャッタ部材の外周面には、半径方向外方に延び出しかつ軸方向に螺旋状に延在するロック解除リブが配設され、現像容器又は画像形成装置本体に装着された状態から離脱方向に移動させられると、ロック解除リブは、回動シャッタ部材の開位置から閉位置への回動によりロックレバーの側面を押圧してロックレバーをロック解除位置からロック位置に向けて回動させ、
全ての構成部材は合成樹脂により形成される、
ことを特徴とするトナーコンテナ、が提供される。
本発明の他の局面によれば、下面に開口するトナーの補給開口と、トナーの排出開口及び外周面から半径方向外方に延び出す回動作動被案内ピンを備えかつ補給開口の上側で補給開口を閉じる閉位置と排出開口が補給開口に整合して補給開口を開く開位置との間を回動可能な回動シャッタ部材と、回動シャッタ部材を解除自在にロックするロック手段とを備え、現像容器又は画像形成装置本体に係合されて装着方向に移動させられ現像容器又は画像形成装置本体に離脱自在に装着されるトナーコンテナであって、ロック手段は、回動シャッタ部材の外周面から半径方向外方に延び出す被ロックピンと、被ロックピンの回動移動を解除自在に阻止するロックレバーとを備え、ロックレバーは、被ロックピンの回動軌跡上に存在して被ロックピンの回動移動を実質的に阻止することにより回動シャッタ部材を閉位置にロックするロック位置と、該回動軌跡上から退避して該回動移動を許容するロック解除位置との間を回動可能でありかつ回動シャッタ部材を横切って延在し、該長手方向に螺旋状に延在する回動作動案内溝及び回転作動案内溝の近傍から該装着方向と反対の方向に延び出すロック解除突起が配設された現像容器又は画像形成装置本体に係合して該装着方向に移動させられると、ロックレバーがロック解除突起に当接させられてロック位置からロック解除位置まで相対的に回動させられた後に、回動作動被案内ピンが回動作動案内溝に案内されて回動シャッタ部材が閉位置から開位置まで回動させられるトナーコンテナにおいて、
回動シャッタ部材の外周面には、半径方向外方に延び出しかつ軸方向に螺旋状に延在するロック解除リブが配設され、現像容器又は画像形成装置本体に装着された状態から離脱方向に移動させられると、ロック解除リブは、回動シャッタ部材の開位置から閉位置への回動によりロックレバーの側面を押圧してロックレバーをロック解除位置からロック位置に向けて回動させ、
全ての構成部材は合成樹脂により形成される、
ことを特徴とするトナーコンテナ、が提供される。
ロックレバーは、ロック位置に位置付けられた状態において、
回動シャッタ部材の直径方向であって被ロックピンの軸方向の厚さ及び回動シャッタ部材の軸線方向の幅を有する板状本体部を備え、板状本体部には、該装着方向に面した一側面から他側面に向かって回動シャッタ部材の軸線方向に延びる切欠きが形成され、切欠きは、板状本体部の一側面において板状本体部の長手方向に相互に間隔をおいて対向する一対の突出部と、一対の突出部の内側から、一対の突出部の間隔よりも広い一定の間隔をもって他側面に向って延びる凹部とを備え、一対の突出部の先端は、被ロックピンの軸方向に見て鋭角をなすと共に、先端間の間隔は被ロックピンの直径よりも若干小さく形成され、被ロックピンの先端部は切欠き内に離脱自在に嵌合されて被ロックピンの回動移動が実質的に阻止される、ことが好ましい。
100A:現像容器
108:トナーの受入開口
110:受入開口シャッタ
122:回動作動案内溝
124:ロック解除突起
200:トナーコンテナ
215:トナーの補給開口
217:補給開口シャッタ
240:回動シャッタ部材
242:トナーの排出開口
244:回動作動被案内ピン
245:被ロックピン
250:ロックレバー
252:板状本体部
254:切欠き
254a:突出部
260:ロック解除リブ
Claims (3)
- 下面に開口するトナーの補給開口と、トナーの排出開口と外周面から半径方向外方に延び出す回動作動被案内ピンと被ロックピンとを備えかつ補給開口の上側で補給開口を開閉する回動シャッタ部材と、被ロックピンの回動移動を解除自在に阻止するロックレバーとを備え、回動作動案内溝及び回転作動案内溝の近傍から装着方向と反対の方向に延び出すロック解除突起が配設された現像容器又は画像形成装置本体に係合して該装着方向に移動させられると、ロックレバーがロック解除突起に当接させられてロック位置からロック解除位置まで相対的に回動させられた後に、回動作動被案内ピンが回動作動案内溝に案内されて回動シャッタ部材が閉位置から開位置まで回動させられるトナーコンテナにおいて、
回動シャッタ部材の外周面には、半径方向外方に延び出しかつ軸方向に螺旋状に延在するロック解除リブが配設され、現像容器又は画像形成装置本体に装着された状態から離脱方向に移動させられると、ロック解除リブは、回動シャッタ部材の開位置から閉位置への回動によりロックレバーの側面を押圧してロックレバーをロック解除位置からロック位置に向けて回動させ、
全ての構成部材は合成樹脂により形成される、
ことを特徴とするトナーコンテナ。 - 下面に開口するトナーの補給開口と、トナーの排出開口及び外周面から半径方向外方に延び出す回動作動被案内ピンを備えかつ補給開口の上側で補給開口を閉じる閉位置と排出開口が補給開口に整合して補給開口を開く開位置との間を回動可能な回動シャッタ部材と、回動シャッタ部材を解除自在にロックするロック手段とを備え、現像容器又は画像形成装置本体に係合されて装着方向に移動させられ現像容器又は画像形成装置本体に離脱自在に装着されるトナーコンテナであって、ロック手段は、回動シャッタ部材の外周面から半径方向外方に延び出す被ロックピンと、被ロックピンの回動移動を解除自在に阻止するロックレバーとを備え、ロックレバーは、被ロックピンの回動軌跡上に存在して被ロックピンの回動移動を実質的に阻止することにより回動シャッタ部材を閉位置にロックするロック位置と、該回動軌跡上から退避して該回動移動を許容するロック解除位置との間を回動可能でありかつ回動シャッタ部材を横切って延在し、該長手方向に螺旋状に延在する回動作動案内溝及び回転作動案内溝の近傍から該装着方向と反対の方向に延び出すロック解除突起が配設された現像容器又は画像形成装置本体に係合して該装着方向に移動させられると、ロックレバーがロック解除突起に当接させられてロック位置からロック解除位置まで相対的に回動させられた後に、回動作動被案内ピンが回動作動案内溝に案内されて回動シャッタ部材が閉位置から開位置まで回動させられるトナーコンテナにおいて、
回動シャッタ部材の外周面には、半径方向外方に延び出しかつ軸方向に螺旋状に延在するロック解除リブが配設され、現像容器又は画像形成装置本体に装着された状態から離脱方向に移動させられると、ロック解除リブは、回動シャッタ部材の開位置から閉位置への回動によりロックレバーの側面を押圧してロックレバーをロック解除位置からロック位置に向けて回動させ、
全ての構成部材は合成樹脂により形成される、
ことを特徴とするトナーコンテナ。 - ロックレバーは、ロック位置に位置付けられた状態において、
回動シャッタ部材の直径方向であって被ロックピンの軸方向の厚さ及び回動シャッタ部材の軸線方向の幅を有する板状本体部を備え、板状本体部には、該装着方向に面した一側面から他側面に向かって回動シャッタ部材の軸線方向に延びる切欠きが形成され、切欠きは、板状本体部の一側面において板状本体部の長手方向に相互に間隔をおいて対向する一対の突出部と、一対の突出部の内側から、一対の突出部の間隔よりも広い一定の間隔をもって他側面に向って延びる凹部とを備え、一対の突出部の先端は、被ロックピンの軸方向に見て鋭角をなすと共に、先端間の間隔は被ロックピンの直径よりも若干小さく形成され、被ロックピンの先端部は切欠き内に離脱自在に嵌合されて被ロックピンの回動移動が実質的に阻止される、請求項2記載のトナーコンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249070A JP4568057B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | トナーコンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249070A JP4568057B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | トナーコンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006065112A JP2006065112A (ja) | 2006-03-09 |
JP4568057B2 true JP4568057B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=36111648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004249070A Expired - Fee Related JP4568057B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | トナーコンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4568057B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4322932B2 (ja) | 2007-03-08 | 2009-09-02 | シャープ株式会社 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP6683156B2 (ja) | 2017-03-10 | 2020-04-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器、トナー供給装置、及び画像形成装置 |
KR20200025331A (ko) * | 2018-08-30 | 2020-03-10 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 토너 리필 카트리지의 셔터 구조 |
JP7374703B2 (ja) * | 2019-10-17 | 2023-11-07 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002139903A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トナーカートリッジを備えた現像プロセスユニット |
JP2003280344A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Kyocera Corp | トナー補給装置及びトナーコンテナ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3255712B2 (ja) * | 1992-07-13 | 2002-02-12 | 京セラミタ株式会社 | 像担持体用保護カバーの取付け構造 |
JPH10319693A (ja) * | 1997-05-15 | 1998-12-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004249070A patent/JP4568057B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002139903A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トナーカートリッジを備えた現像プロセスユニット |
JP2003280344A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Kyocera Corp | トナー補給装置及びトナーコンテナ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006065112A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4001496B2 (ja) | トナー補給装置及びトナーコンテナ | |
JP7476285B2 (ja) | トナーカートリッジ、トナー供給機構、シャッタ | |
KR100483877B1 (ko) | 현상제 공급 용기 | |
JP4320168B2 (ja) | トナー補給容器 | |
JP4134061B2 (ja) | トナーカートリッジ及びそれが装着される画像形成装置 | |
EP1927898B1 (en) | Powder material cartridge, image forming section, image forming apparatus | |
US7426356B2 (en) | Developer cartridge, print process cartridge, and image forming apparatus | |
EP1207436B1 (en) | Toner bottle connector assembly | |
US6363235B1 (en) | Toner bottle/cartridge housing attachment assembly | |
CN101539744B (zh) | 粉状显影剂容纳装置、显影装置以及图像形成装置 | |
SG182854A1 (en) | Sealing member, toner accommodating container and image forming apparatus | |
JP3536019B2 (ja) | 現像剤補給装置 | |
JP4568057B2 (ja) | トナーコンテナ | |
US5175587A (en) | Developing apparatus having a detachable developer cartridge | |
JP2006139141A (ja) | 封止部材、トナー補給容器及び画像形成装置 | |
JPH08305148A (ja) | トナーカートリッジおよび現像装置 | |
JP4357992B2 (ja) | ロック機構およびこの機構が適用された現像装置 | |
JP7305105B2 (ja) | 現像剤補給装置、及び、画像形成装置 | |
JP2004101789A (ja) | 現像剤容器及び画像形成装置 | |
JP3298064B2 (ja) | トナーカートリッジ | |
JPH08297404A (ja) | 現像装置およびトナーカートリッジ | |
JP2005010561A (ja) | 現像剤補給容器 | |
JP2005345874A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2018091926A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置に装着可能なトナー容器 | |
BR122018015123B1 (pt) | Cartucho de toner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4568057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |